注目トピックス 日本株
【IPO】サクシード<9256>---初値は1671円(公開価格1560円)
配信日時:2021/12/22 09:11
配信元:FISCO
このニュースを見た人は以下のニュースも見ています
このニュースを見た人は
以下のニュースも見ています
注目トピックス 日本株
ギフトホールディングス---2025年10月期10月度 直営店売上速報
*18:09JST ギフトホールディングス---2025年10月期10月度 直営店売上速報
ギフトホールディングス<9279>は6日、2025年10月期10月度における直営店売上速報を発表した。10月度の全店売上高は前年同月比24.6%増、既存店売上高(全営業日)は同4.4%増、既存店売上高(改装店除く)は同1.9%増となった。店舗数は前年同月比49店舗増の272店舗となった。改装工事に伴う休業をしていた店舗はなかったが、前年同月には5店舗が改装工事により休業していた。2025年10月期通期累計では、全店売上高が前年同月比29.5%増、既存店売上高(全営業日)は同7.0%増、既存店売上高(改装店除く)は同5.8%増となった。10月度は、昨年と同様の日並びであったが、休日に天候が崩れる地域が多くなった。一方で、中旬からは気温が徐々に下がり、多くの顧客が来店した。
<AK>
2025/11/06 18:09
注目トピックス 日本株
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅に3日ぶり反発、アドバンテストやソフトバンクGが2銘柄で約304円押上
*16:31JST 日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅に3日ぶり反発、アドバンテストやソフトバンクGが2銘柄で約304円押上
6日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり152銘柄、値下がり72銘柄、変わらず1銘柄となった。5日の米国株式市場は反発。良好な民間雇用統計を受け、寄り付き後、堅調。ISM非製造業景況指数も予想以上に回復したため、相場は上昇した。終盤にかけ上げ幅を拡大し終了。セクター別では自動車・自動車部品、メディア・娯楽が上昇した一方、ソフトウエアサービスが下落した。米株式市場の動向を横目に、6日の日経平均は反発して取引を開始した。朝方は前夜の米国上昇や円相場の落ち着きが買い材料となり、寄付き直後から幅広い業種に買いが波及した。為替は円安進行一服と見られるが、輸出関連を中心に先行き期待が優勢となった。需給面でも先物主導の買いが働き、個人・機関ともに追随買いが散見された。持ち高調整の売りや利益確定も交じり、一時は始値を下回りながらも後場には持ち直した。大引けの日経平均は前日比671.41円高の50883.68円となった。東証プライム市場の売買高は28億1347万株、売買代金は6兆9040億円、業種別では非鉄金属、機械、証券・証券先物取引業などが値上がり率上位、海運業、鉄鋼、ゴム製品などが値下がり率上位となっている。東証プライム市場の値上がり銘柄は61%、対して値下がり銘柄は35%となっている。値上がり寄与トップはアドバンテスト<6857>となり1銘柄で日経平均を約172円押し上げた。同2位はソフトバンクG<9984>となり、フジクラ<5803>、ダイキン<6367>、ファーストリテ<9983>、ファナック<6954>、TDK<6762>などがつづいた。一方、値下がり寄与トップはバンナムHD<7832>となり1銘柄で日経平均を約35円押し下げた。同2位は富士フイルムHD<4901>となり、東エレク<8035>、信越化<4063>、コナミG<9766>、エムスリー<2413>、スズキ<7269>などがつづいた。*15:00現在日経平均株価 50883.68(+671.41)値上がり銘柄数 152(寄与度+850.49)値下がり銘柄数 72(寄与度-179.08)変わらず銘柄数 1○値上がり上位銘柄コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度<6857> アドバンテ 21130 645 172.48<9984> ソフトバンクG 23300 660 132.37<5803> フジクラ 21525 1910 63.84<6367> ダイキン工業 19295 1395 46.63<9983> ファーストリテ 56580 450 36.10<6954> ファナック 5135 153 25.57<6762> TDK 2556 43 21.56<6146> ディスコ 50520 2980 19.92<6758> ソニーG 4350 106 17.72<7203> トヨタ自動車 3139 99 16.55<6920> レーザーテック 29695 