新着ニュース一覧
みんかぶニュース 市況・概況
東証スタンダード(大引け)=値下がり優勢、アズジェント、京進がS高
10日大引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数498、値下がり銘柄数918と、値下がりが優勢だった。
個別ではアズジェント<4288>、京進<4735>、リベルタ<4935>がストップ高。シー・ヴイ・エス・ベイエリア<2687>は一時ストップ高と値を飛ばした。田辺工業<1828>、日和産業<2055>、クックパッド<2193>、ヒューマンホールディングス<2415>、手間いらず<2477>など37銘柄は年初来高値を更新。日本プロセス<9651>、タツミ<7268>、アスコット<3264>、アオイ電子<6832>、歯愛メディカル<3540>は値上がり率上位に買われた。
一方、ウエストホールディングス<1407>、大本組<1793>、エプコ<2311>、ギグワークス<2375>、YKT<2693>など35銘柄が年初来安値を更新。中北製作所<6496>、木村工機<6231>、ERIホールディングス<6083>、クリエイト<3024>、ダントーホールディングス<5337>は値下がり率上位に売られた。
株探ニュース
2024/07/10 15:02
注目トピックス 日本株
出来高変化率ランキング(14時台)~C&R社、NPCなどがランクイン
*15:00JST 出来高変化率ランキング(14時台)~C&R社、NPCなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位 [7月10日 14:32 現在](直近5日平均出来高比較)銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率<6255> エヌピーシー 37978900 3809338.04 292.35% 0.1261%<4763> C&R社 570400 105691.96 231.17% -0.1211%<177A> コージンバイ 191300 55361.9 216.06% 0.0907%<6046> リンクバル 277600 7289.28 200.67% 0.0242%<7211> 三菱自 37063000 3657825.572 172.18% 0.0858%<4935> リベルタ 1525900 201661.64 171.54% 0.1587%<6387> サムコ 213800 194614.9 169.64% 0.1145%<7085> カーブスHD 940000 150665.96 168.84% 0.0416%<2501> サッポロHD 836800 1068851.72 167.64% 0.09%<2620> iS米債13 696100 156809.981 166.17% -0.0027%<2379> ディップ 1401500 875403.92 164.25% 0.0757%<7388> FPパートナー 3095100 2155033.4 158.74% 0.1472%<6674> GSユアサ 2114200 1503166.36 157.44% -0.0563%<1436> グリーンエナシ 80600 42827.8 155.74% -0.0297%<3773> AMI 398800 115845.1 140.06% -0.013%<1369> One225 8831 99214.772 138.86% 0.0038%<2792> ハニーズHD 331900 155075.52 132.99% -0.01%<4382> HEROZ 220600 79886.96 131.82% -0.0438%<9560> プログリット 347700 112886.32 130.86% -0.0311%<5930> 文化シヤタ 285900 143732.96 127.67% -0.0011%<2918> わらべ日洋 418400 306548.62 124.81% 0.0698%<3010> ポラリスHD 601400 42047.36 124.2% 0.0448%<3097> 物語コーポ 476800 603198.7 119.84% 0.0464%<2334> イオレ 36700 7098.88 119.03% -0.0154%<4192> スパイダーP 429700 72956.72 118.76% 0.0124%<9552> M&A総研H 2383300 2923252.8 114.03% -0.12%<6101> ツガミ 389100 244107.44 112.89% 0%<3655> ブレインP 480900 161160.12 110.38% -0.0465%<6231> 木村工機 89300 171561 107.63% -0.1055%<7779> サイバダイン 1289200 89422.78 104.94% -0.0193%(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
