新着ニュース一覧
みんかぶニュース 個別・材料
シュッピンの6月度売上高は6カ月連続前年上回る
シュッピン<3179.T>がこの日の取引終了後に6月度の月次情報を発表しており、売上高は前年同月比26.4%増と6カ月連続で前年実績を上回った。
主力のカメラ事業が全体、ECともに2ケタ増となったことに加えて、時計事業も全体、ECともに2ケタの成長となった。また、Web会員数は前月に比べ6009人増加して68万9079人と順調に増加した。
出所:MINKABU PRESS
2024/07/05 15:44
みんかぶニュース 市況・概況
来週の決算発表予定 セブン&アイ、良品計画、ファストリなど (7月8日~12日)
■7月8日~12日の決算発表銘柄(予定) ★は注目決算
● 7月 8日―――――――――――― 12銘柄 発表予定
<2408> KG情報 [東S]
<3141> ウエルシア [東P] ★
<3148> クリエイトS [東P]
<3236> プロパスト [東S]
<3280> エストラスト [東S]
<3353> メディ一光G [東S]
<4825> WNIウェザ [東P]
<7811> 中本パックス [東S]
<8194> ライフコーポ [東P]
<8278> フジ [東P]
<9418> UNEXT [東P]
<9558> ジャパニアス [東G]
● 7月 9日―――――――――――― 20銘柄 発表予定
<2379> ディップ [東P]
<2668> タビオ [東S]
<2792> ハニーズHD [東P]
<2882> イートアンド [東P]
<2918> わらべ日洋 [東P]
<3222> USMH [東S]
<3454> Fブラザーズ [東S]
<4173> WACUL [東G]
<4735> 京進 [東S]
<4763> C&R [東P]
<6083> ERIHD [東S]
<6255> エヌピーシー [東G] ★
<6496> 中北製 [東S]
<7085> カーブスHD [東P]
<7445> ライトオン [東S]
<7514> ヒマラヤ [東S]
<7921> 宝&CO [東P]
<9651> 日本プロセス [東S]
<9787> イオンディラ [東P]
<9835> ジュンテン [東S]
● 7月10日―――――――――――― 38銘柄 発表予定
<2157> コシダカHD [東P]
<2338> クオンタムS [東S]
<2687> CVSベイ [東S]
<3093> トレファク [東P]
<3543> コメダ [東P]
<3697> SHIFT [東P] ★
<5243> ノート [東G]
<6183> ベル24HD [東P]
<6289> 技研製 [東P]
<6552> ゲームウィズ [東S]
<7049> 識学 [東G]
<7427> エコーTD [東S]
<7512> イオン北海道 [東S]
<7581> サイゼリヤ [東P]
<8166> タカキュー [東S]
<8260> 井筒屋 [東S]
<9560> プログリット [東G]
<9861> 吉野家HD [東P] ★
<9946> ミニストップ [東P]
<9974> ベルク [東P]
など
● 7月11日―――――――――――― 71銘柄 発表予定
<1419> タマホーム [東P]
<2337> いちご [東P]
<3382> セブン&アイ [東P] ★
<3479> TKP [東G]
<4187> 大有機 [東P]
<4432> ウイングアク [東P]
<4443> Sansan [東P] ★
<4530> 久光薬 [東P]
<5129> FIXER [東G]
<5574> ABEJA [東G] ★
<5577> アイデミー [東G]
<5932> 三協立山 [東P]
<6136> OSG [東P]
<6323> ローツェ [東P] ★
<6532> ベイカレント [東P]
<7516> コーナン [東P]
<7818> トランザク [東P]
<8905> イオンモール [東P] ★
<9716> 乃村工芸社 [東P]
<9983> ファストリ [東P] ★
など
● 7月12日―――――――――――― 178銘柄 発表予定
<1407> ウエストHD [東S]
<2168> パソナG [東P]
<2471> エスプール [東P]
<2484> 出前館 [東S]
<2651> ローソン [東P] ★
<2884> ヨシムラHD [東P]
<3046> JINSHD [東P]
<3048> ビックカメラ [東P]
<3073> DDグループ [東P]
<3349> コスモス薬品 [東P]
<3387> クリレスHD [東P]
<3994> マネフォ [東P] ★
<4055> T&S・G [東G]
<4176> ココナラ [東G]
<5246> エレメンツ [東G] ★
<5885> ジーデップ [東S]
<6432> 竹内製作所 [東P]
<7352> TWOST [東G]
<7453> 良品計画 [東P] ★
<7599> IDOM [東P]
など
※決算発表予定は変更になることがあります。
★「株探」では、決算発表を【リアルタイム】で配信します。
株探ニュース
2024/07/05 15:40
みんかぶニュース 個別・材料
サンエーが8月31日を基準日に1株を2株に株式分割
サンエー<2659.T>がこの日の取引終了後、8月31日を基準日として1株を2株に株式分割すると発表した。投資単位当たりの金額を引き下げることで株式の流動性を高めることや、投資家層の更なる拡大を図ることが目的という。
同時に発表した第1四半期(3~5月)連結決算は、売上高576億6200万円(前年同期比3.7%増)、営業利益が41億3400万円(同16.6%増)となった。沖縄県の個人消費や入域観光客数が前年同期を上回って推移しており、既存店売上高が堅調に推移した。また、販管費の伸びを抑制したことも寄与した。
なお、25年2月期通期業績予想は、売上高2361億2000万円(前期比3.8%増)、営業利益166億7000万円(同1.3%増)の従来見通しを据え置いている。
出所:MINKABU PRESS
2024/07/05 15:39
みんかぶニュース 市況・概況
東京株式(大引け)=1円安と6日ぶりに小幅反落、一時ザラ場最高値を上回る
5日の東京株式市場で日経平均株価は6日ぶりに小幅反落。前日に日経平均株価やTOPIXが最高値を更新した流れを引き継ぎ、午前中は値を上げて推移したが、後場に入り軟調な値動きとなった。
大引けの日経平均株価は前日比1円28銭安の4万912円37銭。プライム市場の売買高概算は16億3561万株。売買代金概算は4兆288億円となった。値上がり銘柄数は303と全体の約18%、値下がり銘柄数は1314、変わらずは28銘柄だった。
前日の米株式市場は独立記念日で休場だったが、欧州株式市場が上昇したことが好感され、日経平均株価は値を上げてスタート。一時4万1100円まで上昇し、3月22日につけたザラ場の史上最高値(4万1087円75銭)を上回った。ただ、日経平均株価は過去5日間で1500円を上回る上昇を演じてきただけに、利益確定売りも出やすく後場に入りマイナス圏に転じた。為替が1ドル=160円50銭台まで円高が進んだことや今晩は米6月雇用統計の発表が予定されていることも積極的な買いを手控えさせる要因に働いた。後場の日経平均株価は一時160円超の下落となったが引けにかけ下げ幅は縮小した。
個別銘柄では、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>や三井住友フィナンシャルグループ<8316.T>、みずほフィナンシャルグループ<8411.T>といった銀行株が安く、ディスコ<6146.T>やレーザーテック<6920.T>も値を下げた。トヨタ自動車<7203.T>や日立製作所<6501.T>も軟調で、日本郵船<9101.T>や三菱商事<8058.T>、JT<2914.T>が下落した。
