後場の寄り付き概況
後場の日経平均は373円高でスタート、任天堂やトヨタ自が上昇
配信日時:2022/03/16 12:51
配信元:FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)]
日経平均;25719.75;+373.27TOPIX;1851.30;+24.67
[後場寄り付き概況]
後場の日経平均は前日比373.27円高の25719.75円と、前引け(25784.71円)から上げ幅を縮めてスタート。ランチタイム中の225先物は25360円~25580円のレンジでもみ合い。ドル・円は1ドル=118.20-30円と朝方と同水準での動き。アジア市況はまちまちで、上海総合指数が1%超下落している一方、香港ハンセン指数が1%超上昇している。原油先物相場の落ち着きが安心感を誘うなか、日本時間で明朝に連邦公開市場委員会(FOMC)の公表結果とパウエル議長の記者会見を控えていることもあり、売り方による持ち高調整の買い戻しが入っているもよう。ただ、前場に一本調子で大きく上げただけに、買い戻しは一巡してきているとみられ、後場の日経平均は前場から上げ渋る形となっている。上海総合指数が大きく下落しているほか、香港ハンセン指数が上げ幅を縮めていることも投資家心理の重しになっているようだ。
セクター別では空運業、電気機器、電気・ガス業などが上昇率上位に並んでいる一方、海運業、鉱業、水産・農林業などが下落率上位に並んでいる。東証1部の売買代金上位では、三井ハイテク<6966>がストップ高となっているほか、任天堂<7974>、東エレク<8035>、トヨタ自<7203>、ソニーG<6758>、キーエンス<6861>、JAL<9201>、住友鉱<5713>などが大幅に上昇。一方、川崎汽船<9107>、スノーピーク<7816>、INPEX
<1605>などが下落している。
<CS>
日経平均;25719.75;+373.27TOPIX;1851.30;+24.67
[後場寄り付き概況]
後場の日経平均は前日比373.27円高の25719.75円と、前引け(25784.71円)から上げ幅を縮めてスタート。ランチタイム中の225先物は25360円~25580円のレンジでもみ合い。ドル・円は1ドル=118.20-30円と朝方と同水準での動き。アジア市況はまちまちで、上海総合指数が1%超下落している一方、香港ハンセン指数が1%超上昇している。原油先物相場の落ち着きが安心感を誘うなか、日本時間で明朝に連邦公開市場委員会(FOMC)の公表結果とパウエル議長の記者会見を控えていることもあり、売り方による持ち高調整の買い戻しが入っているもよう。ただ、前場に一本調子で大きく上げただけに、買い戻しは一巡してきているとみられ、後場の日経平均は前場から上げ渋る形となっている。上海総合指数が大きく下落しているほか、香港ハンセン指数が上げ幅を縮めていることも投資家心理の重しになっているようだ。
セクター別では空運業、電気機器、電気・ガス業などが上昇率上位に並んでいる一方、海運業、鉱業、水産・農林業などが下落率上位に並んでいる。東証1部の売買代金上位では、三井ハイテク<6966>がストップ高となっているほか、任天堂<7974>、東エレク<8035>、トヨタ自<7203>、ソニーG<6758>、キーエンス<6861>、JAL<9201>、住友鉱<5713>などが大幅に上昇。一方、川崎汽船<9107>、スノーピーク<7816>、INPEX
<1605>などが下落している。
<CS>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況