注目トピックス 日本株
Jパワー---大幅反発、想定外の業績上方修正がポジティブサプライズに
配信日時:2022/02/01 11:14
配信元:FISCO
このニュースを見た人は以下のニュースも見ています
このニュースを見た人は
以下のニュースも見ています
注目トピックス 日本株
出来高変化率ランキング(10時台)~JGBダブル、noteなどがランクイン
*10:36JST 出来高変化率ランキング(10時台)~JGBダブル、noteなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位 [11月6日 10:32 現在](直近5日平均出来高比較)銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率<2251> JGBダブル 80520 7725.028 312.02% 0.0006%<5243> note 2491100 297918.64 285.19% 0.23%<7640> トップカルチャ 2431300 39366.04 264.73% 0.0429%<4977> ニッタゼラチン 336800 39522.24 260.27% 0.1083%<6809> TOA 646400 124020.24 243.39% 0.0719%<5994> ファインシンター 387300 94779.24 227.88% 0.2137%<2268> サーティワン 152900 130405.2 155.24% 0.0063%<366A> ウェルネスC 118200 95002.1 147.42% 0.0211%<9413> テレ東HD 167000 223983.2 128.5% 0.0406%<4847> インテリW 219500 67909.1 122.97% -0.073%<7236> ティラド 94600 254619.2 110.91% 0.0322%<6958> 日本CMK 2879000 444614.8 90.39% 0.1391%<2676> 高千穂交 71200 84628.08 88.91% 0.0357%<135A> VRAIN 161200 222386.94 88.57% 0.0762%<6088> シグマクシスH 1546700 492398.88 77.56% -0.1257%<4902> コニカミノルタ 5806400 1517619.134 76.96% 0.158%<7409> AeroEdge 64200 198862.4 69.29% 0.0845%<4053> サンアスタリスク 124900 30817.14 55.66% 0.0046%<6996> ニチコン 1228400 786845.4 52.37% -0.1732%<2096> GXオフィスJリ 68499 94410.826 51.99% -0.0008%<8917> ファースト住 276500 199665.84 47.29% 0.0135%<7991> マミヤOP 127600 120911.92 47.01% -0.0722%<8111> Gウイン 1115400 1615230.82 46.27% 0.0842%<8136> サンリオ 22140300 83567931.54 45.47% -0.1339%<6957> 芝浦電子 13900 56796.4 38.54% -0.0014%<2331> ALSOK 1544600 1072751.42 38.44% 0.0318%<6240> ヤマシンフィルタ 1088300 424007.06 37.75% -0.1132%<6222> 島精機 357600 223440.14 36.98% 0.0821%<4477> BASE 959300 247464.92 34.25% 0.0125%<9702> アイエスビー 78300 89304.9 33.25% 0.0108%(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
<CS>
2025/11/06 10:36
注目トピックス 日本株
早稲田アカデミー---2Q増収・2ケタ増益、期末配当金の増配を発表
*10:05JST 早稲田アカデミー---2Q増収・2ケタ増益、期末配当金の増配を発表