半面、三菱重工業<7011.T>や川崎重工業<7012.T>が高く、東京エレクトロン<8035.T>やSCREENホールディングス<7735.T>が値を上げた。ファーストリテイリング<9983.T>やリクルートホールディングス<6098.T>、楽天グループ<4755.T>がしっかり。三越伊勢丹ホールディングス<3099.T>が急伸した。
出所:MINKABU PRESS
2024/07/05 15:39
注目トピックス 市況・概況
東証業種別ランキング:海運業が下落率トップ
*15:36JST 東証業種別ランキング:海運業が下落率トップ
海運業が下落率トップ。そのほか輸送用機器、電力・ガス業、非鉄金属、鉄鋼なども下落。一方、サービス業が上昇率トップ。そのほか医薬品、その他製品、小売業、不動産業なども上昇。業種名/現在値/前日比(%)1. サービス業 / 3,225.11 / 0.862. 医薬品 / 3,878.02 / 0.673. その他製品 / 5,538.94 / 0.364. 小売業 / 1,777.24 / 0.295. 不動産業 / 2,045.76 / 0.146. 情報・通信業 / 5,917.92 / 0.027. 電気機器 / 5,170.64 / -0.118. その他金融業 / 1,125.29 / -0.369. 陸運業 / 1,931.36 / -0.3810. 卸売業 / 4,253.07 / -0.4311. 鉱業 / 718.11 / -0.5212. 機械 / 3,580.28 / -0.5413. 空運業 / 227.39 / -0.5814. 化学工業 / 2,718.23 / -0.5915. 倉庫・運輸関連業 / 2,955.05 / -0.6216. 食料品 / 2,279.93 / -0.6217. 証券業 / 658.51 / -0.6818. 保険業 / 2,856.93 / -0.7119. 精密機器 / 12,434.14 / -0.8020. 金属製品 / 1,519.27 / -0.8221. 建設業 / 1,727.71 / -0.9322. 水産・農林業 / 567.89 / -1.0223. パルプ・紙 / 508.28 / -1.0424. 銀行業 / 362.19 / -1.0625. ゴム製品 / 4,577.6 / -1.0826. ガラス・土石製品 / 1,473.78 / -1.1127. 石油・石炭製品 / 1,986.32 / -1.4028. 繊維業 / 684.25 / -1.4529. 鉄鋼 / 805.92 / -1.5530. 非鉄金属 / 1,500.42 / -1.7231. 電力・ガス業 / 575.54 / -1.9332. 輸送用機器 / 5,111.75 / -1.9933. 海運業 / 1,889.6 / -3.23
<CS>
2024/07/05 15:36
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 07月05日 15時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(6048) デザインワン 東証スタンダード [ 割安 ]
(3719) ジェクシード 東証スタンダード [ 割安 ]
(3205) ダイドーリミテッド 東証スタンダード [ 割高 ]
(7011) 三菱重工業 東証プライム [ 割高 ]
(5721) エス・サイエンス 東証スタンダード [ 割安 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(7012) 川崎重工業 東証プライム [ 割高 ]
(5246) ELEMENTS 東証グロース [ 分析中 ]
(5032) ANYCOLOR 東証プライム [ 割安 ]
(9984) ソフトバンクグループ 東証プライム [ 割高 ]
(7267) ホンダ 東証プライム [ 割高 ]
出所:MINKABU PRESS
2024/07/05 15:32
みんかぶニュース 為替・FX
来週の主なマーケットイベント
◎経済統計・イベントなど
◇7月8日
08:30 日・毎月勤労統計調査
08:50 日・国際収支 経常収支
08:50 日・国際収支 貿易収支
14:00 日・景気ウオッチャー調査
14:00 日・日銀地域経済報告(さくらリポート)
15:00 独・貿易収支
※日・日銀支店長会議
※マレーシア市場が休場
◇7月9日
04:00 米・消費者信用残高
08:01 英・BRC(小売連合)小売売上高調査
08:50 日・マネーストック
09:30 豪・ウエストパック消費者信頼感指数
10:20 日・6カ月物国庫短期証券の入札
10:30 日・5年物国債の入札
10:30 豪・NAB(ナショナルオーストラリア銀行)企業景況感指数
13:30 日・特定サービス産業動態統計
22:15 米・バーFRB(連邦準備理事会)副議長が講演
23:00 米・パウエルFRB(連邦準備理事会)議長が発言
※日・閣議
◇7月10日
02:30 米・ボウマンFRB(連邦準備理事会)理事が講演
08:50 日・国内企業物価指数
10:30 中・生産者物価指数
10:30 中・消費者物価指数
20:00 米・MBA(抵当銀行協会)住宅ローン申請指数
23:00 米・卸売在庫
23:00 米・卸売売上高
23:00 米・パウエルFRB(連邦準備理事会)議長が発言
◇7月11日
08:01 英・RICS(王立公認不動産鑑定士協会)住宅価格指数
08:50 日・対外対内証券売買契約等の状況
08:50 日・機械受注
10:30 日・20年物国債の入札
15:00 独・消費者物価指数(改定値)
15:00 英・鉱工業生産
15:00 英・製造業生産指数
15:00 英・商品貿易収支
15:00 英・貿易収支
21:30 米・消費者物価指数
21:30 米・新規失業保険申請件数
21:30 米・失業保険継続受給者数
◇7月12日
03:00 米・月次財政収支
10:20 日・3カ月物国庫短期証券の入札
13:30 日・鉱工業生産(確報値)
13:30 日・設備稼働率
15:45 仏・消費者物価指数(改定値)
21:30 米・卸売物価指数
23:00 米・ミシガン大学消費者態度指数(速報値)
※日・株価指数オプションの特別清算指数(SQ)算出
※日・閣議
※中・貿易収支
◎決算発表・新規上場など
○7月8日
決算発表:KG情報<2408>,ウエルシア<3141>,クリエイトS<3148>,プロパスト<3236>,エストラスト<3280>,メディ一光G<3353>,WNIウェザ<4825>,中本パックス<7811>,ライフコーポ<8194>,フジ<8278>,UNEXT<9418>,ジャパニアス<9558>
○7月9日
決算発表:ディップ<2379>,タビオ<2668>,ハニーズHD<2792>,イートアンド<2882>,わらべや<2918>,USMH<3222>,Fブラザーズ<3454>,WACUL<4173>,京進<4735>,C&R<4763>,ERIHD<6083>,エヌピーシー<6255>,中北製<6496>,カーブスHD<7085>,ライトオン<7445>,ヒマラヤ<7514>,宝&CO<7921>,日本プロセス<9651>,イオンディラ<9787>,ジュンテン<9835>
○7月10日
決算発表:カネコ種苗<1376>,コシダカHD<2157>,クオンタムS<2338>,イオン九州<2653>,ジーフット<2686>,CVSベイ<2687>,ワッツ<2735>,北雄ラッキー<2747>,カワサキ<3045>,Jグループ<3063>,トレファク<3093>,コメダ<3543>,アレンザHD<3546>,SHIFT<3697>,東京個別<4745>,note<5243>,マルゼン<5982>,ベル24HD<6183>,技研製<6289>,ゲームウィズ<6552>,識学<7049>,エコーTD<7427>,イオン北海道<7512>,サイゼリヤ<7581>,ダイコー通産<7673>,井筒屋<8260>,プログリット<9560>,グランド<9720>,天満屋ス<9846>,吉野家HD<9861>,ミニストップ<9946>,ベルク<9974>ほか
