注目トピックス 日本株
前日に動いた銘柄 part2 多摩川HD、セーラー広告、バイク王など
配信日時:2024/10/09 07:32
配信元:FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 多摩川HD、セーラー広告、バイク王など
銘柄名<コード>8日終値⇒前日比
エイチ・ツー・オー リテイリング<8242> 2108 -104
三越伊勢丹同様に7日大幅高からの利食い優勢。
山口FG<8418> 1531.0 -70.5
地銀株は日銀の早期利上げ期待後退など売り材料視か。
日産自動車<7201> 399.8 -21.1
JPモルガン証券では目標株価引き下げ。
ペプチドリーム<4587> 2742 -116.5
ノーベル賞生理学・医学賞はひとまず買い材料にはならず。
九州FG<7180> 709.5 -25.9
銀行株が軟調な地合いに押される。
安川電機<6506> 4723 -270
決算受けて野村證券では目標株価引き下げ。
多摩川HD<6838> 876 +150
量子暗号通信関連として物色が向かう。
セーラー広告<2156> 922 +150
ババ抜き感覚でのマネーゲームに。
テモナ<3985> 246 +24
「サブスククレジット」の提供開始を引き続き材料視。
バイク王<3377> 608 +100
第3四半期好決算評価の動きが継続。
北興化学工業<4992> 1255 -89
第3四半期営業減益決算をマイナス視。
GameWith<6552> 239 -31
7日の急動意を受けて戻り売り優勢。
ウェルディッシュ<2901> 507 -38
急ピッチの上昇に過熱警戒感も。
タウンズ<197A> 561 -56
マイコプラズマ肺炎関連として直近で人気化の反動。
データセク<3905> 1221 -39
データセンター設計・建設の実績・ノウハウを持つ信越科学産業と
業務提携で基本合意。上昇して始まるが買い続かず。
サイエンスアーツ<4412> 548 +6
24年8月期業績予想を上方修正。
ヘッドウォーター<4011> 10150 -350
大和証券と協働しAIオペレーターを開発で7日買われるが長い上ひげに。
8日は売り優勢。
コラボス<3908> 382 -31
7日ストップ高の余勢を駆って上伸して始まるも失速。
ジャパニアス<9558> 2236 -31
第3四半期累計の営業利益10.5%減。
INTLOOP<9556> 5210 -340
パーソナルAIの開発・実用化企業と提携で7日人気化。8日は売り先行。
グローバルW<3936> 150 +50
25日線回復し先高期待高まる。
INFORICH<9338> 4175 +35
みずほ銀行ATMコーナーの「ChargeSPOT」でデジタルサイネージの
広告枠を提供開始。
バルニバービ<3418> 1306 -53
公募による新株発行と株式売出しを発表。
テンダ<4198> 902 +12
引き続き東北大学病院などと医療学習プラットフォーム構築に関する
取り組み開始を材料視。
<CS>
エイチ・ツー・オー リテイリング<8242> 2108 -104
三越伊勢丹同様に7日大幅高からの利食い優勢。
山口FG<8418> 1531.0 -70.5
地銀株は日銀の早期利上げ期待後退など売り材料視か。
日産自動車<7201> 399.8 -21.1
JPモルガン証券では目標株価引き下げ。
ペプチドリーム<4587> 2742 -116.5
ノーベル賞生理学・医学賞はひとまず買い材料にはならず。
九州FG<7180> 709.5 -25.9
銀行株が軟調な地合いに押される。
安川電機<6506> 4723 -270
決算受けて野村證券では目標株価引き下げ。
多摩川HD<6838> 876 +150
量子暗号通信関連として物色が向かう。
セーラー広告<2156> 922 +150
ババ抜き感覚でのマネーゲームに。
テモナ<3985> 246 +24
「サブスククレジット」の提供開始を引き続き材料視。
バイク王<3377> 608 +100
第3四半期好決算評価の動きが継続。
北興化学工業<4992> 1255 -89
第3四半期営業減益決算をマイナス視。
GameWith<6552> 239 -31
7日の急動意を受けて戻り売り優勢。
ウェルディッシュ<2901> 507 -38
急ピッチの上昇に過熱警戒感も。
タウンズ<197A> 561 -56
マイコプラズマ肺炎関連として直近で人気化の反動。
データセク<3905> 1221 -39
データセンター設計・建設の実績・ノウハウを持つ信越科学産業と
業務提携で基本合意。上昇して始まるが買い続かず。
サイエンスアーツ<4412> 548 +6
24年8月期業績予想を上方修正。
ヘッドウォーター<4011> 10150 -350
大和証券と協働しAIオペレーターを開発で7日買われるが長い上ひげに。
8日は売り優勢。
コラボス<3908> 382 -31
7日ストップ高の余勢を駆って上伸して始まるも失速。
ジャパニアス<9558> 2236 -31
第3四半期累計の営業利益10.5%減。
INTLOOP<9556> 5210 -340
パーソナルAIの開発・実用化企業と提携で7日人気化。8日は売り先行。
グローバルW<3936> 150 +50
25日線回復し先高期待高まる。
INFORICH<9338> 4175 +35
みずほ銀行ATMコーナーの「ChargeSPOT」でデジタルサイネージの
広告枠を提供開始。
バルニバービ<3418> 1306 -53
公募による新株発行と株式売出しを発表。
テンダ<4198> 902 +12
引き続き東北大学病院などと医療学習プラットフォーム構築に関する
取り組み開始を材料視。
<CS>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況
