みんかぶニュース 市況・概況
米国市場データ NYダウは622ドル安と続落 (2月17日)
配信日時:2022/02/18 07:59
配信元:MINKABU
― ダウは622ドル安と続落、ウクライナの緊張悪化を警戒し今年最大の下げ ―
NYダウ 34312.03 ( -622.24 )
S&P500 4380.26 ( -94.75 )
NASDAQ 13716.71 ( -407.37 )
米10年債利回り 1.962 ( -0.077 )
NY(WTI)原油 91.76 ( -1.90 )
NY金 1902.0 ( +30.5 )
シカゴ日経225先物3月限 (円建て) 26880 ( -280 )
シカゴ日経225先物3月限 (ドル建て) 26890 ( -270 )
※( )は大阪取引所終値比
株探ニュース
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
このニュースを見た人は以下のニュースも見ています
このニュースを見た人は
以下のニュースも見ています
みんかぶニュース 市況・概況
来週の株式相場に向けて=年初の往来相場「下限」3万8000円奪回なるか
今週は5月の連休明けだったが、堅調な相場は続き9日には日経平均株価が3万7503円と3月下旬以来、1カ月半ぶりの水準に上昇した。8日には米英の関税交渉が成立したことが好感されNYダウが上昇し、為替も一時1ドル=146円台にドル高・円安が進行した。今週末には米国と中国の閣僚級協議が開催される予定であり、交渉の前進に対する期待も膨らんでいる。
日経平均株価は4月7日安値から2割の上昇となった。「トランプ政権が4月2日に示した関税の税率は上限であり、引き下げの余地はある。相場は最悪の状況を織り込んだのだろう」(市場関係者)とみる声も出ている。特に、米中や日米の交渉が前進すればポジティブ視されそうだ。
また、日本では足もとで決算発表が真っ盛りだが、「業績予想を未定で出す企業は警戒したほど多くはないことも、相場には前向きな材料となっている」(アナリスト)との声もある。来週は決算発表がピークを迎え、その内容が注目されている。
一方、相場の回復が急ピッチであることを警戒する見方も少なくない。特に、足もとの日経平均株価の25日移動平均線とのかい離率は8%近くに達し過熱感も指摘されている。TOPIXは11連騰しており、いったん調整に入ってもおかしくない状況だ。また、米景気が底堅さを保てるかは大きな焦点であり、米経済指標への関心は高い。
昨年秋から年初にかけて日経平均株価は上値4万円、下値3万8000円とする往来相場を続けてきた。「年初までの往来相場の下限だった3万8000円を奪回できるかが、当面のポイント」(アナリスト)とみる声も出ている。
来週のスケジュールでは、海外では13日に米4月消費者物価指数(CPI)、15日に米4月小売売上高、米4月卸売物価指数(PPI)、米5月ニューヨーク連銀製造業景気指数、16日にミシガン大学消費者態度指数が発表される。15日にはパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長に発言機会がある。13日にシスコシステムズ<CSCO>、14日にアプライド・マテリアルズ<AMAT>、ウォルマート<WMT>が決算発表を行う。
国内では、12日に4月景気ウォッチャー調査、13日に4月30~5月1日開催の日銀金融政策決定会合の「主な意見」、14日に4月企業物価指数、15日に4月工作機械受注、16日に1~3月期国内総生産(GDP)が発表される。13日に日産自動車<7201.T>、ホンダ<7267.T>、ソフトバンクグループ<9984.T>、14日にソニーグループ<6758.T>、三井住友フィナンシャルグループ<8316.T>、楽天グループ<4755.T>、15日に第一生命ホールディングス<8750.T>、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>、ブリヂストン<5108.T>、16日にフジ・メディア・ホールディングス<4676.T>、東映アニメーション<4816.T>などが決算発表を行う。来週の日経平均株価の予想レンジは3万7000~3万8000円前後。(岡里英幸)
出所:MINKABU PRESS
2025/05/09 17:44
みんかぶニュース 市況・概況
[PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇153銘柄・下落149銘柄(東証終値比)
5月9日のPTSナイトタイムセッション(17:00~06:00)17時30分時点で売買が成立したのは323銘柄。東証終値比で上昇は153銘柄、下落は149銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は70銘柄。うち値上がりが27銘柄、値下がりは40銘柄と売りが優勢。NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信<1570>は60円高と買われている。