1055 14.11<7741> HOYA 25625 825 13.79<8015> 豊田通商 4835 132 13.24<7974> 任天堂 14105 355 11.87<4062> イビデン 13855 355 11.87<6361> 荏原製作所 4399 320 10.70<5802> 住友電気工業 6207 305 10.19<6098> リクルートHD 7311 90 9.02<8001> 伊藤忠商事 9545 258 8.62<8031> 三井物産 4057 124 8.29○値下がり上位銘柄コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度<7832> バンナムHD 4472 -356 -35.70<4901> 富士フイルム 3410 -128 -12.84<8035> 東エレク 33250 -120 -12.03<4063> 信越化 4506 -57 -9.53<9766> コナミG 24630 -280 -9.36<2413> エムスリー 2093.5 -105 -8.42<7269> スズキ 2128 -57.5 -7.69<2802> 味の素 4323 -109 -7.29<3659> ネクソン 3208 -90 -6.02<6532> ベイカレント 6891 -173 -5.78<4519> 中外製薬 6951 -54 -5.41<9843> ニトリHD 2448.5 -59 -4.93<6724> セイコーエプソン 1858.5 -63 -4.21<5108> ブリヂストン 6807 -103 -3.44<6526> ソシオネクスト 2344.5 -101 -3.38<8267> イオン 2265 -25.5 -2.56<1802> 大林組 2798.5 -74.5 -2.49<4021> 日産化学 5045 -70 -2.34<4661> オリエンタルランド 3076 -66 -2.21<7733> オリンパス 1839.5 -15.5 -2.07
<CS>
2025/11/06 16:31
注目トピックス 日本株
新興市場銘柄ダイジェスト:PRISMBioは上昇、noteがストップ高
*15:39JST 新興市場銘柄ダイジェスト:PRISMBioは上昇、noteがストップ高
<4772> SMEJ 107 +4反発。25年12月期通期業績予想の売上高を98.66億円から95.95億円(2.7%減)へ、経常利益を4.09億円から1.67億円(59.0%減)へ下方修正した。第4四半期に予定の主力コンサートの一部が来期へ移行しコンサート事業及びMD事業等の周辺ビジネスの収益が期初計画から大幅に減少、デビューを予定する新人アーティストに係る育成費用など事業基盤強化を目的とした戦略的な先行投資も利益に影響を及ぼす見込みとしている。ただ、発表後大幅に下落した反動で買いが優勢となっている。<206A> PRISMBio 146 +9上昇。5日の取引終了後に、大原薬品工業にライセンスしたPRI-724の薬物間相互作用に関する第I相臨床試験の症例登録が開始されたことを発表し、好材料視されている。同社と大原薬品は、18年5月に両社間でPRI-724のライセンス契約を締結し、大原薬品により日本で臨床試験が進められている。今回、新たな第I相臨床試験として「健康成人男性を対象としたCYP3A阻害剤によるホスセンビビントの薬物間相互作用試験」(OP-724-003試験)が開始され、第1症例が登録された。<7069> サイバー・バズ 914 +150ストップ高。25年9月期通期業績予想の売上高を70.00億円から71.31億円(1.9%増)へ、経常利益を2.75億円から3.44億円(25.1%増)へ上方修正した。各事業領域で最終的な見込案件等が進捗したことなどから売上高が若干予想を上回った。また、9月実績で見込案件進捗に加え納品及び収益性の高いインフルエンサー関連サービスが想定を上回ったこと、コスト面で一連の構造改革にかかる費用が見込を下回ったことなどが要因とした。法人税等調整額(益)0.35億円計上も発表した。<3566> ユニネク 700 +30続伸、年初来高値更新。5日の取引終了後、25年12月期第3四半期の業績を発表し、好感されている。売上高73.96億円(前年同期比17.9%増)、経常利益5.46億円(同71.0%増)と2桁増収増益だった。売上の伸びを継続し市場シェアを拡大することを目指しつつ、効率的なメールマガジンと広告の運用を行いながら取引顧客のLTV(ライフタイムバリュー)の向上に注力した。利益に関しては、売上高の拡大、売上高広告宣伝費率の低下、流通コストの効率化、減価償却費の減少等により大幅に伸長した。<5243> note 1600 +300ストップ高。