注目トピックス 市況・概況
注目銘柄ダイジェスト(前場):レノバ、ERI HD、出前館など
配信日時:2021/12/29 11:57
配信元:FISCO
<8892> 日本エスコン:749円(-38円)
大幅続落。本日は12月期決算企業の配当権利落ち日となっている。同社は期末に一括配当38円を計画しており、前日終値をベースにすると配当利回りは4.8%の高水準。権利落ちによる処分売りの動きが優勢のようだ。オンラインファンドの運営などを手掛けるFUELの買収を前日に発表しているが、ポジティブ反応も限定的。本日は同社のほかにも、ユニカフェ、グロバルリンクなど権利落ちで下落率上位に。
<6083> ERI HD:1457円(-187円)
大幅反落。前日に上半期決算を発表、営業損益は9.3億円の黒字となり、前年同期比10.1億円の損益改善となっている。12月21日に上方修正した水準での着地になっている。通期予想16億円、前期比4倍、年間配当金40円、前期比25円増配は、当時上方修正した数値を据え置いている。上方修正から前日終値まで26.1%の上昇となっており、決算正式発表を受けて出尽くし感からの利食い売りが優勢の展開に。
<9519> レノバ:2144円(-1056円)
大幅続落。本日は3日ぶりにザラ場で寄り付き、その後も売り優勢の展開になっている。秋田県由利本荘市の洋上風力発電事業に選定されなかったことがネガティブサプライズとなり、先週末比では半値以下の水準となっている。選定結果を受けて直近では、野村證券やみずほ証券が投資判断を売り推奨に格下げしているが、野村證券では目標株価2430円、みずほ証券では2300円としている。
<2427> アウトソシング:1504円(+138円)
大幅反発。第3四半期報告書の提出期限を再延長申請したことで、前日には先行き不透明感から急落していたが、本日は過度な警戒感が後退する展開に。想定通り調査委員会より調査報告書を前日に受領、過年度決算の修正については、売上高で累計9.5億円、営業利益で2.8億円の減少となるもよう。22年1月14日には報告書の提出が行われるともみられ、実態面での影響は限定的との見方が優勢となっている。
<3086> Jフロント:1067円(+81円)
大幅続伸。前日に第3四半期決算を発表、累計事業利益は88.8億円で前年同期比4.7倍、9-11月期も52億円で同3.2倍となっている。百貨店事業が高額品好調に加え、ボリューム回復とコスト圧縮で急回復、SC事業も心斎橋PARCO開業効果やコスト減で大幅増益となっている。通期予想は据え置いているが、前提となる12-2月期は31億円であり、超過達成期待があらためて高まる状況となっているようだ。
IGS<4265>:2013円 -
公開価格(1720円)を16.4%上回る2002円で初値を付けた。会社設立は10年5月18日。企業や学校を対象にAIを活用した人材評価プラットフォームを提供している。22年3月期の営業損益予想は前期比261.4%増の0.30億円の黒字。人材データの蓄積・活用の支援案件増加でHR事業が拡大するほか、学校などサービス導入先の伸長で教育事業も好調に推移する見通し。第2四半期累計の実績は0.29億円の赤字だった。
トレードワークス<3997>:950円(+32円)
大幅に反発。26年12月期の営業利益目標を7.95億円とする中期経営計画を発表している。21年12月期の営業利益予想は2.30億円。従来の金融ソリューション事業で培った資産をベースに新たな金融テクノロジーへ積極投資するほか、非金融領域へのプラットフォーム/ソリューションへの新規展開などを図る。また、配当性向20-25%程度で継続的な配当実施を目指すとともに、自社株取得などの株主還元施策も必要に応じて検討するとしている。
出前館<2484>:873円(+86円)
大幅に続伸。過年度決算を訂正したと発表している。21年8月期の営業損益は179.91億円の赤字から191.57億円の赤字に変更した。監査手続きで誤謬の存在を指摘されて社内で調査した結果、過年度より未収入金と未払金の残高が過大に、売上原価が過少に計上されていたことが判明したため。指摘を受けて有価証券報告書の提出期限の延長申請を行っていたため、訂正を終えて悪材料出尽くし感が広がっているようだ。 <ST>