早稲田アカデミー<4718>は31日、2026年3月期第2四半期(25年4月-9月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比7.7%増の182.72億円、営業利益が同11.2%増の16.67億円、経常利益が同12.1%増の16.78億円、親会社株主に帰属する中間純利益が同15.9%増の10.59億円となった。同社グループは、今春、中学・高校・大学入試の全てにおいて合格実績伸長を実現することができた。これは、成績向上と志望校合格という進学塾としての「本来価値」と、早稲田アカデミー独自の「本質価値」である「ワセ価値」を両輪に、教育理念「本気でやる子を育てる」の徹底実践による質の高い教育サービスの提供に注力し続けてきた成果としている。当中間連結会計期間においても、教務面では、職員研修の充実による教務力向上、昨年新設した難関都県立高校受験対策コースの拡充による地域戦略強化を進めてきた。同社グループの合格実績戦略の中核を担う志望校別対策コースの受講者数も前年を上回って堅調に推移している。運営面では、今春の合格実績躍進の効果に加え、人気アニメとのコラボレーションによる広告施策などを進めたことにより、前年を大きく上回る問い合わせがあり、塾生数も順調に推移した。また、夏期合宿・夏期集中特訓についても総参加者数が15,000人を超え、収益伸長に大きく寄与した。校舎展開としては、中期経営計画の重点施策である「2027年個別指導校舎100校体制」に向けて、2025年7月に早稲田アカデミー個別進学館成増校を新規開校し、74校体制となった。「大学受験部の新領域開拓」に向けては、同7月に東進衛星予備校都立大学校、さらに同10月には東進衛星予備校王子校を新規開校し、東進衛星予備校は全8校舎となった。小・中学生の集団指導を核とし、個別指導や東進衛星予備校の体制強化を進めることで、中学・高校進学後の多様な学習ニーズに対応し、同社グループの教育サービスをより長期にわたり利用してもらうことで、「Life Time Value(顧客生涯価値)」の最大化を図っている。当中間連結会計期間における期中平均塾生数については、49,535人(前年同期比3.9%増)と堅調に推移した。学部別では、小学部29,518人(同5.1%増)、中学部16,994人(同0.9%増)、高校部2,870人(同11.5%増)、その他153人(同7.8%減)と、引き続き小学部が全体を牽引した。2026年3月期通期の連結業績予想については、売上高が前期比7.5%増の376.83億円、営業利益が同3.5%増の36.73億円、経常利益が同3.6%増の37.31億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同10.7%増の25.89億円とする期初計画を据え置いている。また、業績動向が堅調に推移していることを踏まえ、配当基本方針のもと2026年3月期の期末配当予想を前回予想から1株当たり5.00円増配し、35.00円(年間配当としては55.00円)とすることを発表した。
<NH>
2025/11/06 10:05
注目トピックス 日本株
サイバー・バズ、イリソ電子◆今日のフィスコ注目銘柄◆
*08:50JST サイバー・バズ、イリソ電子◆今日のフィスコ注目銘柄◆
サイバー・バズ<7069>2025年9月期業績予想の修正を発表。売上高は70.00億円から71.31億円、営業利益を2.80億円から3.49億円に上方修正した。各事業領域において、最終的な見込み案件等が進捗したことから、売上高が若干予想を上回った。9月実績においては、見込み案件の進捗に加え、納品及び、収益性の高いインフルエンサー関連サービスが想定を上回った。イリソ電子<6908>10月27日につけた3245円をピークに調整となったが、前日には75日線まで売られた後に下げ幅を縮め、25日線を上回って終えている。支持線水準までの調整を経て、リバウンド狙いのスタンスに向かわせよう。一目均衡表では雲下限までの調整を経て、雲上限を上回っている。
<CS>
2025/11/06 08:50
注目トピックス 日本株
ADR日本株ランキング~アドバンテストなど全般買い優勢、シカゴは大阪比675円高の51205円~
*08:11JST ADR日本株ランキング~アドバンテストなど全般買い優勢、シカゴは大阪比675円高の51205円~
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル154.11円換算)で、アドバンテスト<6857>、ソフトバンクG<9984>、日本郵政<6178>、東京エレク<8035>、ディスコ<6146>、ファーストリテ<9983>、日立製作所<6501>などが上昇し、全般買い優勢。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比675円高の51205円。米国株式市場は反発。ダウ平均は225.76ドル高の47311.00ドル、ナスダックは151.16ポイント高の23499.80で取引を終了した。良好な民間雇用統計を受け、寄り付き後、堅調。ISM非製造業景況指数も予想以上に回復したため、相場は続伸した。終盤にかけ上げ幅を拡大し終了。