Reuters Japan Online Report Business News
スタグフレーションのリスク長期化も=世銀総裁
配信日時:2022/09/29 13:02
配信元:REUTERS
[ワシントン 28日 ロイター] - 世界銀行のマルパス総裁は28日、ロシアのウクライナ侵攻を受けて世界のエネルギー生産をロシア以外に多様化するには何年もかかる可能性があると指摘、スタグフレーションのリスクが長期化しかねないとの認識を示した。
スタンフォード大学で講演した。欧州が景気後退に陥る可能性が高まっているとも発言。中国経済は急減速し、今年上期の米経済は縮小したとし、こうした動向が途上国に重大な影響を及ぼすと述べた。
金利上昇、高インフレ、景気減速という足元の「最悪の事態」に対処するには、巧みに的を絞った支出や明確なメッセージを発した供給拡大に向けた取り組みなど、新しいマクロ・ミクロ経済アプローチが必要だと主張。
世銀が来週公表予定の報告書では、貧困削減ペースが2015年までに鈍化し、その後の新型コロナウイルス流行で新たに7000万人が極度の貧困状態に陥ったことが示されたという。世界の所得の中央値は4%減少。1990年の調査開始以来初の減少となった。
総裁は「肥料・エネルギー価格の高騰、金利・信用スプレッドの上昇、通貨安、資本流出により、途上国は極めて厳しい短期的な見通しに直面している」と指摘。
「世界の経済成長が急激に鈍化し世界的な景気後退につながることが途上国の差し迫ったリスクだ」とし、気候変動リスクが高まる中、多くの途上国では一人当たりの所得が依然として新型コロナ流行前の水準を回復していないと述べた。
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況