PTS市場全体、および日経平均構成銘柄の9日終値比の上昇率・下落率ランキングは以下のとおり。
△PTS値上がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <6381> アネスト岩田 1387 +284( +25.7%)
2位 <7089> フォースタ 1350 +230( +20.5%)
3位 <4619> 日特塗 1920 +303( +18.7%)
4位 <3934> ベネフィJ 1534 +240( +18.5%)
5位 <6879> イマジカG 656 +100( +18.0%)
6位 <7932> ニッピ 7550 +1000( +15.3%)
7位 <7504> 高速 2400 +305( +14.6%)
8位 <7322> 三十三FG 2520 +299( +13.5%)
9位 <6071> IBJ 755 +82( +12.2%)
10位 <6836> ぷらっと 787 +69( +9.6%)
▼PTS値下がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <4371> CCT 839 -300( -26.3%)
2位 <7061> 日本ホスピス 1231 -328( -21.0%)
3位 <6418> 日金銭 873.1 -128.9( -12.9%)
4位 <143A> イシン 828.1 -120.9( -12.7%)
5位 <6730> アクセル 942.2 -135.8( -12.6%)
6位 <6228> JET 723 -98( -11.9%)
7位 <2432> ディーエヌエ 3207 -423.0( -11.7%)
8位 <2788> アップル 360 -42( -10.4%)
9位 <6327> 北川精機 560 -60( -9.7%)
10位 <2440> ぐるなび 265 -28( -9.6%)
△PTS [日経平均構成銘柄] 値上がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <6752> パナHD 1818 +82.5( +4.8%)
2位 <5831> しずおかFG 1600 +37.5( +2.4%)
3位 <3289> 東急不HD 1050 +16.5( +1.6%)
4位 <6526> ソシオネクス 1720.5 +10.5( +0.6%)
5位 <2914> JT 4597 +28( +0.6%)
6位 <9107> 川崎汽 2006.5 +10.5( +0.5%)
7位 <4208> UBE 2259.3 +11.3( +0.5%)
8位 <7011> 三菱重 2745 +13.5( +0.5%)
9位 <5411> JFE 1650.2 +6.2( +0.4%)
10位 <9434> SB 226 +0.8( +0.4%)
▼PTS [日経平均構成銘柄] 値下がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <2432> ディーエヌエ 3207 -423.0( -11.7%)
2位 <5401> 日本製鉄 2783 -215.0( -7.2%)
3位 <6098> リクルート 8311 -302( -3.5%)
4位 <6976> 太陽誘電 2130 -72.0( -3.3%)
5位 <7735> スクリン 9780 -290( -2.9%)
6位 <5406> 神戸鋼 1649 -21.0( -1.3%)
7位 <4568> 第一三共 3502.5 -44.5( -1.3%)
8位 <6326> クボタ 1585 -13.0( -0.8%)
9位 <6758> ソニーG 3556.8 -26.2( -0.7%)
10位 <7211> 三菱自 405.5 -2.9( -0.7%)
※PTSの株価はジャパンネクスト証券運営PTSのJ-Market及びX-Marketより取得
株探ニュース
2025/05/09 17:33
みんかぶニュース 市況・概況
9日香港・ハンセン指数=終値22867.74(+91.82)
9日の香港・ハンセン指数の終値は前営業日比91.82ポイント高の22867.74と7日続伸した。
出所:MINKABU PRESS
2025/05/09 17:26
みんかぶニュース 市況・概況
9日中国・上海総合指数=終値3341.9989(-9.9969)
9日の中国・上海総合指数の終値は前営業日比9.9969ポイント安の3341.9989と4日ぶり反落。
出所:MINKABU PRESS
2025/05/09 16:50
みんかぶニュース 市況・概況
明日の【信用規制・解除】銘柄 (9日大引け後 発表分)
