注目トピックス 日本株
石原産業---急伸、業績・配当予想の上方修正を好感
配信日時:2021/11/12 14:51
配信元:FISCO
このニュースを見た人は以下のニュースも見ています
このニュースを見た人は
以下のニュースも見ています
注目トピックス 日本株
インターネットインフィニティ---日本のHRイベント「HRカンファレンス2025-秋-」登壇
*08:47JST インターネットインフィニティ---日本のHRイベント「HRカンファレンス2025-秋-」登壇
インターネットインフィニティ<6545>は4日、日本のHRイベント「HRカンファレンス2025-秋-」において、「仕事と介護の両立支援」に関する講演に登壇すると発表した。講演はオンラインで開催され、同社の執行役員Webソリューション部管掌・播本賀彦および介護コンシェルジュ相談員である介護支援専門員・吉井しのぶが登壇する。講演タイトルは「他社はどうしてる?仕事と介護の両立支援 先進企業に学ぶ!介護支援制度と実践事例」。講演では、親の介護を理由にした離職の深刻化を背景に、企業が従業員の働き続けられる環境整備を進める必要性を示し、柔軟な勤務制度や相談窓口の整備、上司・同僚の理解促進といった多角的な取り組みを先進企業の事例を通じて紹介する内容となっている。
<ST>
2025/11/07 08:47
注目トピックス 日本株
インターネットインフィニティー---「レコードブック」2店舗を新規出店
*08:41JST インターネットインフィニティー---「レコードブック」2店舗を新規出店
インターネットインフィニティー<6545>は4日、連結子会社であるレコードブックが、短時間リハビリ型デイサービス「レコードブック」を新たに2店舗開設したと発表した。新店舗は、2025年11月4日に埼玉県新座市の「レコードブック新座栗原」と、神奈川県横浜市泉区の「レコードブック Nexus」の2拠点で開設された。今回の出店により、「レコードブック・ブランド」の店舗数は合計239店舗に拡大した。このうち、愛知県・岐阜県に展開する20店舗は、名古屋鉄道との共同出資により設立した名鉄ライフサポートが運営する「名鉄レコードブック」として展開されている。「レコードブック」は、主に介護保険の要支援や要介護1・2の高齢者を対象に、健康寿命延伸を目的とした機能訓練運動を提供する3時間のリハビリ型デイサービスで、「介護を感じさせない空間」と「ホスピタリティ」にこだわったサービスの提供を特徴としている。全国では1都1道2府19県において、直営およびフランチャイズ形式で事業展開が進められている。
<ST>
2025/11/07 08:41
注目トピックス 日本株
インターネットインフィニティー---「レコードブック」2店舗を新規出店
*08:41JST インターネットインフィニティー---「レコードブック」2店舗を新規出店
インターネットインフィニティー<6545>は4日、連結子会社であるレコードブックが、短時間リハビリ型デイサービス「レコードブック」を新たに2店舗開設したと発表した。新店舗は、2025年11月4日に埼玉県新座市の「レコードブック新座栗原」と、神奈川県横浜市泉区の「レコードブック Nexus」の2拠点で開設された。今回の出店により、「レコードブック・ブランド」の店舗数は合計239店舗に拡大した。このうち、愛知県・岐阜県に展開する20店舗は、名古屋鉄道との共同出資により設立した名鉄ライフサポートが運営する「名鉄レコードブック」として展開されている。「レコードブック」は、主に介護保険の要支援や要介護1・2の高齢者を対象に、健康寿命延伸を目的とした機能訓練運動を提供する3時間のリハビリ型デイサービスで、「介護を感じさせない空間」と「ホスピタリティ」にこだわったサービスの提供を特徴としている。全国では1都1道2府19県において、直営およびフランチャイズ形式で事業展開が進められている。
<ST>
2025/11/07 08:41
注目トピックス 日本株
インターネットインフィニティ---「介護コンシェルジュ」を日立ハイテクサポートに提供開始
*08:40JST インターネットインフィニティ---「介護コンシェルジュ」を日立ハイテクサポートに提供開始
インターネットインフィニティ<6545>は4日、日立ハイテク<8036>の子会社である日立ハイテクサポートに対し、「仕事と介護の両立」を支援する企業向け福利厚生サービス「わかるかいごBiz」の一つである「介護コンシェルジュ」の提供を、2025年11月1日より開始したと発表した。日立ハイテクサポートでは、「仕事と介護の両立支援」を重要な経営課題の一つと位置づけており、従来から体制や施策の強化・拡充を進めている。今回、同社の会社制度や施策の状況を踏まえ、「従業員一人ひとりに寄り添った支援の強化」という観点から、専門家による相談体制を構築し、従業員の介護に関する知識や経験不足を補うことを目的に「介護コンシェルジュ」の導入が決定された。同社は、相談員による介護相談窓口を設け、個別の相談者のニーズに応じて、スピード感を持って具体的な課題解決に結びつける体制を提供する。
<ST>
2025/11/07 08:40
注目トピックス 日本株