○7月11日
決算発表:タマホーム<1419>,スタ・アリス<2305>,いちご<2337>,キャンドゥ<2698>,大黒天<2791>,セブン&アイ<3382>,TKP<3479>,PRTIME<3922>,大有機<4187>,ボードルア<4413>,ウイングアク<4432>,Sansan<4443>,久光薬<4530>,ABEJA<5574>,三協立山<5932>,OSG<6136>,ローツェ<6323>,不二越<6474>,前沢工業<6489>,ベイカレント<6532>,コジマ<7513>,コーナン<7516>,トランザク<7818>,4℃ホールデ<8008>,近鉄百<8244>,イオンモール<8905>,ビーウィズ<9216>,歌舞伎<9661>,乃村工芸社<9716>,CSP<9740>,ファストリ<9983>ほか
※海外企業決算発表:ペプシコほか
○7月12日
決算発表:サカタタネ<1377>,ウエストHD<1407>,パソナG<2168>,SFOODS<2292>,ローソン<2651>,ヨシムラHD<2884>,JINSHD<3046>,ビックカメラ<3048>,ドトル日レス<3087>,SFP<3198>,ニッケ<3201>,コスモス薬品<3349>,クリレスHD<3387>,TSIHD<3608>,マネフォ<3994>,イオンファン<4343>,リソー教育<4714>,ELEMENTS<5246>,QPS研究所<5595>,ベクトル<6058>,竹内製作所<6432>,TWOST<7352>,佐鳥電機<7420>,良品計画<7453>,IDOM<7599>,進和<7607>,ワキタ<8125>,三益半導<8155>,チヨダ<8185>,MV東海<8198>,リンガハット<8200>,松屋<8237>,松竹<9601>,モリト<9837>ほか
※海外企業決算発表:JPモルガン・チェース,シティグループほか
出所:MINKABU PRESS
2024/07/05 15:30
みんかぶニュース 市況・概況
来週の主なマーケットイベント
◎経済統計・イベントなど
◇7月8日
08:30 日・毎月勤労統計調査
08:50 日・国際収支 経常収支
08:50 日・国際収支 貿易収支
14:00 日・景気ウオッチャー調査
14:00 日・日銀地域経済報告(さくらリポート)
15:00 独・貿易収支
※日・日銀支店長会議
※マレーシア市場が休場
◇7月9日
04:00 米・消費者信用残高
08:01 英・BRC(小売連合)小売売上高調査
08:50 日・マネーストック
09:30 豪・ウエストパック消費者信頼感指数
10:20 日・6カ月物国庫短期証券の入札
10:30 日・5年物国債の入札
10:30 豪・NAB(ナショナルオーストラリア銀行)企業景況感指数
13:30 日・特定サービス産業動態統計
22:15 米・バーFRB(連邦準備理事会)副議長が講演
23:00 米・パウエルFRB(連邦準備理事会)議長が発言
※日・閣議
◇7月10日
02:30 米・ボウマンFRB(連邦準備理事会)理事が講演
08:50 日・国内企業物価指数
10:30 中・生産者物価指数
10:30 中・消費者物価指数
20:00 米・MBA(抵当銀行協会)住宅ローン申請指数
23:00 米・卸売在庫
23:00 米・卸売売上高
23:00 米・パウエルFRB(連邦準備理事会)議長が発言
◇7月11日
08:01 英・RICS(王立公認不動産鑑定士協会)住宅価格指数
08:50 日・対外対内証券売買契約等の状況
08:50 日・機械受注
10:30 日・20年物国債の入札
15:00 独・消費者物価指数(改定値)
15:00 英・鉱工業生産
15:00 英・製造業生産指数
15:00 英・商品貿易収支
15:00 英・貿易収支
21:30 米・消費者物価指数
21:30 米・新規失業保険申請件数
21:30 米・失業保険継続受給者数
◇7月12日
03:00 米・月次財政収支
10:20 日・3カ月物国庫短期証券の入札
13:30 日・鉱工業生産(確報値)
13:30 日・設備稼働率
15:45 仏・消費者物価指数(改定値)
21:30 米・卸売物価指数
23:00 米・ミシガン大学消費者態度指数(速報値)
※日・株価指数オプションの特別清算指数(SQ)算出
※日・閣議
※中・貿易収支
◎決算発表・新規上場など
○7月8日
決算発表:KG情報<2408>,ウエルシア<3141>,クリエイトS<3148>,プロパスト<3236>,エストラスト<3280>,メディ一光G<3353>,WNIウェザ<4825>,中本パックス<7811>,ライフコーポ<8194>,フジ<8278>,UNEXT<9418>,ジャパニアス<9558>
○7月9日
決算発表:ディップ<2379>,タビオ<2668>,ハニーズHD<2792>,イートアンド<2882>,わらべや<2918>,USMH<3222>,Fブラザーズ<3454>,WACUL<4173>,京進<4735>,C&R<4763>,ERIHD<6083>,エヌピーシー<6255>,中北製<6496>,カーブスHD<7085>,ライトオン<7445>,ヒマラヤ<7514>,宝&CO<7921>,日本プロセス<9651>,イオンディラ<9787>,ジュンテン<9835>
○7月10日
決算発表:カネコ種苗<1376>,コシダカHD<2157>,クオンタムS<2338>,イオン九州<2653>,ジーフット<2686>,CVSベイ<2687>,ワッツ<2735>,北雄ラッキー<2747>,カワサキ<3045>,Jグループ<3063>,トレファク<3093>,コメダ<3543>,アレンザHD<3546>,SHIFT<3697>,東京個別<4745>,note<5243>,マルゼン<5982>,ベル24HD<6183>,技研製<6289>,ゲームウィズ<6552>,識学<7049>,エコーTD<7427>,イオン北海道<7512>,サイゼリヤ<7581>,ダイコー通産<7673>,井筒屋<8260>,プログリット<9560>,グランド<9720>,天満屋ス<9846>,吉野家HD<9861>,ミニストップ<9946>,ベルク<9974>ほか
○7月11日
決算発表:タマホーム<1419>,スタ・アリス<2305>,いちご<2337>,キャンドゥ<2698>,大黒天<2791>,セブン&アイ<3382>,TKP<3479>,PRTIME<3922>,大有機<4187>,ボードルア<4413>,ウイングアク<4432>,Sansan<4443>,久光薬<4530>,ABEJA<5574>,三協立山<5932>,OSG<6136>,ローツェ<6323>,不二越<6474>,前沢工業<6489>,ベイカレント<6532>,コジマ<7513>,コーナン<7516>,トランザク<7818>,4℃ホールデ<8008>,近鉄百<8244>,イオンモール<8905>,ビーウィズ<9216>,歌舞伎<9661>,乃村工芸社<9716>,CSP<9740>,ファストリ<9983>ほか
※海外企業決算発表:ペプシコほか
○7月12日
決算発表:サカタタネ<1377>,ウエストHD<1407>,パソナG<2168>,SFOODS<2292>,ローソン<2651>,ヨシムラHD<2884>,JINSHD<3046>,ビックカメラ<3048>,ドトル日レス<3087>,SFP<3198>,ニッケ<3201>,コスモス薬品<3349>,クリレスHD<3387>,TSIHD<3608>,マネフォ<3994>,イオンファン<4343>,リソー教育<4714>,ELEMENTS<5246>,QPS研究所<5595>,ベクトル<6058>,竹内製作所<6432>,TWOST<7352>,佐鳥電機<7420>,良品計画<7453>,IDOM<7599>,進和<7607>,ワキタ<8125>,三益半導<8155>,チヨダ<8185>,MV東海<8198>,リンガハット<8200>,松屋<8237>,松竹<9601>,モリト<9837>ほか
