新着ニュース一覧

注目トピックス 日本株 テルモ---大幅続落、英社買収で臓器移植分野参入も資金負担を懸念が先行 *11:17JST テルモ---大幅続落、英社買収で臓器移植分野参入も資金負担を懸念が先行 テルモ<4543>は大幅続落。移植用臓器を保存する「臓器保存デバイス」のイノベーターである英国のOrganOx社の株式を総額約 15億ドルで取得し、完全子会社化すると本日発表している。OrganOx社の肝臓用NMPデバイス「metra」は、これまで6000例以上の肝臓移植で利用実績があり、リーディング・プレイヤーの地位を確立している。24年12月期純利益は7531千ポンドのもよう。ただ本日は、資金負担増を懸念する動きが先行しているようだ。 <ST> 2025/08/25 11:17 注目トピックス 日本株 住友林---大幅反発、9月利下げ期待で米国住宅関連銘柄が上昇 *11:17JST 住友林---大幅反発、9月利下げ期待で米国住宅関連銘柄が上昇 住友林<1911>は大幅反発。先週末のジャクソンホール会合でパウエルFRB議長が9月の利下げ実施を示唆し、米長期金利が低下する動きとなっている。米国住宅市場の先行き期待へとつながっているもようだ。米国市場でもDRホートン、KBホームズ、レナーなどの住宅関連銘柄が揃って急騰している。同社は米国戸建て事業で高い利益率を誇り、同市場の動向が業績に及ぼす影響は大きくなっている。 <ST> 2025/08/25 11:17 みんかぶニュース 個別・材料 レントラクスが3日続伸、7月度売上高は19.6%増で2カ月連続前年上回る  レントラックス<6045.T>が3日続伸している。前週末22日の取引終了後に発表した7月度の月次売上高が、前年同月比19.6%増の3億5800万円となり、2カ月連続で前年実績を上回ったことが好感されている。なお、「レントラックス(Rentracks)」に登録した広告掲載媒体の運営者数であるパートナーサイト運営者数は前月比532人増の6万3000人と順調に積み上がった。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/25 11:10 注目トピックス 日本株 電算システムホールディングス---ステーブルコイン活用の新決済サービス創出へ三井住友銀行らと基本合意 *11:09JST 電算システムホールディングス---ステーブルコイン活用の新決済サービス創出へ三井住友銀行らと基本合意 電算システムホールディングス<4072>は22日、三井住友銀行および米国AvaLabsとともに、ステーブルコインを活用した新たな決済・運用サービスの創出に向けた共同検討に関する基本合意書を締結したと発表した。今回の協業では、ステーブルコインの決全な流通と利活用のあり方を検討すると共に、ブロックチェーンの特性を活かした既存金融機能の効率化、ならびに新たな決済、流通、運用サービスの創出を目指す。具体的には、金融機関領域やBtoC‧BtoB領域における発行から流通、決済、そして運用に至るまでの各ユースケースを探索し、要件定義を進める。単発の実証実験にとどまらず、継続的な業務活用業化を視野に、ユースケースの具体化を共同で検討していく。本共同検討を通じ、三井住友銀行、電算システム、AvaLabsは、ステーブルコインがもたらす新たな価値の社会実装を推進し、日本の金融市場のさらなる発展に貢献する。将来的には、本共同検討で得られた知見や成果をもとに、より広範なユースケースへの展開や国際連携も視野に事業化を目指していく。 <NH> 2025/08/25 11:09 みんかぶニュース 為替・FX 債券:先物、前場終値は前営業日比1銭高の137円56銭  債券市場で、先物9月限の前場終値は前営業日比1銭高の137円56銭だった。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/25 11:07 注目トピックス 日本株 TOTO---大幅反発、米州事業の売上高拡大方針を期待材料視 *11:05JST TOTO---大幅反発、米州事業の売上高拡大方針を期待材料視 TOTO<5332>は大幅反発。31年3月期までに米州事業の売上高を25年3月期比4割増の約1000億円に引き上げると報じられている。温水洗浄便座「ウォシュレット」など主力の衛生陶器の需要が旺盛であり、今後はウォシュレットの現地生産も検討するようだ。中国事業の不振が続くなかで先行き懸念も強まっていたが、米国市場では高付加価値品の成長も見込めるため、今後の展開力への期待が高まる方向に。 <ST> 2025/08/25 11:05 みんかぶニュース 市況・概況 ◎午前11時現在の値上がり値下がり銘柄数  午前11時現在の東証プライム市場の値上がり銘柄数は878、値下がり銘柄数は672、変わらずは67銘柄だった。業種別では33業種中19業種が上昇。