みんかぶニュース 市況・概況
<02月18日のストップ高銘柄>
配信日時:2022/02/19 07:43
配信元:MINKABU
<02月18日のストップ高銘柄>
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 | 割安/割高 ]
(3841) ジーダット 東証JASDAQ(スタンダード) [ 1,603.0 | +23.02% | 割高 ]
(4415) ブロードE 東証マザーズ [ 1,439.0 | +26.34% | 分析中 ]
(9176) 佐渡汽船 東証JASDAQ(スタンダード) [ 111.0 | +37.04% | 分析中 ]
解説:「ストップ高銘柄」とは、当日の株価上昇が値幅制限に達した銘柄を言います。なお、呼び値単位の切り上げにより、値幅制限が拡大するケースがあります。
出所:MINKABU PRESS
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
このニュースを見た人は以下のニュースも見ています
このニュースを見た人は
以下のニュースも見ています
みんかぶニュース 市況・概況
【↓】日経平均 大引け| 反落、米株安を受けハイテク株中心に売り優勢 (11月7日)
日経平均株価
始値 50524.31
高値 50642.79
安値 49640.56
大引け 50276.37(前日比 -607.31 、 -1.19% )
売買高 25億5210万株 (東証プライム概算)
売買代金 6兆9948億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は607円安と反落、一時5万円台を割り込む
2.前日のNYダウは398ドル安、ナスダック指数も下落する
3.AI半導体関連株を中心に下落も後場に入り下げ幅は縮小
4.後場決算発表のフジクラは業績増額修正も材料出尽くしで下落
5.前日に業績増額修正を公表したリクルートは大幅高に買われる
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比398ドル安と反落した。米雇用情勢の減速を示す統計が嫌気され売りが優勢となった。
東京市場では、日経平均株価は反落。米株安を受けハイテク株などが売り先行となり、日経平均株価は一時5万円台を割り込んだが売り一巡後は下げ渋った。
前日の米株式市場でNYダウは反落。ナスダック指数も下落した。米雇用情勢への警戒感が台頭し売りが優勢だった。米国株が下落した流れを受け、東京株式市場も値を下げてスタート。AI・半導体関連などハイテク株を中心に売りが膨らみ、日経平均の下げ幅は一時1200円を超え4万9600円台まで売られる場面があった。指数への寄与度が高いアドバンテスト<6857>やソフトバンクグループ<9984>が下落し、全体相場を押し下げた。為替相場が一時1ドル=152円台後半へ円高が進んだことも警戒された。ただ、後場に入ると日経平均の下げ幅は縮小。5万円割れの水準では押し目買いが流入した。高市首相が衆院予算委員会で、経済財政運営に関し、基礎的財政収支(PB)の単年度での黒字化を目指す姿勢を取り下げる考えを表明。積極財政への期待が高まったことも、相場の下支え要因となったようだ。結局、大引けにかけて下げ渋り日経平均は5万円台を維持して取引を終えた。
個別銘柄では、レーザーテック<6920>やディスコ<6146>、東京エレクトロン<8035>が安く、三菱重工業<7011>やIHI<7013>が値を下げた。トヨタ自動車<7203>やソニーグループ<6758>も軟調で日立製作所<6501>や任天堂<7974>が下落した。イビデン<4062>やローム<6963>が急落。味の素<2802>はストップ安。後場に決算を発表したフジクラ<5803>は業績予想を上方修正したものの材料出尽くし感から売られた。
半面、キオクシアホールディングス<285A>やダイキン工業<6367>が高く、ファーストリテイリング<9983>や良品計画<7453>が値を上げた。FOOD & LIFE COMPANIES<3563>やKDDI<9433>、中外製薬<4519>が買われた。前日に今期業績予想の上方修正を発表したリクルートホールディングス<6098>が急伸した。
日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はリクルート <6098>、中外薬 <4519>、ファストリ <9983>、KDDI <9433>、キッコマン <2801>。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約288円。
