Reuters Japan Online Report Business News

東京マーケット・サマリー・最終(1日)

配信日時:2022/08/01 18:53 配信元:REUTERS

■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値

<外為市場>

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後5時現在 132.55/57 1.0228/32 135.58/62

NY午後5時 133.19/22 1.0218/22 136.19/23

午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル安/円高の132円半ば。中国や台湾で発表された経済指標が相次ぎ下振れ、世界的な景気減速への警戒感から円が底堅い展開となった。

<株式市場>

終値 前日比 寄り付き    安値/高値  

日経平均 27993.35 +191.71 27813.82 27751.59

─27993.35

TOPIX 1960.11 +19.80 1943.06 1937.58

─1960.11

東証出来高(万株) 122674 東証売買代金(億円) 31015.23

1日の東京株式市場で日経平均は反発した。前週末比191円71銭高の2万7993円35銭で大引けた。円高など環境面に不安が感じられたものの、好決算銘柄が株価を下支えする格好となっている。ただ、2万8000円より上値は重いとの印象が強く、高値引けながら大きな伸びとはならなかった。

プライム市場の騰落数は、値上がり1486銘柄(80%)に対し、値下がりが312銘柄(16%)、変わらずが40銘柄(2%)だった。

<短期金融市場> 

無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.01

ユーロ円金先(22年9月限) ───

3カ月物TB ───

無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.010%になった。前営業日(マイナス0.010%)から横ばい。「銀行勢を中心に強い調達意欲が続いている」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。

<円債市場> 

国債先物・22年9月限 150.47 (-0.04)

安値─高値 150.33─150.47

10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.180% (+0.005)

安値─高値 0.185─0.180%

国債先物中心限月9月限は前営業日比4銭安の150円47銭と反落して取引を終えた。米インフレ高進やあすの10年債入札への警戒感が強く、売り優勢な展開となった。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5bp上昇の0.180%。

<スワップ市場・気配> 

2年物 0.12─0.02

3年物 0.14─0.04

4年物 0.16─0.06

5年物 0.19─0.09

7年物 0.27─0.17

10年物 0.40─0.30

ニュースカテゴリ