ADR日本株ランキング~ゆうちょ銀行など全般売り優勢、シカゴは大阪比640円安の50220円~
*07:52JST ADR日本株ランキング~ゆうちょ銀行など全般売り優勢、シカゴは大阪比640円安の50220円~
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル153.07円換算)で、ゆうちょ銀行<7182>、ソフトバンクG<9984>、アドバンテスト<6857>、ディスコ<6146>、ルネサス<6723>、東京エレク<8035>、任天堂<7974>などが下落し、全般売り優勢。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比640円安の50220円。米国株式市場は反落。ダウ平均は398.70ドル安の46912.30ドル、ナスダックは445.81ポイント安の23053.99で取引を終了した。民間データで企業の10月人員削減加速が明らかになり、警戒感に売られ、寄り付き後、下落。加えて、政府機関閉鎖も過去最長を記録し終了する兆候も見られないため成長減速懸念にさらに売りに拍車がかかり、続落した。終日売りが先行し終盤にかけて下げ幅を拡大し、終了。6日のニューヨーク外為市場でドル・円は153円63銭から152円83銭まで下落し、153円08銭で引けた。米10月チャレンジャー人員削減数の大幅増加を受け、年内の利下げ観測が再び強まり長期金利低下に伴いドル売りが優勢となった。ユーロ・ドルは1.1520ドルへ下落後、1.1552ドルまで上昇し、1.1546ドルで引けた。NY原油先物12月限は弱含み(NYMEX原油12月限終値:59.43 ↓0.17)。■ADR上昇率上位銘柄(6日)<9107> 川崎汽船 15.10ドル 2311円 (229円) +11%<6098> リクルートHD 10.05ドル 7692円 (381円) +5.21%<4307> 野村総研 38.62ドル 5912円 (200円) +3.5%<9433> KDDI 16.45ドル 2518円 (49円) +1.98%<6594> 日本電産 3.41ドル 2088円 (37円) +1.8%■ADR下落率下位銘柄(6日)銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率<7182> ゆうちょ銀行 9.69ドル 1483円 (-289.5円) -16.33%<2802> 味の素 26.73ドル 4092円 (-231円) -5.34%<8830> 住友不動産 20.71ドル 6341円 (-302円) -4.55%<5020> ENEOS 12.21ドル 934円 (-43.6円) -4.46%<9984> ソフトバンクG 72.78ドル 22281円 (-1019円) -4.37%■その他ADR銘柄(6日)銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比<2914> 日本たばこ産業 17.77ドル 5440円 (-30円)<3382> セブン&アイ・HD 12.66ドル 1938円 (-12円)<4063> 信越化学工業 14.46ドル 4427円 (-79円)<4502> 武田薬品工業 13.64ドル 4176円 (-15円)<4519> 中外製薬 22.49ドル 6885円 (-66円)<4543> テルモ 16.03ドル 2454円 (-36.5円)<4568> 第一三共 22.08ドル 3380円 (-31円)<4661> オリエンランド 19.95ドル 3054円 (-22円)<4901> 富士フイルム 10.99ドル 3364円 (-46円)<5108> ブリヂストン 22.04ドル 6747円 (-60円)<6098> リクルートHD 10.05ドル 7692円 (381円)<6146> ディスコ 32.2ドル 49289円 (-1231円)<6178> 日本郵政 9.54ドル 1460円 (25.5円)<6201> 豊田自動織機 109.99ドル 16836円 (-264円)<6273> SMC 17.44ドル 53391円 (-609円)<6301> 小松製作所 33.68ドル 5155円 (-53円)<6367> ダイキン工業 12.44ドル 19042円 (-253円)<6501> 日立製作所 33.48ドル 5125円 (-76円)<6503> 三菱電機 56.95ドル 4359円 (-15円)<6594> 日本電産 3.41ドル 2088円 (37円)<6702> 富士通 25.48ドル 3900円 (-35円)<6723> ルネサス 6.09ドル 1864円 (-43円)<6758> ソニー 28.29ドル 4330円 (-20円)<6857> アドバンテスト 133.7ドル 20465円 (-665円)<6902> デンソー 13.48ドル 2063円 (-28.5円)<6954> ファナック 16.55ドル 5067円 (-68円)<6981> 村田製作所 10.78ドル 3300円 (-50円)<7182> ゆうちょ銀行 9.69ドル 1483円 (-289.5円)<7203> トヨタ自動車 202.94ドル 3106円 (-33円)<7267> 本田技研工業 30.41ドル 1552円 (-5円)<7741> HOYA 165.97ドル 25405円 (-220円)<7751> キヤノン 28.08ドル 4298円 (-37円)<7974> 任天堂 22.61ドル 13844円 (-261円)<8001> 伊藤忠商事 123.95ドル 9487円 (-58円)<8002> 丸紅 254.71ドル 3899円 (-29円)<8031> 三井物産 527.48ドル 4037円 (-20円)<8035> 東京エレク 106.39ドル 32570円 (-680円)<8053> 住友商事 30.47ドル 4664円 (-22円)<8058> 三菱商事 23.57ドル 3608円 (-31円)<8306> 三菱UFJFG 15.09ドル 2310円 (-20円)<8316> 三井住友FG 16.36ドル 4174円 (-29円)<8411> みずほFG 6.71ドル 5135円 (6円)<8591> オリックス 25.04ドル 3833円 (-28円)<8725> MS&ADインシHD 20.72ドル 3172円 (-20円)<8766> 東京海上HD 38ドル 5817円 (-43円)<8801> 三井不動産 31.8ドル 1623円 (-11円)<9432> NTT 24.56ドル 150円 (-0.7円)<9433> KDDI 16.45ドル 2518円 (49円)<9983> ファーストリテ 36.75ドル 56253円 (-327円)<9984> ソフトバンクG 72.78ドル 22281円 (-1019円)
<ST>
2025/11/07 07:52
注目トピックス 日本株
前日に動いた銘柄 part2 note、ファインシンター、サンコールなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 note、ファインシンター、サンコールなど
銘柄名<コード>6日終値⇒前日比富士急行<9010> 2224 -306上半期は従来計画下振れ着地に。ぐるなび<2440> 182 -17上半期の大幅営業減益決算を嫌気。第一稀元素化学工業<4082> 1228 -184短期リバウンド一巡感から戻り売りが優勢に。シスメックス<6869> 1610 -97想定以上の下方修正をネガティブ視。日本製鉄<5401> 593.5 -20.1通期業績下方修正をマイナス視の動き続く。M&A総研<9552> 1217 -83ガイダンス評価の動きにも一巡感で。KHネオケム<4189> 2421 -109引き続き第3四半期決算をマイナス視。東京エネシス<1945> 1786 -71好決算発表も出尽くし感につながる。ソシオネクスト<6526> 2344.5 -101決算マイナス視の動きが続く格好で。さくらインターネット<3778> 3130 -170上値の重さを意識した短期資金の手仕舞い優勢に。GMOインターネット<4784> 815 -26需給懸念からのじり安が続く。テクセンドフォトマスク<429A> 3225 -160上値の重さを意識した短期資金の手仕舞い売りで。ラウンドワン<4680> 1057.5 -45安値圏で信用買い方の見切り売りも優勢か。AZ丸和HD<9090> 995 -29上半期上振れ決算だがサプライズ限定的で。西武HD<9024> 5285 -205MSCI新規採用も想定通りで出尽くし感か。アステリア<3853> 1385 -50商いも減少して見切り売りに押される。ホリイフード<3077> 517 +80株主優待制度の新設を引き続き材料視。サンセイ<6307> 528 +80上半期業績予想を上方修正している。エスエルディー<3223> 1148 +150寄り付き直後に急騰だが材料は見当たらず。ファインシンター<5994> 1766 +180今期経常益予想は大幅上方修正。三共生興<8018> 715 +48自社株買い実施発表をポジティブ視。新田ゼラチン<4977> 1080 +83特に材料見当たらず、再編思惑などはやすか。サンコール<5985> 1131 +111ブラックロックが大株主に浮上。サイバー・バズ<7069> 914 +15025年9月期業績見込みを上方修正。QPS研究所<5595> 1999 +42小型SAR衛星QPS-SAR14号機の打上げ完了。ハートシード<219A> 1817 -118HS-005の治験について30日調査が完了し5日人気化。6日は売り優勢。フルッタ<2586> 265 +8株主優待制度の詳細内容と拡充を発表。JIG-SAW<3914> 3095 -415高値圏だが5日まで2日連続で長い陰線となり手仕舞い売り誘う。ユニネク<3566> 700 +30第3四半期累計の営業利益78.9%増。上期の27.8%増から増益率拡大。ソフトフロン<2321> 215 -44日高値でひとまず達成感。ペルセウス<4882> 296 +2あすか製薬と共同研究契約。上値は限定的。PRISMBio<206A> 146 +9PRI-724の薬物間相互作用に関する第1相臨床試験が開始。note<5243> 1600 +300韓国NAVER社と資本業務提携。