<CS>
2024/07/10 15:00
注目トピックス 日本株
CVSベイ---大幅反発、業績予想の上方修正を材料視
*14:53JST CVSベイ---大幅反発、業績予想の上方修正を材料視
CVSベイ<2687>は大幅反発。前日に業績予想の上方修正を発表している。25年2月期上半期営業利益は従来予想の2.2億円から2.8億円に、通期では3.5億円から4.4億円に引き上げている。国内宿泊需要が想定以上に好調推移となったほか、円安進行でインバウンド需要も拡大しているもよう。なお、通期純利益は2.1億円から10.1億円に大幅上方修正しているが、これは先に発表している固定資産売却益約8億円を計上するため。
<ST>
2024/07/10 14:53
注目トピックス 日本株
KOKUSAI---大幅反落、KKRが保有株を一部売却と伝わる
*14:46JST KOKUSAI---大幅反落、KKRが保有株を一部売却と伝わる
KOKUSAI<6525>は大幅反落。米投資ファンドのKKRが保有株の一部を売却することが分かったと報じられている。売却によってKKRの保有比率は現在の約43%から20%近くまで低下することになるようだ。売却規模は2500億円程度になるとされているが、KKR以外も株式放出する見込みで、同社が今週中にも決議するとみられる売出は規模が3000億円程度になるもよう。目先の需給懸念が強まる展開に。なお、影響の低減へ同社では自社株買いを実施のようだ。
<ST>
2024/07/10 14:46
みんかぶニュース 市況・概況
<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」3位に坪田ラボ
「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の10日午後2時現在で、坪田ラボ<4890.T>が「買い予想数上昇」で3位となっている。
9日の取引終了後、TLG-005(バイオレットライトメガネ)の「パーキンソン病」と「うつ病」を対象とした特定臨床研究の結果速報をそれぞれ発表した。「パーキンソン病」を対象とした研究では、機器の安全性が確認され、一部の症状に対して効果を示唆する結果が得られたほか、「うつ病」を対象とした研究でも重篤な有害事象は認められず、「大うつ病性障害」に対する有効性を示す結果が得られたという。これを受けて同社では、引き続き研究及び事業開発に取り組むとしている。
この発表を受けて、同社株には朝方から買いが殺到し、カイ気配でスタートした後は気配値を切り上げる展開。午後2時時点ではストップ高の474円水準でカイ気配となっており、なおも買いが入っていることから、買い予想数が上昇しているようだ。
出所:MINKABU PRESS
2024/07/10 14:44
みんかぶニュース 投資家動向
<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」3位に坪田ラボ
「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の10日午後2時現在で、坪田ラボ<4890.T>が「買い予想数上昇」で3位となっている。
9日の取引終了後、TLG-005(バイオレットライトメガネ)の「パーキンソン病」と「うつ病」を対象とした特定臨床研究の結果速報をそれぞれ発表した。「パーキンソン病」を対象とした研究では、機器の安全性が確認され、一部の症状に対して効果を示唆する結果が得られたほか、「うつ病」を対象とした研究でも重篤な有害事象は認められず、「大うつ病性障害」に対する有効性を示す結果が得られたという。これを受けて同社では、引き続き研究及び事業開発に取り組むとしている。
この発表を受けて、同社株には朝方から買いが殺到し、カイ気配でスタートした後は気配値を切り上げる展開。午後2時時点ではストップ高の474円水準でカイ気配となっており、なおも買いが入っていることから、買い予想数が上昇しているようだ。
出所:MINKABU PRESS
2024/07/10 14:44
注目トピックス 日本株
サインポスト---TTGの無人決済システムが江東病院内の売店に採用
*14:44JST サインポスト---TTGの無人決済システムが江東病院内の売店に採用
