みんかぶニュース 個別・材料
アプリックス、配当性向30%とする目標を設定
配信日時:2024/10/08 15:47
配信元:MINKABU
このニュースを見た人は以下のニュースも見ています
このニュースを見た人は
以下のニュースも見ています
みんかぶニュース 個別・材料
週間ランキング【値上がり率】 (11月7日)
●今週の株価上昇率ランキング【ベスト50】
※11月7日終値の10月31日終値に対する上昇率
(株式分割などを考慮した修正株価で算出)
―― 対象銘柄数:4,309銘柄 ――
(今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)
銘柄名 市場 上昇率(%) 株価 個別ニュース/決算速報/テーマ
1. <3077> ホリイフード 東証S 71.4 605 25年11月末株主から株主優待制度を新設へ
2. <3655> ブレインP 東証P 60.6 2694 富士通によるTOB価格にサヤ寄せ
3. <7940> ウェーブHD 東証S 52.9 1090 REVAによるTOB価格にサヤ寄せ
4. <2334> イオレ 東証G 42.0 4395 暗号資産交換業を営むSBI VCトレードと連携
5. <6276> シリウスV 東証S 36.9 538 電子基板の目視検査を自動化するAI搭載製品を販売
6. <6809> TOA 東証P 34.8 1705 上期決算と配当増額を好感
7. <9242> メディア総研 東証G 29.4 2037
8. <7946> 光陽社 東証S 29.0 2075
9. <4499> スピー 東証S 27.3 2899 仮想通貨関連
10. <4506> 住友ファーマ 東証P 27.2 2142 北米事業好調で26年3月期業績予想を上方修正
11. <7236> ティラド 東証P 25.8 8790 26年3月期業績予想を一転増益予想へ上方修正し配当予想を増額
12. <7092> FFJ 東証P 22.8 2200 月刊誌で非公開化に関する記事が掲載される
13. <6307> サンセイ 東証S 21.3 546 船舶関連好調で4~9月期業績予想を大幅増額
14. <6994> 指月電 東証S 21.0 726 今期は一転最終増益の見通し
15. <4957> ヤスハラケミ 東証S 20.8 1381 1株1380円でMBO
16. <6629> Tホライゾン 東証S 20.6 609 AI関連の好業績株で1年10カ月ぶり600円台回復が視野に
17. <6548> 旅工房 東証G 20.6 164
18. <5075> アップコン 名証N 20.5 987
19. <3928> マイネット 東証S 20.4 272 25年12月期営業益予想を従来の3倍に上方修正
20. <1381> アクシーズ 東証S 19.3 3840 鶏肉相場堅調で9月中間期経常利益3.6倍
21. <3905> データセク 東証G 19.0 2293 人工知能関連
22. <9287> Jインフラ 東証IF 18.9 63500 みずほリースがTOB
23. <3744> サイオス 東証S 18.1 555 今期業績増額修正と株主優待導入
24. <4598> デルタフライ 東証G 18.1 497 『DFP-10917』の臨床試験の進捗状況を公表
25. <5243> ノート 東証G 17.6 1527 ネイバーと資本・業務提携
26. <4242> タカギセイコ 東証S 16.8 1633 受注増見込み26年3月期業績予想を上方修正
27. <5994> ファインシン 東証S 16.5 1747 販売価格の是正効果発現で26年3月期業績予想を上方修正
28. <8111> ゴルドウイン 東証P 16.1 2961.5 インバウンド需要が成長を牽引し9月中間期営業益は34%増
29. <6366> 千代建 東証S 15.9 474 国内外の案件進捗順調で今期業績予想引き上げ
30. <2282> 日ハム 東証P 15.7 6572 豪州の牛肉事業好調で26年3月期業績予想を上方修正
31. <9658> ビジ太田昭 東証P 15.6 3560 配当増額を好感
32. <3223> SLD 東証S 15.5 1149
33. <6471> 日精工 東証P 15.1 897.4 今3月期業績予想増額し一転営業増益に
34. <6941> 山一電機 東証P 14.9 5270 データセンター向け新製品好調で今期上方修正
35. <5821> 平河ヒューテ 東証P 14.3 2657 26年3月期業績予想を上方修正し営業益は過去最高へ
36. <202A> 豆蔵 東証G 14.3 2651 AIロボティクスとモビリティ・オートメーションへの展開力でフィジカルAI関連として脚光
37. <7501> ティムコ 東証S 14.2 1510 『熊一目散』への高い関心続く
38. <9367> 大東港運 東証S 14.2 1704
39. <4826> CIJ 東証P 14.0 546 フィジカルAIの先駆的ポジションで注目
