Reuters Japan Online Report Business News

東京マーケット・サマリー(6日)

配信日時:2023/12/06 18:46 配信元:REUTERS

■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値

<外為市場>

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後5時現在 146.97/146.98 1.0790/1.0791 158.58/158.59

NY午後5時 147.13/147.16 1.0795/1.0799 158.85/158.89

午後5時のドル/円は、前日NY午後5時と比べて小幅ドル安/円高の147円割れで推移している。手掛かり難から主要通貨は総じて小動きで、前日海外で進んだ円高も一服となった。

<株式市場>

終値 前日比 寄り付き    安値/高値  

日経平均 33445.90 +670.08 32928.92 32,914.09─33,452.13

TOPIX 2387.20 +44.51 2349.40 2,348.73─2,389.36

プライム市場指数 1228.27 +22.93 1208.88 1,208.58─1,229.32

スタンダード市場指数 1166.52 +11.48 1156.40 1,156.40─1,167.33

グロース市場指数 889.68 +4.92 890.62 882.01─894.66

グロース250指数 698.49 +4.70 699.36 691.57─702.77

東証出来高(万株) 143245 東証売買代金(億円) 35298.63

東京株式市場で日経平均は、前営業日比670円08銭高の3万3445円90銭と、4日ぶりに大幅反発して取引を終えた。前営業日までの3日間で700円超値下がりしており、自律反発狙いの買い戻しが優勢となった。特に指数寄与度の大きい銘柄やハイテク株の一角の上昇が相場を押し上げたが、プライム市場では9割以上が値上がりするなど全面高の展開だった。

プライム市場の騰落数は、値上がり1540銘柄(92%)に対し、値下がりが95銘柄(5%)、変わらずが25銘柄(1%)だった。

<短期金融市場> 

無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.01

ユーロ円金先(23年12月限) ───

3カ月物TB ───

無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.010%になった。前営業日(マイナス0.011%)から横ばい圏。「前日に続き、取り手は大手行・地銀ともに調達ニーズが強かった」(国内金融機関)という。

<円債市場> 

国債先物・23年12月限 146.90 (+0.17)

安値─高値 146.90─147.23

10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.645% (-0.020)

安値─高値 0.650─0.620%

国債先物中心限月12月限は、前営業日比17銭高の146円90銭と3営業日続伸して取引を終えた。米10年金利が3カ月ぶり水準に低下した流れが追い風となった。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比2bp低下の0.645%。一時0.620%と、8月15日以来3カ月半ぶり低水準を付ける場面もあった。

<スワップ市場・気配> 

2年物 0.29─0.19

3年物 0.39─0.29

4年物 0.48─0.38

5年物 0.57─0.47

7年物 0.74─0.64

10年物 0.96─0.86

ニュースカテゴリ