Reuters Japan Online Report Business News

東京マーケット・サマリー(13日)

配信日時:2022/07/13 18:40 配信元:REUTERS

■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値

<外為市場>

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後5時現在 137.04/06 1.0031/35 137.49/53

NY午後5時 136.86/89 1.0036/40 137.32/36

午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル高/円安の137円前半。注目の6月米消費者物価指数(CPI)の発表を控え、小幅な値動きにとどまった。

<株式市場>

終値 前日比 寄り付き    安値/高値  

日経平均 26478.77 +142.11 26403.79 26389.10

─26543.07

TOPIX 1888.85 +5.55 1887.90 1885.03

─1893.77

東証出来高(万株) 89356 東証売買代金(億円) 20665.53

東京株式市場で日経平均は反発。前日比142円11銭高の2万6478円77銭で大引けた。前日の下げの反動から買い優勢となったものの、米CPIの発表を控え後半は模様眺めムードが支配した。

プライム市場の騰落数は、値上がり1217銘柄(66%)に対し、値下がりが535銘柄(29%)、変わらずが86銘柄(4%)だった。

<短期金融市場> 

無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.007

ユーロ円金先(22年9月限) ───

3カ月物TB ───

無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.007%になった。前営業日(マイナス0.008%)をわずかに上回った。「積み最終日前日までは、調達意欲が強い地合いが続きそうだ」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。

<円債市場> 

国債先物・22年9月限 149.26 (+0.06)

安値─高値 149.23─149.39

10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.230% (-0.010)

安値─高値 0.230─0.230%

国債先物中心限月9月限は前営業日比6銭高の149円26銭と続伸して取引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比1bp低下の0.230%。中国の新型コロナ感染抑制などによる景気減速懸念から買いが先行したが、米CPIの発表を控え様子見気分も強かった。

<スワップ市場・気配> 

2年物 0.16─0.06

3年物 0.20─0.10

4年物 0.23─0.13

5年物 0.26─0.16

7年物 0.36─0.26

10年物 0.51─0.41

ニュースカテゴリ