サインポスト<3996>は8日、同社とJR東日本スタートアップが設立したTOUCH TO GO(TTG)が開発・販売する無人決済システム「TTG-SENSE SHELF」が社団順江会「江東病院」内の売店「SHIBAHASHI GO 江東病院店」に導入されたことを発表した。「SHIBAHASHI GO 江東病院店」では、「TTG-SENSE SHELF」を活用することで、商品をスキャンすることなくスピーディーに買物をする事が可能となり、深夜、早朝時間帯にも店舗を利用することが可能となる。
<SI>
2024/07/10 14:44
注目トピックス 市況・概況
東京為替:ドル・円は高値圏、日本株の上げ幅拡大で
*14:43JST 東京為替:ドル・円は高値圏、日本株の上げ幅拡大で
10日午後の東京市場でドル・円は161円40銭台と、本日高値圏でのもみ合い。日経平均株価は前日比250円高と上げ幅を拡大し、日本株高を好感した円売りが主要通貨を押し上げている。一方、米10年債利回りは底堅く推移し、ドルは売りづらい。ここまでの取引レンジは、ドル・円は161円26銭から161円59銭、ユーロ・円は174円40銭から174円76銭、ユーロ・ドルは1.0811ドルから1.0821ドル。
<TY>
2024/07/10 14:43
注目トピックス 市況・概況
日経平均は251円、引き続きパウエル議長の証言などに関心
*14:42JST 日経平均は251円、引き続きパウエル議長の証言などに関心
日経平均は251円(14時40分現在)。日経平均寄与度では、ファーストリテ<9983>、リクルートHD<6098>、ソフトバンクG<9984>などがプラス寄与上位となっており、一方、レーザーテック<6920>、ダイキン<6367>、三菱重<7011>などがマイナス寄与上位となっている。セクターでは、保険業、精密機器、サービス業、食料品、証券商品先物が値上がり率上位、機械、倉庫運輸関連、卸売業、不動産業、パルプ・紙が値下がり率上位となっている。日経平均は上げ幅を広げている。米国では今晩、5月の米卸売在庫・売上高が発表される。また、パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長が米下院金融サービス委員会で証言する。
<SK>
2024/07/10 14:42
みんかぶニュース 市況・概況
日経平均の上げ幅が300円突破
日経平均株価の上げ幅が300円を突破。14時34分現在、301.07円高の4万1881.24円まで上昇している。
株探ニュース
2024/07/10 14:35
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 07月10日 14時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(4169) ENECHANGE 東証グロース [ 分析中 ]
(198A) PostPrime 東証グロース [ 分析中 ]
(4890) 坪田ラボ 東証グロース [ 割安 ]
(4825) ウェザーニューズ 東証プライム [ 割安 ]
(9238) バリューC 東証グロース [ 分析中 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(8306) 三菱UFJ 東証プライム [ 割高 ]
(6255) エヌ・ピー・シー 東証グロース [ 割高 ]
(5595) QPS研究所 東証グロース [ 分析中 ]
(7163) 住信SBIネット銀行 東証スタンダード [ 分析中 ]
(9984) ソフトバンクグループ 東証プライム [ 割高 ]
出所:MINKABU PRESS
2024/07/10 14:32
注目トピックス 日本株
カーブスHD---大幅反発、第3四半期増益率は一段と拡大へ
*14:31JST カーブスHD---大幅反発、第3四半期増益率は一段と拡大へ
カーブスHD<7085>は前日比変わらずを挟んで6日ぶり大幅反発。前日に第3四半期の決算を発表、累計営業利益は44.5億円で前年同期比43.9%増となり、上半期実績の同38.2%増から一段と増益率は拡大する形になっている。会費入会金売上、会員向け物販売上とも、コロナ前を超えて過去最高水準になっているようだ。通期は49-51億円のレンジ予想を据え置いているが、レンジ上限レベルの突破も意識できる状況に。
<ST>
2024/07/10 14:31
みんかぶニュース 個別・材料
アイズが大幅反発、「メディアレーダー」の資料掲載ページをアップデート
アイズ<5242.T>が大幅反発している。9日の取引終了後、運営する広告業界のプラットフォーム「メディアレーダー」が資料掲載ページをアップデートしたと発表しており、好材料視されている。
