オープニングコメント
買い一巡後はこう着も、エヌビディアの上昇に安心感も
配信日時:2022/08/26 08:22
配信元:FISCO
26日の日本株市場は、買い先行で始まるものの、次第にこう着感が強まりそうだ。25日の米国市場はNYダウが322ドル高だった。ジャクソンホール会議を控えた警戒感は根強いものの、パウエルFRB議長の講演を目前に控え、積み上がった売りポジションを買い戻す動きとなった。週次の失業保険申請件数が予想外に減少し労働市場の強さが証明されたほか、4-6月期国内総生産(GDP)改定値も予想外に上方修正される強い経済指標を受けて、景気減速懸念が緩和。長期金利の低下を受けてハイテク株が買われた。シカゴ日経225先物清算値は大阪比170円高の28680円。円相場は1ドル136円40銭台で推移している。
シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、買い先行で始まろう。米国の主要な株価指数は25日線までの調整を経て、リバウンドの動きとなった。テクニカル的な上昇の面もあることから、底打ち感からの強いリバウンドには繋がらないだろう。基本的にはパウエルFRB議長の講演を受けた米国市場の反応を見極めたいとする流れは変わらないことから、リバランスの動きにとどまりそうである。
ただし、決算を受けて前日に4%超下落していたエヌビディアは売り先行後に買い直されており、4%を超える上昇で終えていたことは、ハイテク株への安心材料に繋がるだろう。値がさハイテク株へは買い戻しの動きが強まる可能性があることから、東エレク<8035>などがリバウンドの動きを見せてくるようだと、日経平均をけん引する動きになりそうだ。
日経平均は米国の主要な株価指数同様に25日線からのリバウンドが意識され、その後はこう着感が強まるとしても、5日線辺りでの底堅さが意識されるようであれば、センチメント改善に向かわせよう。個人主体による中小型株などでの短期的な値幅取り狙いの動きが活発化しやすい。また、政府の水際対策緩和などを手掛かりに、リオープン銘柄などテーマ性のある銘柄などへの物色に向わせよう。
<AK>
シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、買い先行で始まろう。米国の主要な株価指数は25日線までの調整を経て、リバウンドの動きとなった。テクニカル的な上昇の面もあることから、底打ち感からの強いリバウンドには繋がらないだろう。基本的にはパウエルFRB議長の講演を受けた米国市場の反応を見極めたいとする流れは変わらないことから、リバランスの動きにとどまりそうである。
ただし、決算を受けて前日に4%超下落していたエヌビディアは売り先行後に買い直されており、4%を超える上昇で終えていたことは、ハイテク株への安心材料に繋がるだろう。値がさハイテク株へは買い戻しの動きが強まる可能性があることから、東エレク<8035>などがリバウンドの動きを見せてくるようだと、日経平均をけん引する動きになりそうだ。
日経平均は米国の主要な株価指数同様に25日線からのリバウンドが意識され、その後はこう着感が強まるとしても、5日線辺りでの底堅さが意識されるようであれば、センチメント改善に向かわせよう。個人主体による中小型株などでの短期的な値幅取り狙いの動きが活発化しやすい。また、政府の水際対策緩和などを手掛かりに、リオープン銘柄などテーマ性のある銘柄などへの物色に向わせよう。
<AK>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況