5日の取引終了後に、NAVERとの資本業務提携及び第三者割当による新株式発行を発表し、好材料視されている。両社の目指す方向性に多くの共通点があることを確認し、両社が生成AI技術領域で連携し、UGCプラットフォーム関連事業とIP関連事業で協業することで大きなシナジーが期待できるとしている。NAVERは、同社が実施する第三者割当増資を引き受け、議決権ベースで同社株1,429,500株(希薄化率8.6%)を取得する(資金調達額1,973,870,500円)。<4882> ペルセウス 296 +2反発。5日の取引終了後、あすか製薬と特定の疾患領域に対する新規治療薬の開発を目的として、同社独自の抗体技術を駆使して新しい抗体医薬品の創出を目指した共同研究契約を締結したことを発表し、好材料視されている。同社は通常の抗体作製技術であるハイブリドーマ法に加えて、多様性の高いヒト及びラクダ抗体ライブラリを用いたファージディスプレイ法に独自開発したICOS法を組み合わせたユニークなスクリーニング法を活用して、より難易度の高い創薬標的に対しても最適な抗体を作製することができる。
<ST>
2025/11/06 15:39
注目トピックス 日本株
シーラホールディングス---販売用不動産の売却決済完了
*15:17JST シーラホールディングス---販売用不動産の売却決済完了
シーラホールディングス<8887>は31日、子会社であるシーラが2025年5月23日に販売用不動産の売却にかかる決定と売買契約を締結した不動産について、ブラックロック・ジャパンのリアルエステート部門が運用する私募ファンドへの売却および引渡しが完了したことを発表した。なお、2025年5月23日時点でシーラは同社の連結子会社に該当していなかったため、売買契約締結時点での適時開示は行っていない。売却物件「SYFORME ITABASHI III」(セグメント:土地および建物)は、東京都板橋区に所在し、面積は1,749.55平方メートル。売却物件「Dash Living Shinjuku Sanchome SYFORME」(セグメント:土地および建物)は、東京都新宿区に所在し、面積は1,402.60平方メートル。売却価格については、シーラおよび売却先との守秘義務契約に基づき、非開示。いずれの物件も同社の直前会計年度(2025年5月期)における売上高(5,419,140千円)の10%に相当する額以上であり、適時開示基準に該当する。また、同社は2026年5月期より連結決算に移行する。決済および引渡し日は2025年10月31日。売却先であるファンドの詳細は、同社と売却先との守秘義務契約に基づき、非開示。今回の売却による売上と利益は、同社が2025年7月14日付で公表した「2025年5月期決算短信」の「3.2026年5月期業績予想(2025年6月1日~2026年5月31日)」に織り込み済み。
<AK>
2025/11/06 15:17
注目トピックス 日本株
シーラホールディングス---販売用不動産の売却決済完了(開示事項の経過)
*15:15JST シーラホールディングス---販売用不動産の売却決済完了(開示事項の経過)
シーラホールディングス<8887>は31日、子会社であるシーラが2025年9月19日付「販売用不動産の売却に関するお知らせ」で公表した販売用不動産について、決済および物件の引渡しが完了したことを発表した。決済および引渡し日は2025年10月31日。売却物件(セグメント:土地)は、東京都豊島区に所在し、面積は459.79平方メートル。売却価格については、シーラおよび売却先との守秘義務契約に基づき、非開示とするが、同社の直前会計年度(2025年5月期)における売上高(5,419,140千円)の10%に相当する額以上であり、適時開示基準に該当する。また、同社は2026年5月期より連結決算に移行する。売却先の概要については、シーラと売却先との守秘義務契約に基づく売却先の意向により、非開示とする。今回の売却による売上と利益は、同社が2025年7月14日付で公表した「2025年5月期決算短信」の「3.2026年5月期業績予想(2025年6月1日~2026年5月31日)」に織り込み済み。
<AK>
2025/11/06 15:15
注目トピックス 日本株
アンジェス---HGF遺伝子治療用製品の米国における第2相臨床試験結果の論文発表
*15:13JST アンジェス---HGF遺伝子治療用製品の米国における第2相臨床試験結果の論文発表
