注目トピックス 市況・概況
欧米為替見通し:ドル・円は上げ渋りか、米回復で引き締め期待も円買い介入に警戒
配信日時:2022/10/27 17:25
配信元:FISCO
27日の欧米外為市場では、ドル・円は上げ渋る展開を予想する。今晩発表の米国内総生産(GDP)が予想通り好転すれば米連邦準備制度理事会(FRB)の引き締め期待からドル買い先行。ただ、日本政府の円買い介入への警戒感でドルの上値は重いだろう。
前日の取引で米10年債利回りの低下を受けドル売りに振れ、ユーロ・ドルは1.0090ドル付近に上昇、ドル・円は146円20銭台まで値を下げた。11月1-2日開催の連邦公開市場委員会(FOMC)での大幅利上げ継続は織り込み済みだが、今後の利上げペース鈍化の思惑で米金利安・ドル安の基調が鮮明に。本日アジア市場もおおむねその地合いが受け継がれたものの、ドル売りは一服。ドル・円は145円台に下げた後、146円台に戻した。
この後の海外市場は主要中銀の金融政策がテーマ。欧州中銀(ECB)は大幅利上げへの観測がユーロを押し上げたが、政策発表後に域内経済への影響を懸念したユーロ売りが強まればドルの押し上げ要因に。また、今晩の米7-9月期GDPは3期ぶりにプラスへ浮上すればFRBの引き締め期待によりドル買い再開の見通し。ただ、ドル・円は日銀の異次元緩和が意識されるが、円買い介入への警戒は根強く、ドルの上値は限定的となりそうだ。
【今日の欧米市場の予定】
・21:15 欧州中央銀行(ECB)が政策金利発表(0.75ポイント引き上げ予想)
・21:30 米・7-9月期GDP速報値(前期比年率予想:+2.4%、4-6月期:-0.6%)
・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:22.0万件、前回:21.4万件)
・21:30 米・9月耐久財受注速報値(前月比予想:+0.6%、8月:-0.2%)
・21:45 ラガルドECB総裁会見
・02:00 米財務省・7年債入札
<FA>
前日の取引で米10年債利回りの低下を受けドル売りに振れ、ユーロ・ドルは1.0090ドル付近に上昇、ドル・円は146円20銭台まで値を下げた。11月1-2日開催の連邦公開市場委員会(FOMC)での大幅利上げ継続は織り込み済みだが、今後の利上げペース鈍化の思惑で米金利安・ドル安の基調が鮮明に。本日アジア市場もおおむねその地合いが受け継がれたものの、ドル売りは一服。ドル・円は145円台に下げた後、146円台に戻した。
この後の海外市場は主要中銀の金融政策がテーマ。欧州中銀(ECB)は大幅利上げへの観測がユーロを押し上げたが、政策発表後に域内経済への影響を懸念したユーロ売りが強まればドルの押し上げ要因に。また、今晩の米7-9月期GDPは3期ぶりにプラスへ浮上すればFRBの引き締め期待によりドル買い再開の見通し。ただ、ドル・円は日銀の異次元緩和が意識されるが、円買い介入への警戒は根強く、ドルの上値は限定的となりそうだ。
【今日の欧米市場の予定】
・21:15 欧州中央銀行(ECB)が政策金利発表(0.75ポイント引き上げ予想)
・21:30 米・7-9月期GDP速報値(前期比年率予想:+2.4%、4-6月期:-0.6%)
・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:22.0万件、前回:21.4万件)
・21:30 米・9月耐久財受注速報値(前月比予想:+0.6%、8月:-0.2%)
・21:45 ラガルドECB総裁会見
・02:00 米財務省・7年債入札
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況