※海外企業決算発表:JPモルガン・チェース,シティグループほか
出所:MINKABU PRESS
2024/07/05 15:30
相場概況
日経平均は6日ぶりに反落、ザラ場ベースの史上最高値更新もさすがに上値重い
*15:30JST 日経平均は6日ぶりに反落、ザラ場ベースの史上最高値更新もさすがに上値重い
4日の米国市場は独立記念日の祝日に伴い、株式市場、債券市場は休場。為替は、1ドル161円33銭まで買われた後、一時160円95銭まで下落したが、161円24銭で取引終了した。米国市場休場に伴い、目立った売買材料に欠けるなか、東京市場はやや買い優勢で取引を開始した。前日の史上最高値更新の余波などから、日経平均は取引時間中の史上最高値を更新する場面も見られたが、TOPIXは先んじて小幅安となるなど、まちまちの状況。さすがに史上最高値を前日一気に更新したことや、今晩の米雇用統計発表を控え積極的な買いは手控えられた。大引けの日経平均は前日比1.28円安(-0.00%)の40912.37円となった。東証プライム市場の売買高は16億3561万株。売買代金は4兆288億円。業種別では、海運業、輸送用機器、電気・ガス業、非鉄金属、鉄鋼などが下落した一方、サービス業、医薬品、その他製品、小売業、不動産業などが上昇した。東証プライム市場の値上がり銘柄は18%、対して値下がり銘柄は79%となっている。日経平均採用銘柄では、足元買われていた日本郵船<9101>、商船三井<9104>、川崎汽船<9107>など海運株が売られたほか、円安ドル高基調が一服したことなどから、ホンダ<7267>、SUBARU<7270>、日産自<7201>、マツダ<7261>など自動車株もさえない。このほか、古河電工<5801>、ジェイテクト<6473>、住友電工<5802>が売られた。一方、昨日売られた川崎重工<7012>が反発しているほか、三越伊勢丹HD<3099>は国内証券会社によるポジティブなレポートを材料に買われた。また、スクリーンHD<7735>、ソシオネクスト<6526>、東京エレクトロン<8035>など半導体株の一角も上昇。このほか、京成電鉄<9009>、三菱電機<6503>、ZOZO<3092>、第一三共<4568>などが買われた。
<FA>
2024/07/05 15:30
注目トピックス 日本株
新興市場銘柄ダイジェスト:INCは続伸、ジェイドGが急騰
*15:18JST 新興市場銘柄ダイジェスト:INCは続伸、ジェイドGが急騰
<4014> カラダノート 575 +1続伸。4日、女性の産後ケア支援を目的として三菱地所が手がける産後ケアサービス「YUARITO(ユアリト)」とともに子育て応援キャンペーンを実施すると発表し、好感されている。カラダノートのメルマガ会員に、三菱地所の都心宿泊型産後ケアサービス「YUARITO」の割引クーポンを配布する。クーポン利用で「YUARITO」利用料金の3%分を割引する。三菱地所は24年7月より同サービスの提供を開始し、11月までの提供を通して事業検証を深め、その後の本格事業化を目指している。<4477> BASE 275 +63日ぶりに反発。4日の取引終了後、ネットショップ作成サービス「BASE(ベイス)」において、今夏に国内ネットショップ作成サービス初のショップ間ドロップシッピング機能「販売パートナー App」を提供開始すると発表し、好感されている。「BASE」を利用するショップ間での委託販売連携を可能にする機能で、商品制作が得意な「ブランドショップ」とセールスが得意な「セレクトショップ」が連携することで、商品制作への集中や、販促強化などそれぞれの強みを活かしたネットショップ運営が可能になる。<7078> INC 716 +22続伸。本日、SHAKE EntertainmentとAIとWeb3分野の事業開発を共同で進めるための包括的パートナー契約を締結したと発表し、好材料視されている。このパートナーシップにより、同社グループのメディアやコンテンツ企画力と、SHAKEの先進的なエンターテイメント分野における技術を掛け合わせ、クロスボーダーな事業の共同創出を目指す。<7072> インテM 1130 +7急騰。4日、ディグラム・ラボおよびライフネット生命保険と共同で、生成AI(人工知能)技術を活用した取り組みを開始したと発表したことを好材料視されている。ディグラム・ラボと共同開発したOpen AIベースの生成AI「ディグラム 5 powered by GPT-4」を活用したコンテンツ「性格診断 未来ミエル化相談室」をライフネット生命の公式LINEアカウントに設置し、生命保険検討における顧客とのコミュニケーションのさらなる高度化を目指すという。<3558> ジェイドG 1922 +297急騰。3月に連結子会社化したマガシークについて、3月営業利益は2100万円の赤字(前年同期は2000万円の赤字)、同4月は5600万円(同700万円の赤字)、同5月は8900万円(同600万円)と、M&A後の統合が順調に進行している結果、マガシーク単月の営業利益もM&A翌月以降改善している事を確認できたため、速報値として報告した。2月29日に開示されたマガシークの営業利益水準が減益トレンドで、22年度の当期純利益が0円だったため、M&Aで利益増に繋がるのかとの懸念があったが払拭された形に。<4418> JDSC 704 +18反発。国内初の技術実証公募として環境省に採択された「ネイチャーポジティブ(自然再興)とカーボンニュートラルの同時実現に向けた再生可能エネルギー推進技術等の評価・実証事業」を東急不動産、石勝エクステリア、リエネ各社と共同で推進すると発表した。環境省がエネルギー対策特別会計によるCO2削減の一環として実施するもので、再エネ事業地の太陽光パネル下部の植生管理を適切に行い、植物の蒸散作用によるパネル温度の低下や施設周辺の自然生態系を豊かにする取り組みの導入拡大を目的としている。
<ST>
2024/07/05 15:18
みんかぶニュース 為替・FX
午後:債券サマリー 先物は続伸、持ち高調整主体の展開 長期金利1.070%
5日の債券市場で、先物中心限月9月限は続伸した。前日の米国市場は独立記念日の祝日で休場。材料難のなかで持ち高調整目的の買いが入った。日本時間の今晩には米雇用統計が発表される。フランスでは7日に下院選の決選投票が行われる予定とあって、膠着感が一段と強まった。
内閣府はこの日、5月の景気動向指数の速報を発表。景気の現状を示す一致指数は前月比1.3ポイント上昇の116.5となり、3カ月連続で上昇した。基調判断は「下げ止まり」とし、これまでの「下方への局面変化」から引き上げた。円債相場の反応は限定的なものとなった。
先物9月限は前営業日比15銭高の142円91銭で取引を終えた。新発10年債利回りは同0.010ポイント低い1.070%をつけた。
出所:MINKABU PRESS
2024/07/05 15:17
みんかぶニュース 為替・FX
外為サマリー:米雇用統計に対する警戒感から一時160円50銭台に軟化
5日の東京外国為替市場のドル円相場は、午後3時時点で1ドル=160円68銭前後と前日の午後5時時点に比べて60銭弱のドル安・円高となっている。
ドル円相場は朝方に161円40銭近辺に強含む場面があったものの、前日4日の米国は独立記念日の祝日だったことから模様眺めムードが広がりやすくドル買いは続かず。その後は仲値(午前9時55分頃に決まる金融機関が外国為替取引をする際の基準となるレート)に向けて軟化し、市場ではゴトー日(5のつく日と10のつく日)で国内輸出企業など実需筋のドル売り・円買いが相場を押し下げたとの見方があった。また、3日に発表された米労働関連指標が低調だったことで、日本時間今晩に公表される6月の米雇用統計に対する警戒感もあり、午後0時20分ごろには一時160円53銭まで軟化した。弱い結果となれば米連邦準備理事会(FRB)による早期利下げ観測が強まる可能性があることから相場の戻りは鈍く、午後は概ね160円60~70銭台で推移した。
