みんかぶニュース 市況・概況
<02月25日のマーケット情報>
配信日時:2022/02/26 07:36
配信元:MINKABU
このニュースを見た人は以下のニュースも見ています
このニュースを見た人は
以下のニュースも見ています
みんかぶニュース 市況・概況
ブレインPに対し富士通が完全子会社化目的にTOB実施へ、買付価格1株2706円◇
富士通<6702.T>は30日の取引終了後、ブレインパッド<3655.T>に対し完全子会社化を目的にTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。買付価格は1株2706円。買付予定数の下限は1388万3800株で、上限は設定しない。買付期間は31日から12月15日まで。TOB成立後、所定の手続きを経て、ブレインPは上場廃止となる見通し。ブレインPはTOBに賛同の意見を表明し、株主に応募を推奨した。富士通はAI関連での事業強化につなげる方針。東京証券取引所は30日、ブレインPを監理銘柄(確認中)に指定した。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/10/30 17:24
みんかぶニュース 市況・概況
【↑】日経平均 大引け| 続伸、半導体関連株が買われ連日最高値 (10月30日)
日経平均株価
始値 51146.27
高値 51657.28
安値 50972.56
大引け 51325.61(前日比 +17.96 、 +0.04% )
売買高 37億4142万株 (東証プライム概算)
売買代金 10兆300億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は小幅続伸し最高値を連日更新
2.一時5万1000円割れも底堅さ発揮
3.日銀政策は現状維持、円安進み株支援
4.値上がり銘柄は7割近くに
5.リバランス影響で売買代金10兆円超
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比74ドル安と5日ぶりに反落した。FRBが12月の追加利下げを見送るとの観測から利益確定売りが優勢となった。
東京市場では、日経平均株価は前日終値を挟み一進一退の動きとなったが、AI・半導体関連株への買い意欲と円安基調を追い風に底堅さを発揮し、プラス圏で終了。終値は最高値を連日で更新した。
29日まで開かれた米連邦公開市場委員会(FOMC)では大方の予想通り2会合連続の政策金利の引き下げが決まった。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は12月会合での利下げは既定路線ではないとの見解を示し、NYダウの重荷となった一方、エヌビディアは史上初の時価総額5兆ドルを達成。米国市場で半導体株が堅調に推移したことを背景に、東京市場では投資家のリスク許容度が高まった状態が続いた。日銀は30日まで開いた金融政策決定会合で、政策金利の据え置きを決定。その後に1ドル=153円台半ばまでドル高・円安が進み、日本株には追い風となった。日経平均は一時350円近く上昇。プライム市場の値上がり銘柄数は7割近くに上った。
値がさ株の一角には過熱感を意識した売りが出て、日経平均は午後に5万1000円を下回る場面があったが、下値を追う姿勢は限られた。トランプ米大統領は30日、中国の習近平国家主席と会談に臨んだ。その後、対中関税を10%引き下げると表明したものの、エヌビディア製半導体の扱いに関する具体的な情報はなく、投資家心理が一段と強気に傾くには至らなかった。日経平均は大引け間際に再び下げに沈む場面があったが、持ち直した。指数に絡んだリバランスの影響でプライム市場の売買代金は10兆円を超えた。TOPIXは3日ぶりに反発した。
個別では、レーザーテック<6920>がストップ高となったほか、キオクシアホールディングス<285A>が値を飛ばし、みずほフィナンシャルグループ<8411>やトヨタ自動車<7203>が堅調推移。フジクラ<5803>と住友電気工業<5802>、東京電力ホールディングス<9501>が株価水準を切り上げ、NEC<6701>や三井海洋開発<6269>、JCRファーマ<4552>が急伸。Genky DrugStores<9267>と住友電設<1949>もストップ高となった。前日に急騰したアドバンテスト<6857>は利食い売りをこなし続伸。売買代金トップとなった。