○ファンデリー <3137> [東証G]
東証が12日売買分から信用取引の臨時措置(委託保証金率を50%以上[うち現金20%以上]とする)を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。
○ネクスウェア <4814> [東証S]
東証が12日売買分から信用取引の臨時措置(委託保証金率を50%以上[うち現金20%以上]とする)を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。
[2025年5月9日]
株探ニュース
2025/05/09 16:50
みんかぶニュース 市況・概況
[PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1207銘柄・下落1295銘柄(東証終値比)
5月9日のPTSデイタイムセッション(08:20~16:30)が終了。東証の取引が終了した15時30分以降に売買が成立したのは2599銘柄。東証終値比で上昇は1207銘柄、下落は1295銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は225銘柄。うち値上がりが86銘柄、値下がりは137銘柄と売りが優勢。NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信<1570>は59円高と買われている。
PTS市場全体、および日経平均構成銘柄の9日終値比の上昇率・下落率ランキングは以下のとおり。
△PTS値上がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <6381> アネスト岩田 1330 +227( +20.6%)
2位 <3934> ベネフィJ 1512 +218( +16.8%)
3位 <7322> 三十三FG 2529 +308( +13.9%)
4位 <7215> ファルテック 430 +46( +12.0%)
5位 <7504> 高速 2340 +245( +11.7%)
6位 <4674> クレスコ 1355 +139( +11.4%)
7位 <6550> ユニポス 169.9 +16.9( +11.0%)
8位 <297A> アルピコHD 275 +26( +10.4%)
9位 <8209> フレンドリ 379 +34( +9.9%)
10位 <3553> 共和レ 762 +63( +9.0%)
▼PTS値下がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <7061> 日本ホスピス 1235 -324( -20.8%)
2位 <6418> 日金銭 855 -147( -14.7%)
3位 <143A> イシン 822 -127( -13.4%)
4位 <2432> ディーエヌエ 3199 -431.0( -11.9%)
5位 <3271> グローバル社 900 -111( -11.0%)
6位 <4970> 東洋合成 4505 -555( -11.0%)
7位 <9827> リリカラ 520 -64( -11.0%)
8位 <2788> アップル 360 -42( -10.4%)
9位 <1450> タナケン 1278 -145( -10.2%)
10位 <3850> イントラマト 3070 -325( -9.6%)
△PTS [日経平均構成銘柄] 値上がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <3289> 東急不HD 1045 +11.5( +1.1%)
2位 <4911> 資生堂 2500 +25.0( +1.0%)
3位 <7202> いすゞ 1980.3 +18.8( +1.0%)
4位 <5713> 住友鉱 3180 +30.0( +1.0%)
5位 <9503> 関西電 1709 +13.0( +0.8%)
6位 <5831> しずおかFG 1572.1 +9.6( +0.6%)
7位 <8630> SOMPO 4790.5 +24.5( +0.5%)
8位 <7951> ヤマハ 1010 +5.0( +0.5%)
9位 <3401> 帝人 1210.4 +5.9( +0.5%)
10位 <4578> 大塚HD 7105.1 +30.1( +0.4%)
▼PTS [日経平均構成銘柄] 値下がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <2432> ディーエヌエ 3199 -431.0( -11.9%)
2位 <5401> 日本製鉄 2785 -213.0( -7.1%)
3位 <7735> スクリン 9665 -405( -4.0%)
4位 <6976> 太陽誘電 2138 -64.0( -2.9%)
5位 <4506> 住友ファーマ 952 -12( -1.2%)