ユーロは対ドルで1ユーロ=1.0822ドル前後と前日の午後5時時点に比べて0.0030ドル弱のユーロ高・ドル安。対円では1ユーロ=173円88銭前後と同20銭程度のユーロ安・円高で推移している。
出所:MINKABU PRESS
2024/07/05 15:17
注目トピックス 市況・概況
東京為替:ドル・円は戻りが鈍い、米金利の失速で
*15:12JST 東京為替:ドル・円は戻りが鈍い、米金利の失速で
5日午後の東京市場でドル・円は戻りが鈍く、160円60銭台に再び値を下げている。米10年債利回りの低下でドルが売られやすく、ユーロは対ドルで底堅く推移。一方、日経平均株価は前日終値付近まで持ち直し、日本株安を嫌気した円買いを弱めた。ここまでの取引レンジは、ドル・円は160円53銭から161円39銭、ユーロ・円は173円72銭から174円46銭、ユーロ・ドルは1.0809ドルから1.0824ドル。
<TY>
2024/07/05 15:12
みんかぶニュース 市況・概況
明日の決算発表予定 ウエルシア、UNEXTなど12社 (7月5日)
7月8日の決算発表銘柄(予定) ★は注目決算
■引け後発表
◆第1四半期決算:
★<3141> ウエルシア [東P]
■発表時間未確認 ※カッコ()内は直近決算発表の公表時刻
◆本決算:
<3148> クリエイトS [東P] (前回15:00)
<3236> プロパスト [東S] (前回15:10)
<4825> WNIウェザ [東P] (前回15:30)
◆第1四半期決算:
<3280> エストラスト [東S] (前回15:30)
<3353> メディ一光G [東S] (前回15:30)
<7811> 中本パックス [東S] (前回16:55)
<8194> ライフコーポ [東P] (前回15:00)
<8278> フジ [東P] (前回15:00)
◆第2四半期決算:
<2408> KG情報 [東S] (前回15:30)
<9558> ジャパニアス [東G] (前回15:00)
◆第3四半期決算:
<9418> UNEXT [東P] (前回16:00)
合計12社
※「株探」では、株価、PER、利回りなどを併記した【決算発表予定】銘柄一覧をご覧いただけます。
株探ニュース
2024/07/05 15:11
みんかぶニュース 為替・FX
債券:先物、後場終値は前営業日比15銭高の142円91銭
債券市場で、先物9月限の後場終値は前営業日比15銭高の142円91銭だった。
出所:MINKABU PRESS
2024/07/05 15:05
みんかぶニュース 市況・概況
ETF売買動向=5日大引け、全銘柄の合計売買代金2489億円
5日の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前日比4.5%減の2489億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同3.6%減の2059億円だった。
個別ではiFreeETF NASDAQ100 レバレッジ <2869> 、NEXT NOTES野村AIビジネス70 <2067> 、iFree 米債 7-10年(為替ヘッジなし) <2015> 、半導体フォーカス日本株(ネットリターン)ETN <163A> 、上場インデックスファンド日経レバレッジ指数 <1358> など78銘柄が新高値。iFreeETF JPX日経400イン <1465> 、NEXT 日経平均ダブルインバース・インデックス <1357> 、iFreeETF NASDAQ100インバース <2842> 、iFreeETF S&P500 インバース <2238> 、TOPIXベア2倍上場投信 <1356> など18銘柄が新安値をつけた。
そのほか目立った値動きでは純パラジウム上場信託(現物国内保管型) <1543> が3.24%高と大幅な上昇。
日経平均株価が1円安となるなか、日経平均に連動するETFでは、NEXT日経平均レバレッジ <1570> が売買代金1379億5900万円となり東証全銘柄でトップ。ただ、売買代金は過去5営業日の平均1628億1500万円を大きく下回っており低調。
その他の日経平均ETFではNEXT 日経225連動型 <1321> が133億7400万円、楽天ETF-日経レバレッジ指数連動型 <1458> が127億3400万円、日経平均ベア2倍上場投信 <1360> が98億200万円、日経平均ブル2倍上場投信 <1579> が85億8400万円、NEXT 日経平均ダブルインバース・インデックス <1357> が80億400万円の売買代金となった。
株探ニュース
2024/07/05 15:05
本日の注目個別銘柄
Shinwa、KOKUSAI、ユーグレナなど
<3099> 三越伊勢丹 3528 +250大幅続伸で高値更新。SMBC日興証券では投資判断「1」を継続し、目標株価を2700円から3800円に引き上げている。前期第4四半期の業績上振れ、免税売上前提の引き上げなどにより、業績予想を上方修正しているもよう。25年3月期営業利益は571億円から787億円に引き上げ、620億円程度の市場予想も大幅に上回るとみている。また、26年3月期も582億円から812億円に上方修正のようだ。<6525> KOKUSAI 5610 +580大幅続伸で高値更新。韓国サムスン電子が4-6月期の決算速報を発表している。4-6月期営業利益は10兆4000億ウォンとなり、市場予想の8兆3000億ウォンを大幅に上回ったもようだ。増益率は数年ぶりの大きさともなっている。メモリーチップの需要回復が反映される好決算に。同社は国内半導体製造装置メーカーの中でもサムスン電子向けに強みを持つと位置付けられており、ポジティブな反応が波及する形に。<1911> 住友林 5327 +181大幅続伸。SMBC日興証券では投資判断を「2」から「1」に格上げ、目標株価も6000円から6400円に引き上げている。米国住宅の底堅い需要は継続し、今後も力強い利益成長が続くとの見方を継続のもよう。一方、足元では米金利高止まりによる住宅需要減速リスクが意識され株価は調整しており、PERなどのバリュエーション水準には割安感が高まったと判断しているようだ。なお、上半期決算発表時に通期予想は上方修正の可能性ともしている。<2809> キユーピー 3400 +236大幅続伸。前日に第2四半期の決算を発表、3-5月期営業利益は107億円で前年同期比2.1倍となり、90億円程度の市場予想を大幅に上振れている。つれて、通期予想は従来の310億円から340億円、前期比72.6%増に上方修正している。北米における大手流通への新規導入などもあり、海外売上が好調に推移。また、国内市販用の安定推移、主要原材料価格の低下効果などが好業績の背景になっている。<3549> クスリのアオキ 2906 +0.5伸び悩んでもみ合い。前日に24年5月期の決算を発表、営業利益は186億円で前期比21.4%増となり、市場予想を5億円程度上振れての着地となっている。一方、25年5月期は251億円で同35.2%増、大幅増益予想ではあるものの、市場コンセンサスの260億円程度は下回っており、マイナス視する動きもあるようだ。ただ、6月既存店が好スタートを切っており、会社計画は保守的との見方なども残ってはいるようだ。<9948> アークス 2674 -212大幅反落で年初来安値を更新。前日に第1四半期決算を発表、営業利益は38.7億円で前年同期比2.8%減となっている。据え置きの上半期計画は82億円で同3.3%増であり、進捗の遅れがネガティブに捉えられているようだ。既存店客数の伸び悩みなどで売上総利益率がやや低下したほか、人件費やポイント還元制度の変更による販売費の増加なども影響したもよう。<8016> オンワードHD 580 -45大幅反落。前日に第1四半期決算を発表、営業利益は50.7億円で前年同期比5.7%減となっている。