アンジェス<4563>は5日、2020年から2023年にかけて、米国で実施したHGF遺伝子治療用製品の軽度から中等度の下肢潰瘍を有する包括的高度慢性下肢虚血(CLTI)を対象とした第II相臨床試験の結果についての主導医師らの論文が米国心臓学会(AHA)の発行する「Circulation: Cardiovascular Interventions」に掲載されたことを発表した。HGF遺伝子治療用製品は、2020年2月より米国で軽度から中等度の下肢潰瘍を有するCLTIの患者を対象とした第2相臨床試験を実施し、2024年6月には速報値により良好な結果が認められ、2024年9月には米国食品医薬品局(FDA)より画期的新薬(ブレイクスルー・セラピー)に指定された。第2相臨床試験の結果、HGF遺伝子治療用製品(AMG0001)は、中等度のCLTI患者の潰瘍完治までの期間を有意に短縮し、良好な安全性が確認された。HGF遺伝子治療用製品は、CLTI患者の治療に有望な選択肢を提供する可能性が示された。今回の論文発表に伴う2025年12月期の連結業績予想に変更はないが、中期的な企業価値向上に資するものと同社は考えている。
<AK>
2025/11/06 15:13
注目トピックス 日本株
出来高変化率ランキング(14時台)~JGBダブル、noteなどがランクイン
*14:58JST 出来高変化率ランキング(14時台)~JGBダブル、noteなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位 [11月6日 14:32 現在](直近5日平均出来高比較)銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率<2251> JGBダブル 133180 7725.028 342.82% 0.0009%<4977> ニッタゼラチン 456400 39522.24 288.61% 0.0902%<5243> note 2491100 297918.64 285.19% 0.23%<6809> TOA 925300 124020.24 279.35% 0.0917%<7640> トップカルチャ 2815000 39366.04 277.79% 0.0061%<5994> ファインシンター 634900 94779.24 276.55% 0.1109%<9413> テレ東HD 249500 223983.2 178.52% 0.0437%<2268> サーティワン 183200 130405.2 177.85% 0.0113%<4847> インテリW 334300 67909.1 175.68% -0.0644%<5947> リンナイ 1853500 1475426.82 164.29% 0.1071%<6088> シグマクシスH 3125600 492398.88 162.61% -0.1568%<7236> ティラド 139200 254619.2 159.73% 0.0369%<6958> 日本CMK 4908800 444614.8 156.92% 0.1597%<366A> ウェルネスC 127000 95002.1 156.5% 0.0182%<135A> VRAIN 273400 222386.94 153.09% 0.0779%<4596> 窪田製薬 1837700 77474.62 142.97% 0.0701%<8111> Gウイン 2304600 1615230.82 131.5% 0.0988%<4028> 石原産 740500 503177.82 129.67% 0.0715%<2096> GXオフィスJリ 133003 94410.826 129.05% 0%<6996> ニチコン 2356400 786845.4 128.73% -0.1673%<7409> AeroEdge 103600 198862.4 126.86% 0.095%<4902> コニカミノルタ 8739900 1517619.134 126.4% 0.1611%<2676> 高千穂交 96200 84628.08 124.98% 0.0419%<7198> SBIアルヒ 282800 80688.7 107.45% 0.0277%<5202> 板硝子 5183700 1128081.56 101.17% -0.161%<9090> AZ-COM丸 675500 269868.88 97.74% -0.0283%<4477> BASE 1712500 247464.92 97.37% 0.0062%<2331> ALSOK 2560600 1072751.42 93.55% 0.0417%<8393> 宮崎銀 147000 284835.9 92.35% 0.0875%<6240> ヤマシンフィルタ 1767800 424007.06 91.96% -0.0773%(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
<CS>
2025/11/06 14:58
注目トピックス 日本株
電算システムHD---グループ会社が新サービス「BizCloudCare+」を提供開始
*14:57JST 電算システムHD---グループ会社が新サービス「BizCloudCare+」を提供開始
