オープニングコメント
グロース優位のなか日経平均型優勢の展開が見込まれる
配信日時:2023/01/24 08:27
配信元:FISCO
24日の日本株市場は、米株高の流れを受けて日経平均は節目の27000円回復が見込まれるなか、買戻しの動きが強まりそうだ。23日の米国市場はNYダウが254ドル高だった。米連邦準備理事会(FRB)が近く利上げ停止を検討するとの観測が強まり、ハイテクの買戻しが強まった。SOX指数の上昇率は5%を超えた。シカゴ日経225先物清算値は
大阪比275円高の27155円。円相場は1ドル130円60銭台で推移している。
シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、ギャップアップから始まることになりそうだ。日経225先物はナイトセッションで一時27200円まで買われており、18日の日銀の金融政策決定会合の結果を受けた急伸で付けた26920円を上放れ、75日線水準まで上昇した。これにより昨年12月の日銀会合で急落した部分を埋めてくる展開が意識されてきそうであり、相対的に出遅れているハイテク株などへの買戻しの動きが強まりそうである。
決算発表を控えていることから積極的な上値追いの動きは限られそうだが、昨年12月の下落部分を埋めてくる中、ショートカバーの動きが強まりそうである。また、米国では大型テック株のほか、半導体株の強い値動きが目立っていた。為替市場では円相場が1ドル130円台半ばで推移していることもあり、グロース優位のなか日経平均型優勢の展開が見込まれる。
日経平均の75日線は27170円辺りに位置しているほか、同水準を捉えてくるようだと、昨年12月の急落前の水準である27300円辺りが意識されてこよう。75日線水準での攻防が続く局面では、いったんは達成感が意識される可能性はありそうだが、押し目狙いでのスタンスに向かわせよう。物色としてはハイテク株のほか、日経平均の強い動きのなか、マザーズ銘柄などへの物色にも向かわせやすく、流動性のある銘柄へは個人主体の値幅取り狙いの動きが強まりそうだ。
<AK>
大阪比275円高の27155円。円相場は1ドル130円60銭台で推移している。
シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、ギャップアップから始まることになりそうだ。日経225先物はナイトセッションで一時27200円まで買われており、18日の日銀の金融政策決定会合の結果を受けた急伸で付けた26920円を上放れ、75日線水準まで上昇した。これにより昨年12月の日銀会合で急落した部分を埋めてくる展開が意識されてきそうであり、相対的に出遅れているハイテク株などへの買戻しの動きが強まりそうである。
決算発表を控えていることから積極的な上値追いの動きは限られそうだが、昨年12月の下落部分を埋めてくる中、ショートカバーの動きが強まりそうである。また、米国では大型テック株のほか、半導体株の強い値動きが目立っていた。為替市場では円相場が1ドル130円台半ばで推移していることもあり、グロース優位のなか日経平均型優勢の展開が見込まれる。
日経平均の75日線は27170円辺りに位置しているほか、同水準を捉えてくるようだと、昨年12月の急落前の水準である27300円辺りが意識されてこよう。75日線水準での攻防が続く局面では、いったんは達成感が意識される可能性はありそうだが、押し目狙いでのスタンスに向かわせよう。物色としてはハイテク株のほか、日経平均の強い動きのなか、マザーズ銘柄などへの物色にも向かわせやすく、流動性のある銘柄へは個人主体の値幅取り狙いの動きが強まりそうだ。
<AK>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況