みんかぶニュース 市況・概況
今週の【早わかり株式市況】3週ぶり反発、週後半に急反騰で大台回復
配信日時:2022/09/10 06:40
配信元:MINKABU
■今週の相場ポイント
1.日経平均は3週ぶりに上昇、週後半に急反騰みせ2万8000円台回復
2.週明けはリスクオフムード、下値模索も売り一巡後は全般下げ渋る展開
3.為替の円安加速も株式市場の反応は限定的、一時は売り優勢の地合いに
4.週後半に買い戻しが加速、日経平均は600円を超える大幅高を演じる
5.メジャーSQ算出日の週末は、値がさ株買われ日経平均は続伸して終了
■週間 市場概況
今週の東京株式市場で日経平均株価は前週末比563円(2.04%)高の2万8214円と3週ぶりに上昇した。今週は、週後半の欧州中央銀行(ECB)理事会の結果及びラガルドECB総裁の発言に関心が集まったほか、国内のポジティブ材料としては政府の入国規制緩和による経済活性化への思惑も取り沙汰された。日経平均は週後半に一気に戻り足を強め2万8000円台を回復。また、外国為替市場での急速な円安も話題となった週だった。
週明け5日(月)は前週末の米国株安を受けて売りに押される展開。米国株市場では8月の米雇用統計の内容がほぼ市場予想通りの内容で投資家心理が改善したものの買いが続かなかった。東京市場もリスクを取りにくい流れだったが、日経平均は売り一巡後に下げ渋った。売買代金は2兆円を下回るなど低調だった。6日(火)は売り買い交錯のなか方向感の定まらない地合いに。前日の米国株市場が祝日のため休場だったことで手掛かり材料難のなか小動きとなり、結局わずかながら高く引けた。しかし、7日(水)は週末のメジャーSQ算出日を意識して再びリスクオフに。為替市場では円安が加速したものの、株式市場の反応は限定的で、日経平均は一時350円以上の下落をみせる場面も。終盤は下げ渋ったものの200円近い下げで着地した。そして今週の見せ場となったのは8日(木)だった。前日の米国株市場では長期金利低下を受けてハイテク株中心に買い戻され、主要株価指数が大きく上昇した。ECB理事会を目前に控えていたが、東京市場では空売り筋の手仕舞い買い戻しで日経平均は大幅高。上げ幅は600円を超え、一気に2万8000円台に乗せた。値上がり銘柄数は全体の93%に達する買い気の強い展開となった。週末9日(金)は値がさ株などが買われ続伸。ただ、為替が円高方向に押し戻されたこともあり日経平均の上値も重かった。この日はメジャーSQの算出日で、売買代金は3兆円を超えた。
■来週のポイント
来週は、13日に発表される米国の8月消費者物価指数(CPI)をにらんで神経質な展開となりそうだ。為替の円安進行は日本市場にとって追い風であり、円安メリットを享受できる銘柄の物色が進むだろう。
重要イベントとしては、国内では13日朝に発表される7-9月期法人企業景気予測調査、14日朝に発表される7月機械受注、15日朝発表の8月貿易統計が注目される。海外では、先述した13日発表の米国CPI、15日に発表される米国8月小売売上高、16日午前に発表される中国8月の小売売上高と鉱工業生産に注視が必要だろう。
■日々の動き(9月5日~9月9日)
【↓】 9月 5日(月)―― 4日続落、米株安で売り先行も押し目買いで下げ渋る
日経平均 27619.61( -31.23) 売買高8億1192万株 売買代金 1兆9985億円
【↑】 9月 6日(火)―― 5日ぶり小反発、円安進行でハイテク関連に追い風
日経平均 27626.51( +6.90) 売買高8億5021万株 売買代金 2兆1250億円
【↓】 9月 7日(水)―― 反落、米株安を受け主力株を中心に売り優勢
日経平均 27430.30( -196.21) 売買高11億1504万株 売買代金 2兆7522億円
【↑】 9月 8日(木)―― 急反騰、先物主導で買い進まれ2万8000円台を回復
日経平均 28065.28( +634.98) 売買高12億0765万株 売買代金 2兆9818億円
【↑】 9月 9日(金)―― 続伸、米株高を受け値がさ株中心に買い優勢
日経平均 28214.75( +149.47) 売買高12億2470万株 売買代金 3兆1436億円
■セクター・トレンド
(1)全33業種中、29業種が値上がり
(2)上昇率トップのHOYA <7741> など精密機器をはじめSMC <6273> など機械、キーエンス <6861> など電機といったハイテク・輸出株が買われた
(3)NTT <9432> など情報通信、菱地所 <8802> など不動産、積水ハウス <1928> など建設といった内需株も総じて高い
(4)資源株は住友鉱 <5713> など非鉄が大幅高、三井物 <8031> など大手商社も堅調
一方、INPEX <1605> など鉱業は売られた
(5)かんぽ生命 <7181> など保険、みずほFG <8411> など銀行、オリックス <8591> などその他金融といった金融株も上昇
(6)下落率トップは商船三井 <9104> 、川崎汽 <9107> など海運
■【投資テーマ】週間ベスト5 (株探PC版におけるアクセス数)
1(12) 円安メリット ── 24年ぶり円安水準で自動車株など注目
2(1) 原子力発電
3(26) サイバーセキュリティ ── 国家的軍事案件として政府も本腰
4(2) パワー半導体 ── カーボンニュートラル実現に不可欠なデバイスとして注目
5(3) メタバース
※カッコは前週の順位
株探ニュース
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況