日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄はSBG <9984>、アドテスト <6857>、味の素 <2802>、東エレク <8035>、フジクラ <5803>。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約763円。
東証33業種のうち上昇は16業種。上昇率の上位5業種は(1)サービス業、(2)海運業、(3)鉄鋼、(4)小売業、(5)陸運業。一方、下落率の上位5業種は(1)非鉄金属、(2)電気機器、(3)機械、(4)情報・通信業、(5)銀行業。
■個別材料株
△キッコマン <2801> [東証P]
今期最終を1%上方修正。
△シノブフズ <2903> [東証S]
9月中間期は増収増益で自社株買いも発表。
△日東紡 <3110> [東証P]
今期最終利益予想の大幅な上方修正をポジティブ視。
△サイオス <3744> [東証S]
今期業績増額修正と株主優待導入。
△BASE <4477> [東証G]
今12月期業績上方修正と初配当実施を好感。
△デルタフライ <4598> [東証G]
「DFP-10917」の臨床試験の進捗状況を公表。
△リクルート <6098> [東証P]
今期業績予想を上方修正。
△ヘリオスTH <6927> [東証S]
今期利益・配当予想の増額修正を評価。
△フルヤ金属 <7826> [東証P]
26年6月期業績予想及び配当予想を上方修正。
△ミズノ <8022> [東証P]
9月中間期最終利益22%増。
▼日ケミコン <6997> [東証P]
今期経常を57%下方修正。
▼アンビスHD <7071> [東証P]
26年9月期営業減益へ。
東証プライムの値上がり率上位10傑は(1)日東紡 <3110>、(2)リクルート <6098>、(3)フルヤ金属 <7826>、(4)キッコマン <2801>、(5)マツダ <7261>、(6)ゴルドウイン <8111>、(7)ミズノ <8022>、(8)太陽HD <4626>、(9)M&A総研 <9552>、(10)中外薬 <4519>。
値下がり率上位10傑は(1)日ケミコン <6997>、(2)カナデビア <7004>、(3)アンビスHD <7071>、(4)板硝子 <5202>、(5)味の素 <2802>、(6)太陽誘電 <6976>、(7)ローム <6963>、(8)西華産 <8061>、(9)トーカロ <3433>、(10)ピジョン <7956>。
【大引け】
日経平均は前日比607.31円(1.19%)安の5万0276.37円。TOPIXは前日比14.60(0.44%)安の3298.85。出来高は概算で25億5210万株。東証プライムの値上がり銘柄数は874、値下がり銘柄数は682となった。東証グロース250指数は700.84ポイント(2.22ポイント安)。
[2025年11月7日]
株探ニュース
2025/11/07 16:50
みんかぶニュース 市況・概況
明日の【信用規制・解除】銘柄 (7日大引け後 発表分)
○リンクユーG <4446> [東証P]
東証が10日売買分から信用取引の臨時措置(委託保証金率を50%以上[うち現金20%以上]とする)を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。
[2025年11月7日]
株探ニュース
2025/11/07 16:50
みんかぶニュース 市況・概況
7日中国・上海総合指数=終値3997.5557(-10.2042)
7日の中国・上海総合指数の終値は前営業日比10.2042ポイント安の3997.5557と反落。
出所:MINKABU PRESS
2025/11/07 16:34
みんかぶニュース 市況・概況
[PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1242銘柄・下落1594銘柄(東証終値比)
11月7日のPTSデイタイムセッション(08:20~16:30)が終了。東証の取引が終了した15時30分以降に売買が成立したのは2920銘柄。東証終値比で上昇は1242銘柄、下落は1594銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は225銘柄。うち値上がりが94銘柄、値下がりは123銘柄と売りが優勢。NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信<1570>は10円安となっている。
PTS市場全体、および日経平均構成銘柄の7日終値比の上昇率・下落率ランキングは以下のとおり。
