注目トピックス 市況・概況
NY為替:【市場反応】米・11月コアPCE価格指数、週次新規失業保険申請件数など、ドル売り優勢
配信日時:2021/12/23 22:51
配信元:FISCO
日本時間23日午後10時30分に発表された米・11月コアPCE(個人消費支出)価格指数は予想を上回り、前年比+4.7%となった。個人所得、個人消費支出は予想通りの伸び。先週分新規失業保険申請件数は予想通り20.5万件となり、前回と同水準に。11月耐久財受注速報値は予想を上回り、前月比+2.5%であった。
発表後、ドル・円は114円38銭から114円29銭まで下落し、ユーロ・ドルは1.1305ドルから1.1313ドルでもみ合っており、利益確定の動き先行かドル売りが優勢になっている。米10年債利回りは1.45%台から1.47%台で上下している。
【経済指標】
・米・11月コアPCE価格指数:前年比+4.7%(予想:+4.5%、10月:+4.2%←+4.1%)
・米・11月個人所得:前月比+0.4%(予想:+0.4%、10月:+0.5%)
・米・11月個人消費支出(PCE):前月比+0.6%(予想:+0.6%、10月:+1.4%←+1.3%)
・米・先週分新規失業保険申請件数:20.5万件(予想:20.5万件、前回:20.5万件←20.6万件)
・米・失業保険継続受給者数:185.9万人(予想:183.5万人、前回:186.7万人←184.5万人)
・米・11月耐久財受注速報値:前月比+2.5%(予想:+1.8%、10月:+0.1%←-0.4%)
・米・11月耐久財受注(輸送用機器除く)速報値:前月比+0.8%(予想:+0.6%、10月:+0.3%←+0.5%)
・米・11月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)速報値:前月比+0.3%(予想:+0.6%、10月:+0.4%)
<KK>
発表後、ドル・円は114円38銭から114円29銭まで下落し、ユーロ・ドルは1.1305ドルから1.1313ドルでもみ合っており、利益確定の動き先行かドル売りが優勢になっている。米10年債利回りは1.45%台から1.47%台で上下している。
【経済指標】
・米・11月コアPCE価格指数:前年比+4.7%(予想:+4.5%、10月:+4.2%←+4.1%)
・米・11月個人所得:前月比+0.4%(予想:+0.4%、10月:+0.5%)
・米・11月個人消費支出(PCE):前月比+0.6%(予想:+0.6%、10月:+1.4%←+1.3%)
・米・先週分新規失業保険申請件数:20.5万件(予想:20.5万件、前回:20.5万件←20.6万件)
・米・失業保険継続受給者数:185.9万人(予想:183.5万人、前回:186.7万人←184.5万人)
・米・11月耐久財受注速報値:前月比+2.5%(予想:+1.8%、10月:+0.1%←-0.4%)
・米・11月耐久財受注(輸送用機器除く)速報値:前月比+0.8%(予想:+0.6%、10月:+0.3%←+0.5%)
・米・11月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)速報値:前月比+0.3%(予想:+0.6%、10月:+0.4%)
<KK>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況