5日のニューヨーク外為市場でドル・円は153円67銭から154円36銭まで上昇し、154円12銭で引けた。米10月ADP雇用統計や米10月ISM非製造業景況指数が予想を上回ったため早期利下げ観測後退で金利高に連れドル買いが強まった。ユーロ・ドルは1.1493ドルから1.1469ドルまで下落し、1.1493ドルで引けた。NY原油先物12月限は軟調推移(NYMEX原油12月限終値:59.60 ↓0.96)。■ADR上昇率上位銘柄(5日)<9107> 川崎汽船 15.1ドル 2327円 (223.5円) +10.63%<8601> 大和証券G本社 8.2ドル 1264円 (51.5円) +4.25%<6857> アドバンテスト 138.4ドル 21329円 (844円) +4.12%<9984> ソフトバンクG 76.26ドル 23505円 (865円) +3.82%<6178> 日本郵政 9.54ドル 1470円 (52.5円) +3.7%■ADR下落率下位銘柄(5日)銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率<7182> ゆうちょ銀行 9.69ドル 1493円 (-243円) -14%<6869> シスメックス 10.3ドル 1587円 (-120円) -7.03%<8830> 住友不動産 20.71ドル 6384円 (-174円) -2.65%<5020> ENEOS 12.21ドル 941円 (-23.6円) -2.45%<7974> 任天堂 22ドル 13562円 (-188円) -1.37%■その他ADR銘柄(5日)銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比<2914> 日本たばこ産業 17.62ドル 5431円 (39円)<3382> セブン&アイ・HD 12.57ドル 1937円 (10円)<4063> 信越化学工業 14.9ドル 4592円 (29円)<4502> 武田薬品工業 13.59ドル 4189円 (27円)<4519> 中外製薬 22.95ドル 7074円 (69円)<4543> テルモ 16.31ドル 2514円 (17円)<4568> 第一三共 22.22ドル 3424円 (55円)<4661> オリエンランド 20.45ドル 3152円 (10円)<4901> 富士フイルム 11.58ドル 3569円 (31円)<5108> ブリヂストン 22.57ドル 6957円 (47円)<6098> リクルートHD 9.48ドル 7305円 (84円)<6146> ディスコ 31.6ドル 48699円 (1159円)<6178> 日本郵政 9.54ドル 1470円 (52.5円)<6201> 豊田自動織機 110.67ドル 17055円 (105円)<6273> SMC 17.54ドル 54062円 (712円)<6301> 小松製作所 33.35ドル 5140円 (63円)<6367> ダイキン工業 11.78ドル 18154円 (254円)<6501> 日立製作所 33.15ドル 5109円 (111円)<6503> 三菱電機 55.68ドル 4290円 (50円)<6594> 日本電産 3.29ドル 2028円 (-12円)<6702> 富士通 25.58ドル 3942円 (73円)<6723> ルネサス 6.13ドル 1889円 (38円)<6758> ソニー 28.08ドル 4327円 (83円)<6857> アドバンテスト 138.4ドル 21329円 (844円)<6902> デンソー 13.78ドル 2124円 (24円)<6954> ファナック 16.49ドル 5083円 (101円)<6981> 村田製作所 10.94ドル 3372円 (35円)<7182> ゆうちょ銀行 9.69ドル 1493円 (-243円)<7203> トヨタ自動車 199.15ドル 3069円 (29円)<7267> 本田技研工業 30.88ドル 1586円 (25円)<7741> HOYA 163.21ドル 25152円 (352円)<7751> キヤノン 28.74ドル 4429円 (60円)<7974> 任天堂 22ドル 13562円 (-188円)<8001> 伊藤忠商事 121.38ドル 9353円 (66円)<8002> 丸紅 254.6ドル 3924円 (50円)<8031> 三井物産 516.53ドル 3980円 (47円)<8035> 東京エレク 111.73ドル 34437円 (1067円)<8053> 住友商事 29.68ドル 4574円 (61円)<8058> 三菱商事 23.37ドル 3602円 (30円)<8306> 三菱UFJFG 15.07ドル 2322円 (28円)<8316> 三井住友FG 16.14ドル 