新着ニュース一覧
みんかぶニュース 市況・概況
<動意株・26日>(前引け)=不動テトラ、レントラクス、三ッ星
不動テトラ<1813.T>=大幅高で75日線クリア。2300円台でのもみ合いを経て大勢2段上げの様相を強めている。海洋土木を強みとし防災関連の一角としてマークが強まっているが、株式需給面でもアクティビストとして名を馳せるエフィッシモ・キャピタル・マネージメントの一貫した買い増しが続いていることで思惑を呼んでいる。「今期は2ケタ営業増益予想と回復色が鮮明で、アナリストなど市場関係者からの評価も高い。直近では前週末にいちよし証券が同社の投資判断を中立から買いに引き上げたことで市場の注目度が改めて高まった」(中堅証券ストラテジスト)としている。
レントラックス<6045.T>=上げ足強め新値街道に再突入。大幅高で4連騰、前週22日につけた年初来高値712円を上抜き48円高の731円まで駆け上がった。成果報酬型のネット広告サービスを展開するが、足もとの業績は絶好調に推移、24年4~6月期の営業利益は前年同期比3.4倍の2億7300万円と急増した。なお、25年3月期通期は前期比36%増の8億8500万円を見込んでいるが、進捗率から一段の上振れも視野に入る。そうしたなか、前週末23日に発表した7月の月次売上高は前年同月比31%の伸びを達成しており、これが株価を改めて刺激している状況にある。
三ッ星<5820.T>=物色人気で一時ストップ高。電線事業でキャブタイヤーケーブルを製造するほか、樹脂の押出成型技術を使ったポリマテックを主力商品として展開している。前週末23日引け後に中国の威騰(イートン)電気集団と販売・技術業務提携契約を締結したことを発表しており、これを材料視する買いを呼びこんでいる。威騰は太陽光発電事業を強みとしており、キャブタイヤーケーブルの草分けである三ツ星との協業による業容拡大効果が期待される状況にある。三ッ星は小型株で足の速い特性があり、株価は長期トレンドの大底圏に位置していることもあり、水準訂正を狙った投資資金の流入が活発化した。
※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。
出所:MINKABU PRESS
2024/08/26 11:33
みんかぶニュース 市況・概況
東証グロース(前引け)=値上がり優勢、ジーエヌアイ、くふうが買われる
26日前引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数405、値下がり銘柄数152と、値上がりが優勢だった。
個別ではシェアリングテクノロジー<3989>、プレイド<4165>、網屋<4258>、ボードルア<4413>、ビザスク<4490>など19銘柄が年初来高値を更新。ジーエヌアイグループ<2160>、くふうカンパニー<4376>、VRAIN Solution<135A>、アイリックコーポレーション<7325>、ビリングシステム<3623>は値上がり率上位に買われた。
一方、オプロ<228A>が年初来安値を更新。Will Smart<175A>、プレシジョン・システム・サイエンス<7707>、ベイシス<4068>、SBIレオスひふみ<165A>、メンタルヘルステクノロジーズ<9218>は値下がり率上位に売られた。
株探ニュース
2024/08/26 11:33
みんかぶニュース 市況・概況
◎26日前場の主要ヘッドライン
・グロース市場の戻り鮮明、円高の影響軽微で株式需給の整理進捗が投資資金呼び込む
・ウルフハンドが大幅続伸、獣医療分野のリキッドバイオプシーによるがん早期発見に向けた治験を開始
・不動テトラは大幅高で75日線クリア、アクティビスト買い増しを背景に大勢2段上げ
・ピアラはストップ高、日テレHDグループと業務連携
・CANBASはS高カイ気配、「CBP501」EMAがオーファンドラッグ指定
・三菱UFJ、第一生命HDなど上値重い、米長期金利低下で運用利ザヤ縮小に警戒感
・レントラクスが大幅高で新値街道に再突入、ネット広告好調で7月の月次売上高3割増
・ヤマハ発が急反落、トヨタなどによる売り出しで需給面への悪影響を警戒
・三ッ星がカイ気配、中国の威騰と業務提携発表し業容拡大期待膨らむ
・トヨタは軟調な値動き、為替の円高進行と認証不正問題の影響を警戒
※ヘッドラインは記事配信時点のものです
出所:MINKABU PRESS
2024/08/26 11:32
みんかぶニュース 市況・概況
ETF売買動向=26日前引け、MXダウへ有、GXeコ日株が新高値
26日前場の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前週末比4.4%増の1483億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同1.0%減の1218億円だった。