半面、ソフトバンクグループ<9984>やキーエンス<6861>が売られ、ディスコ<6146>が急落。ルネサスエレクトロニクス<6723>やコマツ<6301>、JR東海<9022>が下値を探り、山崎製パン<2212>やカプコン<9697>が値を下げ、日本航空<9201>やファーストリテイリング<9983>、ソニーグループ<6758>が軟調。ノジマ<7419>が急落した。
日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はレーザーテク <6920>、東エレク <8035>、アドテスト <6857>、フジクラ <5803>、NEC <6701>。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約193円。
日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄はSBG <9984>、ファストリ <9983>、ディスコ <6146>、ソニーG <6758>、日東電 <6988>。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約340円。うち205円はSBG1銘柄によるもの。
東証33業種のうち上昇は27業種。上昇率の上位5業種は(1)非鉄金属、(2)鉱業、(3)電気・ガス、(4)銀行業、(5)石油・石炭。一方、下落率の上位5業種は(1)陸運業、(2)空運業、(3)情報・通信業、(4)機械、(5)繊維製品。
■個別材料株
△住友電設 <1949> [東証P]
大和ハウス <1925> が1株9760円でTOB実施し完全子会社化へ。
△トーメンデバ <2737> [東証P]
今期最終利益は一転過去最高の見通し。
△リンクユーG <4446> [東証P]
上場維持基準への適合に向けた計画を評価。
△住友理工 <5191> [東証P]
住友電による公開買い付け発表でTOB価格にサヤ寄せ。
△シリウスV <6276> [東証S]
電子基板の目視検査を自動化するAI搭載製品を販売。
△かわでん <6648> [東証S]
26年3月期業績予想を引き上げ年間配当は100円増配へ。
△日本アビオ <6946> [東証S]
今期営業43%増益予想と最高益予想を上乗せ。
△大和自 <9082> [東証S]
国際自動車・S.RIDEと業務提携。
△Genky <9267> [東証P]
第1四半期営業益28%増で上半期計画進捗率55%。
△SCSK <9719> [東証P]
住友商によるTOB価格にサヤ寄せ。
▼JFEシステ <4832> [東証S]
26年3月期業績予想を下方修正。
▼JR東海 <9022> [東証P]
リニア新幹線の総工費を増額。
東証プライムの値上がり率上位10傑は(1)住友理工 <5191>、(2)レーザーテク <6920>、(3)住友電設 <1949>、(4)トーメンデバ <2737>、(5)ヨコオ <6800>、(6)SCSK <9719>、(7)Genky <9267>、(8)リンクユーG <4446>、(9)JCRファ <4552>、(10)三井海洋 <6269>。
値下がり率上位10傑は(1)ノジマ <7419>、(2)グッドコムA <3475>、(3)JR東海 <9022>、(4)ディスコ <6146>、(5)大倉工 <4221>、(6)カプコン <9697>、(7)アマノ <6436>、(8)JSB <3480>、(9)GMOインタ <4784>、(10)オロ <3983>。
【大引け】
日経平均は前日比17.96円(0.04%)高の5万1325.61円。TOPIXは前日比22.55(0.69%)高の3300.79。出来高は概算で37億4142万株。東証プライムの値上がり銘柄数は1127、値下がり銘柄数は432となった。東証グロース250指数は707.46ポイント(4.03ポイント高)。
[2025年10月30日]
株探ニュース
2025/10/30 16:52
みんかぶニュース 市況・概況
30日中国・上海総合指数=終値3986.9008(-29.4302)
30日の中国・上海総合指数の終値は前営業日比29.4302ポイント安の3986.9008と反落。
出所:MINKABU PRESS
2025/10/30 16:44
みんかぶニュース 市況・概況
[PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1690銘柄・下落1135銘柄(東証終値比)
10月30日のPTSデイタイムセッション(08:20~16:30)が終了。東証の取引が終了した15時30分以降に売買が成立したのは2890銘柄。東証終値比で上昇は1690銘柄、下落は1135銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は225銘柄。うち値上がりが112銘柄、値下がりは108銘柄だった。NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信<1570>は220円高と大幅高に買われている。
PTS市場全体、および日経平均構成銘柄の30日終値比の上昇率・下落率ランキングは以下のとおり。
△PTS値上がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <2445> タカミヤ 410 +57( +16.1%)
2位 <4576> DWTI 123 +17( +16.0%)
3位 <1925> 大和ハウス 6067.7 +796.7( +15.1%)
4位 <7508> GセブンHD 1350 +158( +13.3%)
5位 <9997> ベルーナ 1120 +107( +10.6%)
6位 <6702> 富士通 4325 +325( +8.1%)
7位 <4373> シンプレクス 4380 +310( +7.6%)
8位 <6551> ツナグGHD 842 +56( +7.1%)
9位 <9536> 西部ガスHD 1999.9 +127.9( +6.8%)
10位 <4366> ダイトーケミ 286.8 +16.8( +6.2%)
▼PTS値下がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <2613> Jオイル 1517 -492( -24.5%)
2位 <4526> 理ビタ 2300 -498( -17.8%)
3位 <6822> 大井電気 4000 -570( -12.5%)
4位 <6807> 航空電子 2480 -327( -11.6%)
5位 <6752> パナHD 1712 -212.0( -11.0%)
6位 <6196> ストライク 3680 -430( -10.5%)
7位 <9686> 東洋テク 1524 -159( -9.4%)
8位 <4308> Jストリーム 350 -30( -7.9%)
9位 <2207> meito 1950 -154( -7.3%)
10位 <3231> 野村不HD 865 -57.7( -6.3%)
△PTS [日経平均構成銘柄] 値上がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <1925> 大和ハウス 6067.7 +796.7( +15.1%)
2位 <6702> 富士通 4325 +325( +8.1%)
3位 <2914> JT 5191.1 +266.1( +5.4%)
4位 <4503> アステラス 1675 +75.0( +4.7%)
5位 <6971> 京セラ 2215 +73.5( +3.4%)
6位 <5802> 住友電 5420 +121( +2.3%)
7位 <9766> コナミG 22430 +395( +1.8%)
8位 <4751> サイバー 1550 +25.0( +1.6%)
9位 <9201> JAL 2830 +37.0( +1.3%)
10位 <9501> 東電HD 755 +6.8( +0.9%)
▼PTS [日経平均構成銘柄] 値下がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <6752> パナHD 1712 -212.0( -11.0%)
2位 <6504> 富士電機 10900 -550( -4.8%)
3位 <4502> 武田 4110 -147( -3.5%)
4位 <6920> レーザーテク 27900 -675( -2.4%)
5位 <3861> 王子HD 770 -14.1( -1.8%)
6位 <6501> 日立 4878 -85( -1.7%)
7位 <4506> 住友ファーマ 1690 -20( -1.2%)
8位 <2002> 日清粉G 1752 -18.0( -1.0%)
