オープニングコメント
買い一巡後はこう着も、FOMCを控えて買戻しの動きが強まる可能性
配信日時:2023/01/26 08:31
配信元:FISCO
26日の日本株市場は、やや買い先行で始まった後は、こう着ながらも底堅さが意識されそうである。25日の米国市場はNYダウが9ドル高だった一方で、ナスダックは20ポイント安だった。ボーイングやマイクロソフトの予想を下回る決算に失望した売りが先行し、NYダウは一時460ドルほど下落する場面も見られた。ただし、その後はカナダ中銀が金融政策決定会合で予想通り利上げを決定し、その後、次回会合で金利を据え置く可能性を示唆すると、国内の金利ピーク期待も強まり買戻しの流れとなった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比70円高の27390円。円相場は1ドル129円50銭台で推移している。
シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、やや買い優勢の展開から始まることになりそうだ。日経平均は昨年12月の日銀会合後の急落部分を埋めたほか、昨日の上昇で昨年1
2月19日の下落で空けたマドをほぼ埋めており、いったんは達成感が意識されやすい。
決算発表が本格化するなかで積極的な売買は手控えられやすく、買い一巡後はこう着感が強まりそうである。
ただし、日経225先物はナイトセッションで75日線が支持線として機能する格好から、押し目買い意欲の強さが窺える。また、カナダ中銀が次回の会合で金利を据え置く可能性を示唆したことにより、米国において利上げピーク観測が強まっている。米国では週末のPCEデフレーターの発表を控えているほか、来週の米連邦公開市場委員会
(FOMC)を控えて買戻しの動きが強まる可能性があるため、ショートカバーが入りやすい需給状況であろう。
そのため、利食いが強まる局面においては、押し目狙いでの買いで対応したいところであろう。主要企業の決算次第ではリバランスの動きが強まる可能性はあるものの、日経平均の27500円が射程に入るなか、節目の28000円が次第に意識されやすいところでもあり、出遅れ感のある銘柄などへは修正リバウンドを狙った動きなども見られよう。
<AK>
シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、やや買い優勢の展開から始まることになりそうだ。日経平均は昨年12月の日銀会合後の急落部分を埋めたほか、昨日の上昇で昨年1
2月19日の下落で空けたマドをほぼ埋めており、いったんは達成感が意識されやすい。
決算発表が本格化するなかで積極的な売買は手控えられやすく、買い一巡後はこう着感が強まりそうである。
ただし、日経225先物はナイトセッションで75日線が支持線として機能する格好から、押し目買い意欲の強さが窺える。また、カナダ中銀が次回の会合で金利を据え置く可能性を示唆したことにより、米国において利上げピーク観測が強まっている。米国では週末のPCEデフレーターの発表を控えているほか、来週の米連邦公開市場委員会
(FOMC)を控えて買戻しの動きが強まる可能性があるため、ショートカバーが入りやすい需給状況であろう。
そのため、利食いが強まる局面においては、押し目狙いでの買いで対応したいところであろう。主要企業の決算次第ではリバランスの動きが強まる可能性はあるものの、日経平均の27500円が射程に入るなか、節目の28000円が次第に意識されやすいところでもあり、出遅れ感のある銘柄などへは修正リバウンドを狙った動きなども見られよう。
<AK>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況