個別ではMAXIS NYダウ上場投信 (為替ヘッジあり) <2242> 、グローバルX eコマース-日本株式ETF <2627> が新高値。WisdomTree とうもろこし上場投資信託 <1696> 、WisdomTree 農産物上場投資信託 <1687> 、WisdomTree 穀物上場投資信託 <1688> 、グローバルX MSCI キャッシュフローキング <234A> 、WisdomTree 小麦上場投資信託 <1695> など6銘柄が新安値をつけた。
そのほか目立った値動きでは東証グロース・コアETF <1563> が5.59%高、NEXT 東証グロース市場250 <2042> が5.11%高、グローバルX ウラニウムビジネス ETF <224A> が4.89%高、東証グロース250ETF <2516> が4.35%高と大幅な上昇。
日経平均株価が419円安と急落するなか、日経平均に連動するETFでは、NEXT日経平均レバレッジ <1570> が売買代金868億4000万円となり東証全銘柄でトップ。ただ、売買代金は過去5営業日における前引け時点の平均940億6300万円を下回った。
その他の日経平均ETFでは楽天ETF-日経レバレッジ指数連動型 <1458> が70億800万円、日経平均ベア2倍上場投信 <1360> が67億8500万円、NEXT 日経225連動型 <1321> が55億1600万円、楽天ETF-日経ダブルインバース指数連動型 <1459> が46億2300万円、日経平均ブル2倍上場投信 <1579> が33億9800万円の売買代金となった。
株探ニュース
2024/08/26 11:32
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 08月26日 11時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(4883) モダリス 東証グロース [ 割高 ]
(4571) NANO MRNA 東証グロース [ 割高 ]
(7776) セルシード 東証グロース [ 分析中 ]
(4881) ファンペップ 東証グロース [ 割高 ]
(4575) キャンバス 東証グロース [ 分析中 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(167A) リョー菱HD 東証プライム [ 分析中 ]
(7381) 北国FHD 東証プライム [ 分析中 ]
(4882) ペルセウス 東証グロース [ 分析中 ]
(4436) ミンカブ 東証グロース [ 割安 ]
(6574) コンヴァノ 東証グロース [ 割高 ]
出所:MINKABU PRESS
2024/08/26 11:32
みんかぶニュース 市況・概況
東証スタンダード(前引け)=値上がり優勢、ピアラがS高
26日前引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数789、値下がり銘柄数585と、値上がりが優勢だった。
個別ではピアラ<7044>がストップ高。メタプラネット<3350>、三ッ星<5820>、日本エマージェンシーアシスタンス<6063>は一時ストップ高と値を飛ばした。日本基礎技術<1914>、神田通信機<1992>、東北新社<2329>、ヒビノ<2469>、オリエンタルコンサルタンツホールディングス<2498>など31銘柄は年初来高値を更新。歯愛メディカル<3540>、AKIBAホールディングス<6840>、ビート・ホールディングス・リミテッド<9399>、スーパーバリュー<3094>、麻生フオームクリート<1730>は値上がり率上位に買われた。
一方、ぷらっとホーム<6836>、東洋合成工業<4970>、アサカ理研<5724>、トレイダーズホールディングス<8704>、ピクセルカンパニーズ<2743>は値下がり率上位に売られた。
株探ニュース
2024/08/26 11:32
みんかぶニュース 市況・概況
日経平均26日前引け=3日ぶり反落、419円安の3万7944円
26日前引けの日経平均株価は3日ぶり反落。前週末比419.59円(-1.09%)安の3万7944.68円で前場の取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は687、値下がりは914、変わらずは43。
日経平均マイナス寄与度は55.9円の押し下げで東エレク <8035>がトップ。以下、アドテスト <6857>が46.55円、TDK <6762>が39.33円、中外薬 <4519>が25.4円、テルモ <4543>が20.53円と並んだ。
プラス寄与度トップはファストリ <9983>で、日経平均を33.34円押し上げ。次いでニトリHD <9843>が11.93円、信越化 <4063>が10.95円、レーザーテク <6920>が4.77円、ZOZO <3092>が3.33円と続いた。
業種別では33業種中10業種が値上がり。1位はパルプ・紙で、以下、空運、水産・農林、不動産が続いた。値下がり上位には輸送用機器、医薬品、銀行が並んだ。
株探ニュース
2024/08/26 11:31
みんかぶニュース 個別・材料