9位 <5401> 日本製鉄 638 -5.1( -0.8%)
10位 <8253> クレセゾン 3719.9 -28.1( -0.7%)
※PTSの株価はジャパンネクスト証券運営PTSのJ-Market及びX-Marketより取得
株探ニュース
2025/10/30 16:33
みんかぶニュース 市況・概況
東京株式(大引け)=17円高で小幅続伸、円安基調支えに最高値を連日更新
30日の東京株式市場で日経平均株価は前日終値を挟み一進一退の動きとなったが、AI・半導体関連株への買い意欲と円安基調を追い風に底堅さを発揮し、プラス圏で終了。終値は最高値を連日で更新した。
大引けの日経平均株価は前営業日比17円96銭高の5万1325円61銭と小幅続伸。プライム市場の売買高概算は37億4142万株、売買代金概算は10兆300億円。値上がり銘柄数は1127、対して値下がり銘柄数は432、変わらずは56銘柄だった。
29日まで開かれた米連邦公開市場委員会(FOMC)では大方の予想通り2会合連続の政策金利の引き下げが決まった。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は12月会合での利下げは既定路線ではないとの見解を示し、NYダウの重荷となった一方、エヌビディア<NVDA>は史上初の時価総額5兆ドルを達成。米国市場で半導体株が堅調に推移したことを背景に、東京市場では投資家のリスク許容度が高まった状態が続いた。日銀は30日まで開いた金融政策決定会合で、政策金利の据え置きを決定。その後に1ドル=153円台半ばまでドル高・円安が進み、日本株には追い風となった。日経平均は一時350円近く上昇。プライム市場の値上がり銘柄数は7割近くに上った。
値がさ株の一角には過熱感を意識した売りが出て、日経平均は午後に5万1000円を下回る場面があったが、下値を追う姿勢は限られた。トランプ米大統領は30日、中国の習近平国家主席と会談に臨んだ。その後、対中関税を10%引き下げると表明したものの、エヌビディア製半導体の扱いに関する具体的な情報はなく、投資家心理が一段と強気に傾くには至らなかった。日経平均は大引け間際に再び下げに沈む場面があったが、持ち直した。指数に絡んだリバランスの影響でプライム市場の売買代金は10兆円を超えた。TOPIXは3日ぶりに反発した。
個別では、レーザーテック<6920.T>がストップ高となったほか、キオクシアホールディングス<285A.T>が値を飛ばし、みずほフィナンシャルグループ<8411.T>やトヨタ自動車<7203.T>が堅調推移。フジクラ<5803.T>と住友電気工業<5802.T>、東京電力ホールディングス<9501.T>が株価水準を切り上げ、NEC<6701.T>や三井海洋開発<6269.T>、JCRファーマ<4552.T>が急伸。Genky DrugStores<9267.T>と住友電設<1949.T>もストップ高となった。前日に急騰したアドバンテスト<6857.T>は利食い売りをこなし続伸。売買代金トップとなった。
半面、ソフトバンクグループ<9984.T>やキーエンス<6861.T>が売られ、ディスコ<6146.T>が急落。ルネサスエレクトロニクス<6723.T>やコマツ<6301.T>、JR東海<9022.T>が下値を探り、山崎製パン<2212.T>やカプコン<9697.T>が値を下げ、日本航空<9201.T>やファーストリテイリング<9983.T>、ソニーグループ<6758.T>が軟調。ノジマ<7419.T>が急落した。
出所:MINKABU PRESS
2025/10/30 16:28
みんかぶニュース 市況・概況
30日韓国・KOSPI=終値4086.89(+5.74)
30日の韓国・KOSPIの終値は前営業日比5.74ポイント高の4086.89と小幅続伸。
出所:MINKABU PRESS
2025/10/30 16:03
みんかぶニュース 市況・概況
明日の主なマーケットイベント
○経済統計・イベントなど
08:30 日・失業率
08:30 日・有効求人倍率
08:30 日・東京都区部消費者物価指数
08:50 日・鉱工業生産(速報値)
08:50 日・商業動態統計
09:30 豪・卸売物価指数
10:20 日・3カ月物国庫短期証券の入札
10:30 日・2年物利付国債の入札
10:30 中・製造業購買担当者景気指数
14:00 日・新設住宅着工戸数
16:45 仏・消費者物価指数(速報値)