△PTS値上がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <1768> ソネック 1345 +285( +26.9%)
2位 <4933> Ine 1533 +278( +22.2%)
3位 <2243> GX半導体 3134 +563( +21.9%)
4位 <3422> J-MAX 390.2 +50.2( +14.8%)
5位 <8789> フィンテック 120.1 +12.1( +11.2%)
6位 <9562> ビジコーチ 2895 +285( +10.9%)
7位 <6022> 赤阪鉄 5800 +500( +9.4%)
8位 <4385> メルカリ 2425 +201.0( +9.0%)
9位 <1518> 三井松島HD 1403 +106( +8.2%)
10位 <4046> 大阪ソーダ 1750 +132( +8.2%)
▼PTS値下がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <3842> ネクスジェン 1072 -233( -17.9%)
2位 <7906> ヨネックス 3450 -690( -16.7%)
3位 <5287> イトヨーギョ 1191.1 -174.9( -12.8%)
4位 <4970> 東洋合成 6081 -839( -12.1%)
5位 <6666> リバーエレク 395 -54( -12.0%)
6位 <4274> 細火工 952 -100( -9.5%)
7位 <6777> santec 8160 -840( -9.3%)
8位 <2485> ティア 455 -44( -8.8%)
9位 <6855> 電子材料 3700 -345( -8.5%)
10位 <4563> アンジェス 73.3 -5.7( -7.2%)
△PTS [日経平均構成銘柄] 値上がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <4385> メルカリ 2425 +201.0( +9.0%)
2位 <7752> リコー 1370 +42.5( +3.2%)
3位 <3289> 東急不HD 1298.3 +37.8( +3.0%)
4位 <4208> UBE 2335 +65.0( +2.9%)
5位 <8801> 三井不 1681 +40.0( +2.4%)
6位 <5831> しずおかFG 2147 +46.0( +2.2%)
7位 <7733> オリンパス 1890 +18.5( +1.0%)
8位 <7731> ニコン 1781.3 +16.3( +0.9%)
9位 <8316> 三井住友FG 4191.3 +29.3( +0.7%)
10位 <1721> コムシスHD 4102.1 +27.1( +0.7%)
▼PTS [日経平均構成銘柄] 値下がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <7267> ホンダ 1518 -67.0( -4.2%)
2位 <6645> オムロン 4181 -67( -1.6%)
3位 <4506> 住友ファーマ 2122 -20.0( -0.9%)
4位 <9433> KDDI 2556.6 -23.9( -0.9%)
5位 <9107> 川崎汽 2100.5 -17.5( -0.8%)
6位 <7261> マツダ 1111 -8.0( -0.7%)
7位 <6326> クボタ 2053.8 -13.7( -0.7%)
8位 <6526> ソシオネクス 2360 -15.5( -0.7%)
9位 <2801> キッコマン 1360 -8.5( -0.6%)
10位 <6770> アルプスアル 1978.6 -11.9( -0.6%)
※PTSの株価はジャパンネクスト証券運営PTSのJ-Market及びX-Marketより取得
株探ニュース
2025/11/07 16:33
みんかぶニュース 市況・概況
東京株式(大引け)=607円安と反落、ハイテク株売られ一時5万円割れに
7日の東京株式市場で日経平均株価は反落。米株安を受けハイテク株などが売り先行となり、日経平均株価は一時5万円台を割り込んだが売り一巡後は下げ渋った。
大引けの日経平均株価は前日比607円31銭安の5万0276円37銭。プライム市場の売買高概算は25億5210万株。売買代金概算は6兆9948億円となった。値上がり銘柄数は874と全体の約54%、値下がり銘柄数は682、変わらずは58銘柄だった。