GMO-GSが反発、愛知県内の2自治体が「電子印鑑GMOサイン」を採用
GMOグローバルサイン・ホールディングス<3788.T>が反発している。午前10時ごろ、電子契約サービス「電子印鑑GMOサイン」が、愛知県内の2つの自治体に採用されたと発表しており、好材料視されている。
「電子印鑑GMOサイン」は、契約の締結から管理までをワンストップで行えるクラウド型の電子契約サービス。今回、同サービスを採用した東海市では、10月ごろから庁内全ての課を対象に「GMOサイン」の利用を開始する予定。一方、大府市では10月以降に公告を行う工事契約から順次利用を開始するとしている。
出所:MINKABU PRESS
2024/08/26 11:18
みんかぶニュース 個別・材料
フリーが大幅反発、SMBCグループのプラリタウンと新会社設立
フリー<4478.T>が大幅反発している。午前10時ごろ、SMBCグループのプラリタウン(東京都中央区)と共同で、SaaSの導入支援サービスやBPR(ビジネスプロセス・リエンジニアリング)コンサルティング事業を提供する新会社インクループを設立したと発表しており、好材料視されている。
フリーとプラリタウンは22年8月に企業のDX推進を目的に業務提携を実施。フリーの各種プロダクトを活用して、SMBCグループの顧客の業務効率化やDXを推進するなかで、顧客の業務プロセスの見直しからサービスを導入・活用するまで伴走支援することの必要性に至ったことから新会社を設立することになったという。出資比率はプラリタウン85%、フリー15%。営業開始は9月下旬を予定しており、各種プロダクトの導入支援サービスから事業を開始し、その後、フリー以外の他のSaaSサービスの「導入・定着支援」サービスや、企業の業務プロセスの現状整理と最適化を行う「BPRコンサルティング」、企業の経理・人事労務業務を受託する「BPOサービス」の開発・提供を検討するとしている。
出所:MINKABU PRESS
2024/08/26 11:15
みんかぶニュース 為替・FX
午前:債券サマリー 先物は反発、パウエル議長講演後の米金利低下に反応
26日午前の債券市場で、先物中心限月9月限は反発した。前週末23日に米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長がジャクソンホール会議において、金融政策を調整すべき時が来たと発言。9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げを予告する格好となったが、あわせて雇用情勢が悪化するリスクに警戒感を示したことで、FRBがこの先、積極的に利下げに踏み切ると受け止めた投資家が債券買いに動き、同日の米長期債価格は上昇(金利は低下)した。
東京市場で債券先物は米債券高を受けた買いが優勢となった。この日は日銀による国債買い入れオペや財務省による利付国債の入札の予定がなく、朝方の買いが一巡した後は高値圏でもみあった。
先物9月限は前営業日比17銭高の144円81銭で午前の取引を終えた。新発10年債利回り(長期金利)は同0.015ポイント低い0.875%をつけた。
出所:MINKABU PRESS
2024/08/26 11:14
みんかぶニュース 個別・材料
DLEはしっかり、外国人材向け就労支援プラットフォーム開発企業と提携
ディー・エル・イー<3686.T>はしっかり。前週末23日の取引終了後、外国籍人材に向けた就労支援プラットフォーム「Secure Talent」を開発・運営するEmunitas(エミュニタス、大分県別府市)と資本・業務提携したと発表した。今後の海外事業展開の加速を目指し、エミュニタスのサービスをクライアントとして活用するという。
出所:MINKABU PRESS
2024/08/26 11:12
みんかぶニュース 市況・概況
◎午前11時現在の値上がり値下がり銘柄数
午前11時現在の東証プライムの値上がり銘柄数は701、値下がり銘柄数は903、変わらずは42銘柄だった。業種別では33業種中10業種が上昇。値上がり上位にパルプ・紙、空運、不動産など。値下がりで目立つのは輸送用機器、医薬品、銀行など。
出所:MINKABU PRESS
2024/08/26 11:08
みんかぶニュース 為替・FX
債券:先物、前場終値は前営業日比17銭高の144円81銭
債券市場で、先物9月限の前場終値は前営業日比17銭高の144円81銭だった。
出所:MINKABU PRESS
2024/08/26 11:06
みんかぶニュース 市況・概況
26日中国・上海総合指数=寄り付き2855.4741(+1.1066)
26日の中国・上海総合指数は前営業日比1.1066ポイント高の2855.4741で寄り付いた。
出所:MINKABU PRESS
2024/08/26 11:06
注目トピックス 日本株
しまむら---大幅反発、8月の月次動向を高評価の動きに
*11:05JST しまむら---大幅反発、8月の月次動向を高評価の動きに