40. <4588> オンコリス 東証G 13.8 851 腫瘍溶解ウイルスOBP-301のオーファン指定に関する部会開催が前倒し
41. <4362> 日精化 東証P 13.7 2827 化粧品・医薬品原料の販売増で26年3月期業績予想を上方修正
42. <5268> 旭コン 東証S 13.7 896 下水道関連
43. <1847> イチケン 東証S 13.6 4385 今3月期収益上方修正し配当も大幅増額
44. <2673> 夢みつけ隊 東証S 13.5 286
45. <1783> ファンタジス 東証S 13.5 59 電気自動車関連
46. <7172> JIA 東証P 13.4 2011 1~9月期最終益が2.5倍
47. <6840> AKIBA 東証S 13.4 373 半導体関連
48. <4902> コニカミノル 東証P 13.0 599.2 今期最終利益予想30億円増額受け切り返しへ
49. <4570> 免疫生物研 東証G 12.9 525
50. <4477> BASE 東証G 12.7 363 今12月期業績上方修正と初配当実施を好感
株探ニュース
2025/11/08 08:30
みんかぶニュース 個別・材料
週間ランキング【値下がり率】 (11月7日)
●今週の株価下落率ランキング【ベスト50】
※11月7日終値の10月31日終値に対する下落率
(株式分割などを考慮した修正株価で算出)
―― 対象銘柄数:4,309銘柄 ――
(今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)
銘柄名 市場 下落率(%) 株価 個別ニュース/決算速報/テーマ
1. <6526> ソシオネクス 東証P -32.0 2375.5 今期営業利益60%減へ下方修正
2. <5202> 板硝子 東証P -24.6 436 4~9月期最終赤字拡大
3. <3914> JIGSAW 東証G -24.5 3065 人工知能関連
4. <6997> 日ケミコン 東証P -23.7 1191 今期下方修正
5. <6574> コンヴァノ 東証G -21.7 119 50万株を上限とする自社株買い発表も好反応限定的
6. <7372> デコルテHD 東証G -21.5 365
7. <7859> アルメディオ 東証S -21.3 166 今期一転赤字に下方修正
8. <4833> Defコン 東証G -20.9 87 仮想通貨関連
9. <9984> SBG 東証P -19.8 21700 米ハイテク株安に端を発した売り仕掛けで波乱展開
10. <7004> カナデビア 東証P -19.0 927 従来予想から一転営業減益に下方修正
11. <7071> アンビスHD 東証P -18.5 427 26年9月期営業減益へ
12. <7711> 助川電気 東証S -18.4 6200 半導体製造装置関連
13. <6996> ニチコン 東証P -18.3 1266 第2四半期営業益12%減で通期計画進捗率26%
14. <5729> 日精鉱 東証S -18.1 10020
15. <5131> リンカーズ 東証G -17.8 171 人工知能関連
16. <9325> ファイズHD 東証S -17.5 1006
17. <6240> ヤマシン―F 東証P -17.5 629
18. <224A> GXウラン 東証E -17.4 1618
19. <6088> シグマクシス 東証P -17.2 725 今期下方修正を嫌気
20. <6963> ローム 東証P -17.2 2051 上方修正幅が小幅にとどまりネガティブ視
21. <6976> 太陽誘電 東証P -17.2 3645 業績上方修正も市場想定線で出尽くし感が先行
22. <2802> 味の素 東証P -17.2 3623 7~9月期最終利益28%減で失望売り
23. <2321> ソフトフロン 東証G -17.0 205 人工知能関連
24. <6138> ダイジェト 東証S -16.6 894 7-9月期(2Q)経常は45%減益
25. <9444> トーシンHD 東証S -16.6 468
26. <7014> 名村造 東証S -16.5 4385 造船関連
27. <2743> ピクセル 東証S -16.4 102 データセンター関連
28. <7735> スクリン 東証P -15.9 12350 一部案件の下期ずれ込みで4~9月期最終利益18%減
29. <3350> メタプラ 東証S -15.5 415 仮想通貨関連
30. <4784> GMOインタ 東証P -15.4 801 生成AI関連
31. <4446> リンクユーG 東証P -15.0 900 データセンター関連
32. <3698> CRI 東証G -14.5 1099 人工知能関連
33. <9514> エフオン 東証S -14.4 339 7-9月期(1Q)経常は56%減益で着地
34. <6405> 鈴茂器工 東証S -14.1 1238