値上がり上位に非鉄金属、鉄鋼、サービス、ゴム製品など。値下がりで目立つのは電気・ガス、倉庫・運輸、食料など。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/25 11:04 みんかぶニュース 市況・概況 25日中国・上海総合指数=寄り付き3848.1629(+22.4037)  25日の中国・上海総合指数は前営業日比22.4037ポイント高の3848.1629で寄り付いた。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/25 11:03 みんかぶニュース 市況・概況 11時の日経平均は294円高の4万2927円、SBGが80.02円押し上げ  25日11時現在の日経平均株価は前週末比294.29円(0.69%)高の4万2927.58円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は878、値下がりは672、変わらずは67。  日経平均プラス寄与度トップはSBG <9984>で、日経平均を80.02円押し上げている。次いでアドテスト <6857>が63.48円、リクルート <6098>が51.76円、ファストリ <9983>が33.22円、ファナック <6954>が22.12円と続く。  マイナス寄与度は28.36円の押し下げでテルモ <4543>がトップ。以下、コナミG <9766>が19.58円、KDDI <9433>が16円、バンナムHD <7832>が11.95円、セコム <9735>が8.51円と続いている。  業種別では33業種中19業種が値上がり。1位は非鉄金属で、以下、鉄鋼、サービス、ゴム製品と続く。値下がり上位には電気・ガス、倉庫・運輸、食料が並んでいる。  ※11時0分14秒時点 株探ニュース 2025/08/25 11:01 注目トピックス 日本株 芝浦機---大幅反発、オアシス・マネジメントが大量保有で思惑買い *11:00JST 芝浦機---大幅反発、オアシス・マネジメントが大量保有で思惑買い 芝浦機<6104>は大幅反発。先週末に提出された大量保有報告書によると、香港の投資ファンドであるオアシス・マネジメントが5.23%の株式を保有する大株主になったことが明らかになっている。保有目的は、ポートフォリオ投資および重要提案行為とされている。オアシス・マネジメントはアクティビストとして知られており、今後の株主価値強化策につながっていくとの期待感が先行。同社は過去にも旧村上ファンド系から資本効率引き上げ策を要求されていた。 <ST> 2025/08/25 11:00 注目トピックス 日本株 ソフトバンクG---大幅続伸、パウエル議長の利下げ示唆で買い安心感 *10:58JST ソフトバンクG---大幅続伸、パウエル議長の利下げ示唆で買い安心感 ソフトバンクG<9984>は大幅続伸。注目されていた先週末のジャクソンホール会合において、パウエルFRB議長は労働市場のリスクの高まりに言及し、政策スタンスの調整を正当化する可能性があると発言。9月の利下げを示唆する形となっている。足元では利下げ期待が幾分後退していたこともあって、先週末の米国市場ではナスダック市場も上昇。含み資産の過度な減価懸念も後退し、同社株も連れ高する展開になっている。 <ST> 2025/08/25 10:58 注目トピックス 日本株 電算システムホールディングス---連結子会社1社を株式譲渡により非連結化へ *10:56JST 電算システムホールディングス---連結子会社1社を株式譲渡により非連結化へ 電算システムホールディングス<4072>は22日、連結子会社であるマイクロリサーチの全株式を譲渡したと発表した。 本株式譲渡により、マイクロリサーチは同社の連結子会社から除外される。マイクロリサーチは、ネットワーク機器ハードウェア・ソフトウェア、通信機器の企画・提案・設計・開発および製造・販売事業を行っているが、今回、今後の同社グループ経営を慎重に検討した結果、マイクロリサーチの全株式譲渡を決定した。株式譲渡日は8月22日。 <NH> 2025/08/25 10:56 みんかぶニュース 個別・材料 テルモが5日続落、英社買収で臓器移植関連分野に参入  テルモ<4543.T>が5日続落。下落率は一時4%に迫った。同社は25日、臓器提供者から摘出した移植用臓器を保存する「臓器保存デバイス」を手掛ける英オーガンオックス社を買収すると発表した。買収総額は約15億ドル(約2200億円)。発表に対し市場は売りで反応した。オーガンオックスの24年12月期純利益は753万ポンド(約15億円)。英ベンチャーキャピタルとフランスのプライベートエクイティファームから株式を取得する。買収額については金融機関からの借り入れにより調達した資金を充当する予定。