<CS>
2025/11/07 07:32
注目トピックス 日本株
前日に動いた銘柄 part1 山一電機、リンナイ、キオクシアHDなど
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 山一電機、リンナイ、キオクシアHDなど
銘柄名<コード>6日終値⇒前日比郵船<9101> 4913 -18826年3月期業績と配当予想を下方修正。ニッスイ<1332> 1124.5 +58上期営業利益14.6%増。第1四半期の5.7%増から増益率拡大。マイネット<3928> 277 +5725年12月期利益予想を上方修正。石原産<4028> 2587 +18326年3月期業績予想を上方修正。ダイセル<4202> 1233 -9126年3月期業績予想を下方修正。自社株買いも発表。宮崎銀<8393> 5010 +38526年3月期業績と配当予想を上方修正。山一電機<6941> 4950 +700業績・配当予想を上方修正へ。コニカミノルタ<4902> 612.7 +827-9月期決算は市場予想を上振れる着地に。日本シイエムケイ<6958> 454 +66純利益予想上方修正に伴い増配を発表。リンナイ<5947> 3731 +343上半期営業増益で上振れ着地に。フジクラ<5803> 21525 +1910米ハイテク株上昇で押し目買いが優勢に。ゴールドウイン<8111> 2738.5 +235.5上半期の上振れ着地や自社株買いの発表で。TOA<6809> 1719 +106配当方針変更による大幅な増配を引き続き評価。ダイキン工業<6367> 19295 +1395底堅い決算動向を評価する動きが先行へ。JVCケンウッド<6632> 1418 +76.5足元の業績上振れをポジティブ視継続か。キオクシアHD<285A> 11500 +955MSCIへの新規採用も材料視。島精機製作所<6222> 990 +40決算ネガティブ視の売りにも一巡感。スカパーJ<9412> 1799 +149野村證券では目標株価を引き上げ。マクニカHD<3132> 2255 +112ペロブスカイト太陽電池関連としての関心も。ディスコ<6146> 50520 +2980米ハイテク株上昇で押し目買い。三井金属<5706> 16505 +1165AI関連としての関心高く押し目買い優勢。日立製作所<6501> 5201 +203急ピッチの短期調整にも一巡感で押し目買い。東京電力HD<9501> 841.5 +23柏崎刈羽原発再稼働への期待感優勢に。筑波銀行<8338> 330 +14銀行株もほぼ全面高で値頃感妙味も。KOKUSAI ELECTRIC<6525> 5847 +347主力の半導体関連が総じて反発の動きとなり。富士電機<6504> 10810 +560地熱発電関連としてもはやされる。ローツェ<6323> 2190 +136半導体株反発でリバウンドの動き。ニチコン<6996> 1250 -268上半期の2ケタ営業減益決算嫌気。シグマクシス<6088> 700 -135業績予想の下方修正をネガティブ視。サンリオ<8136> 6434 -1029上方修正幅限定的で短期的な出尽くし感が先行。DTS<9682> 1148 -123上半期業績は市場予想を下回る着地に。ヤマシンフィルタ<6240> 663 -61業績上方修正も市場予想には届かず。BIPROGY<8056> 5505 -651一部損失計上の可能性で通期営業利益予想は据え置き。
<CS>
2025/11/07 07:15
注目トピックス 日本株
ギフトホールディングス---2025年10月期10月度 直営店売上速報
*18:09JST ギフトホールディングス---2025年10月期10月度 直営店売上速報
ギフトホールディングス<9279>は6日、2025年10月期10月度における直営店売上速報を発表した。10月度の全店売上高は前年同月比24.6%増、既存店売上高(全営業日)は同4.4%増、既存店売上高(改装店除く)は同1.9%増となった。店舗数は前年同月比49店舗増の272店舗となった。改装工事に伴う休業をしていた店舗はなかったが、前年同月には5店舗が改装工事により休業していた。2025年10月期通期累計では、全店売上高が前年同月比29.5%増、既存店売上高(全営業日)は同7.0%増、既存店売上高(改装店除く)は同5.8%増となった。10月度は、昨年と同様の日並びであったが、休日に天候が崩れる地域が多くなった。一方で、中旬からは気温が徐々に下がり、多くの顧客が来店した。
<AK>
2025/11/06 18:09
注目トピックス 日本株
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅に3日ぶり反発、アドバンテストやソフトバンクGが2銘柄で約304円押上
*16:31JST 日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅に3日ぶり反発、アドバンテストやソフトバンクGが2銘柄で約304円押上