4147円 (76円)<8411> みずほFG 6.66ドル 5132円 (110円)<8591> オリックス 24.7ドル 3807円 (29円)<8725> MS&ADインシHD 20.54ドル 3165円 (23円)<8766> 東京海上HD 37.73ドル 5815円 (53円)<8801> 三井不動産 31.5ドル 1618円 (20.5円)<9432> NTT 24.6ドル 152円 (1.8円)<9433> KDDI 16.06ドル 2475円 (26.5円)<9983> ファーストリテ 37.3ドル 57483円 (1353円)<9984> ソフトバンクG 76.26ドル 23505円 (865円)
<ST>
2025/11/06 08:11
注目トピックス 日本株
前日に動いた銘柄 part2 ディスコ、ウェーブロック、ハートシードなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 ディスコ、ウェーブロック、ハートシードなど
銘柄名<コード>5日終値⇒前日比芝浦メカトロニクス<6590> 16830 -880半導体製造装置株安に連れ安。三井金属<5706> 15340 -725AI関連株にも全般利食い売りの動き。ディスコ<6146> 47540 -4330過熱警戒感から米ハイテク株が軟調推移となり。野村マイクロ・サイエンス<6254> 3805 -295半導体関連が幅広く売られる。日本マイクロニクス<6871> 8460 -560半導体関連一斉安の中で売りが向かう。SUMCO<3436> 1477.5 -134半導体株安に引きずられる。大崎電気工業<6644> 1174 -106決算サプライズ乏しく出尽くし感につながる。デクセリアルズ<4980> 2293.5 -186半導体関連の一角として売り対象に。アドバンテスト<6857> 20485 -1295半導体株安や日経平均の急落の影響も。イビデン<4062> 13500 -855半導体株安に売り波及の流れ。フジクラ<5803> 19615 -1095AI関連株にも5日は利食い売り圧力。JX金属<5016> 2018 -77他の非鉄株同様に半導体・AI関連株安の影響強まる。ローツェ<6323> 2054 -158.5半導体株安に引きずられる。日本製鋼所<5631> 9082 -760全体株安の中で、これまで買い進まれてきた同社にも利食い売り波及。ホリイフード<3077> 437 +80株主優待制度の新設を材料視。シリウスビジョン<6276> 616 +143仕手化による値幅取りの動き。ウェーブロックHD<7940> 1013 +150WHDによるTOB価格921円を上回る推移に。アルメディオ<7859> 178 -33通期営業損益は赤字見通しに下方修正。AIメカテック<6227> 4640 -460半導体株安の流れは関連の中小型株にも。日本電子材料<6855> 4010 -330半導体株全面安の流れが波及。JIG-SAW<3914> 3510 +40第3四半期累計の営業利益10.6%減。上期の28.8%減から減益率縮小。ACSL<6232> 1021 +25米国子会社が小型空撮機体「SOTEN(蒼天)」400機(4.5億円)の大型案件受注。上値は重い。イオレ<2334> 4155 +360SBI<8473>子会社との連携発表で4日ストップ高。5日は反動安。Kudan<4425> 1126 +51引き続き26年3月期業績予想の上方修正が手掛かり。コンヴァノ<6574> 120 -11ビットコイン急落で暗号資産関連として売られる。VIS<130A> 551 -2デクセリアルズ<4980>と分光学的RNA構造測定法の共同技術開発実施で合意。上昇して始まるが買い続かず。リンカーズ<5131> 188 -2375日線割り込み手仕舞い売り誘う。旅工房<6548> 169 +1626年6月期の営業黒字転換を引き続き材料視。ネットイヤーグループ<3622> 579 -2126年3月期業績予想を上方修正し4日買われる。5日は売り優勢。ハートシード<219A> 1935 +192HS-005の治験にで30日調査が完了。上値は重い。
<CS>
2025/11/06 07:32
注目トピックス 日本株
前日に動いた銘柄 part1 TOA、ティラド、日本ハムなど
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 TOA、ティラド、日本ハムなど
