オープニングコメント
節目の26000円を試す展開が意識されやすい
配信日時:2022/12/29 08:28
配信元:FISCO
29日の日本株市場は、売り一巡後は引き続きこう着感の強い相場展開になりそうだ。28日の米国市場はNYダウが365ドル安だった。中国の「ゼロコロナ」政策終了は世界中での感染拡大につながるとの見方が投資家心理を冷やした。また、来年の景気後退入りを織り込む売りが上値を抑制したほか、長期金利が上昇し10年債利回りは11月以来の高水準となるとハイテク株の売りに押された。シカゴ日経225先物清算値は大阪比200円安の26030円。円相場は1ドル134円20銭台で推移している。
シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、売り先行で始まることになりそうだ。日経225先物は26030円とナイトセッションの安値で取引を終えていることもあり、節目の26000円を試す展開が意識されやすいだろ。市場参加者は限られていることから積極的に仕掛けてくる動きはなさそうだが、足もとで26000円水準での底堅さが見られていただけに、同水準を割り込んでくるようだと、ヘッジ対応の動きが下へのバイアスを強めてくる可能性はあるだろう。
一方で、売り一巡後の底堅さが見られるようだと、短期的には自律反発を想定した押し目拾いの動きが入りやすいと考えられる。為替市場では円相場が1ドル134円20銭台とやや円安に振れて推移していることから、ハイテク株などへは売り一巡後の底堅さを見極めたいところであろう。また、足もとで強い値動きを見せているリオープン関連については、中国発ミラノ便で乗客の半数が新型コロナウイルス検査で陽性だったと明らかにするなど、来年1月の春節への期待感が後退する可能性がある。そのため、利益確定の動きも入りやすいだろう。
<AK>
シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、売り先行で始まることになりそうだ。日経225先物は26030円とナイトセッションの安値で取引を終えていることもあり、節目の26000円を試す展開が意識されやすいだろ。市場参加者は限られていることから積極的に仕掛けてくる動きはなさそうだが、足もとで26000円水準での底堅さが見られていただけに、同水準を割り込んでくるようだと、ヘッジ対応の動きが下へのバイアスを強めてくる可能性はあるだろう。
一方で、売り一巡後の底堅さが見られるようだと、短期的には自律反発を想定した押し目拾いの動きが入りやすいと考えられる。為替市場では円相場が1ドル134円20銭台とやや円安に振れて推移していることから、ハイテク株などへは売り一巡後の底堅さを見極めたいところであろう。また、足もとで強い値動きを見せているリオープン関連については、中国発ミラノ便で乗客の半数が新型コロナウイルス検査で陽性だったと明らかにするなど、来年1月の春節への期待感が後退する可能性がある。そのため、利益確定の動きも入りやすいだろう。
<AK>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況