メディアレーダーは、マーケティング担当者・広告代理店(会員)と媒体社・マーケティングサービス会社(掲載社)を結ぶ、広告業界向けの検索サイト。今回のアップデートでメディアを運営している掲載社専用の資料登録フォームが追加され、掲載社が登録するサービス説明の入力必須項目が大幅に増加したことで、資料掲載ページの情報量が増加。結果として資料をダウンロードする前に媒体情報を比較しやすくなるため、会員の利便性や満足度の向上に貢献するとしている。
出所:MINKABU PRESS
2024/07/10 14:29
注目トピックス 日本株
サッポロHD---大幅続伸、3Dインベが不動産切り離し策提案と伝わる
*14:28JST サッポロHD---大幅続伸、3Dインベが不動産切り離し策提案と伝わる
サッポロHD<2501>は大幅続伸。筆頭株主となっている投資ファンドの3Dインベストメント・パートナーズが前日、同社株主向けに保有不動産の切り離し策を提案したと発表している。恵比寿ガーデンプレイスなど優良不動産の保有会社を税制適格スピンオフで上場させるなどで、時価総額は約64%上昇すると見込んでいるようだ。資本効率改善に向けたプレッシャーにつながるとして、思惑材料視される形になっている。
<ST>
2024/07/10 14:28
みんかぶニュース 市況・概況
日経平均の上げ幅が200円突破
日経平均株価の上げ幅が200円を突破。14時26分現在、210.67円高の4万1790.84円まで上昇している。
株探ニュース
2024/07/10 14:27
みんかぶニュース 市況・概況
三菱重が続急落、川重の金品提供問題巡る報道で売りに拍車◇
三菱重工業<7011.T>が続急落している。同社は2営業日前の7月8日まで11連騰を演じていたが、前日は日経平均株価が一時900円を超す上昇となるなかで同社株は過熱感が意識され、目先の利益を確定する目的の売りに押された。10日も朝方から利食い売りで冴えない展開となるなか、日本経済新聞電子版は同日午前、防衛省が自民党の合同会議において、特定秘密の不適切運用や海上自衛隊の潜水手当の不正受給、パワーハラスメントの問題が確認されたと説明したとしたうえで、「海自の潜水艦乗組員らに対する川崎重工業の金品提供問題をめぐっては、三菱重工業や下請け企業など関連する企業も調査の対象とする」と報じた。同省の特別防衛監察では、潜水艦の修理を担う企業が三菱重と川崎重工業<7012.T>の2社が中心であることを踏まえて、幅広く実態を把握するという。これを嫌気した売りも加わり、下げ幅を拡大する形となったようだ。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/07/10 14:24
みんかぶニュース 個別・材料
三菱重が続急落、川重の金品提供問題巡る報道で売りに拍車◇
三菱重工業<7011.T>が続急落している。同社は2営業日前の7月8日まで11連騰を演じていたが、前日は日経平均株価が一時900円を超す上昇となるなかで同社株は過熱感が意識され、目先の利益を確定する目的の売りに押された。10日も朝方から利食い売りで冴えない展開となるなか、日本経済新聞電子版は同日午前、防衛省が自民党の合同会議において、特定秘密の不適切運用や海上自衛隊の潜水手当の不正受給、パワーハラスメントの問題が確認されたと説明したとしたうえで、「海自の潜水艦乗組員らに対する川崎重工業の金品提供問題をめぐっては、三菱重工業や下請け企業など関連する企業も調査の対象とする」と報じた。同省の特別防衛監察では、潜水艦の修理を担う企業が三菱重と川崎重工業<7012.T>の2社が中心であることを踏まえて、幅広く実態を把握するという。これを嫌気した売りも加わり、下げ幅を拡大する形となったようだ。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/07/10 14:24
みんかぶニュース 市況・概況
アルファクスが後場急伸、JR西日本メンテックがお掃除ロボットを採用◇
アルファクス・フード・システム<3814.T>が後場急伸している。午後2時ごろ、お掃除ロボット「α9号(通称アルファナイン)Sveabot S100」が、JR西日本<9021.T>グループで車両や駅の清掃、商業施設・オフィスビルのメンテナンスなどを行うJR西日本メンテックに採用されたと発表しており、好材料視されている。
今回の採用により、駅や商業施設、エレベータ連携による自動でのフロア移動などで清掃の効率化を図るほか、負担の大きな作業をロボットに置き換えることで、スタッフの働き方改革に貢献するという。なお、同件による24年9月期業績への影響は軽微としている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/07/10 14:15