6日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり152銘柄、値下がり72銘柄、変わらず1銘柄となった。5日の米国株式市場は反発。良好な民間雇用統計を受け、寄り付き後、堅調。ISM非製造業景況指数も予想以上に回復したため、相場は上昇した。終盤にかけ上げ幅を拡大し終了。セクター別では自動車・自動車部品、メディア・娯楽が上昇した一方、ソフトウエアサービスが下落した。米株式市場の動向を横目に、6日の日経平均は反発して取引を開始した。朝方は前夜の米国上昇や円相場の落ち着きが買い材料となり、寄付き直後から幅広い業種に買いが波及した。為替は円安進行一服と見られるが、輸出関連を中心に先行き期待が優勢となった。需給面でも先物主導の買いが働き、個人・機関ともに追随買いが散見された。持ち高調整の売りや利益確定も交じり、一時は始値を下回りながらも後場には持ち直した。大引けの日経平均は前日比671.41円高の50883.68円となった。東証プライム市場の売買高は28億1347万株、売買代金は6兆9040億円、業種別では非鉄金属、機械、証券・証券先物取引業などが値上がり率上位、海運業、鉄鋼、ゴム製品などが値下がり率上位となっている。東証プライム市場の値上がり銘柄は61%、対して値下がり銘柄は35%となっている。値上がり寄与トップはアドバンテスト<6857>となり1銘柄で日経平均を約172円押し上げた。同2位はソフトバンクG<9984>となり、フジクラ<5803>、ダイキン<6367>、ファーストリテ<9983>、ファナック<6954>、TDK<6762>などがつづいた。一方、値下がり寄与トップはバンナムHD<7832>となり1銘柄で日経平均を約35円押し下げた。同2位は富士フイルムHD<4901>となり、東エレク<8035>、信越化<4063>、コナミG<9766>、エムスリー<2413>、スズキ<7269>などがつづいた。*15:00現在日経平均株価 50883.68(+671.41)値上がり銘柄数 152(寄与度+850.49)値下がり銘柄数 72(寄与度-179.08)変わらず銘柄数 1○値上がり上位銘柄コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度<6857> アドバンテ 21130 645 172.48<9984> ソフトバンクG 23300 660 132.37<5803> フジクラ 21525 1910 63.84<6367> ダイキン工業 19295 1395 46.63<9983> ファーストリテ 56580 450 36.10<6954> ファナック 5135 153 25.57<6762> TDK 2556 43 21.56<6146> ディスコ 50520 2980 19.92<6758> ソニーG 4350 106 17.72<7203> トヨタ自動車 3139 99 16.55<6920> レーザーテック 29695 1055 14.11<7741> HOYA 25625 825 13.79<8015> 豊田通商 4835 132 13.24<7974> 任天堂 14105 355 11.87<4062> イビデン 13855 355 11.87<6361> 荏原製作所 4399 320 10.70<5802> 住友電気工業 6207 305 10.19<6098> リクルートHD 7311 90 9.02<8001> 伊藤忠商事 9545 258 8.62<8031> 三井物産 4057 124 8.29○値下がり上位銘柄コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度<7832> バンナムHD 4472 -356 -35.70<4901> 富士フイルム 3410 -128 -12.84<8035> 東エレク 33250 -120 -12.03<4063> 信越化 4506 -57 -9.53<9766> コナミG 24630 -280 -9.36<2413> エムスリー 2093.5 -105 -8.42<7269> スズキ 2128 -57.5 -7.69<2802> 味の素 4323 -109 -7.29<3659> ネクソン 3208 -90 -6.02<6532> ベイカレント 6891 -173 -5.78<4519> 中外製薬 6951 -54 -5.41<9843> ニトリHD 2448.5 -59 -4.93<6724> セイコーエプソン 1858.5 -63 -4.21<5108> ブリヂストン 6807 -103 -3.44<6526> ソシオネクスト 2344.5 -101 -3.38<8267> イオン 2265 -25.5 -2.56<1802> 大林組 2798.5 -74.5 -2.49<4021> 日産化学 5045 -70 -2.34<4661> オリエンタルランド 3076 -66 -2.21<7733> オリンパス 1839.5 -15.5 -2.07
<CS>
2025/11/06 16:31
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況