しまむら<8227>は大幅反発。先週末に8月の月次動向を発表している。既存店売上高は前年同月比5.5%増となり、10カ月連続でのプラス成長になっている。客数が同2.3%増加したほか、客単価も同3.3%の上昇に。高気温も追い風となり、アウター衣料や服飾雑貨、肌着などの実用商品が売上を伸ばしたようだ。曜日影響を除いたベースでは、前月のマイナスから6.2%増とより拡大する状況のようだ。
<ST>
2024/08/26 11:05
みんかぶニュース 市況・概況
11時の日経平均は393円安の3万7970円、東エレクが47.57円押し下げ
26日11時現在の日経平均株価は前週末比393.72円(-1.03%)安の3万7970.55円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は699、値下がりは901、変わらずは44。
日経平均マイナス寄与度は47.57円の押し下げで東エレク <8035>がトップ。以下、アドテスト <6857>が45.77円、TDK <6762>が38.93円、中外薬 <4519>が27.17円、テルモ <4543>が19.75円と続いている。
プラス寄与度トップはファストリ <9983>で、日経平均を51.98円押し上げている。次いでニトリHD <9843>が12.75円、信越化 <4063>が10.13円、レーザーテク <6920>が5.17円、ZOZO <3092>が3.50円と続く。
業種別では33業種中10業種が値上がり。1位はパルプ・紙で、以下、空運、不動産、水産・農林と続く。値下がり上位には輸送用機器、医薬品、銀行が並んでいる。
※11時0分7秒時点
株探ニュース
2024/08/26 11:01
注目トピックス 市況・概況
東京為替:ドル・円は下げ渋り、143円80銭台まで反発
*10:59JST 東京為替:ドル・円は下げ渋り、143円80銭台まで反発
26日午前の東京市場でドル・円は143円80銭台で推移。144円34銭から143円45銭まで値下がり。米長期金利の低下を受けたドル売りが観測された。ここまでの取引レンジは143円34銭-144円34銭、ユーロ・ドルは下げ渋り、1.1186ドルから1.1184ドルで推移。ユーロ・円は伸び悩み、161円53銭まで買われた後、160円64銭まで弱含み。
<MK>
2024/08/26 10:59
みんかぶニュース 市況・概況
<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「売り予想数上昇」2位に北国FHD
「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の26日午前10時時点で、北國フィナンシャルホールディングス<7381.T>が「売り予想数上昇」で2位となっている。
同社は石川県を地盤とする地方銀行。PBR(株価純資産倍率)は0.50倍と低水準にある。金利上昇局面でのバリュー株選好時には、同社を含む低PBRの地銀株全般に物色意欲が高まる傾向にあるが、前週末23日にジャクソンホール会議で、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が金融政策について「調整すべき時が来た」などと発言。市場の見立てよりもハト派的な発言内容を受け、同日の米国市場では米長期金利への低下圧力が強まった。内外金利の上昇一服による利ザヤ改善期待が後退するなか、週明け26日の東証プライム市場で北国FHDは3日続落。株価は8月19日に戻り高値5400円を形成後、徐々に水準を切り下げており、下値模索の展開を懸念する投資家の存在が、売り予想数の増加につながったようだ。
出所:MINKABU PRESS
2024/08/26 10:56
みんかぶニュース 個別・材料
アイナボHDが大幅続伸、9月末を基準日として1株を2株に株式分割へ
アイナボホールディングス<7539.T>が大幅続伸している。前週末23日の取引終了後、9月30日を基準日として1株を2株に株式分割すると発表したことが好感されている。投資単位当たりの金額を引き下げ、投資家がより投資しやすい環境を整えることで、株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることが目的という。
出所:MINKABU PRESS
2024/08/26 10:55
注目トピックス 日本株
プロパスト---東京都江東区猿江の販売用不動産を取得
*10:52JST プロパスト---東京都江東区猿江の販売用不動産を取得
プロパスト<3236>は23日、販売用不動産の取得を発表した。物件概要(セグメント:バリューアップ事業)は、東京都江東区猿江に所在し、地積132.23平方メートル、建物種類は共同住宅で総戸数住宅12戸を予定。構造・規模は鉄筋コンクリート造地上4階建、延べ床面積は391.16平方メートル。引渡・決済日は2024年8月23日。取得先は、国内の法人で、取得価格は、2024年5月期の純資産の30%以下となる。なお同社と取得先との間に、記載すべき資本関係・人的関係はなく、属性についても問題はないとしている。