6位 <6479> ミネベア 2150 -27.0( -1.2%)
7位 <9501> 東電HD 404.5 -4.1( -1.0%)
8位 <6971> 京セラ 1721.1 -14.9( -0.9%)
9位 <6326> クボタ 1585 -13.0( -0.8%)
10位 <8801> 三井不 1445 -11.5( -0.8%)
※PTSの株価はジャパンネクスト証券運営PTSのJ-Market及びX-Marketより取得
株探ニュース
2025/05/09 16:33
みんかぶニュース 市況・概況
【↑】日経平均 大引け| 大幅続伸、米英の関税交渉成立で3万7500円台回復 (5月9日)
日経平均株価
始値 37332.57
高値 37557.41(14:56)
安値 37219.03(09:02)
大引け 37503.33(前日比 +574.70 、 +1.56% )
売買高 26億4904万株 (東証プライム概算)
売買代金 5兆7309億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は574円高と大幅続伸、TOPIXは11日続伸
2.米英の関税交渉が成立しリスク回避姿勢が後退、円安も進行
3.日経平均は3月下旬以来、約1ヵ月半ぶりの3万7500円台に
4.ディスコ、アドテスト、東エレクが高く、トヨタやホンダも堅調
5.三菱重や郵船、武田は安く、ダイキンや任天堂は軟調に推移
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比254ドル高と続伸した。米英の関税交渉が成立したのに加え、米中協議で関税の引き下げの可能性を示唆したことが好感された。
東京市場では、日経平均株価は大幅続伸。トランプ関税に対する警戒感が後退し円安が進むなか、日経平均は3万7500円台に乗せ1ヵ月半ぶりの高値圏に上昇した。
前日の米株式市場では、米英の関税交渉が成立したことが好感されNYダウが続伸。リスク回避姿勢が後退し週末に予定されている米国と中国の閣僚級協議に対する期待も膨むなか、為替は一時1ドル=146円台に乗せる円安が進行した。これを受け、日経平均は買い優勢となり、寄り付きで3万7000円台を回復。半導体関連などハイテク株や自動車株、銀行株など主力株が買われた。上昇基調を強めるなか、後場も堅調な展開は続き、3月27日以来、1ヵ月半ぶりに3万7500円台に乗せて取引を終えた。TOPIXは11日連続で上昇した。ただ、大手重工や医薬品、海運株などは軟調だった。株価指数オプション5月物の特別清算指数(SQ)値は3万7572円13銭だったとみられている。
個別銘柄では、ディスコ<6146>やアドバンテスト<6857>、東京エレクトロン<8035>が高く、トヨタ自動車<7203>やホンダ<7267>が上昇した。ソフトバンクグループ<9984>やファーストリテイリング<9983>も堅調。三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>やみずほフィナンシャルグループ<8411>が買われ、花王<4452>や味の素<2802>が値を飛ばし、NTTデータグループ<9613>が急伸した。
半面、三菱重工業<7011>や川崎重工業<7012>が安く、日本郵船<9101>や川崎汽船<9107>は値を下げた。武田薬品工業<4502>や中外製薬<4519>が軟調。ダイキン工業<6367>が売られ、任天堂<7974>が安い。
日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はファストリ <9983>、NTTデータ <9613>、SBG <9984>、アドテスト <6857>、TDK <6762>。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約274円。
日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄はダイキン <6367>、中外薬 <4519>、オムロン <6645>、任天堂 <7974>、第一三共 <4568>。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約60円。うち30円はダイキン1銘柄によるもの。
東証33業種のうち上昇は27業種。上昇率の上位5業種は(1)倉庫運輸関連、(2)銀行業、(3)保険業、(4)繊維製品、(5)情報・通信業。一方、下落率の上位5業種は(1)機械、(2)医薬品、(3)その他製品、(4)パルプ・紙、(5)海運業。
■個別材料株
△インターメス <262A> [東証P]
1-3月期(1Q)経常は58%増益で着地。
△木徳神糧 <2700> [東証S]
第1四半期営業利益4.5倍と1→5の株式分割を好感。
△シノブフズ <2903> [東証S]