大幅続落。本日は12月期決算企業の配当権利落ち日となっている。同社は期末に一括配当38円を計画しており、前日終値をベースにすると配当利回りは4.8%の高水準。権利落ちによる処分売りの動きが優勢のようだ。オンラインファンドの運営などを手掛けるFUELの買収を前日に発表しているが、ポジティブ反応も限定的。本日は同社のほかにも、ユニカフェ、グロバルリンクなど権利落ちで下落率上位に。
<6083> ERI HD:1457円(-187円)
大幅反落。前日に上半期決算を発表、営業損益は9.3億円の黒字となり、前年同期比10.1億円の損益改善となっている。12月21日に上方修正した水準での着地になっている。通期予想16億円、前期比4倍、年間配当金40円、前期比25円増配は、当時上方修正した数値を据え置いている。上方修正から前日終値まで26.1%の上昇となっており、決算正式発表を受けて出尽くし感からの利食い売りが優勢の展開に。
<9519> レノバ:2144円(-1056円)
大幅続落。本日は3日ぶりにザラ場で寄り付き、その後も売り優勢の展開になっている。秋田県由利本荘市の洋上風力発電事業に選定されなかったことがネガティブサプライズとなり、先週末比では半値以下の水準となっている。選定結果を受けて直近では、野村證券やみずほ証券が投資判断を売り推奨に格下げしているが、野村證券では目標株価2430円、みずほ証券では2300円としている。
<2427> アウトソシング:1504円(+138円)
大幅反発。第3四半期報告書の提出期限を再延長申請したことで、前日には先行き不透明感から急落していたが、本日は過度な警戒感が後退する展開に。想定通り調査委員会より調査報告書を前日に受領、過年度決算の修正については、売上高で累計9.5億円、営業利益で2.8億円の減少となるもよう。22年1月14日には報告書の提出が行われるともみられ、実態面での影響は限定的との見方が優勢となっている。
<3086> Jフロント:1067円(+81円)
大幅続伸。前日に第3四半期決算を発表、累計事業利益は88.8億円で前年同期比4.7倍、9-11月期も52億円で同3.2倍となっている。百貨店事業が高額品好調に加え、ボリューム回復とコスト圧縮で急回復、SC事業も心斎橋PARCO開業効果やコスト減で大幅増益となっている。通期予想は据え置いているが、前提となる12-2月期は31億円であり、超過達成期待があらためて高まる状況となっているようだ。
IGS<4265>:2013円 -
公開価格(1720円)を16.4%上回る2002円で初値を付けた。会社設立は10年5月18日。企業や学校を対象にAIを活用した人材評価プラットフォームを提供している。22年3月期の営業損益予想は前期比261.4%増の0.30億円の黒字。人材データの蓄積・活用の支援案件増加でHR事業が拡大するほか、学校などサービス導入先の伸長で教育事業も好調に推移する見通し。第2四半期累計の実績は0.29億円の赤字だった。
トレードワークス<3997>:950円(+32円)
大幅に反発。26年12月期の営業利益目標を7.95億円とする中期経営計画を発表している。21年12月期の営業利益予想は2.30億円。従来の金融ソリューション事業で培った資産をベースに新たな金融テクノロジーへ積極投資するほか、非金融領域へのプラットフォーム/ソリューションへの新規展開などを図る。また、配当性向20-25%程度で継続的な配当実施を目指すとともに、自社株取得などの株主還元施策も必要に応じて検討するとしている。
出前館<2484>:873円(+86円)
大幅に続伸。過年度決算を訂正したと発表している。21年8月期の営業損益は179.91億円の赤字から191.57億円の赤字に変更した。監査手続きで誤謬の存在を指摘されて社内で調査した結果、過年度より未収入金と未払金の残高が過大に、売上原価が過少に計上されていたことが判明したため。指摘を受けて有価証券報告書の提出期限の延長申請を行っていたため、訂正を終えて悪材料出尽くし感が広がっているようだ。 <ST>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況