前日の米株式市場でNYダウは398ドル安と反落。ナスダック指数も下落した。米雇用情勢への警戒感が台頭し売りが優勢だった。米国株が下落した流れを受け、東京株式市場も値を下げてスタート。AI・半導体関連などハイテク株を中心に売りが膨らみ、日経平均株価の下げ幅は一時1200円を超え4万9600円台まで売られる場面があった。指数への寄与度が高いアドバンテスト<6857.T>やソフトバンクグループ<9984.T>が下落し、全体相場を押し下げた。為替相場が一時1ドル=152円台後半へ円高が進んだことも警戒された。ただ、後場に入ると日経平均株価の下げ幅は縮小。5万円割れの水準では押し目買いが流入した。高市首相が衆院予算委員会で、経済財政運営に関し、基礎的財政収支(PB)の単年度での黒字化を目指す姿勢を取り下げる考えを表明。積極財政への期待が高まったことも、相場の下支え要因となったようだ。結局、大引けにかけて下げ渋り日経平均株価は5万円台を維持して取引を終えた。
個別銘柄では、レーザーテック<6920.T>やディスコ<6146.T>、東京エレクトロン<8035.T>が安く、三菱重工業<7011.T>やIHI<7013.T>が値を下げた。トヨタ自動車<7203.T>やソニーグループ<6758.T>も軟調で日立製作所<6501.T>や任天堂<7974.T>が下落した。イビデン<4062.T>やローム<6963.T>が急落。味の素<2802.T>はストップ安。後場に決算を発表したフジクラ<5803.T>は業績予想を上方修正したものの材料出尽くし感から売られた。
半面、キオクシアホールディングス<285A.T>やダイキン工業<6367.T>が高く、ファーストリテイリング<9983.T>や良品計画<7453.T>が値を上げた。FOOD & LIFE COMPANIES<3563.T>やKDDI<9433.T>、中外製薬<4519.T>が買われた。前日に今期業績予想の上方修正を発表したリクルートホールディングス<6098.T>が急伸した。
出所:MINKABU PRESS
2025/11/07 16:18
みんかぶニュース 市況・概況
来週の決算発表予定 ソニーG、三菱UFJ、SBGなど (11月10日~14日)
※決算発表の集中期間(10月24日~11月14日)は、『決算特報』を毎日3本配信します。
1.★本日の【サプライズ決算】 速報 <16時40分>
2.★本日の【サプライズ決算】 続報 <18時00分>
3.★本日の【イチオシ決算】 <20時00分>
――――――――――――――――――――――――――――
【株探プレミアム】会員向けには、より早い"超速報"を毎日2本配信します。
1.★本日の【サプライズ決算】 超速報 <15時40分>
2.★本日の【サプライズ決算】 超速報・続報 <16時10分>
ご注目ください。なお、配信時間は多少前後します。
■11月10日~14日の決算発表銘柄(予定) ★は注目決算
●11月10日―――――――――――― 223銘柄 発表予定
<2432> ディーエヌエ [東P] ★
<2897> 日清食HD [東P]
<4182> 菱ガス化 [東P]
<4676> フジHD [東P] ★
<4911> 資生堂 [東P] ★
<5406> 神戸鋼 [東P]
<5631> 日製鋼 [東P]
<5713> 住友鉱 [東P]
<5726> 大阪チタ [東P]
<5801> 古河電 [東P] ★
<6448> ブラザー [東P]
<6753> シャープ [東P]
<7014> 名村造 [東S] ★
<7167> めぶきFG [東P]
<7220> 武蔵精密 [東P]
<7270> SUBARU [東P] ★
<8105> 堀田丸正 [東S]
<8334> 群馬銀 [東P]
<8354> ふくおかFG [東P]
<8802> 菱地所 [東P] ★
など
●11月11日―――――――――――― 245銘柄 発表予定
<1801> 大成建 [東P]
<1812> 鹿島 [東P]
<2503> キリンHD [東P]
<3436> SUMCO [東P] ★
<3659> ネクソン [東P]
<4183> 三井化学 [東P]
<5016> JX金属 [東P] ★
<5019> 出光興産 [東P]
<5253> カバー [東G] ★
<5706> 三井金属 [東P]
<5838> 楽天銀 [東P] ★
<6383> ダイフク [東P]
<6525> コクサイエレ [東P] ★
<6758> ソニーG [東P] ★
<6871> 日本マイクロ [東P]
<7012> 川重 [東P] ★
<8308> りそなHD [東P] ★
<8830> 住友不 [東P]
<9735> セコム [東P]
<9984> SBG [東P] ★
など
●11月12日―――――――――――― 265銘柄 発表予定
<2413> エムスリー [東P]
<3405> クラレ [東P]
