みんかぶニュース 市況・概況
21日韓国・KOSPI=寄り付き2387.91(+1.06)
配信日時:2022/07/21 09:29
配信元:MINKABU
このニュースを見た人は以下のニュースも見ています
このニュースを見た人は
以下のニュースも見ています
みんかぶニュース 市況・概況
TOB・MBO(公開買付)銘柄一覧
開始日 終了日 コード 銘柄名 買付価格 備考
25/07/07 25/08/19 <7379> サーキュレーション 901円 上場廃止予定
25/07/01 25/08/13 <9284> カナディアン・ソーラー・インフラ法 86,710円 -
25/07/01 25/08/13 <9386> 日本コンセプト 3,060円 上場廃止予定
25/06/17 25/08/04 <3565> アセンテック 1,680円 上場廃止予定
25/05/07 25/07/30 <4477> BASE 400円 -
25/06/17 25/07/29 <6411> 中野冷機 7,900円 上場廃止予定
25/06/17 25/07/29 <6297> 鉱研工業 764円 上場廃止予定
25/06/11 25/07/23 <9164> トライト 880円 上場廃止予定
25/06/09 25/07/22 <7605> フジ・コーポレーション 2,830円 上場廃止予定
25/06/10 25/07/22 <9696> ウィザス 3,237円 上場廃止予定
25/06/19 25/07/16 <1518> 三井松島ホールディングス 5,000円 -
25/05/09 25/07/15 <6957> 芝浦電子 6,200円 上場廃止予定
25/06/18 25/07/15 <2782> セリア 2,000円 -
25/05/13 25/07/14 <9066> 日新 8,100円 上場廃止予定
25/05/02 25/07/11 <6957> 芝浦電子 5,500円 上場廃止予定
25/05/15 25/07/11 <3347> トラスト 410円 上場廃止予定
25/06/02 25/07/11 <6973> 協栄産業 3,950円 上場廃止予定
25/05/30 25/07/10 <7163> 住信SBIネット銀行 4,900円 上場廃止予定
25/05/15 25/07/09 <6095> メドピア 700円 上場廃止予定
25/05/09 25/07/08 <7451> 三菱食品 6,340円 上場廃止予定
25/05/09 25/07/08 <7451> 三菱食品 6,340円 上場廃止予定
25/05/13 25/07/08 <9066> 日新 8,100円 上場廃止予定
※掲載期間は公開買付開始日の直近3ヵ月。自己株の公開買付も含む。
株探ニュース
2025/07/05 16:00
みんかぶニュース 市況・概況
来週の【重要イベント】景気動向指数、FOMC議事録、オプションSQ (7月7日~13日)
――――――――――――――――――― 7月 7日 (月) ――
◆国内経済
・5月毎月勤労統計 (8:30)
★5月景気動向指数 (14:00)
・消費活動指数 (14:00)
◆国際経済etc
・ドイツ5月鉱工業生産 (15:00)
・ユーロ圏5月小売売上高 (18:00)
・米国・イスラエル首脳会談 (ホワイトハウス)
――――――――――――――――――― 7月 8日 (火) ――
◆国内経済
・5月国際収支 (8:50)
・月間対外及び対内証券売買契約等の状況 (8:50)
・6月景気ウォッチャー調査 (14:00)
・5年国債入札
◆国際経済etc
・ドイツ5月貿易収支 (15:00)
・米国5月消費者信用残高 (9日4:00)
・オーストラリア中銀が政策金利を発表
・EU経済・財務相 (ECOFIN) 理事会にてブルガリアのユーロ導入を承認へ
・東南アジア諸国連合 (ASEAN) 関連外相会議 (~11日、クアラルンプール)
・米国3年国債入札
――――――――――――――――――― 7月 9日 (水) ――
◆国内経済
・6月マネーストックM2 (8:50)
・6月工作機械受注 (15:00)
★米国による日本への相互関税「上乗せ部分」の一時停止期限
◆国際経済etc
★中国6月消費者物価指数 (10:30)
★中国6月生産者物価指数 (10:30)
・米国MBA住宅ローン申請指数 (20:00)
・米国5月卸売在庫[確報値] (23:00)
・米国5月卸売売上高 (23:00)
・米国週間石油在庫統計 (23:30)
★FOMC議事録 (6月17日・18日開催分、10日3:00)