テルモは臓器移植関連分野に参入する形となるが、買収額を巡っては割高感が一部で意識されているもようだ。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/25 10:53 みんかぶニュース 個別・材料 FEASYが大幅反発、会員数20万人を突破  フィットイージー<212A.T>が大幅高で5日ぶりに反発している。22日の取引終了後に会員数が20万人を突破したと発表しており、好材料視されている。  既存店におけるアミューズメントサービスの計画的な導入や全店統一キャンペーンによる新規入会施策などで新規入会者数が伸長しており、24年1月に10万人を突破して以降、約1年半での20万人の大台突破となった。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/25 10:46 新興市場スナップショット レントラックス---続伸、好調な26年3月期7月度の月次売上高等を発表 *10:42JST <6045> レントラックス 1550 +54 続伸、年初来高値更新。22日の取引終了後に26年3月期7月度の月次売上高等を発表し、好材料視されている。25年7月の連結ベースの取扱高は26.73億円(前年同月比114.0%)、売上高は3.58億円(同119.60%)と好調だった。成果報酬型広告サービス事業におけるパートナーサイト運営者数も63,000名(前月比増加数532名)と大幅に増加した。 <ST> 2025/08/25 10:42 みんかぶニュース 市況・概況 25日香港・ハンセン指数=寄り付き25606.88(+267.74)  25日の香港・ハンセン指数は前営業日比267.74ポイント高の25606.88で寄り付いた。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/25 10:40 注目トピックス 日本株 出来高変化率ランキング(10時台)~電算シスHD、アクセルマークなどがランクイン *10:36JST 出来高変化率ランキング(10時台)~電算シスHD、アクセルマークなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位 [8月25日 10:32 現在](直近5日平均出来高比較)銘柄コード   銘柄名   出来高   5日平均出来高   出来高変化率   株価変化率<2625> iFTPX年4   23709  5556.113  308.56% 0.0048%<3624> アクセルマーク   10399600  105189.98  286.8% -0.031%<6203> 豊和工       1381200  219934.3  254.51% 0.236%<2093> 米債02La    1032  1750.801  206.15% -0.0076%<3927> フーバーブレ    360400  77728.72  181.61% 0.0971%<3683> サイバリンクス   1082500  354813.58  166.63% -0.0265%<1457> iFTPXベア   653964  333837.318  159.7% -0.0016%<5870> ナルネット     236100  71137.3  144.16% 0.1344%<297A> アルピコHD    349400  31106.42  141.39% 0.026%<6104> 芝浦機械      314600  356331.8  139.73% 0.1115%<6634> ネクスG      9483700  471583.88  123.9% 0.1951%<4072> 電算シスHD    2816800  3563401.5  123.05% -0.0073%<281A> インフォメティス  1616600  893841.94  121.26% 0.1177%<4760> ALPHA     14300  11083.32  113.92% 0.054%<2564> GXSディビ    20911  22528.179  109.88% 0.0045%<2841> iFナス100H  186744  94013.459  100.5% 0.016%<9241> FLN       119800  212909.3  99.86% -0.1467%<2323> fonfun    1002200  308780.22  99.41% 0.0869%<3807> フィスコ      19787600  1280715.04  95.71% 0.3125%<6264> マルマエ      362900  212737.96  94.28% 0.0179%<3678> メディアドゥ    76100  57100.64  88.09% 