今期最終利益は過去最高予想で上限8.5%の自社株買いを発表。
△CRI <3698> [東証G]
25年9月期業績予想及び配当予想を上方修正。
△イビデン <4062> [東証P]
25年3月期利益は大幅な上振れで着地。
△栗田工 <6370> [東証P]
26年3月期最高益・増配予想。
△おきなわFG <7350> [東証P]
今期最終13%増益予想で増配計画示し中計目標引き上げ。
△ニッピ <7932> [東証S]
配当方針見直し前期配当予想を267円増額修正。
△東和銀 <8558> [東証P]
上限4.62%の自社株買いと前期最終増益見通しを評価。
△燦HD <9628> [東証P]
前期業績上振れと累進配当導入。
▼牧野フ <6135> [東証P]
ニデック <6594> がTOBの撤回を発表。
▼栗林船 <9171> [東証S]
今期経常は9%減益。
東証プライムの値上がり率上位10傑は(1)インターメス <262A>、(2)イビデン <4062>、(3)東和銀 <8558>、(4)三井倉HD <9302>、(5)おきなわFG <7350>、(6)アドウェイズ <2489>、(7)エイチーム <3662>、(8)アイフル <8515>、(9)NTTデータ <9613>、(10)燦HD <9628>。
値下がり率上位10傑は(1)牧野フ <6135>、(2)Ubicom <3937>、(3)新日本科学 <2395>、(4)リログループ <8876>、(5)ヤマエGHD <7130>、(6)日ヒュム <5262>、(7)デジアーツ <2326>、(8)中山鋼 <5408>、(9)セレス <3696>、(10)ゼリア新薬 <4559>。
【大引け】
日経平均は前日比574.70円(1.56%)高の3万7503.33円。TOPIXは前日比34.77(1.29%)高の2733.49。出来高は概算で26億4904万株。東証プライムの値上がり銘柄数は1282、値下がり銘柄数は311となった。東証グロース250指数は684.26ポイント(7.78ポイント高)。
[2025年5月9日]
株探ニュース
2025/05/09 16:32
みんかぶニュース 市況・概況
来週の決算発表予定 三菱UFJ、KDDI、SBGなど (5月12日~16日)
※決算発表の集中期間(4月24日~5月15日)は、『決算特報』を毎日3本配信します。
1.★本日の【サプライズ決算】 速報 <16時40分>に配信
2.★本日の【サプライズ決算】 続報 <18時00分>に配信
3.★本日の【イチオシ決算】 <20時00分>に配信
――――――――――――――――――――――――――――
【株探プレミアム】会員向けには、より早い“超速報”を毎日2本配信します。
1.★本日の【サプライズ決算】 超速報 <15時40分>に配信
2.★本日の【サプライズ決算】 超速報・続報 <16時10分>に配信
ご注目ください。なお、配信時間は多少前後します。
■5月12日~16日の決算発表銘柄(予定) ★は注目決算
● 5月12日―――――――――――― 283銘柄 発表予定
<2502> アサヒ [東P]
<2875> 東洋水 [東P]
<4186> 東応化 [東P]
<4507> 塩野義 [東P]
<4613> 関西ペ [東P]
<4911> 資生堂 [東P] ★
<5020> ENEOS [東P] ★
<5201> AGC [東P]
<5406> 神戸鋼 [東P]
<5838> 楽天銀 [東P]
<6460> セガサミー [東P]
<6753> シャープ [東P]
<7167> めぶきFG [東P]
<7186> コンコルディ [東P]
<7261> マツダ [東P] ★
<7269> スズキ [東P] ★
<8354> ふくおかFG [東P]
<8591> オリックス [東P]
<8802> 菱地所 [東P] ★
<9735> セコム [東P]
など
● 5月13日―――――――――――― 524銘柄 発表予定
<1605> INPEX [東P] ★
<3099> 三越伊勢丹 [東P] ★
<3659> ネクソン [東P]
<4188> 三菱ケミG [東P]
<5253> カバー [東G] ★
<5801> 古河電 [東P] ★
<5802> 住友電 [東P] ★
<5803> フジクラ [東P] ★
<6525> コクサイエレ [東P] ★
<6963> ローム [東P]
<7003> 三井E&S [東P] ★
<7014> 名村造 [東S] ★
<7201> 日産自 [東P] ★
<7267> ホンダ [東P] ★
<7272> ヤマハ発 [東P]
<7733> オリンパス [東P] ★
<8136> サンリオ [東P] ★
<8308> りそなHD [東P] ★
<8830> 住友不 [東P]
<9984> SBG [東P] ★
など
● 5月14日―――――――――――― 600銘柄 発表予定
<141A> トライアル [東G]