<4165> プレイド [東G]
<4543> テルモ [東P]
<4704> トレンド [東P]
<4889> レナ [東G]
<4980> デクセリ [東P]
<5020> ENEOS [東P] ★
<5105> TOYO [東P]
<5108> ブリヂストン [東P]
<5110> 住友ゴ [東P]
<6269> 三井海洋 [東P]
<6324> ハーモニック [東S]
<7003> 三井E&S [東P] ★
<7202> いすゞ [東P]
<7532> パンパシHD [東P]
<7936> アシックス [東P] ★
<8309> 三井住友トラ [東P]
<8591> オリックス [東P]
<9147> NXHD [東P]
など
●11月13日―――――――――――― 434銘柄 発表予定
<141A> トライアル [東G]
<1605> INPEX [東P] ★
<1925> 大和ハウス [東P]
<2269> 明治HD [東P]
<2586> フルッタ [東G]
<285A> キオクシア [東P] ★
<3088> マツキヨココ [東P]
<3099> 三越伊勢丹 [東P]
<3197> すかいらーく [東P]
<4004> レゾナック [東P]
<4527> ロート [東P]
<4755> 楽天グループ [東P] ★
<4784> GMOインタ [東P]
<6273> SMC [東P]
<6330> 東洋エンジ [東P]
<6361> 荏原 [東P]
<7186> 横浜FG [東P]
<7911> TOPPAN [東P]
<9024> 西武HD [東P]
<9843> ニトリHD [東P]
など
●11月14日―――――――――――― 617銘柄 発表予定
<2160> ジーエヌアイ [東G]
<2267> ヤクルト [東P]
<3402> 東レ [東P]
<3825> リミックス [東S]
<3905> データセク [東G]
<4324> 電通グループ [東P]
<4612> 日本ペHD [東P]
<4751> サイバー [東P]
<5721> Sサイエンス [東S]
<6178> 日本郵政 [東P]
<6254> 野村マイクロ [東P]
<7182> ゆうちょ銀 [東P] ★
<8306> 三菱UFJ [東P] ★
<8316> 三井住友FG [東P] ★
<8411> みずほFG [東P] ★
<8593> 三菱HCキャ [東P]
<8729> ソニーFG [東P] ★
<8750> 第一生命HD [東P] ★
<8795> T&D [東P]
<9348> アイスペース [東G]
など
※決算発表予定は変更になることがあります。
★「株探」では、決算発表を【リアルタイム】で配信します。
株探ニュース
2025/11/07 16:10
みんかぶニュース 市況・概況
7日韓国・KOSPI=終値3953.76(-72.69)
7日の韓国・KOSPIの終値は前営業日比72.69ポイント安の3953.76と反落。
出所:MINKABU PRESS
2025/11/07 16:02
みんかぶニュース 市況・概況
来週の主なマーケットイベント
◎経済統計・イベントなど
◇11月10日
08:50 日・日銀金融政策決定会合の「主な意見」
14:00 日・景気動向指数(速報値)
※米・3年物国債入札
◇11月11日
08:30 豪・ウエストパック消費者信頼感指数
08:50 日・国際収支 経常収支
08:50 日・国際収支 貿易収支
09:01 英・BRC(小売連合)小売売上高調査
09:30 豪・NAB(ナショナルオーストラリア銀行)企業景況感指数
10:30 日・30年物利付国債の入札
14:00 日・景気ウオッチャー調査
16:00 英・失業率
16:00 英・失業保険申請件数
19:00 独・ZEW(欧州経済研究センター)景況感調査
19:00 ユーロ・ZEW景況感調査
※日・閣議
※ベテランズデーで米国債券・外為市場が休場
※カナダ市場が休場
◇11月12日
08:50 日・マネーストック
16:00 独・消費者物価指数(改定値)
21:00 米・MBA(抵当銀行協会)住宅ローン申請指数
23:20 米・ニューヨーク連銀ウィリアムズ総裁が講演
※米・10年物国債入札
◇11月13日
08:50 日・国内企業物価指数
08:50 日・対外対内証券売買契約等の状況
09:01 英・RICS(王立公認不動産鑑定士協会)住宅価格指数
09:30 豪・失業率
09:30 豪・新規雇用者数
10:30 日・5年物利付国債の入札
16:00 英・GDP(国内総生産,速報値)
16:00 英・鉱工業生産
16:00 英・製造業生産指数
16:00 英・商品貿易収支
16:00 英・貿易収支