据え置きの上半期計画55億円、同9.5%増との比較では進捗率が高いものの、業績には季節性が強く、減益決算をマイナス視する動きが先行。商品在庫水準の適正化を計画的に進めたことで売上総利益率が低下したほか、ジョゼフ事業が卸売事業を中心に苦戦したことで海外事業の収益が悪化したもよう。<2931> ユーグレナ 557 +49大幅続伸。NTTとの共同研究によって、世界で初めて中性子線照射による藻類の品種改良技術を確立したと発表している。バイオ燃料原料の油脂生成量を最大1.3倍に増加させることに成功したもよう。今後は気候変動問題の解決に向け広範囲での活用が期待とされている。ユーグレナの燃料活用拡大へつながっていくとの見方など先行する展開へ。<2303> ドーン 2149 +91大幅反発。エクシオグループとの業務提携、並びに、tiwakiとの資本業務提携を行うと発表している。エクシオグループは通信・電気・土木・ITソリューションに関するコンサルやシステム構築を手掛け、自治体、官公庁においても実績を有している。また、tiwakiはエッジデバイスを搭載した高速・小型のAIカメラなどを手掛けており、同社では優先株やCBの引き受けにより50%超の筆頭株主となる予定。防犯分野ソリューションの成長期待につながる形へ。<2437> Shinwa 387 -80ストップ安。連結子会社であるShinwa Priveにおいて、21年5月期頃から24年5月期までのプライベートセールに関する不適切な会計処理により、実態と相違がある売上計上の疑いがあることが判明したと発表。事実関係調査などへ第三者委員会を設置するほか、7月12日発表予定であった24年5月期の決算発表も延期するとしている。先行き不透明感の強まりから処分売りの動きが急がれる形になっている。
<ST>
2024/07/05 15:04
みんかぶニュース 市況・概況
東証グロース(大引け)=値下がり優勢、G-FAC、セルシードがS高
5日大引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数258、値下がり銘柄数290と、値下がりが優勢だった。
個別ではG-FACTORY<3474>、セルシード<7776>がストップ高。ストレージ王<2997>、フーバーブレイン<3927>、シェアリングテクノロジー<3989>、プレイド<4165>、網屋<4258>など11銘柄は年初来高値を更新。ジェイドグループ<3558>、グラッドキューブ<9561>、オンデック<7360>、ENECHANGE<4169>、PostPrime<198A>は値上がり率上位に買われた。
一方、シンカ<149A>、ENECHANGE<4169>、マクアケ<4479>、グリッド<5582>、ナイル<5618>など7銘柄が年初来安値を更新。Recovery International<9214>、バリュークリエーション<9238>、リグア<7090>、AHCグループ<7083>、ティムス<4891>は値下がり率上位に売られた。
株探ニュース
2024/07/05 15:03
注目トピックス 市況・概況
日経平均大引け:前日比1.28円安の40912.37円
*15:02JST 日経平均大引け:前日比1.28円安の40912.37円
日経平均は前日比1.28円安の40912.37円(同-0.00%)で大引けを迎えた。なお、TOPIXは前日比14.29pt安の2884.18pt(同-0.49%)。
<CS>
2024/07/05 15:02
みんかぶニュース 市況・概況
ETF売買代金ランキング=5日大引け
5日大引けの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買代金ランキングは以下の通り。
売買代金
銘柄名 売買代金 増加率(%) 株価
1. <1570> 日経レバ 137959 -3.2 31240
2. <1321> 野村日経平均 13374 -17.2 42080
3. <1458> 楽天Wブル 12734 -2.8 36850
4. <1360> 日経ベア2 9802 7.5 319.8
5. <1579> 日経ブル2 8584 -5.6 334.3
6. <1357> 日経Dインバ 8004 10.1 131
7. <1459> 楽天Wベア 5081 7.9 528
8. <1568> TPXブル 4826 25.9 541.5
9. <2644> GX半導日株 3310 7.9 5030
10. <1306> 野村東証指数 2690 -35.6 3045.0
11. <1615> 野村東証銀行 2627 -29.5 383.0
12. <1678> 野村インド株 2197 7.0 403.8
13. <1365> iF日経Wブ 1984 -24.3 48190
14. <1330> 日興日経平均 1983 -4.2 42130
15. <2244> GXUテック 1767 -22.7 2362
16. <1571> 日経インバ 1714 155.4 591
17. <1540> 純金信託 1561 41.0 11535
18. <1489> 日経高配50 1278 -30.9 2464
19. <1545> 野村ナスH無 1247 -31.3 32920
20. <1655> iS米国株 1157 -13.5 642.9
21. <1320> iF日経年1 1092 -33.4 42600
22. <1358> 日経2倍 1071 -20.7 58100
23. <1475> iSTPX 1007 122.8 2990
24. <2558> MX米株SP 907 -49.8 25570
25. <2093> 日興米債0ラ 825 388.2 5340
26. <2243> GX半導体 760 -29.4 2175
27. <1346> MX225 708 -30.7 42530
28. <1356> TPXベア2 703 4.1 344.0
29. <1308> 日興東証指数 683 -2.8 2958
30. <1580> 日経ベア 582 211.2 1568.0
31. <2559> MX全世界株 564 6.2 21560
32. <1343> 野村REIT 555 3.7 1846.5
33. <2621> iS米20H 546 -50.2 1226
34. <1329> iS日経 535 -31.8 42600
35. <178A> GX革新優良 520 28.1 1231
36. <1367> iFTPWブ 517 172.1 42030
37. <2869> iFナ百Wブ 509 6.9 46440
38. <2046> インドブル 492 -16.8 37500
39. <2012> iS米債3月 459 309.8 224.3
40. <2516> 東証グロース 449 -8.2 511.3
41. <1366> iF日経Wベ 442 -43.4 340
42. <200A> 野村日半導 423 11.0 2112
43. <1547> 日興SP5百 398 -8.3 9694
44. <1671> WTI原油 384 20.0 3615
45. <1546> 野村ダウH無 352 208.8 62050
46. <1557> SPDR5百 342 -23.5 88990
47. <1305> iFTP年1 313 -9.3 3089.0
48. <201A> iSインド株 293 6.9 215.2
49. <1542> 純銀信託 279 25.7 14625
50. <2631> MXナスダク 267 -57.1 23280
※売買代金単位:100万円、売買代金増加率:前日に比べた増減率(%)
株探ニュース
2024/07/05 15:02
みんかぶニュース 市況・概況
日経平均5日大引け=6日ぶり反落、1円安の4万912円