銘柄名<コード>5日終値⇒前日比帝人<3401> 1211 -12826年3月期利益予想を下方修正。カカクコム<2371> 2553 -203上期営業利益1.4%減。第1四半期の4.9%増から減益に転じる。大林組<1802> 2873 +22526年3月期業績予想を上方修正。トヨタ<7203> 3040 -115上期営業利益18.6%減。第1四半期の10.9%減から減益率拡大。千代化建<6366> 473 +6026年3月期業績予想を上方修正。三井物産<8031> 3933 +17726年3月期業績予想を上方修正。自社株買い・消却も発表。TOA<6809> 1613 +300配当方針変更による大幅な増配を評価。ティラド<7236> 8670 +1500業績・配当予想を大幅上方修正。ブレインパッド<3655> 2695 +618富士通によるTOB価格2706円にサヤ寄せ続く。日本ハム<2282> 6437 +744豪州牛肉販売好調などで業績予想を上方修正。日本精工<6471> 897.9 +94.57-9月期大幅増益で通期増益予想に上方修正。任天堂<7974> 13750 +8057-9月期上振れ着地や配当予想上方修正で。神戸物産<3038> 3705 +113為替市場でのドル安円高を買い材料視。マンダム<4917> 2453 +92株式取得合戦への発展なども期待。パンパシHD<7532> 992 +46.6円高メリットのあるディフェンシブ株として物色か。MonotaRO<3064> 2175 +72.5円高メリット銘柄の一角に資金が向かう。サイゼリヤ<7581> 5310 +140円高メリット銘柄として買い対象に。JVCケンウッド<6632> 1341.5 +35先週末には業績上方修正を発表している。日本航空<9201> 2960.5 +105原油価格の下落なども支援に。日野自動車<7205> 376 +15通期業績予想は想定以上の上方修正に。東海旅客鉄道<9022> 3929 +168ディフェンシブへの資金シフトも強まる形に。ヒロセ電機<6806> 17840 -3415通期業績上方修正もコンセンサス水準には未達。MARUWA<5344> 37890 -5090上半期下振れ着地で通期予想を下方修正。ソフトバンクグループ<9984> 22640 -2520米ナスダック指数の大幅安などを売り材料視。。日立建機<6305> 4382 -607日立製が保有株の一部を売却へ。ソシオネクスト<6526> 2445.5 -345.5予想外の下方修正に伴うネガティブインパクトも続く。古河電気工業<5801> 10415 -595半導体関連やAI関連株は揃って下落へ。キオクシアHD<285A> 10545 -215米サンディスクも6%程度の大幅安となり。TOWA<6315> 2142 -161米SOX指数は約4%の下落となっており。山一電機<6941> 4250 -2855日は決算発表も控えており。
<CS>
2025/11/06 07:15
注目トピックス 日本株
AIAIグループ---2Qは2ケタ増収増益、施設数の増加に伴い売上高は増加基調を維持
*18:34JST AIAIグループ---2Qは2ケタ増収増益、施設数の増加に伴い売上高は増加基調を維持
AIAIグループ<6557>は31日、2026年3月期第2四半期(25年4月-9月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比14.0%増の68.77億円、営業利益が同58.5%増の3.87億円、経常利益が同68.6%増の3.52億円、親会社株主に帰属する中間純利益が同33.0%増の2.47億円となった。同社グループは、東京都、千葉県、神奈川県及び大阪府で認可保育所(AIAI NURSERY)と児童発達支援、放課後等デイサービス及び保育所等訪問支援を提供する多機能型事業所(AIAI PLUS)を主な業態として運営し、このエリアでは、「保育」と「療育」と「教育」の3つの「育」を一体的に提供する「AIAI三育圏」を展開している。中間連結会計期間末の運営施設数については、認可保育所2施設を新規に開設したほか、事業譲渡等により認可保育所4施設を取得し運営を開始した。これにより、同社グループは当中間連結会計期間末時点で認可保育所91施設(東京都32施設、神奈川県3施設、千葉県47施設、大阪府9施設)、多機能型事業所21施設、保育所等訪問支援事業所1施設の計113施設を営んでいる。2026年3月期通期の連結業績予想については、売上高が前期比4.8%増の137.00億円、営業利益が同31.8%減の5.00億円、経常利益が同43.9%減の4.90億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同38.4%減の2.60億円とする期初計画を据え置いている。
<AK>
2025/11/05 18:34
注目トピックス 日本株
AZ-COM丸和ホールディングス---2Qも2ケタ増収増益、物流事業が引き続き好調を維持
*18:32JST AZ-COM丸和ホールディングス---2Qも2ケタ増収増益、物流事業が引き続き好調を維持