19:00 ユーロ・鉱工業生産
22:30 米・消費者物価指数
22:30 米・新規失業保険申請件数
22:30 米・失業保険継続受給者数
※米・30年物国債入札
◇11月14日
04:00 米・月次財政収支
10:20 日・3カ月物国庫短期証券の入札
11:00 中・小売売上高
11:00 中・工業生産高
11:00 中・不動産開発投資
11:00 中・固定資産投資
13:30 日・第3次産業活動指数
16:45 仏・消費者物価指数(改定値)
19:00 ユーロ・GDP(域内総生産,改定値)
19:00 ユーロ・貿易収支
22:30 米・小売売上高
22:30 米・卸売物価指数
※日・閣議
※日・株価指数オプションの特別清算指数(SQ)算出
◇11月15日
00:00 米・企業在庫
◎決算発表・新規上場など
○11月10日
決算発表:ショーボンド<1414>,ディーエヌエ<2432>,日清食HD<2897>,日産化<4021>,ブルーゾーン<417A>,三菱ガス<4182>,ツムラ<4540>,フジHD<4676>,資生堂<4911>,コーセー<4922>,神戸鋼<5406>,丸一管<5463>,日製鋼<5631>,住友鉱<5713>,古河電<5801>,ブラザー<6448>,シャープ<6753>,日光電<6849>,名村造<7014>,めぶきFG<7167>,西日本FH<7189>,NOK<7240>,SUBARU<7270>,ひろぎん<7337>,ワークマン<7564>,群馬銀<8334>,ふくおかFG<8354>,ほくほくFG<8377>,菱地所<8802>,京急<9006>,京王<9008>ほか
○11月11日
決算発表:大成建<1801>,鹿島<1812>,パーソルHD<2181>,キリンHD<2503>,サントリBF<2587>,飯田GHD<3291>,SUMCO<3436>,ネクソン<3659>,三井化学<4183>,東応化<4186>,USS<4732>,JX金属<5016>,出光興産<5019>,コスモHD<5021>,三井金属<5706>,楽天銀行<5838>,ダイフク<6383>,THK<6481>,コクサイエレ<6525>,ソニーG<6758>,川重<7012>,ゼンショーHD<7550>,丸井G<8252>,りそなHD<8308>,アコム<8572>,住友不<8830>,東急<9005>,TBSHD<9401>,光通信<9435>,セコム<9735>,SBG<9984>ほか
○11月12日
決算発表:石油資源<1662>,長谷工<1808>,森永<2201>,エムスリー<2413>,サッポロHD<2501>,クラレ<3405>,ワコールHD<3591>,カネカ<4118>,テルモ<4543>,トレンド<4704>,デクセリ<4980>,ENEOS<5020>,TOYO<5105>,ブリヂストン<5108>,住友ゴム<5110>,DOWA<5714>,SWCC<5805>,ニッパツ<5991>,三井海洋<6269>,ハーモニック<6324>,三井E&S<7003>,いすゞ<7202>,パンパシHD<7532>,シチズン<7762>,アシックス<7936>,東邦HD<8129>,三住トラスト<8309>,オリックス<8591>,セイノーHD<9076>,NXHD<9147>,TKC<9746>ほか
※海外企業決算発表:シスコシステムズほか
○11月13日
決算発表:INPEX<1605>,戸田建<1860>,大和ハウス<1925>,明治HD<2269>,博報堂DY<2433>,キオクシアHD<285A>,マツキヨココ<3088>,三越伊勢丹<3099>,すかいらーく<3197>,GMO-PG<3769>,レゾナック<4004>,ロート<4527>,DIC<4631>,リゾートトラ<4681>,楽天G<4755>,三浦工<6005>,アマダ<6113>,SMC<6273>,荏原<6361>,Jエレベータ<6544>,横浜FG<7186>,TOPPAN<7911>,東建物<8804>,小田急<9007>,西武HD<9024>,センコーHD<9069>,上組<9364>,GMO<9449>,ニトリHD<9843>,スズケン<9987>ほか
※海外企業決算発表:アプライドマテリアルズ,ウォルト・ディズニー,騰訊控股(テンセント)ほか
○11月14日