16:45 仏・卸売物価指数
19:00 日・外国為替介入実績
19:00 ユーロ・消費者物価指数(速報値)
21:30 米・個人所得
21:30 米・個人消費支出
21:30 米・雇用コスト指数
22:45 米・シカゴ購買部協会景気指数
※日・閣議
○決算発表・新規上場など
決算発表:大東建<1878>,住友林<1911>,関電工<1942>,東洋水産<2875>,ZOZO<3092>,TIS<3626>,三菱ケミG<4188>,第一三共<4568>,大塚HD<4578>,大塚商会<4768>,ガイシ<5333>,特殊陶<5334>,住友電<5802>,三和HD<5929>,豊田織<6201>,三菱電<6503>,マキタ<6586>,TDK<6762>,デンソー<6902>,レーザーテク<6920>,ファナック<6954>,村田製<6981>,アイシン<7259>,スクリン<7735>,HOYA<7741>,豊通商<8015>,東エレク<8035>,住友商<8053>,SBI<8473>,東京メトロ<9023>,九州電<9508>ほか
※海外企業決算発表:シェブロン,エクソン・モービルほか
(注)米連邦政府機関の一部閉鎖に伴い,米国の経済統計の発表日程に変更の可能性があります。
出所:MINKABU PRESS
2025/10/30 16:00
みんかぶニュース 市況・概況
【投資部門別売買動向】 海外投資家が4週連続の買い越し、個人は2週ぶりに売り越し (10月第4週) [速報]
■投資部門別売買代金差額 (10月20日~24日)
東証・名証2市場の内国普通株式市場の合計[総合証券ベース(全50社)]
※単位:億円(億円未満切り捨て) ▲は売り越し
海外投資家 信託銀行 個人合計 [ 現金 信用 ] 日経平均 ( 前週比 )
10月 ―――
第4週 6,436 ▲786 ▲5,124 [ ▲5,369 244 ] 49,299円 ( +1717 円)
第3週 1,532 ▲109 3,431 [ 1,026 2,404 ] 47,582円 ( -506 円)
第2週 10,586 ▲4,882 ▲4,290 [ ▲6,403 2,113 ] 48,088円 ( +2319 円)
第1週 12,398 ▲2,136 4,222 [ 778 3,444 ] 45,769円 ( +414 円)
9月 ―――
第4週 ▲5,591 ▲3,584 1,293 [ 1,286 7 ] 45,354円 ( +309 円)
第3週 ▲2,943 ▲5,310 ▲326 [ ▲1,697 1,371 ] 45,045円 ( +277 円)
第2週 ▲6,923 ▲1,301 ▲4,688 [ ▲4,252 ▲436 ] 44,768円 ( +1749 円)
第1週 1,314 ▲4,220 1,657 [ ▲659 2,317 ] 43,018円 ( +300 円)
8月 ―――
第4週 ▲3,031 ▲4,461 4,134 [ 1,453 2,681 ] 42,718円 ( +85 円)
第3週 ▲1,988 12 1,501 [ ▲2,201 3,703 ] 42,633円 ( -745 円)
第2週 5,737 ▲2,165 ▲11,253 [ ▲10,186 ▲1,067 ] 43,378円 ( +1557 円)
第1週 ▲53 ▲1,165 ▲5,780 [ ▲6,452 671 ] 41,820円 ( +1020 円)
7月 ―――
第5週 ▲1,892 ▲1,002 255 [ ▲1,891 2,146 ] 40,799円 ( -656 円)
第4週 6,023 385 ▲12,190 [ ▲10,214 ▲1,975 ] 41,456円 ( +1637 円)
第3週 1,875 107 ▲879 [ ▲2,154 1,274 ] 39,819円 ( +249 円)
第2週 4,030 ▲353 ▲665 [ ▲1,995 1,330 ] 39,569円 ( -241 円)
第1週 5,456 848 ▲603 [ ▲3,094 2,490 ] 39,810円 ( -339 円)
6月 ―――
第4週 3,398 ▲473 ▲5,917 [ ▲4,305 ▲1,611 ] 40,150円 ( +1747 円)
第3週 884 ▲1,073 ▲2,326 [ ▲2,822 496 ] 38,403円 ( +568 円)
