Reuters Japan Online Report Business News

英中銀、2回連続0.5%利上げ 第3四半期に景気後退入り予想

配信日時:2022/09/22 21:02 配信元:REUTERS

[ロンドン 22日 ロイター] - イングランド銀行(英中央銀行)は22日、政策金利を1.75%から0.5%ポイント引き上げ2.25%とすると発表した。英経済がリセッション(景気後退)に向かっているがインフレ抑制を優先し。引き続き必要に応じて「力強く行動」する方針を示した。

0.5%利上げは8月に続き2会合連続。ロイターのエコノミスト調査でも0.5%利上げが予想されていたが、金融市場では0.75%利上げ予想もあった。

中銀は第3・四半期の国内総生産(GDP)成長率を前期比マイナス0.1%に下方修正した。第2・四半期から2期連続のマイナス成長で定義上の景気後退となる。

しかし「見通しが、需要の強まりなど、より持続的なインフレ圧力を示唆するなら、必要に応じて力強く行動する」とのスタンスを維持した。

0.5%利上げは5対4で決定。ラムスデン副総裁、ハスケル委員、マン委員の3人が0.75%利上げを、ディングラ委員は0.25%利上げを主張した。

一方、8380億ポンドの保有国債を今後1年で満期償還と売却を通じて1000億ポンド削減することは全会一致で決定した。

インフレについては、ピークが10月で11%弱とし、先月の予想(13.3%)から引き下げた。11月から数カ月は10%を上回り、その後低下すると予想した。

8月の消費者物価指数(CPI)は前年比9.9%上昇で、40年ぶりの高水準だった7月(10.1%)から約1年ぶりに減速した。

9月に発足したトラス政権は、エネルギー価格の上限設定や減税など財政拡張路線を取る。

英中銀は金融政策への影響を11月の会合で評価すると説明した。ただエネルギー価格の上限設定は短期的にインフレを抑えられても、中期的に物価圧力を高めると指摘した。

ニュースカテゴリ