・ニュージーランド中銀が政策金利を発表
・マレーシア中銀が政策金利を発表
・米国10年国債入札
◆新規上場、市場変更 など
〇内外トランスライン <9384> [東証P]:上場廃止
――――――――――――――――――― 7月10日 (木) ――
◆国内経済
・6月国内企業物価 (8:50)
・週間対外及び対内証券売買契約等の状況 (8:50)
・6月都心オフィス空室率 (13:00)
・7月日銀地域経済報告・さくらリポート
・20年国債入札
◆国際経済etc
・タイ市場休場
・米国新規失業保険申請件数 (21:30)
・韓国中銀が政策金利を発表
・米国30年国債入札
【海外決算】
[米]デルタ・エア・ラインズ、リーバイ・ストラウス、[印]タタ・コンサルタンシー・サービシズ
――――――――――――――――――― 7月11日 (金) ――
◆国内経済
★オプションSQ
・6月投信概況 (15:00)
◆国際経済etc
・ドイツ6月消費者物価指数[確報値] (15:00)
・英国5月GDP (15:00)
・米国6月月次財政収支 (12日3:00)
◆新規上場、市場変更 など
〇ウッドフレンズ <8886> [東証S・名証M]:上場廃止
――――――――――――――――――― 7月12日 (土) ――
特になし
――――――――――――――――――― 7月13日 (日) ――
特になし
※「★」は特に注目されるイベント。カッコ ()内は日本時間。
株探ニュース
2025/07/05 11:30
みんかぶニュース 市況・概況
週間ランキング【業種別 騰落率】 (7月4日)
●今週の業種別騰落率ランキング
※7月4日終値の6月27日終値に対する騰落率
東証33業種 値上がり: 22 業種 値下がり: 11 業種
東証プライム:1624銘柄 値上がり: 758 銘柄 値下がり: 839 銘柄 変わらず他: 27 銘柄
東証33業種 騰落率(%) 【株価】上昇率/下落率 上位3銘柄
1. 電気・ガス(0270) +6.33 東電HD <9501> 、レノバ <9519> 、北海電 <9509>
2. 鉄鋼(0262) +2.87 栗本鉄 <5602> 、JFE <5411> 、共英製鋼 <5440>
3. パルプ・紙(0256) +2.84 レンゴー <3941> 、トーモク <3946> 、大王紙 <3880>
4. 鉱業(0252) +2.83 石油資源 <1662> 、INPEX <1605>
5. ゴム製品(0260) +2.59 浜ゴム <5101> 、住友理工 <5191> 、TOYO <5105>
6. その他金融業(0281) +2.54 イオンFS <8570> 、オリコ <8585> 、ネットプロ <7383>
7. 石油・石炭(0259) +2.26 富士石油 <5017> 、日本コークス <3315> 、出光興産 <5019>
8. 空運業(0273) +1.87 ANAHD <9202> 、JAL <9201>
9. 水産・農林業(0251) +1.86 ニッスイ <1332> 、マルハニチロ <1333> 、極洋 <1301>
10. 銀行業(0278) +1.75 千葉興 <8337> 、東和銀 <8558> 、トモニHD <8600>
11. 建設業(0253) +1.10 東洋エンジ <6330> 、YTL <1773> 、東亜建 <1885>
12. 化学(0257) +0.94 ゼオン <4205> 、コーセー <4922> 、菱ガス化 <4182>
13. 食料品(0254) +0.86 キユーピー <2809> 、亀田製菓 <2220> 、オエノンHD <2533>
14. 卸売業(0276) +0.77 ヤマエGHD <7130> 、杉本商 <9932> 、ナガイレーベ <7447>
15. 倉庫・運輸(0274) +0.66 日本コンセプ <9386> 、エーアイテイ <9381> 、上組 <9364>
16. ガラス・土石(0261) +0.61 TOTO <5332> 、板硝子 <5202> 、太平洋セメ <5233>
17. 不動産業(0282) +0.25 霞ヶ関C <3498> 、ADWG <2982> 、レオパレス <8848>
18. 陸運業(0271) +0.24 SBSHD <2384> 、NXHD <9147> 、AZ丸和HD <9090>
19. 金属製品(0264) +0.23 洋缶HD <5901> 、東プレ <5975> 、ノーリツ <5943>
20. 非鉄金属(0263) +0.22 古河機金 <5715> 、リョービ <5851> 、SWCC <5805>