AZ-COM丸和ホールディングス<9090>は5日、2026年3月期第2四半期(25年4月-9月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比11.4%増の1,130.54億円、営業利益が同40.2%増の60.68億円、経常利益が同36.0%増の62.69億円、親会社株主に帰属する中間純利益が同40.2%増の39.91億円となった。物流事業の売上高は前年同期比11.5%増の1,115.14億円、セグメント利益(営業利益)は同24.1%増の59.14億円となった。ラストワンマイル事業においては、ネットスーパー事業における一部取引先の業務縮小や既存取引先の稼働台数減少が影響した結果、売上高は同4.6%減の190.36億円となった。EC常温輸配送事業においては、新たな取引先の輸配送案件に加えて、センター間を繋ぐ幹線輸送数が堅調に拡大している。また、既存取引先との新たな輸配送サービスの稼働開始が寄与した結果、売上高は同10.8%増の295.57億円となった。EC常温3PL事業においては、前期に開設した大手ネット通販会社向け物流センターの通期稼働および取扱物量の増加に加え、新たな物流センターの開設が寄与した結果、売上高は同22.5%増の367.29億円となった。低温食品3PL事業においては、前期開設したスーパーマーケット向け物流センターの通期稼働に加え、商品単価の上昇や取扱物量の増加が寄与した結果、売上高は同9.6%増の129.64億円となった。医薬・医療3PL事業においては、主要取引先であるドラッグストアの業容拡大に対応する新たな物流センターの全面稼働に加え、季節商品をはじめとする好調な取扱物量が寄与した結果、売上高は同14.1%増の132.26億円となった。利益面では、一部取引先における業務縮小や稼働台数減、新規物流センターの開設や業務安定化、稼働率向上を目的とした統廃合に伴う一時費用等の影響があった。一方で、物流センターにおける取扱物量や稼働車輌台数の増加に加え、全社的に推進する料金改定および生産性向上等の取り組み成果が上回った結果、セグメント利益(営業利益)は増益となった。その他の売上高は同10.5%増の15.40億円、セグメント利益(営業利益)は同10.6%増の2.13億円となった。ファイズホールディングスにおける情報システム事業およびアズコムデータセキュリティのBPO(ビジネスプロセス・アウトソーシング)に係る新規案件の受注が順調に推移した。2026年3月期通期の連結業績予想については、売上高が前期比5.6%増の2,200.00億円、営業利益が同8.6%増の119.00億円、経常利益が同3.2%増の120.00億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同0.3%増の73.00億円とする期初計画を据え置いている。
<AK>
2025/11/05 18:32
注目トピックス 日本株
ギックス---1Q増収・各段階利益が黒字化、売上高の増加に加えてコスト統制を強化
*18:29JST ギックス---1Q増収・各段階利益が黒字化、売上高の増加に加えてコスト統制を強化
ギックス<9219>は30日、2026年6月期第1四半期(25年7月-9月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比8.9%増の5.88億円、営業利益が0.24億円(前年同期は0.81億円の損失)、経常利益が0.13億円(同0.81億円の損失)、親会社株主に帰属する四半期純利益が0.07億円(同0.59億円の損失)となった。売上高が増加したことに加え、コスト統制を強化したことにより、営業利益も黒字化となった。当第1四半期においては、本年8月、業務提携先であるBeyondgeと共同で、大企業におけるAI・デジタル人材の内製化を包括的に支援する新サービス「DIGITAL BOOST」の提供を開始した。「ゲーミフィケーション×データ」による習慣化促進プラットフォーム「マイグル(Mygru)」においては、引き続き数多くのキャンペーンに導入されている。吉本興業グループのFANYが実施する「吉本新喜劇座員総選挙2025」にも導入される等、注力しているエンタメ領域における実績を着実に積み上げている。2026年6月期通期の連結業績予想については、売上高が前期比45.9~66.8%増の35.00~40.00億円、営業利益が1.30~1.50億円、経常利益が1.10~1.30億円、親会社株主に帰属する当期純利益が0.10~0.30億円とする期初計画を据え置いている。
<AK>
2025/11/05 18:29
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況