第2週 997 ▲251 ▲40 [ ▲1,062 1,022 ] 37,834円 ( +92 円)
第1週 3,985 ▲4,738 1,618 [ 118 1,500 ] 37,741円 ( -223 円)
※「信託銀行」は年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)など年金基金の売買動向を映すとされる部門。「個人・現金」は個人投資家による現物取引の売買動向、「個人・信用」は個人投資家による信用取引の売買動向。
※日銀が金融緩和策の一環として実施しているETF(上場投資信託)の買い入れは、ETFを組成する証券会社の自己売買部門を通じて買い入れているとみられる。
株探ニュース
2025/10/30 15:45
みんかぶニュース 市況・概況
明日の決算発表予定 レーザーテク、東エレクなど287社 (10月30日)
※決算発表の集中期間(10月24日~11月14日)は、『決算特報』を毎日3本配信します。
1.★本日の【サプライズ決算】 速報 <16時40分>に配信
2.★本日の【サプライズ決算】 続報 <18時00分>に配信
3.★本日の【イチオシ決算】 <20時00分>に配信
――――――――――――――――――――――――――――
【株探プレミアム】会員向けには、より早い“超速報”を毎日2本配信します。
1.★本日の【サプライズ決算】 超速報 <15時40分>に配信
2.★本日の【サプライズ決算】 超速報・続報 <16時10分>に配信
ご注目ください。なお、配信時間は多少前後します。
10月31日の決算発表銘柄(予定) ★は注目決算
■取引時間中の発表
◆第1四半期決算:
<6028> テクノプロH [東P]
など2社
◆第2四半期決算:
<1942> 関電工 [東P]
<2875> 東洋水 [東P]
<3092> ZOZO [東P]
<4188> 三菱ケミG [東P]
★<4568> 第一三共 [東P]
★<5802> 住友電 [東P]
<5929> 三和HD [東P]
<5938> LIXIL [東P]
<6201> 豊田織 [東P]
<6473> ジェイテクト [東P]
<6632> JVCケンウ [東P]
★<6902> デンソー [東P]
★<6981> 村田製 [東P]
<7259> アイシン [東P]
<7741> HOYA [東P]
<8015> 豊田通商 [東P]
<8053> 住友商 [東P]
<9504> 中国電 [東P]
<9962> ミスミG [東P]
など119社
◆第3四半期決算:
<1911> 住友林 [東P]
<3696> セレス [東P]
<4578> 大塚HD [東P]
<6302> 住友重 [東P]
など13社
■引け後発表
◆本決算:
<9679> ホウライ [東S]
◆第1四半期決算:
★<6920> レーザーテク [東P]
など6社
◆第2四半期決算:
<3626> TIS [東P]
<4506> 住友ファーマ [東P]
<5332> TOTO [東P]
<5333> ガイシ [東P]
<5334> 特殊陶 [東P]
★<6503> 三菱電 [東P]
★<6526> ソシオネクス [東P]
<6586> マキタ [東P]
★<6762> TDK [東P]
★<6954> ファナック [東P]
★<7735> スクリン [東P]
★<8035> 東エレク [東P]
<9009> 京成 [東P]
<9023> 東京メトロ [東P]
<9301> 三菱倉 [東P]
<9508> 九州電 [東P]
<9509> 北海電 [東P]
<9513> Jパワー [東P]
など113社
◆第3四半期決算:
<2579> コカBJH [東P]
<4768> 大塚商会 [東P]
<6268> ナブテスコ [東P]
など13社
■発表時間未確認 ※カッコ()内は直近決算発表の公表時刻
◆第1四半期決算:
<6888> アクモス [東S] (前回14:00)
など2社
◆第2四半期決算:
★<8473> SBI [東P] (前回10:15)
など16社
◆第3四半期決算:
<6817> スミダコーポ [東P] (前回15:30)
など2社
合計287社
※「株探」では、株価、PER、利回りなどを併記した【決算発表予定】銘柄一覧をご覧いただけます。
株探ニュース
2025/10/30 15:41
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況