<SO>
2024/08/26 10:52
みんかぶニュース 為替・FX
外為サマリー:143円70銭台へ円高進行、パウエル発言を受け米長期金利低下
26日の東京外国為替市場のドル円相場は、午前10時時点で1ドル=143円72銭前後と前週末午後5時時点に比べ2円10銭弱のドル安・円高。ユーロは1ユーロ=160円87銭前後と同1円20銭強のユーロ安・円高で推移している。
ドル円は、今月6日以来となる143円台に急激なドル安・円高が進行している。先週末23日にパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長が「ジャクソンホール会議」で講演を行い、9月の利下げをほぼ明言。米長期金利が低下し、日米金利差縮小を意識したドル売り・円買いが活発化している。株価が大暴落した5日につけた141円台にも接近するなか、一段のドル安・円高が進むかが関心を集めている。
ユーロは対ドルでは1ユーロ=1.1198ドル前後と同0.0080ドル弱のユーロ高・ドル安で推移している。
出所:MINKABU PRESS
2024/08/26 10:49
注目トピックス 日本株
三ッ星---大幅続伸、中国の威騰電気との販売・技術業務提携を発表
*10:47JST 三ッ星---大幅続伸、中国の威騰電気との販売・技術業務提携を発表
三ッ星<5820>は大幅続伸。中国の威騰電気との販売・技術業務提携を発表しており、買い材料視される展開になっている。威騰電気とは6月25日に戦略的包括業務提携に向けた協力合意書を締結していたが、今回提携の合意に至ったもようだ。威騰電気は同社が今後の主力事業の一つとして展開を目指している太陽光発電総合設備事業に強みを持っており、市場調査やチャネルの拡大、代理販売、市場開発などの販売分野、高品質ケーブル加工などの技術分野で提携する。
<ST>
2024/08/26 10:47
みんかぶニュース 個別・材料
コムシードは安い、特別損失の計上を発表
コムシード<3739.NG>は安い。前週末23日の取引終了後、子会社が運営するGameFiプロジェクト「UNIVERSAL STALLION」に関し、パブリッシャーであるKINGSYSTEMから現行バーションのサービスを終了することが発表されたため、これに伴い特別損失1億3000万円を計上する見込みになったと発表した。これが嫌気されている。
出所:MINKABU PRESS
2024/08/26 10:47
注目トピックス 市況・概況
東京為替:ドル・円は一時143円45銭まで値下がり
*10:46JST 東京為替:ドル・円は一時143円45銭まで値下がり
26日午前の東京市場でドル・円は143円70銭台で推移。144円34銭から143円45銭まで値下がり。米長期金利の低下を受けたドル売りが観測された。ここまでの取引レンジは143円34銭-144円34銭、ユーロ・ドルは下げ渋り、1.1186ドルから1.1184ドルで推移。ユーロ・円は伸び悩み、161円53銭まで買われた後、160円64銭まで弱含み。
<MK>
2024/08/26 10:46
みんかぶニュース 市況・概況
26日香港・ハンセン指数=寄り付き17709.27(+97.17)
26日の香港・ハンセン指数は前営業日比97.17ポイント高の17709.27で寄り付いた。
出所:MINKABU PRESS
2024/08/26 10:42
みんかぶニュース 個別・材料
日本高純度が続伸、25年3月期第2四半期に投資有価証券売却益を計上へ
日本高純度化学<4973.T>が続伸している。前週末23日の取引終了後、保有する投資有価証券の一部を売却するのに伴い、25年3月期第2四半期に投資有価証券売却益10億円を特別利益として計上すると発表したことが好材料視されている。なお、25年3月期業績予想への影響は、その他の要因を含めて精査のうえ、修正が必要となった場合には速やかに公表するとしている。
出所:MINKABU PRESS
2024/08/26 10:41
注目トピックス 日本株
ピアラ---ストップ高、インフルエンサー特化企業との業務提携を発表で
*10:41JST ピアラ---ストップ高、インフルエンサー特化企業との業務提携を発表で
ピアラ<7044>はストップ高。VTuberをはじめとするインフルエンサーに特化したエンターテインメント企業であるClaN Entertainmentとの業務提携を発表している。同社を含む約2000名のVTuberとタイアップ可能な環境構築による、VTuber及びライブコマース市場の拡大に向けた取り組みの強化を図っていくようだ。同社のVチューバー事業拡大につながるものとして、期待感が先行する動きになっている。
<ST>
2024/08/26 10:41
みんかぶニュース 市況・概況
グロース市場の戻り鮮明、円高の影響軽微で株式需給の整理進捗が投資資金呼び込む◇