0.0685%<1577> NF高配70    5303  94642.34  81.71% 0.0041%<4833> Defコンサル   4980600  223652.2  80.62% 0.0729%<1631> NF銀行17    4088  52927.969  75.15% 0%<4471> 三洋化       79300  198751.5  72.45% 0.0397%<2237> iF500ダ    1232  64607.986  71.74% 0.0292%<7138> TORICO    481600  532762.82  68.43% 0.2423%<2511> NF外債      97050  49278.501  67.48% -0.0013%<3191> ジョイ本田     156100  182994.12  63.7% 0.0073%<3680> ホットリンク    3551700  537916.58  61.98% 0.1543%(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 <CS> 2025/08/25 10:36 みんかぶニュース 個別・材料 ウィルソンWがS高カイ気配、時価総額100億円の早期実現に向けたビジョンを発表  ウィルソン・ラーニング ワールドワイド<9610.T>はストップ高の水準の200円でカイ気配となっている。同社は前週末22日の取引終了後、時価総額100億円を目指す新たな成長ビジョンを発表しており、材料視した買いが集まっている。  3年で売上高50億円(25年3月期は16億8800万円)、営業利益5億円(同3億9300万円の営業損失)の達成を目標に掲げる。研究開発の強化などに取り組む「エデュケーション」、AIの徹底活用などを進める「テクノロジー」、HRコンサルティングの強化などを行う「コンサルティング」の3つの成長ドライバーを軸とし、目標の達成を図る。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/25 10:30 みんかぶニュース 市況・概況 <みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」2位にレッティ  「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の25日午前10時現在で、Retty<7356.T>が「買い予想数上昇」で2位となっている。  25日の東京市場で、レッティは3日続伸。13日に公表した25年9月期第3四半期累計(24年10月~25年6月)で、単独営業損益がトントン(前年同期は9200万円の赤字)に回復したことが買い予想数上昇につながっているようだ。  23年9月期から取り組んでいる販売商品戦略の変更や商品のリニューアルにより、LTV(顧客生涯価値)の高い商品の販売比率が増加し、中長期的な売り上げ向上につながる取り組みが進んでいることなどが寄与している。なお、通期の営業損益見通しについては従来通り2900万円の黒字(前期は9100万円の赤字)を据え置いている。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/25 10:30 みんかぶニュース 個別・材料 トーカロが年初来高値を更新、米アリゾナ州に新会社を設立へ  トーカロ<3433.T>が年初来高値を更新している。22日の取引終了後に米国子会社を通じてアリゾナ州に新会社を設立すると発表しており、米国ビジネスの拡大につながるとの期待から買われているようだ。  半導体製造装置部品の表面改質加工事業において、米国内でのサプライチェーン構築を強化するのが目的で、今後の事業の拡張性などを考慮し、主要な取引先へのサービス体制を整える。27年ごろの事業開始を予定しており、26年3月期業績に与える影響は軽微としている。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/25 10:24 新興市場スナップショット ピアズ---急騰、配当予想の修正を発表 *10:24JST <7066> ピアズ 753 +87 急騰、年初来高値更新。配当予想の修正を発表し、これを好感した買いが優勢となっている。未定としていた25年9月30日を基準日とする期末配当予想を配当性向30%(前期26%、記念配当除く)、1株あたり13円50銭の普通配当に記念配当2円50銭を加え、1株あたり16円となる予定とした。安定的かつ持続的な配当をするため、事業投資と株主還元のバランスを総合的に考慮し、配当性向は短期的(25年9月期~26年9月期までを目途)には30%、中長期的にはそれ以上とする目標を基本方針としている。 <ST> 2025/08/25 10:24 みんかぶニュース 個別・材料 ポートは続伸、社長による自社株取得が手掛かり  ポート<7047.T>は続伸。