5日の日経平均株価は前日比1.28円(0.00%)安の4万912.37円と6日ぶり反落し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は302、値下がりは1314、変わらずは28と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回った。
日経平均プラス寄与度トップは東エレク <8035>で、日経平均を51.00円押し上げ。次いでリクルート <6098>が26.58円、ファストリ <9983>が26.48円、中外薬 <4519>が9.81円、三越伊勢丹 <3099>が8.17円と続いた。
マイナス寄与度は37.92円の押し下げでアドテスト <6857>がトップ。以下、トヨタ <7203>が11.77円、ホンダ <7267>が11.38円、TDK <6762>が9.81円、ディスコ <6146>が8.76円と並んだ。
業種別では33業種中6業種が値上がり。1位はサービスで、以下、医薬品、その他製品、小売が続いた。値下がり上位には海運、輸送用機器、電気・ガスが並んだ。
株探ニュース
2024/07/05 15:02
みんかぶニュース 市況・概況
東証スタンダード(大引け)=値下がり優勢、テクニスコ、ダイドーがS高
5日大引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数505、値下がり銘柄数923と、値下がりが優勢だった。
個別ではテクニスコ<2962>、ダイドーリミテッド<3205>がストップ高。アズジェント<4288>は一時ストップ高と値を飛ばした。協和日成<1981>、ソーバル<2186>、ドーン<2303>、キャンドゥ<2698>、シーズメン<3083>など39銘柄は年初来高値を更新。日本精蝋<5010>、中広<2139>、倉元製作所<5216>、ソトー<3571>、キユーソー流通システム<9369>は値上がり率上位に買われた。
一方、Shinwa Wise Holdings<2437>がストップ安。ウエストホールディングス<1407>、構造計画研究所ホールディングス<208A>、日本マクドナルドホールディングス<2702>、ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス<3222>、Abalance<3856>など16銘柄は年初来安値を更新。ジェイホールディングス<2721>、伊勢化学工業<4107>、西部電機<6144>、桂川電機<6416>、AIメカテック<6227>は値下がり率上位に売られた。
株探ニュース
2024/07/05 15:02
みんかぶニュース 市況・概況
<動意株・5日>(大引け)=トーメンデバ、ドーン、ジェイドGなど
トーメンデバイス<2737.T>=急反発で上場来高値を更新。同社は韓国のサムスン電子製の半導体・電子部品を国内外に販売する。サムスン電子は5日、24年4~6月期の売上高が前年同期と比べ23.3%増の74兆ウォン、営業利益が約16倍となる10兆4000億ウォンとなったと発表した。半導体メモリー市況の改善を背景に好決算となり、発表後のサムスン電子の株価は堅調に推移している。同社の製品を取り扱うトーメンデバに対しては業績への好影響を期待した買いが入ったようだ。
ドーン<2303.T>=上げ足強め新高値。同社は地理情報システムの開発及びクラウドサービス事業を展開し、業績は増収増益基調を長期にわたって続けている。4日取引終了後に電気通信工事大手のエクシオグループ<1951.T>と官公庁向け防犯分野で業務提携することを発表した。ドーンは防犯分野のソリューションにおいて、映像機器から得られる情報にエッジAI技術を活用した社会課題解決サービスの創出に向け研究を推進中。そうしたなか、今回の提携で両社が保有する技術、リソース、導入拡大ノウハウを組み合わせることにより、エッジAI技術を用いた「防犯」分野に関するソリューション開発、サービス導入拡大を共同で進める構えを見せている。また、同日にエッジAI技術に強みを持つtiwaki(滋賀県草津市)と資本・業務提携することも併せて発表しており、これらが株価を刺激する格好となった。
ジェイドグループ<3558.T>=大幅高で3日続伸。4日の取引終了後、3月に子会社化したマガシークについてM&A翌月以降、単月の営業利益(速報値)が改善していると発表した。3月に2100万円の赤字だったマガシークの営業損益は4月に5600万円と黒字に転換し、5月は8900万円になったという。これを好感した買いが入った。
ユーグレナ<2931.T>=物色人気に急動意。4日の取引終了後、中性子線を照射することで、バイオ燃料の原料となる油脂の生成量を増やすことが可能な藻類の品種改良を行うことに世界で初めて成功したと発表。これを材料視した買いが膨らんでいる。今回の取り組みは日本電信電話<9432.T>との共同研究によるもの。品種改良によって藻類の油脂生成量は最大1.3倍に増加したという。今回確立した品種改良技術は温室効果ガスの削減など、気候変動問題の解決に向けて広範囲での活用が期待されるとしている。
ダイドーリミテッド<3205.T>=続急伸でストップ高。同社は4日の取引終了後、25年3月期の配当予想の修正を発表した。今期の年間配当予想を95円増額して100円(前期は2円)に見直した。27年3月期までの3年間は年間100円の配当実施を基本方針とする。加えて自社株取得方針も示しており、これらをサプライズ視した買い注文が大量に集まっている。同社は投資ファンドのストラテジックキャピタル(東京都渋谷区)との定期的な面談を通じ、企業価値の向上策について意見交換を進めていた。また、南青山不動産(同)とそのグループ会社の大株主、村上世彰氏とも企業価値の向上に向けた議論を行っていた。株主の意見を踏まえ、一定期間内の配当の増額とともに自社株買いを決議した。自社株買いは最大50億円程度を想定。詳細が決まり次第、速やかに開示するとしている。
キユーピー<2809.T>=大幅高で年初来高値更新。4日の取引終了後、24年11月期の連結業績予想について、売上高を4800億円から4860億円(前期比6.8%増)へ、営業利益を310億円から340億円(同72.6%増)へ、純利益を174億円から207億円(同57.1%増)へ上方修正し、あわせて期末配当予想を27円から31円に引き上げたことが好感されている。中国・北米・東南アジアが想定を上回って伸長していることに加えて、調味料の新価格の定着により、上期において市販用、業務用、海外それぞれのセグメントで売り上げが伸長したことが要因。また、それに伴い収益改善が想定を上回って進捗していることも寄与する。なお、年間配当は54円(前期50円)となる予定だ。
※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。
出所:MINKABU PRESS
2024/07/05 15:01
注目トピックス 日本株
出来高変化率ランキング(14時台)~ダイドリミ、ユーグレナなどがランクイン
