注目トピックス 日本株
新興市場銘柄ダイジェスト:ストリームMは大幅に3日ぶり反発、セーフィーがストップ高
配信日時:2022/07/08 16:27
配信元:FISCO
<4772> ストリームM 219 +17
大幅に3日ぶり反発。ストリームメディアコーポレーションが所属する企業グループを統括する韓国SM ENTERTAINMENTのSoo-Man Lee総括プロデューサーが第3回世界文化産業フォーラムでメタバースをテーマとした基調演説を行っている。演説では、フィジカルメタバースとバーチャルメタバースが共存する韓流のメッカK-CITY構築などについて言及しており、投資家の買い意欲を刺激しているようだ。
<4375> セーフィー 716 +100
ストップ高。企業向けアプリケーション「Safie Manager」がSAML認証によるシングルサインオンに対応したと発表している。企業が導入済みの認証システムで一度認証対応するだけで「Safie」を含めた複数のサービス・システムをシームレスに活用できる。また、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の導入で情報資産を管理している企業や法的な管理要件を設けている企業のセキュリティ要件も満たすという。
<7685> BUYSELL 4515 +610
一時ストップ高。東海東京調査センターが目標株価6300円(前日終値は3905円)、レーティング「Outperform」でカバレッジを開始している。東海東京は「遺品・生前整理をターゲットとした同社サービスの需要が高まっている」と指摘した上で、出張訪問件数の増加などを背景に、22年12月期の営業利益予想を前期比42.5%増(会社計画は33.9%増の31.00億円)、23年12月期を33.4%増としている。
<4381> ビープラッツ 1340 +191
一時ストップ高。社内のSaaSサービスやサブスク契約を管理するクラウドサービス「サブかん」をパートナー経由で提供開始すると発表している。当初のパートナーとしてソフトバンク<9434>子会社のSB C&S(東京都港区)やNEC<6701>と契約を締結するという。サブかんは、SaaSサービスやサブスクをオンライン化して一元管理し、外部業者への手配発注業務の自動化などを実現するためのサービス。
<7777> 3Dマトリクス 320 +6
大幅に3日続伸。米国子会社3-D Matrix Inc.が消化器内視鏡領域を適応領域とした止血材PuraStatの米国市場での製品販売を自社直販体制で開始したと発表している。PuraStatは米食品医薬品局(FDA)から医療機器(クラスII)での市販前届の承認を受けていた。現在多数の有力病院施設から受注や購入意向が示されており、今後営業チームが順次導入していく。米国での現在の市場規模は120億円程度と推計しているという。
<7342> ウェルスナビ 1984 +92
大幅に反発。千葉銀行<8331>と業務提携契約を締結したと発表している。今秋に同行の顧客向けに全自動資産運用サービス「WealthNavi for 千葉銀行(仮称)」の提供を開始する予定。同サービスは「長期・積立・分散」の資産運用を自動化しており、スマートフォンやパソコンから5つの質問に答えるだけで運用プランを提案してくれるという。地銀大手との提携は将来の利益拡大につながるとの期待から買いが先行しているようだ。 <ST>
大幅に3日ぶり反発。ストリームメディアコーポレーションが所属する企業グループを統括する韓国SM ENTERTAINMENTのSoo-Man Lee総括プロデューサーが第3回世界文化産業フォーラムでメタバースをテーマとした基調演説を行っている。演説では、フィジカルメタバースとバーチャルメタバースが共存する韓流のメッカK-CITY構築などについて言及しており、投資家の買い意欲を刺激しているようだ。
<4375> セーフィー 716 +100
ストップ高。企業向けアプリケーション「Safie Manager」がSAML認証によるシングルサインオンに対応したと発表している。企業が導入済みの認証システムで一度認証対応するだけで「Safie」を含めた複数のサービス・システムをシームレスに活用できる。また、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の導入で情報資産を管理している企業や法的な管理要件を設けている企業のセキュリティ要件も満たすという。
<7685> BUYSELL 4515 +610
一時ストップ高。東海東京調査センターが目標株価6300円(前日終値は3905円)、レーティング「Outperform」でカバレッジを開始している。東海東京は「遺品・生前整理をターゲットとした同社サービスの需要が高まっている」と指摘した上で、出張訪問件数の増加などを背景に、22年12月期の営業利益予想を前期比42.5%増(会社計画は33.9%増の31.00億円)、23年12月期を33.4%増としている。
<4381> ビープラッツ 1340 +191
一時ストップ高。社内のSaaSサービスやサブスク契約を管理するクラウドサービス「サブかん」をパートナー経由で提供開始すると発表している。当初のパートナーとしてソフトバンク<9434>子会社のSB C&S(東京都港区)やNEC<6701>と契約を締結するという。サブかんは、SaaSサービスやサブスクをオンライン化して一元管理し、外部業者への手配発注業務の自動化などを実現するためのサービス。
<7777> 3Dマトリクス 320 +6
大幅に3日続伸。米国子会社3-D Matrix Inc.が消化器内視鏡領域を適応領域とした止血材PuraStatの米国市場での製品販売を自社直販体制で開始したと発表している。PuraStatは米食品医薬品局(FDA)から医療機器(クラスII)での市販前届の承認を受けていた。現在多数の有力病院施設から受注や購入意向が示されており、今後営業チームが順次導入していく。米国での現在の市場規模は120億円程度と推計しているという。
<7342> ウェルスナビ 1984 +92
大幅に反発。千葉銀行<8331>と業務提携契約を締結したと発表している。今秋に同行の顧客向けに全自動資産運用サービス「WealthNavi for 千葉銀行(仮称)」の提供を開始する予定。同サービスは「長期・積立・分散」の資産運用を自動化しており、スマートフォンやパソコンから5つの質問に答えるだけで運用プランを提案してくれるという。地銀大手との提携は将来の利益拡大につながるとの期待から買いが先行しているようだ。 <ST>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況