Reuters Japan Online Report Business News

東京マーケット・サマリー(17日)

配信日時:2024/01/17 18:19 配信元:REUTERS

■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値

<外為市場>

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後5時現在 147.87/147.88 1.0868/1.0872 160.72/160.76

NY午後5時 147.18/147.19 1.0874/1.0878 160.05/160.09

午後5時のドル/円は、前日NY午後5時と比べてドル高/円安の147円後半で推移している。米金利の上昇を受けてドルが全面的に買われる流れが続いた。

<株式市場>

終値 前日比 寄り付き    安値/高値  

日経平均 35477.75 -141.43 35850.18 35,476.52─36,239.22

TOPIX 2496.38 -7.60 2514.60 2,495.71─2,542.91

プライム市場指数 1284.57 -3.93 1295.21 1,284.28─1,308.52

スタンダード市場指数 1198.35 -4.49 1204.16 1,198.35─1,210.28

グロース市場指数 868.56 -20.82 889.74 868.56─889.92

グロース250指数 689.08 -17.88 707.37 689.08─707.62

東証出来高(万株) 196260 東証売買代金(億円) 52787.34

東京株式市場で日経平均は、前営業日比141円43銭安の3万5477円75銭と、続落して取引を終えた。為替の円安基調を受けて日経平均は一時、600円超高となりバブル後高値を更新する場面があったが、買い一巡後は次第に利益確定売りが優勢となった。

プライム市場の騰落数は、値上がり486銘柄(29%)に対し、値下がりが1114銘柄(67%)、変わらずが57銘柄(3%)だった。

<短期金融市場> 

無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.014

ユーロ円金先(24年3月限) ───

3カ月物TB ───

無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.014%になった。前営業日(マイナス0.017%)から上昇した。「市場参加者の資金調達意欲は強い。レートは上昇方向となりそうだ」(国内金融機関)という。

<円債市場> 

国債先物・24年3月限 147.19 (-0.13)

安値─高値 147.06─147.23

10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.605% (+0.015)

安値─高値 0.615─0.600%

国債先物中心限月3月限は前営業日比13銭安の147円19銭と続落して取引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比1.5bp上昇の0.605%。前日の米金利上昇やあすの20年債入札に向けた調整の動きを背景に、先物は弱含みで推移した。

<スワップ市場・気配> 

2年物 0.28─0.18

3年物 0.36─0.26

4年物 0.43─0.33

5年物 0.51─0.41

7年物 0.68─0.58

10年物 0.89─0.79

ニュースカテゴリ