みんかぶニュース 個別・材料
アルファクスが後場急伸、JR西日本メンテックがお掃除ロボットを採用◇
アルファクス・フード・システム<3814.T>が後場急伸している。午後2時ごろ、お掃除ロボット「α9号(通称アルファナイン)Sveabot S100」が、JR西日本<9021.T>グループで車両や駅の清掃、商業施設・オフィスビルのメンテナンスなどを行うJR西日本メンテックに採用されたと発表しており、好材料視されている。
今回の採用により、駅や商業施設、エレベータ連携による自動でのフロア移動などで清掃の効率化を図るほか、負担の大きな作業をロボットに置き換えることで、スタッフの働き方改革に貢献するという。なお、同件による24年9月期業績への影響は軽微としている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/07/10 14:15
みんかぶニュース 個別・材料
イートアンドが4日続落、第1四半期営業利益は10%減
イートアンドホールディングス<2882.T>が4日続落している。9日の取引終了後に発表した第1四半期(3~5月)連結決算で、営業利益が3億3900万円(前年同期比10.0%減)と減益だったことが嫌気されている。
主力の「大阪王将」ブランドの既存店売上高の回復に加え、セントラルキッチン(埼玉県羽生市)の安定稼働により、直営店を中心とした関東圏ドミナント出店を進めたことで外食事業が好調に推移し、売上高は91億2300万円(同1.7%増)となったが、食品事業で、昨年12月に発生した関東第1工場出火の影響に伴い製造ライン数が減少した影響が大きく、営業減益となった。なお、最終利益は出火に伴う受取保険金8億2500万円を計上したことにより6億8400万円(同2.9倍)と大幅増益となった。
25年2月期通期業績予想は、売上高391億円(前期比8.8%増)、営業利益12億8000万円(同20.8%増)、最終利益12億6500万円(前期1億600万円の赤字)の従来見通しを据え置いている。
出所:MINKABU PRESS
2024/07/10 14:10
注目トピックス 市況・概況
日経平均VIは小幅に上昇、株価落ち着いた動きで市場心理は一方向に傾かず
*14:08JST 日経平均VIは小幅に上昇、株価落ち着いた動きで市場心理は一方向に傾かず
日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は14時5分現在、前日比+0.09(上昇率0.52%)の17.56と小幅に上昇している。なお、今日ここまでの高値は17.57、安値は17.32。今日の東京市場はやや売りが先行し、日経225先物は下落して始まったが、下値を売り急ぐ動きは見られず、取引開始後は上げに転じ、その後は昨日の終値を挟んだ動きとなっている。日経225先物は昨日770円上昇し過熱感が強まったが、今日は株価が落ち着いた動きとなっていることから市場では安心感が広がった。ただ、短期的な過熱感は引き続き意識され、こうした状況から、今日は市場心理が一方向に大きく傾くことはなく、日経VIは概ね昨日の水準近辺で推移している。【日経平均VIとは】日経平均VIは、市場が期待する日経平均株価の将来1か月間の変動の大きさ(ボラティリティ)を表す数値。日経平均株価が急落する時に急上昇するという特徴があり、日経平均株価と通常は弱く逆相関する傾向がある。一方、数値が急上昇した後に、一定のレンジ(20~30程度)に回帰するという特徴も持っている。
<SK>
2024/07/10 14:08
注目トピックス 日本株
出来高変化率ランキング(13時台)~リベルタ、イオレなどがランクイン
*14:06JST 出来高変化率ランキング(13時台)~リベルタ、イオレなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位 [7月10日 13:32 現在](直近5日平均出来高比較)コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率<6255> エヌピーシー 32403200 3809338.04 279.04% 0.1169%<4763> クリーク&リバ 494800 105691.96 215.29% -0.1267%<177A> コージンバイ 173400 55361.9 204.48% 0.0863%<4935> リベルタ 1525900 201661.64 171.54% 0.1587%<7085> カーブスHD 898400 150665.96 163.31% 