<1803> 清水建 [東P]
<1812> 鹿島 [東P]
<3350> メタプラ [東S] ★
<3402> 東レ [東P]
<4005> 住友化 [東P]
<4543> テルモ [東P]
<4612> 日本ペHD [東P]
<4755> 楽天グループ [東P] ★
<6324> ハーモニック [東S]
<6869> シスメックス [東P]
<6971> 京セラ [東P]
<7270> SUBARU [東P] ★
<7532> パンパシHD [東P]
<7752> リコー [東P]
<8309> 三井住友トラ [東P]
<8316> 三井住友FG [東P] ★
<9024> 西武HD [東P]
<9433> KDDI [東P] ★
<9684> スクエニHD [東P]
など
● 5月15日―――――――――――― 605銘柄 発表予定
<285A> キオクシア [東P] ★
<2160> ジーエヌアイ [東G]
<3197> すかいらーく [東P]
<4004> レゾナック [東P]
<4324> 電通グループ [東P]
<4523> エーザイ [東P]
<4751> サイバー [東P]
<4902> コニカミノル [東P]
<5108> ブリヂストン [東P]
<6178> 日本郵政 [東P]
<6254> 野村マイクロ [東P]
<6361> 荏原 [東P]
<7182> ゆうちょ銀 [東P] ★
<7747> 朝日インテク [東P]
<7936> アシックス [東P]
<8306> 三菱UFJ [東P] ★
<8411> みずほFG [東P] ★
<8593> 三菱HCキャ [東P]
<8750> 第一生命HD [東P] ★
<8795> T&D [東P]
など
● 5月16日―――――――――――― 11銘柄 発表予定
<2329> 東北新社 [東S]
<2814> 佐藤食品 [東S]
<3077> ホリイフード [東S]
<3417> 大木ヘルス [東S]
<4676> フジHD [東P] ★
<4816> 東映アニメ [東S]
<5852> アーレスティ [東P]
<6488> ヨシタケ [東S]
<7413> 創健社 [東S]
<7521> ムサシ [東S]
<8081> カナデン [東P]
※決算発表予定は変更になることがあります。
★「株探」では、決算発表を【リアルタイム】で配信します。
株探ニュース
2025/05/09 16:18
みんかぶニュース 市況・概況
東京株式(大引け)=574円高と大幅続伸、1カ月半ぶりに3万7500円台回復
9日の東京株式市場で日経平均株価は大幅続伸。トランプ関税に対する警戒感が後退し円安が進むなか、日経平均株価は3万7500円台に乗せ1カ月半ぶりの高値圏に上昇した。
大引けの日経平均株価は前日比574円70銭高の3万7503円33銭。プライム市場の売買高概算は26億4904万株。売買代金概算は5兆7309億円となった。値上がり銘柄数は1282と全体の約78%、値下がり銘柄数は311、変わらずは42銘柄だった。
前日の米株式市場では、米英の関税交渉が成立したことが好感されNYダウが254ドル高と続伸。リスク回避姿勢が後退し週末に予定されている米国と中国の閣僚級協議に対する期待も膨むなか、為替は一時1ドル=146円台に乗せる円安が進行した。これを受け、日経平均株価は買い優勢となり、寄り付きで3万7000円台を回復。半導体関連などハイテク株や自動車株、銀行株など主力株が買われた。上昇基調を強めるなか、後場も堅調な展開は続き、3月27日以来、1カ月半ぶりに3万7500円台に乗せて取引を終えた。TOPIXは11日連続で上昇した。ただ、大手重工や医薬品、海運株などは軟調だった。株価指数オプション5月物の特別清算指数(SQ)値は3万7572円13銭だったとみられている。
個別銘柄では、ディスコ<6146.T>やアドバンテスト<6857.T>、東京エレクトロン<8035.T>が高く、トヨタ自動車<7203.T>やホンダ<7267.T>が上昇した。ソフトバンクグループ<9984.T>やファーストリテイリング<9983.T>も堅調。三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>やみずほフィナンシャルグループ<8411.T>が買われ、花王<4452.T>や味の素<2802.T>が値を飛ばし、NTTデータグループ<9613.T>が急伸した。
半面、三菱重工業<7011.T>や川崎重工業<7012.T>が安く、日本郵船<9101.T>や川崎汽船<9107.T>は値を下げた。武田薬品工業<4502.T>や中外製薬<4519.T>が軟調。ダイキン工業<6367.T>が売られ、任天堂<7974.T>が安い。
出所:MINKABU PRESS
2025/05/09 16:06
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況