Reuters Japan Online Report Business News
ヘッジファンド、昨年成績は株価指数に劣後 ごく一部が2桁リターン確保
配信日時:2024/01/04 08:10
配信元:REUTERS
Nell Mackenzie Carolina Mandl
[ロンドン/ニューヨーク 3日 ロイター] - 2023年は多くのヘッジファンドが、債券利回りの高騰という想定外の事態に見舞われ、運用成績は主要株式指数に見劣りする結果に終わった。しかしごく一握りのファンドは、ハイテク株上昇などを追い風に2桁のリターンを確保したようだ。
ハイテク株に投資したヘッジファンドの中では、ソーマ・エクイティ・パートナーズの年間リターンが62%に達し、S&P総合500種やナスダック総合の上昇率を上回ったことが、同ファンドが投資家に伝えた最新情報をロイターが確認して分かった。
またフィリップ・ラフォント氏が率いるコーチュー・マネジメントの年間リターンも約21.5%となった。別の関係者が明らかにした。
より幅広いロング/ショート戦略採用のファンドでは、アンソン・ファンズのインベストメンツ・マスター・ファンドのリターンは18.2%。英住宅開発会社ビストリー・グループへの投資などが功を奏した。
事情に詳しい複数の関係者によると、マルチ戦略型のミレニアム・マネジメントと、シタデル傘下のウェリントン・ファンドのリターンはそれぞれ10%と15.3%だった。
ただピボタルパスのデータに基づくと、23年1─11月のヘッジファンドの平均リターンは5.7%にとどまっている。
S&P総合500種の年間上昇率は20%超だった。
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況