21. 繊維製品(0255) +0.18 帝人 <3401> 、グンゼ <3002> 、ニッケ <3201>
22. 情報・通信業(0275) +0.10 フジHD <4676> 、SBG <9984> 、ヒトコムHD <4433>
23. 証券・商品(0279) -0.32 水戸 <8622> 、いちよし <8624> 、スパークス <8739>
24. 小売業(0277) -0.42 ギフトHD <9279> 、インターメス <262A> 、アルペン <3028>
25. 医薬品(0258) -1.25 大幸薬品 <4574> 、住友ファーマ <4506> 、中外薬 <4519>
26. 輸送用機器(0267) -1.34 川重 <7012> 、スズキ <7269> 、大同メ <7245>
27. 機械(0265) -1.34 TOWA <6315> 、IHI <7013> 、三井E&S <7003>
28. 海運業(0272) -1.37 川崎汽 <9107> 、商船三井 <9104> 、郵船 <9101>
29. 保険業(0280) -1.84 Aクリエイト <8798> 、FPパートナ <7388> 、東京海上 <8766>
30. サービス業(0283) -1.88 GMOインタ <4784> 、MSOL <7033> 、ディーエヌエ <2432>
31. 電気機器(0266) -2.23 Jディスプレ <6740> 、電気興 <6706> 、シンフォニア <6507>
32. 精密機器(0268) -2.35 東京計器 <7721> 、テルモ <4543> 、A&Dホロン <7745>
33. その他製品(0269) -2.82 バンナムHD <7832> 、宝&CO <7921> 、フルヤ金属 <7826>
※上記の『【株価】上昇率/下落率 上位3銘柄』は、業種別指数が前週比プラスの場合は株価上昇率の上位3銘柄、前週比マイナスの場合は株価下落率の上位3銘柄を記載。
株探ニュース
2025/07/05 08:30
みんかぶニュース 市況・概況
米国市場データ 独立記念日のため休場 (7月4日)
米国市場は独立記念日の祝日のため休場。
株探ニュース
2025/07/05 07:18
みんかぶニュース 市況・概況
シカゴ日経平均先物 独立記念日のため休場 (7月4日)
米国市場は独立記念日の祝日のため休場。
株探ニュース
2025/07/05 07:16
みんかぶニュース 市況・概況
【投資部門別売買動向】海外勢は13週連続買い越し、累計買越額は4.4兆円に膨らむ (6月第4週)
●海外勢は13週連続買い越し、累計買越額は4.4兆円に膨らむ
東証が3日に発表した6月第4週(23日~27日)の投資部門別売買動向(現物)によると、中東リスクの後退や半導体株高を背景に、日経平均株価が前週末比1747円高の4万0150円と3週続伸し約5ヵ月ぶりに4万円台を回復したこの週は、海外投資家が13週連続で買い越した。買越額は3398億円と前週の884億円から拡大した。13週間の累計買越額は4兆4009億円となった。海外投資家は先物の投資部門別売買動向でも日経225先物、TOPIX先物、ミニ日経225先物、ミニTOPIX先物、日経225マイクロの合計で5週連続の買い越しだった。買越額は403億円と前週の1064億円から縮小した。現物と先物の合算でも11週連続で買い越し、買越額は3802億円だった。自社株買いが中心とみられる事業法人は13週連続で買い越し、買越額は420億円だった。
一方、個人投資家は3週連続で売り越し、売越額は5917億円と前週の2326億円から急拡大し、昨年12月第4週以来6ヵ月ぶりの大きさとなった。日経平均が4万円台に浮上する中、逆張り志向の強い個人は利益確定売りを膨らませた格好だ。年金基金の売買動向を映すとされる信託銀行も10週連続で売り越し、売越額は473億円と前週の1073億円から減少した。
日経平均が5ヵ月ぶりに4万円台を回復する中、海外投資家は13週連続買い越し、13週間の累計買越額は4兆4009億円に膨らんだ。
■投資部門別売買代金差額 (6月23日~27日)
東証・名証2市場の内国普通株式市場の合計[総合証券ベース(全49社)]
※単位:億円(億円未満切り捨て) ▲は売り越し
海外投資家 信託銀行 個人合計 [ 現金 信用 ] 日経平均 ( 前週比 )
6月 ―――
第4週 3,398 ▲473 ▲5,917 [ ▲4,305 ▲1,611 ] 40,150円 ( +1747 円)
第3週 884 ▲1,073 ▲2,326 [ ▲2,822 496 ] 38,403円 ( +568 円)