決算発表:高砂熱<1969>,ヤクルト<2267>,オープンH<3288>,東レ<3402>,ラクス<3923>,電通G<4324>,日本ペHD<4612>,サイバー<4751>,インフロニア<5076>,浜ゴム<5101>,京都FG<5844>,日本郵政<6178>,堀場製<6856>,九州FG<7180>,かんぽ生命<7181>,ゆうちょ銀<7182>,朝日インテク<7747>,大日印<7912>,クレセゾン<8253>,三菱UFJ<8306>,三井住友<8316>,七十七<8341>,みずほFG<8411>,山口FG<8418>,三菱HCキャ<8593>,ソニーFG<8729>,第一生命<8750>,T&D<8795>,近鉄GHD<9041>,東映<9605>,サンドラッグ<9989>ほか
(注)米連邦政府機関の一部閉鎖に伴い,米国の経済統計の発表日程に変更の可能性があります。
出所:MINKABU PRESS
2025/11/07 16:00
みんかぶニュース 市況・概況
【投資部門別売買動向】 海外投資家が5週連続の買い越し、個人は2週連続の売り越し (10月第5週) [速報]
■投資部門別売買代金差額 (10月27日~31日)
東証・名証2市場の内国普通株式市場の合計[総合証券ベース(全50社)]
※単位:億円(億円未満切り捨て) ▲は売り越し
海外投資家 信託銀行 個人合計 [ 現金 信用 ] 日経平均 ( 前週比 )
10月 ―――
第5週 3,459 1,388 ▲1,876 [ ▲3,859 1,982 ] 52,411円 ( +3111 円)
第4週 6,436 ▲786 ▲5,124 [ ▲5,369 244 ] 49,299円 ( +1717 円)
第3週 1,532 ▲109 3,431 [ 1,026 2,404 ] 47,582円 ( -506 円)
第2週 10,586 ▲4,882 ▲4,290 [ ▲6,403 2,113 ] 48,088円 ( +2319 円)
第1週 12,398 ▲2,136 4,222 [ 778 3,444 ] 45,769円 ( +414 円)
9月 ―――
第4週 ▲5,591 ▲3,584 1,293 [ 1,286 7 ] 45,354円 ( +309 円)
第3週 ▲2,943 ▲5,310 ▲326 [ ▲1,697 1,371 ] 45,045円 ( +277 円)
第2週 ▲6,923 ▲1,301 ▲4,688 [ ▲4,252 ▲436 ] 44,768円 ( +1749 円)
第1週 1,314 ▲4,220 1,657 [ ▲659 2,317 ] 43,018円 ( +300 円)
8月 ―――
第4週 ▲3,031 ▲4,461 4,134 [ 1,453 2,681 ] 42,718円 ( +85 円)
第3週 ▲1,988 12 1,501 [ ▲2,201 3,703 ] 42,633円 ( -745 円)
第2週 5,737 ▲2,165 ▲11,253 [ ▲10,186 ▲1,067 ] 43,378円 ( +1557 円)
第1週 ▲53 ▲1,165 ▲5,780 [ ▲6,452 671 ] 41,820円 ( +1020 円)
7月 ―――
第5週 ▲1,892 ▲1,002 255 [ ▲1,891 2,146 ] 40,799円 ( -656 円)
第4週 6,023 385 ▲12,190 [ ▲10,214 ▲1,975 ] 41,456円 ( +1637 円)
第3週 1,875 107 ▲879 [ ▲2,154 1,274 ] 39,819円 ( +249 円)
第2週 4,030 ▲353 ▲665 [ ▲1,995 1,330 ] 39,569円 ( -241 円)
第1週 5,456 848 ▲603 [ ▲3,094 2,490 ] 39,810円 ( -339 円)
6月 ―――
第4週 3,398 ▲473 ▲5,917 [ ▲4,305 ▲1,611 ] 40,150円 ( +1747 円)
第3週 884 ▲1,073 ▲2,326 [ ▲2,822 496 ] 38,403円 ( +568 円)
第2週 997 ▲251 ▲40 [ ▲1,062 1,022 ] 37,834円 ( +92 円)
第1週 3,985 ▲4,738 1,618 [ 118 1,500 ] 37,741円 ( -223 円)
※「信託銀行」は年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)など年金基金の売買動向を映すとされる部門。「個人・現金」は個人投資家による現物取引の売買動向、「個人・信用」は個人投資家による信用取引の売買動向。
※日銀が金融緩和策の一環として実施しているETF(上場投資信託)の買い入れは、ETFを組成する証券会社の自己売買部門を通じて買い入れているとみられる。
株探ニュース
2025/11/07 15:45
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況