前週末22日取引終了後、春日博文代表取締役社長CEOによる自社株式の取得を明らかにした。5月に公表した中期経営計画「ODYSSEY800」の達成に向けて自らの強い経営へのコミットメントを示すため。取得方法は市場買い付け。取得価額の総額は「1億円(上限)」で、時期は「2025年5月、2025年8月(予定)」としている。これが手掛かりとなっている。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/25 10:18 みんかぶニュース 個別・材料 和心が急反落、東証が信用規制の臨時措置を実施  和心<9271.T>が急反落している。東京証券取引所が22日の取引終了後、信用取引による新規の売り付け及び買い付けにかかる委託保証金率を25日売買分から50%以上(うち現金20%以上)とする臨時措置を発表。また、日本証券金融も貸借取引自己取引分及び非清算参加者ごとの清算取次貸借取引自己取引分の貸借担保金率を25日売買分から50%(うち現金担保分20%)にすると発表しており、信用規制による取引負担の増加により、個人投資家からの資金流入が細るとの警戒感から売られているようだ。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/25 10:17 みんかぶニュース 為替・FX 外為サマリー:前週末に急落した反動から一時147円50銭台に下げ渋る  25日の東京外国為替市場のドル円相場は、午前10時時点で1ドル=147円39銭前後と前週末の午後5時時点に比べ1円20銭程度のドル安・円高となっている。  22日のニューヨーク外国為替市場のドル円相場は、1ドル=146円94銭前後と前日に比べ1円40銭強のドル安・円高で取引を終えた。ジャクソンホール会議でのパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の講演がハト派的と受け止められ一時146円58銭まで軟化した。  ただ、パウエル議長の発言内容は想定の範囲内との見方もあり、この日の東京市場のドル円相場は前週末の急落に対する反動から下げ渋る動きとなっている。日経平均株価が続伸していることで投資家のリスク許容度が高まっていることや、きょうはゴトー日(5のつく日と10のつく日)で国内輸入企業など実需筋のドル買い需要が意識されやすいこともあり、午前9時30分ごろには147円53銭をつける場面があった。  ユーロは対ドルで1ユーロ=1.1698ドル前後と前週末の午後5時時点に比べて0.0100ドル強のユーロ高・ドル安。対円では1ユーロ=172円41銭前後と同10銭強のユーロ高・円安で推移している。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/25 10:16 みんかぶニュース 個別・材料 SCATが3日続伸、株式の無償割当実施を材料視  SCAT<3974.T>は3日続伸し、年初来高値を更新した。同社は25日午前10時、株式の無償割り当ての実施を発表し、材料視された。9月30日を基準日として10月1日付で1株につき0.1株の割合をもって、保有する自己株式を株主に無償で割り当てる。期末配当予想に変更はないが、割り当ての実施により実質的に1割の増配となる。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/25 10:15 みんかぶニュース 個別・材料 日本情報Cが大幅反発、記念配当実施と自社株買い発表を好感  日本情報クリエイト<4054.T>が大幅反発している。前週末22日の取引終了後、26年6月期の配当予想について、中間配当で記念配当3円を実施し年11円(前期5円)にすると発表。また、上限を20万株(自己株式を除く発行済み株数の1.44%)、または2億円とする自社株買いを実施すると発表しており、これらを好感した買いが入っている。  同時に米津健一会長による108万7000株の売り出しと、オーバーアロットメントによる16万3000株を上限とする売り出しを行うと発表した。売出価格は9月1日から3日までのいずれかの日に決定される。  なお、自社株の取得期間は、売出価格決定日の6営業日後の日から26年3月31日までとなっている。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/25 10:11 注目トピックス 外国株 概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は大幅反発、米利下げ期待が再び高まる *10:06JST 概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は大幅反発、米利下げ期待が再び高まる 【ブラジル】ボベスパ指数 137968.16 +2.57%22日のブラジル株式市場は大幅反発。