第2週 997 ▲251 ▲40 [ ▲1,062 1,022 ] 37,834円 ( +92 円)
第1週 3,985 ▲4,738 1,618 [ 118 1,500 ] 37,741円 ( -223 円)
5月 ―――
第5週 6,165 ▲981 ▲3,567 [ ▲3,986 418 ] 37,965円 ( +804 円)
第4週 2,850 ▲359 ▲550 [ ▲1,696 1,145 ] 37,160円 ( -593 円)
第3週 6,232 ▲2,893 ▲2,579 [ ▲3,553 973 ] 37,753円 ( +250 円)
第2週 3,570 ▲2,680 ▲3,576 [ ▲3,250 ▲325 ] 37,503円 ( +672 円)
第1週 3,946 ▲2,299 ▲1,673 [ ▲2,241 568 ] 36,830円 ( +1124 円)
4月 ―――
第4週 2,881 ▲1,085 ▲3,549 [ ▲3,293 ▲255 ] 35,705円 ( +975 円)
第3週 1,503 919 ▲2,305 [ ▲2,166 ▲139 ] 34,730円 ( +1144 円)
第2週 1,582 1,730 ▲1,177 [ 987 ▲2,164 ] 33,585円 ( -195 円)
第1週 6,011 ▲1,941 7,209 [ 5,226 1,982 ] 33,780円 ( -3339 円)
3月 ―――
第4週 ▲8,416 ▲7,917 4,782 [ 3,069 1,713 ] 37,120円 ( -556 円)
第3週 2,611 ▲755 ▲4,729 [ ▲5,565 836 ] 37,677円 ( +623 円)
第2週 ▲8,085 555 ▲1,309 [ ▲1,002 ▲306 ] 37,053円 ( +165 円)
第1週 ▲1,015 3,342 ▲4,319 [ ▲3,600 ▲718 ] 36,887円 ( -268 円)
2月 ―――
第4週 ▲6,071 ▲393 5,181 [ 2,222 2,959 ] 37,155円 ( -1621 円)
第3週 ▲1,632 ▲339 1,751 [ 417 1,333 ] 38,776円 ( -372 円)
第2週 964 ▲680 ▲1,001 [ ▲1,541 540 ] 39,149円 ( +362 円)
第1週 ▲2,657 637 4,892 [ 2,394 2,497 ] 38,787円 ( -785 円)
※「信託銀行」は年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)など年金基金の売買動向を映すとされる部門。「個人・現金」は個人投資家による現物取引の売買動向、「個人・信用」は個人投資家による信用取引の売買動向。
※日銀が金融緩和策の一環として実施しているETF(上場投資信託)の買い入れは、ETFを組成する証券会社の自己売買部門を通じて買い入れているとみられる。
株探ニュース
2025/07/05 06:50
みんかぶニュース 市況・概況
今週の【早わかり株式市況】4週ぶり反落、日米交渉への懸念で先行き不透明感
■今週の相場ポイント
1.日経平均は4週ぶり下落、一時4万円乗せも
2.月曜はリスクオン、前週末の欧米株高受け
3.火曜から軟調地合いに、利益確定売り続く
4.日米交渉への懸念も引き続き相場の重荷に
5.古河機金などレアアース関連株が物色人気
■週間 市場概況
今週の東京株式市場で日経平均株価は前週末比339円(0.8%)安の3万9810円と、4週ぶりに下落した。
今週は、前週から強まったリスクオンムードを引き継ぎ、日経平均は月曜に年初来高値を更新した。ただ、翌日からは一転して利益確定の動きが表面化。日米関税交渉の先行きに対する懸念は根強く、買い手控えムードが広がった。
6月30日(月)の東京株式市場は上昇。前週末の欧州株市場がほぼ全面高だったほか、米国でもハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数、S&P500指数が史上最高値を更新した。このリスクオンの流れが週明けの日本株にも及んだ。日経平均は一時700円あまりの上昇で4万0852円まで上昇。終値は4万0487円だった。7月1日(火)は大幅反落。直近まで急ピッチな上昇が続いていただけに、その反動が出た。この日朝方に発表された6月の日銀短観は前回調査から改善傾向が確認されたが、特にこれを好感する動きは見られなかった。日経平均は終値で4万円台を割り込んだ。2日(水)も下落。トランプ米大統領が日本に対して関税交渉の合意に懐疑的な見方を示し、先行き不透明感が強まった。引き続き利食い急ぎの動きも優勢だった。3日(木)は小反発。トランプ関税への懸念が続くなか、この日夜の6月米雇用統計の発表を前に買い手控えムードが漂った。終始軟調な展開だったが、大引け間際に買いが入り終値はわずかにプラス圏に浮上して着地した。個別では、経済安全保障の観点から半導体とともに重要物資に位置づけられるレアアースに関連した銘柄群が物色人気に。古河機械金属 <5715> [東証P]などが注目を浴びた。4日(金)も小幅に上昇。引き続き方向感に欠ける地合いだった。この日は米国株市場が独立記念日の祝日で休場となることもあり、手掛かり材料難で積極的な売買は限られた。