35. <3853> アステリア 東証P -14.0 1270 仮想通貨関連
36. <6806> ヒロセ電 東証P -14.0 17800 通期業績上方修正もコンセンサス水準には未達
37. <6857> アドテスト 東証P -13.7 19960 半導体製造装置関連
38. <9082> 大和自 東証S -13.7 1308
39. <3195> ジェネパ 東証G -13.6 605
40. <7063> バードマン 東証G -13.6 153
41. <2998> クリアル 東証G -13.5 863
42. <5631> 日製鋼 東証P -13.3 8787 防衛関連
43. <6030> アドベンチャ 東証G -13.3 2262
44. <1967> ヤマト 東証S -13.2 1882 下水道関連
45. <3482> ロードスター 東証P -13.1 2806 1~9月期最終減益
46. <2338> クオンタムS 東証S -13.0 510 人工知能関連
47. <5727> 邦チタ 東証P -12.9 1379 全固体電池関連
48. <9238> バリューC 東証G -12.8 1323
49. <4565> ネクセラ 東証P -12.8 781 1~9月期営業赤字拡大
50. <7003> 三井E&S 東証P -12.8 5498
株探ニュース
2025/11/08 08:30
みんかぶニュース 個別・材料
週間ランキング【約定回数 増加率】 (11月7日)
●今週の約定回数増加率ランキング【ベスト50】
※前週の約定回数に対する今週の約定回数増加率
(約定回数は前週、今週ともに1週間の1日当たり平均回数)
―― 対象銘柄数:4,309銘柄 (今週の約定回数:300回以上)――
(今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)
銘柄名 市場 増加率 (約定回数) 株価 (前週比率) 指数採用/テーマ
1. <3928> マイネット 東証S 237倍 ( 6,170) 272 ( +20.4 ) 人工知能関連
2. <6548> 旅工房 東証G 50.0倍 ( 3,503) 164 ( +20.6 )
3. <4570> 免疫生物研 東証G 36.9倍 ( 2,248) 525 ( +12.9 )
4. <9242> メディア総研 東証G 30.1倍 ( 241) 2037 ( +29.4 )
5. <6276> シリウスV 東証S 21.6倍 ( 9,367) 538 ( +36.9 ) 人工知能関連
6. <3634> ソケッツ 東証S 17.8倍 ( 160) 710 ( +5.7 ) 人工知能関連
7. <3223> SLD 東証S 16.6倍 ( 133) 1149 ( +15.5 )
8. <3077> ホリイフード 東証S 13.3倍 ( 1,078) 605 ( +71.4 )
9. <7524> マルシェ 東証S 12.8倍 ( 243) 195 ( -3.0 )
10. <6217> 津田駒 東証S 12.1倍 ( 193) 336 ( -1.8 )
11. <6138> ダイジェト 東証S 10.1倍 ( 172) 894 ( -16.6 )
12. <7940> ウェーブHD 東証S 10.0倍 ( 1,564) 1090 ( +52.9 )
13. <7506> ハウスローゼ 東証S 9.3倍 ( 93) 1370 ( -1.3 )
14. <4242> タカギセイコ 東証S 8.4倍 ( 76) 1633 ( +16.8 )
15. <6927> ヘリオスTH 東証S 8.0倍 ( 988) 965 ( +11.2 )
16. <6840> AKIBA 東証S 7.7倍 ( 741) 373 ( +13.4 ) 半導体関連
17. <1381> アクシーズ 東証S 7.4倍 ( 96) 3840 ( +19.3 )
18. <4957> ヤスハラケミ 東証S 7.3倍 ( 182) 1381 ( +20.8 )
19. <9206> SFJ 東証S 7.0倍 ( 105) 2056 ( -11.8 )
20. <3563> F&LC 東証P 6.9倍 (24,513) 8018 ( +6.7 ) JPX日経400採用
21. <4642> オリジナル設 東証S 6.8倍 ( 190) 1522 ( -10.7 ) 下水道関連
22. <5367> ニッカトー 東証S 6.6倍 ( 145) 584 ( +5.2 ) 半導体製造装置関連
23. <3566> ユニネク 東証G 6.4倍 ( 178) 675 ( +8.9 )
24. <3908> コラボス 東証G 6.3倍 ( 332) 309 ( -7.5 ) 人工知能関連
25. <7722> 国際計測 東証S 6.2倍 ( 324) 712 ( +8.7 )
26. <8018> 三共興 東証S 6.1倍 ( 960) 684 ( +1.3 )