主要株価指数のボベスパ指数は前日比3457.31ポイント高(+2.57%)の137968.16で引けた。日中の取引レンジは134,511.48-138,071.55となった。買いが先行した後は上げ幅を拡大させ、引けまで高値圏でもみ合った。米利下げ期待が再び高まっていることが好感され、幅広い銘柄に買いは広がった。また、通貨レアル高の進行もブラジル株の支援材料。ほかに、中国当局が景気支援スタンスを強めていることが引き続きサポート材料となった。【ロシア】MOEX指数 2896.76 +0.46%22日のロシア株式市場は3日ぶりに反発。主要株価指数のMOEXロシア指数は前日比13.26ポイント高(+0.46%)の2896.76となった。日中の取引レンジは2876.26-2903.48となった。売りが先行した後は前日の終値近辺でもみ合った。米利下げ期待が再び高まっていることが好感され、買いは広がった。また、原油価格の上昇も資源セクターの支援材料となった。一方、指数の上値は重い。ウクライナ問題をめぐる米・ウクライナ首脳、プーチン大統領の「3者協議」の調整を控え、見極めるムードが強まった。【インド】SENSEX指数 81306.85 -0.85%22日のインド株式市場は7日ぶりに反落。ムンバイ証券取引所の主要30社株価指数SENSEXは前日比693.86ポイント安(-0.85%)の81306.85、ナショナル証券取引所の主要50社株価指数ニフティは同213.65ポイント安(-0.85%)の24870.10で取引を終えた。売りが先行した後は下げ幅をやや拡大させた。両指数とも前日まで6日続伸しており、高値警戒感から利益確定売りが優勢。また、年内の米利下げ期待の後退も外資の流出懸念を強めた。このほか、成長鈍化観測が指数の足かせに。4-6月期の国内総生産(GDP)成長率は前期の7.4%から6.7%に鈍化すると予測されている。【中国】上海総合指数 3825.76 +1.45%22日の中国本土市場は、主要指標の上海総合指数が前日比54.66ポイント高(+1.45%)の3825.76ポイントと3日続伸した。約10年ぶりの高値水準を連日で切り上げている。前日までの好地合いを継ぐ流れ。中国の政策に対する期待感や、資金流入期待が相場を押し上げている。米中関係の改善期待も追い風。米ボーイングと中国は近く、最大500機の航空機購入契約を結ぶ見通しなどと外電で報じられた。実現すれば、2017年のトランプ米大統領(第1期)の訪中以来続いていたボーイングの対中販売不振に、ようやく終止符が打たれることとなる。また、外電が21日、消息筋情報として、「米GPU大手のエヌビディアはこのほど、中国市場向けAIチップ「H20」の生産停止を一部サプライヤーに指示したもよう」と伝えたこともプラス。中国政府は半導体の自給率引き上げ方針を示していることもあり、国内産業の躍進が期待された。 <AK> 2025/08/25 10:06 みんかぶニュース 個別・材料 岩井コスモが3日続伸、中間配当60円実施予定を材料視  岩井コスモホールディングス<8707.T>が3日続伸し、2006年以来の高値圏で推移している。同社は前週末22日の取引終了後、26年3月期の中間配当予定額に関し、60円とする予定だと発表した。前期の中間配当は20円だった。増配予想を好感した買いが入っている。期末配当予想は未定とした。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/25 10:04 みんかぶニュース 市況・概況 ◎午前10時現在の値上がり値下がり銘柄数  午前10時現在の東証プライム市場の値上がり銘柄数は903、値下がり銘柄数は639、変わらずは75銘柄だった。業種別では33業種中21業種が上昇。値上がり上位に非鉄金属、証券・商品、鉄鋼、ゴム製品など。値下がりで目立つのは電気・ガス、倉庫・運輸、医薬品など。 出所:MINKABU PRESS 2025/08/25 10:04 新興市場スナップショット 関通---続伸、ケーキ・スイーツ専門通販サイトを運営するCake.jpと資本業務提携 *10:01JST <9326> 関通 361 +5 続伸。22日の取引終了後に、ケーキ・スイーツ専門通販サイトを運営するCake.jpと冷凍スイーツ分野における物流基盤の構築を目的とした資本業務提携契約を締結したことを発表し、好材料視されている。同社は、冷凍冷蔵の3PL事業で培った高度な物流技術を用いた運営を通じて、さまざまな業界のDX化と業務改善を支援してきた。今回の提携により、冷凍スイーツ市場に特化した物流ソリューションの提供を加速し、スイーツ業界全体の課題解決を推進して行くとしている。 <ST> 2025/08/25 10:01

ニュースカテゴリ