*14:59JST 出来高変化率ランキング(14時台)~ダイドリミ、ユーグレナなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位 [7月5日 14:32 現在](直近5日平均出来高比較)銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率<3205> ダイドリミ 14671200 534516.26 340.07% 0.1587%<3905> データSEC 2810100 312454.9 321.74% 0.0207%<2931> ユーグレナ 12456900 457743.86 288.98% 0.0984%<5010> 日精蝋 1343700 56687.72 207.95% 0.1214%<2809> キユーピー 2528300 1274261.62 203.74% 0.0739%<9565> GLOE 131900 45624 200.25% 0.0658%<3558> ジェイドG 680700 280080.24 174.91% 0.1643%<6046> リンクバル 108600 4447.2 162.16% 0.0121%<2997> ストレージ王 239100 59246.36 150.4% -0.0144%<9369> キユソー流通 273100 122945.58 148.44% 0.042%<2012> iS米債03 2040770 126338.322 138.88% -0.0057%<8016> オンワードHD 4662000 680103.64 137.14% -0.0672%<6236> NCHD 51800 31447.4 134.53% -0.0004%<4293> セプテーニHD 1058900 101521.84 134.06% -0.0135%<3914> JIG-SAW 73800 90092.8 122.55% 0.0526%<151A> ダイブ 63900 73678.5 122.06% 0.0934%<9287> JIF 5889 119772.28 122.05% -0.0188%<3937> Ubicom 121800 66243.36 117.13% 0.0621%<5582> グリッド 53700 41219.8 112.82% -0.041%<5242> アイズ 1054800 931080.32 110% 0.0316%<9842> アークランズ 370300 256671.38 106.76% -0.0269%<6525> KOKUSAI 4489600 7919309.5 105.61% 0.1013%<9286> エネクスインフラ 6947 167639.54 103.86% -0.0215%<9161> ID&EHD 127700 194792.9 102.26% -0.0192%<6492> 岡野バル 22600 40113.2 98.62% -0.0342%<4888> ステラファーマ 748800 103701.78 95.32% 0.0935%<6937> 古河池 406000 223235.78 94.79% 0.007%<6405> 鈴茂器工 61500 33829.18 94.13% 0.0148%<4022> ラサ工 123900 140968.64 92.99% 0.0321%<1580> 日経-1倍 358640 214356.742 91.9% 0.0031%(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
<CS>
2024/07/05 14:59
注目トピックス 日本株
いい生活---「いい生活ウェブサイト Liteプラン」の提供を開始
*14:59JST いい生活---「いい生活ウェブサイト Liteプラン」の提供を開始
いい生活<3796>は4日、地域や事業規模に起因して発生する、不動産事業者のデジタルデバイドの課題を自社ホームページ導入面から解決する「いい生活ウェブサイト Liteプラン」の提供開始を発表した。「いい生活ウェブサイト Liteプラン」は、「いい生活ウェブサイト」の現3プラン(Standard・Advanced・Premium)と異なり、「いい生活賃貸クラウド」や「いい生活売買クラウド」のデータベースへの接続なく自社ホームページの開設ができるサービス。「いい生活ウェブサイト Standardプラン」よりも月次運用費用を抑えて自社ホームページを開設できる。不動産事業者のIT投資の制約を運用費用から支援するとともに、不動産事業者のデジタルデバイドの課題も解決し、日本全国の不動産の価値を高める不動産事業者に貢献する。
<SI>
2024/07/05 14:59
みんかぶニュース 市況・概況
<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「売り予想数上昇」1位に川重
「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の5日午後2時現在で、川崎重工業<7012.T>が「売り予想数上昇」で1位となっている。
同社は3日、神戸造船工場修繕部が取引先との架空取引で捻出した資金を使い、海上自衛隊の潜水艦乗組員へ金品や物品を提供していた疑いがあると発表。これを受けて先行き不透明感が増したとして4日の株価は急落しており、これが売り予想数の上昇につながったようだ。
ただ、この日の株価は朝方こそ安く始まったものの、その後は買い戻しの動きに反発している。
出所:MINKABU PRESS
2024/07/05 14:57
みんかぶニュース 市況・概況
eスポーツ株の一角に買い、サウジeスポーツ連盟会長のインタビュー伝わる◇
eスポーツ関連株の一角が買われている。この日、サウジアラビアeスポーツ連盟会長のファイサル・ビン・バンダル王子のインタビューが伝わっており、これを材料視した思惑的な物色が向かったようだ。関連銘柄に位置づけられる任天堂<7974.T>、カプコン<9697.T>といったゲーム株、eスポーツイベントの企画・運営を手掛けるGLOE<9565.T>などが上昇している。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/07/05 14:48
みんかぶニュース 個別・材料
eスポーツ株の一角に買い、サウジeスポーツ連盟会長のインタビュー伝わる◇
eスポーツ関連株の一角が買われている。この日、サウジアラビアeスポーツ連盟会長のファイサル・ビン・バンダル王子のインタビューが伝わっており、これを材料視した思惑的な物色が向かったようだ。関連銘柄に位置づけられる任天堂<7974.T>、カプコン<9697.T>といったゲーム株、eスポーツイベントの企画・運営を手掛けるGLOE<9565.T>などが上昇している。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/07/05 14:48
みんかぶニュース 個別・材料
バイク王が反落、上期営業赤字を改めて嫌気
バイク王&カンパニー<3377.T>が反落している。4日の取引終了後に発表した第2四半期累計(23年12月~24年5月)連結決算で、営業損益が2億4400万円の赤字となった。6月28日に連結決算への移行に伴う業績予想を発表し、それに沿った形での着地となったが、赤字決算が改めて嫌気されているようだ。
売上高は164億9300万円となった。第2四半期から連結決算に移行したため前年同期との比較はできないものの、広告宣伝費を大幅に抑制した結果、仕入れ台数が減少し、オークションを介してバイク販売店へ販売するホールセール販売台数が前年同期比13.4%減となったことが響いた。また、前期に開発した店舗に関連した費用に加えて、子会社の吸収合併により発生した費用により販管費が増加した。
なお、24年11月期通期業績予想は、売上高356億円、営業利益1億2000万円と6月28日発表の予想を据え置いている。
出所:MINKABU PRESS
2024/07/05 14:46
注目トピックス 市況・概況
日経平均は101円安、米雇用統計などに関心
*14:42JST 日経平均は101円安、米雇用統計などに関心
日経平均は101円安(14時40分現在)。日経平均寄与度では、アドバンテスト<6857>、ホンダ<7267>、トヨタ<7203>などがマイナス寄与上位となっており、一方、東エレク<8035>、リクルートHD<6098>、ファーストリテ<9983>などがプラス寄与上位となっている。セクターでは、海運業、輸送用機器、非鉄金属、電気・ガス業、鉄鋼が値下がり率上位、サービス業、医薬品、小売業、その他製品、不動産業が値上がりしている。日経平均はマイナス圏で小動きとなっている。今日はこの後、ウィリアムズ・ニューヨーク連銀総裁がインドで講演する予定。また、米国では6月の米雇用統計が発表され、市場の関心が高い。
<SK>
2024/07/05 14:42