27. <4826> CIJ 東証P 5.8倍 ( 1,875) 546 ( +14.0 ) 人工知能関連
28. <6085> アーキテクツ 東証G 5.8倍 ( 295) 290 ( +7.8 )
29. <3744> サイオス 東証S 5.7倍 ( 902) 555 ( +18.1 ) 人工知能関連
30. <7709> クボテック 東証S 5.6倍 ( 203) 191 ( -1.5 )
31. <5261> リソル 東証P 5.6倍 ( 124) 5830 ( +8.2 )
32. <7092> FFJ 東証P 5.6倍 ( 1,033) 2200 ( +22.8 )
33. <5237> ノザワ 東証S 5.4倍 ( 98) 1010 ( -0.5 )
34. <5994> ファインシン 東証S 5.1倍 ( 1,188) 1747 ( +16.5 )
35. <7372> デコルテHD 東証G 5.1倍 ( 241) 365 ( -21.5 )
36. <4875> メディシノバ 東証S 5.0倍 ( 2,254) 232 ( +2.2 )
37. <6994> 指月電 東証S 4.9倍 ( 1,933) 726 ( +21.0 ) 電気自動車関連
38. <9906> 藤井産業 東証S 4.8倍 ( 125) 3710 ( +1.0 )
39. <2837> GX中小日株 東証E 4.7倍 ( 177) 2890 ( -1.6 )
40. <5940> 不二サッシ 東証S 4.6倍 ( 330) 844 ( +6.0 )
41. <6809> TOA 東証P 4.5倍 ( 1,328) 1705 ( +34.8 )
42. <6993> 大黒屋 東証S 4.5倍 ( 1,637) 44 ( +10.0 ) 防衛関連
43. <3698> CRI 東証G 4.3倍 ( 387) 1099 ( -14.5 ) 人工知能関連
44. <5243> ノート 東証G 4.2倍 ( 3,988) 1527 ( +17.6 ) 人工知能関連
45. <7883> サンメッセ 東証S 4.2倍 ( 165) 350 ( -2.2 )
46. <3192> 白鳩 東証S 4.2倍 ( 80) 255 ( +4.5 )
47. <8111> ゴルドウイン 東証P 4.2倍 ( 5,256) 2961.5 ( +16.1 ) JPX日経400採用
48. <6754> アンリツ 東証P 4.2倍 (12,428) 2243 ( -1.9 ) データセンター関連
49. <5284> ヤマウHD 東証S 4.2倍 ( 154) 2320 ( -7.3 )
50. <2510> 野村国内債券 東証E 4.2倍 ( 320) 857.1 ( -0.2 )
株探ニュース
2025/11/08 08:30
みんかぶニュース 個別・材料
メガチップスの26年3月期は一転最終増益へ、期末一括配当予想は70円増額修正
メガチップス<6875.T>は7日の取引終了後、26年3月期第2四半期累計(4~9月)の連結決算の発表にあわせて、通期業績予想を修正した。最終益予想を前回予想の40億円から90億円(前期比67.5%増)に引き上げた。最終益は減益予想から一転し増益を見込む。同時に期末一括配当予想は70円増額の210円(前期は140円)へ上方修正した。保有するSiタイム<SITM>の一部株式の売却益について当初は35億円を見込んでいたが、110億円を計上する見通しになったことを反映した。今回40~50万株を売却する。
9月中間期は売上高が213億2800万円(前年同期比14.2%減)、営業利益が10億2800万円(同42.2%減)、最終利益が3億9800万円(同87.0%減)だった。ASIC(顧客専用LSI)事業が前年同期を下回って推移した。為替差損なども利益を押し下げた。
メガチップスは中長期経営計画方針も公表した。PBR(株価純資産倍率)1倍超の早期実現を図る。また、30年度にROE(自己資本利益率)8%以上、売上高900億円(26年3月期予想は420億円)の達成、同社によるSITM株式の持ち分比率を5%まで縮減することを目指す。
出所:MINKABU PRESS
2025/11/07 17:30
みんかぶニュース 個別・材料
五洋建の上期営業利益は71%増、450万株を上限とする自社株買いも発表
五洋建設<1893.T>がこの日の取引終了後、9月中間期連結決算を発表しており、売上高3789億6600万円(前年同期比15.5%増)、営業利益258億3700万円(同71.1%増)、純利益171億3400万円(同73.3%増)となった。
国内土木が大型港湾工事などの順調な進捗により売り上げを伸ばしたことに加えて、設計変更などによる工事採算の改善があり業績を牽引。国内建築や海外建設における豊富な手持ち工事の進捗も寄与した。なお、26年3月期通期業績予想は、売上高7270億円(前期比0.1%減)、営業利益395億円(同82.0%増)、純利益250億円(同2.0倍)の従来見通しを据え置いている。