■来週のポイント
来週はトランプ関税の交渉期限を9日に控え、交渉の行方に注目が集まりそうだ。期限までに折り合わず厳しい関税率となる恐れもあり、株価への影響が懸念される。ただ、内容がどうあれ交渉期限を過ぎればアク抜けという見方もあり、警戒感だけではなく期待感もある。
重要イベントとしては、国内では7日に発表される5月景気動向指数、11日に発表されるオプションSQ算出が注目される。海外では9日に発表される中国6月の消費者物価指数と生産者物価指数に注視が必要だろう。
■日々の動き(6月30日~7月4日)
【↑】 6月30日(月)―― 5連騰、欧米株全面高で強気相場継続
日経平均 40487.39( +336.60) 売買高20億7615万株 売買代金 5兆6107億円
【↓】 7月 1日(火)―― 6日ぶり急反落、高値警戒感が重荷で4万円割れ
日経平均 39986.33( -501.06) 売買高18億5133万株 売買代金 4兆6031億円
【↓】 7月 2日(水)―― 続落、トランプ関税を警戒し売り優勢
日経平均 39762.48( -223.85) 売買高19億2338万株 売買代金 4兆8488億円
【↑】 7月 3日(木)―― 3日ぶり小反発、米雇用統計控え様子見ムード
日経平均 39785.90( +23.42) 売買高19億8848万株 売買代金 5兆319億円
【↑】 7月 4日(金)―― 続伸、米株高で一時4万円回復も上値は重い
日経平均 39810.88( +24.98) 売買高15億5102万株 売買代金 3兆8803億円
■セクター・トレンド
(1)全33業種中、22業種が値上がり
(2)データセンターへの参入など材料続出した東電HD <9501> など電気・ガスが上昇率トップ
(3)テルモ <4543> など精密機器、日立 <6501> など電機、IHI <7013> など機械といった輸出株は売られた
(4)内需株はまちまち。東亜建 <1885> など建設、キユーピー <2809> など食料品は買われたがディーエヌエ <2432> などサービスは安い
(5)金融株もまちまち。イオンFS <8570> などその他金融、千葉銀 <8331> など銀行が高いが東京海上 <8766> など保険は軟調
(6)下落率トップはバンナムHD <7832> などその他製品
■【投資テーマ】週間ベスト5 (株探PC版におけるアクセス数)
1(3) 半導体
2(1) 防衛
3(6) データセンター ── 東電HDが本格参入と報道
4(2) 人工知能
5(8) 半導体製造装置
※カッコは前週の順位
株探ニュース
2025/07/05 06:40
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【株主優待】情報 (4日引け後 発表分)
7月4日引け後に、株主優待制度について発表した銘柄を取り上げた。
■変更 ――――――――――――――
アジャイルメディア・ネットワーク <6573> [東証G] 決算月【12月】 7/4発表
株主優待の内容を一部変更し、子会社が販売する商品の割引やタレントトークショー(抽選)を追加。
株探ニュース
2025/07/04 19:50
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【自社株買い】銘柄 (4日大引け後 発表分)
○ハイレックス <7279> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の2.1%にあたる80万株(金額で15億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は7月4日から26年3月31日まで。
[2025年7月4日]
株探ニュース
2025/07/04 19:20
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況