0.0375%<7211> 三菱自 33815200 3657825.572 160.72% 0.0761%<1436> グリーンエナシ 76600 42827.8 149.26% -0.034%<2379> ディップ 1221400 875403.92 147.03% 0.0597%<7388> FPパートナー 2814300 2155033.4 146.39% 0.1509%<2501> サッポロHD 675400 1068851.72 140.37% 0.0867%<6674> GSユアサ 1803900 1503166.36 137.86% -0.0552%<6387> サムコ 165200 194614.9 136.42% 0.0939%<3773> AMI 382700 115845.1 135.04% -0.0121%<4382> HEROZ 209300 79886.96 125.45% -0.0446%<5930> 文化シヤタ 270800 143732.96 121.13% -0.0114%<2334> イオレ 36200 7098.88 117.33% -0.0123%<2792> ハニーズHLD 289400 155075.52 115.91% -0.0238%<3010> ポラリスHD 537400 42047.36 110.46% 0.0403%<4192> スパイダーP 400200 72956.72 110.32% 0.0124%<2918> わらべや 369700 306548.62 109.59% 0.0749%<3655> ブレインP 446800 161160.12 101.52% -0.0474%<6101> ツガミ 352500 244107.44 101.19% -0.0039%<7779> サイバダイン 1210700 89422.78 97.41% -0.0241%<6231> 木村工機 81000 171561 96.27% -0.1089%<9560> プログリット 253700 112886.32 92.72% -0.0549%<2767> 円谷フィール 1415900 1081972.82 92.05% 0.0161%<3097> 物語コーポ 376600 603198.7 90.96% 0.0464%<6046> リンクバル 115800 7289.28 90.35% 0.0363%<9552> M&A総研H 1931100 2923252.8 90.05% -0.0946%(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
<CS>
2024/07/10 14:06
注目トピックス 日本株
京進---ストップ高、前期業績の大幅上振れや増配を高評価
*14:05JST 京進---ストップ高、前期業績の大幅上振れや増配を高評価
京進<4735>はストップ高。前日に24年5月期の決算を発表、営業利益は8.7億円で前期比85.4%増となり、従来計画の5.7億円を大幅に上回る着地となっている。保育補助御金引き上げの影響、介護事業における入居者数の増加などが上振れ要因に。年間配当金も従来計画の7.72円から19.46円に大幅引き上げ、前期比では13.99円の増配となる。25年5月期も増益・増配を計画している。
<ST>
2024/07/10 14:05
みんかぶニュース 市況・概況
◎午後2時現在の値上がり値下がり銘柄数
午後2時現在の東証プライム市場の値上がり銘柄数は389、値下がり銘柄数は1215、変わらずは40銘柄だった。業種別では33業種中12業種が上昇。値上がり上位に保険、精密機器など。値下がりで目立つのは機械、卸売、倉庫・運輸、不動産、パルプ・紙など。
出所:MINKABU PRESS
2024/07/10 14:03
みんかぶニュース 市況・概況
14時の日経平均は92円高の4万1672円、ファストリが54.92円押し上げ
10日14時現在の日経平均株価は前日比92.13円(0.22%)高の4万1672.30円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は388、値下がりは1213、変わらずは42と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回っている。
日経平均プラス寄与度トップはファストリ <9983>で、日経平均を54.92円押し上げている。次いでリクルート <6098>が22.75円、SBG <9984>が22.56円、東エレク <8035>が21.58円、東京海上 <8766>が12.01円と続く。