同時に、上限を450万株(自己株式を除く発行済み株数の1.63%)、または50億円とする自社株買いを実施すると発表した。取得期間は11月10日から来年3月31日までで、株主還元の充実及び資本効率の向上を図るためとしている。
出所:MINKABU PRESS
2025/11/07 16:39
みんかぶニュース 個別・材料
ホンダが26年3月期業績予想を下方修正
ホンダ<7267.T>がこの日の取引終了後、26年3月期の連結業績予想について、売上高を21兆1000億円から20兆7000億円(前期比4.6%減)へ、営業利益を7000億円から5500億円(同54.7%減)へ、純利益を4200億円から3000億円(同64.1%減)へ下方修正した。
二輪事業はベトナムでの販売台数減少を他地域でカバーすることで、グローバルで2130万台の販売予想を維持するほか、円安によるプラス効果を見込む。ただ、四輪事業で主に中国、ASEAN地域における販売台数の減少を見込むほか、半導体供給不足による減少を北米地域に反映させ、販売台数の見通しを362万台から334万台に下方修正したことから、売上高・利益予想を減額した。
同時に発表した9月中間期決算は、売上高10兆6326億円(前年同期比1.5%減)、営業利益4381億4400万円(同41.0%減)、純利益3118億2900万円(同37.0%減)だった。二輪事業はブラジルを中心にグローバル販売台数は1076万3000台(同3.7%増)と伸長し、上期として過去最高の販売台数となったものの、四輪事業は関税影響や中国の落ち込みなどで168万台(同5.6%減)と減少した。
出所:MINKABU PRESS
2025/11/07 16:31
みんかぶニュース 個別・材料
メルカリの7~9月期営業利益2.0倍、国内フリマやフィンテック事業拡大
メルカリ<4385.T>は7日の取引終了後、26年6月期第1四半期(7~9月)の連結決算を発表。売上高は前年同期比10.1%増の494億4000万円、営業利益は同2.0倍の88億9400万円、最終利益は同70.0%増の49億8700万円だった。国内フリマ取引のマーケットプレイス事業で流通取引総額が拡大。フィンテック事業では「定額払い」が持続的に成長したほか、「分割払い」の利用がメルカリ内外で大きく増加した。米国事業ではマーケティング施策などの順調な進捗により、流通取引総額は8月からプラス成長に転じ、増収増益となった。
出所:MINKABU PRESS
2025/11/07 16:20
みんかぶニュース 個別・材料
Ineは1~9月期増収減益、配当増額と優待拡充も
I-ne<4933.T>はこの日の取引終了後、25年12月期の配当予想を13円50銭から15円(前期13円)に増額修正すると発表した。株主への利益還元を強化するため。
また、株主優待制度の拡充も発表した。毎年12月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、現行では保有株数に応じて自社サイトで使用可能なポイント(2000円・1万4000円相当)を贈呈しているが、これをデジタルギフト(1万円・2万円分)に変更する。今年から実施する。
あわせて第3四半期累計(1~9月)連結決算を発表し、売上高は343億6500万円(前年同期比9.8%増)、営業利益は22億700万円(同25.4%減)だった。「スキンケア他カテゴリー」が大幅に伸長したほか、オンライン売上高も成長。昨年実施した大型M&A2件の償却費計上により、利益は押し下げられた。
出所:MINKABU PRESS
2025/11/07 16:13
みんかぶニュース 個別・材料
日鉄鉱が後場終盤に急上昇、26年3月期業績予想及び配当予想を上方修正
日鉄鉱業<1515.T>が後場終盤になって急上昇している。午後3時ごろ、26年3月期の連結業績予想について、売上高を1760億円から1960億円(前期比0.4%減)へ、営業利益を91億円から139億円(同35.5%増)へ、純利益を72億円から95億円(同5.3%増)へ上方修正し減益予想から一転して増益予想にするとともに、配当予想を中間91円・期末18円40銭(株式分割前換算92円)から中間117円・期末25円(同125円)へ引き上げたことが好感されている。
銅価格の上昇及び円安の進行に伴い金属部門の売上高が計画を上回る見通しであることに加えて、アタカマ鉱山の銅価格の上昇及び増販などに伴う増益が利益を上振れさせる。なお、同時に発表した9月中間期決算は、売上高930億7400万円(前年同期比2.3%減)、営業利益85億8500万円(同60.9%増)、純利益66億2400万円(同15.6%増)だった。
また、自社株352万3190株(消却前発行済み株数の4.22%)を11月28日付で消却すると発表した。なお、消却後の発行済み株数は8000万株となる。
出所:MINKABU PRESS
2025/11/07 15:19
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況