電算システムホールディングス<4072>は、グループ会社の電算システムが、10月1日から「BizCloudCare+(ビズクラウドケア プラス)」の提供を開始したことを発表した。このサービスは、クラウドサーバーの導入から運用までをトータルでサポートし、顧客がレンタルサーバーのような手軽さでクラウドを利用できる。近年、多くの企業でクラウドサーバー(インターネット経由で利⽤できる仮想的なサーバー)の利⽤が拡大しているが、その一方で、クラウドサーバーを効果的に運用するためには、ネットワークやセキュリティの設計、監視、コスト管理など多岐にわたる専⾨知識が求められる。だが、こうした専⾨知識を持つ人材の確保が困難、または情報システム部⾨の運用負荷が⾼いといった課題を抱える企業は少なくはない。このような背景から、電算システムはこれまで培ってきたクラウドインフラの構築運⽤ノウハウを活かし、顧客が本来のビジネスに集中できる環境を提供するため、「BizCloudCare+」を開発した。「BizCloudCare+」は頻繁に利⽤されるネットワーク構成をパッケージ化しており、「インターネット接続」「インターネットVPN接続」「閉域接続」から選択するだけで利⽤を開始できる。顧客ごとに担当エンジニアが付き、顧客のインフラ環境を熟知したエンジニアによる⼀貫したサポートを提供する。現在のメニューが「サーバー」のみだが、将来的には「サーバーレスサービス」への対応を考えている。
<NH>
2025/11/06 14:57
注目トピックス 日本株
J-オイルミルズ---2Q減収なるも、経営基盤の強化および既存事業の収益性向上を推進
*14:48JST J-オイルミルズ---2Q減収なるも、経営基盤の強化および既存事業の収益性向上を推進
J-オイルミルズ<2613>は5日、2026年3月期第2四半期(25年4月-9月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比3.5%減の1,122.46億円、営業利益が同53.8%減の25.16億円、経常利益が同50.2%減の27.82億円、親会社株主に帰属する中間純利益が同50.9%減の17.53億円となった。同社は2030年の目指すべき姿を見据え、2026年度を最終年度とする第六期中期経営計画「Transforming for Growth」を推進している。おいしさ×健康×低負荷による、人と社会と環境へのよろこびの創出を基本理念に掲げ、経営基盤の強化および既存事業の収益性向上に取り組むとともに、事業ポートフォリオの高度化、海外展開の推進などの成長戦略の加速を通じて、企業価値のさらなる向上に努めている。油脂事業の売上高は前年同期比3.0%減の1,026.12億円、セグメント利益は同63.3%減の19.54億円となった。インバウンド需要の拡大や外食市場の回復を背景に、業務用油脂の販売は堅調に推移した。一方、家庭用油脂は、物価上昇に伴う消費者の節約志向の高まりから、需要が減少した。さらに円安の長期化や、物流費、エネルギー価格の高止まりに加え、ミールバリューの歴史的低水準やカナダ産菜種の油分低下など、複数の外部要因により油脂コストが大きく圧迫された。このような環境下において、価格改定の浸透や高付加価値品の拡販などにより収益性の改善に努めたが、その効果は短期的にコスト上昇を補うまでには至らず、油脂事業全体では前年同期比で減収減益となった。スペシャリティフード事業の売上高は同7.8%減の92.40億円、セグメント利益は4.67億円(前年同期は0.21億円の利益)となった。不採算事業からの撤退や構造改革の推進により売上高は前年同期比で減収となったが、粉末油脂の価格改定の浸透に加え、機能性スターチに特化した食品素材の販売強化が奉功し、前年同期比で増益となった。その他の事業の売上高は同20.9%減の3.92億円、セグメント利益は同0.3%減の0.93億円となった。2026年3月期通期については、同日、連結業績予想の修正を発表した。売上高が前期比2.1%減(前回予想比5.8%減)の2,260.00億円、営業利益が同41.7%減(同44.4%減)の50.00億円、経常利益が同39.2%減(同39.0%減)の61.00億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同41.4%減(同41.4%減)の41.00億円としている。なお、足元の業績は厳しい状況にあるものの、将来の収益力回復への見通しおよび安定配当の方針に基づき、年間配当については、前回発表予想から変更はなく、1株当たり70.00円を見込んでいる。
<AK>
2025/11/06 14:48
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況