マイナス寄与度は14.51円の押し下げでレーザーテク <6920>がトップ。以下、ダイキン <6367>が11.44円、SMC <6273>が4.9円、三菱商 <8058>が4.81円、コマツ <6301>が4.61円と続いている。
業種別では33業種中12業種が値上がり。1位は保険で、以下、精密機器、サービス、食料と続く。値下がり上位には機械、卸売、倉庫・運輸が並んでいる。
※14時0分7秒時点
株探ニュース
2024/07/10 14:01
注目トピックス 市況・概況
東京為替:ドル・円は変わらず、日本株はプラスで推移
*14:00JST 東京為替:ドル・円は変わらず、日本株はプラスで推移
10日午後の東京市場でドル・円は161円40銭台と、ほぼ変わらずの値動き。日経平均株価は後場プラスを維持しており、日本株高を好感した円売りが主要通貨を支えている。一方、米10年債利回りは引き続き底堅く推移し、ドルは売りづらい展開に。ここまでの取引レンジは、ドル・円は161円26銭から161円59銭、ユーロ・円は174円40銭から174円73銭、ユーロ・ドルは1.0811ドルから1.0821ドル。
<TY>
2024/07/10 14:00
みんかぶニュース 個別・材料
キユーピーは9年ぶり上場来高値、国内証券が目標株価引き上げ
キユーピー<2809.T>が5日続伸。2015年の高値(3645円)を上回り、約9年ぶりに上場来高値を更新した。SMBC日興証券が9日付で投資評価を「2」から「1」へ、目標株価を3500円から4200円へ引き上げたことが好材料視されている。
同証券によると、海外成長は本物と評価。経営体質も改善し、株価評価は徐々に高まるだろうという。課題はバランスシートの最適化を見据えた資本戦略とし、経営の意識改善に期待とした。
出所:MINKABU PRESS
2024/07/10 13:53
みんかぶニュース 市況・概況
<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」1位にエネチェンジ
「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」10日午後1時現在でENECHANGE<4169.T>が「買い予想数上昇」で1位となっている。
同社は9日の取引終了後、関東財務局に23年12月期の有価証券報告書を提出したと発表した。これを受け、東京証券取引所はエネチェンジの株式について監理銘柄(確認中)の指定を10日付で解除すると公表した。エネチェンジは電気自動車(EV)の充電事業における会計処理の問題を受け、有価証券報告書を期限の6月28日までに提出することができなかった。今回の発表を受けて上場廃止の可能性が低下したとの見方が広がり、同社株には買い注文が殺到。ストップ高の水準となる前営業日比80円高の288円でカイ気配となっている。反騰機運が高まったと受け止めた投資家の存在が買い予想数の増加につながったようだ。エネチェンジは24年12月期第1四半期(1~3月)の決算短信の開示と、四半期報告書の提出については、期限の7月16日までに完了できるよう、引き続き対応していくとしている。
出所:MINKABU PRESS
2024/07/10 13:52
注目トピックス 市況・概況
日経平均は55円高、積極的な売買は見送りムード
*13:52JST 日経平均は55円高、積極的な売買は見送りムード
日経平均は55円高(13時50分現在)。日経平均寄与度では、ファーストリテ<9983>、リクルートHD<6098>、ソフトバンクG<9984>などがプラス寄与上位となっており、一方、レーザーテック<6920>、ダイキン<6367>、三菱重<7011>などがマイナス寄与上位となっている。セクターでは、保険業、精密機器、サービス業、食料品、証券商品先物が値上がり率上位、機械、卸売業、倉庫運輸関連、不動産業、石油石炭製品が値下がり率上位となっている。日経平均は小幅な動きとなっている。新たな手掛かり材料に乏しく、積極的な売買は見送られているようだ。
<SK>
2024/07/10 13:52
注目トピックス 市況・概況
東京為替:ドル・円は小動き、NZドルは下げ一服
*13:44JST 東京為替:ドル・円は小動き、NZドルは下げ一服
10日午後の東京市場でドル・円は小動きとなり、161円40銭台でのもみ合いが続く。米10年債利回りは底堅く推移し、ドルは売りづらい。また、日経平均株価の再浮上で円買いを弱めた。一方、NZドルは中銀の政策決定後に売られたが、下げは一服。ここまでの取引レンジは、ドル・円は161円26銭から161円59銭、ユーロ・円は174円40銭から174円73銭、ユーロ・ドルは1.0811ドルから1.0821ドル。
<TY>
2024/07/10 13:44