日経平均株価が一時500円以上の大幅安に見舞われるなど、東京市場は主力株中心にリスク回避ムードの強い地合いとなっているが、中小型株物色の流れは健在で東証グロース指数は3%近い上昇で3日続伸と戻り足が鮮明。8月5日の日本株暴落を経て、グロース市場の銘柄は信用買いの投げ売りで上値が軽くなっており、急速なリバウンドに転じている。グロース市場指数は6日以降きょうまでの14営業日で下げた日はわずか1日間のみ。前週末の米国株市場では小型株指数であるラッセル2000が3%を超える上昇をみせるなど中小型株への物色意欲が盛り上がっており、東京市場にもこの流れが波及している。また、外国為替市場で1ドル143円台半ばまで円高が進行しており、外需の主力銘柄が手掛けにくくなっていることも、内需系の多いグロース市場の銘柄に投資資金が誘導される背景となっているようだ。そのなか、時価総額上位の銘柄ではタイミー<215A.T>、GENDA<9166.T>、フリー<4478.T>などの上げが目立ち全体指数を押し上げている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/08/26 10:40
みんかぶニュース 個別・材料
グロース市場の戻り鮮明、円高の影響軽微で株式需給の整理進捗が投資資金呼び込む◇
日経平均株価が一時500円以上の大幅安に見舞われるなど、東京市場は主力株中心にリスク回避ムードの強い地合いとなっているが、中小型株物色の流れは健在で東証グロース指数は3%近い上昇で3日続伸と戻り足が鮮明。8月5日の日本株暴落を経て、グロース市場の銘柄は信用買いの投げ売りで上値が軽くなっており、急速なリバウンドに転じている。グロース市場指数は6日以降きょうまでの14営業日で下げた日はわずか1日間のみ。前週末の米国株市場では小型株指数であるラッセル2000が3%を超える上昇をみせるなど中小型株への物色意欲が盛り上がっており、東京市場にもこの流れが波及している。また、外国為替市場で1ドル143円台半ばまで円高が進行しており、外需の主力銘柄が手掛けにくくなっていることも、内需系の多いグロース市場の銘柄に投資資金が誘導される背景となっているようだ。そのなか、時価総額上位の銘柄ではタイミー<215A.T>、GENDA<9166.T>、フリー<4478.T>などの上げが目立ち全体指数を押し上げている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/08/26 10:40
注目トピックス 日本株
出来高変化率ランキング(10時台)~帝国ホテル、フィード・ワンなどがランクイン
*10:38JST 出来高変化率ランキング(10時台)~帝国ホテル、フィード・ワンなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位 [8月26日 10:32 現在](直近5日平均出来高比較)銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率<133A> GX超短米 156450 18888.661 265.98% -0.0131%<9708> 帝国ホテル 203900 33248.48 190.83% 0.0525%<2060> フィード・ワン 161600 32579.32 175.12% 0.0269%<2557> SMDAMトピ 89870 66001.975 138.4% -0.014%<4558> 中京医薬 5217300 325688.08 137.72% 0.1008%<2160> ジーエヌアイ 2254700 1712475.4 133.48% 0.1549%<1813> 不動テトラ 142000 129252 130% 0.0747%<2634> NFSP500ヘ 107950 76906.305 123.78% 0.008%<135A> VRAIN 145600 138811.42 121.16% 0.1386%<6588> 東芝テック 125500 177610.1 117.84% 0.0277%<1487> 上米債HE 4392 21093.49 116.99% 0.0044%<3604> 川本産業 797300 221064.58 114.88% -0.0084%<2248> iF500H有 8464 159012.728 114.25% 0.008%<1497> HY社債H 35800 26862.342 100.69% 0.0021%<1569> TPX-1倍 54070 53437.637 94.06% 0.0089%<2734> サーラ 112600 38708.16 91.05% -0.0213%<7128> フルサト・マルカ 109000 85621.72 90.32% 0.0195%<1301> 極洋 25800 47255.6 89.29% 0.0216%<1563> グロース・コア 148882 153966.85 85.79% 0.05%<4571> NANO 2152800 179060.32 84.52% 0.1138%<1656> iSコア米債 69860 11566.947 81.68% -0.0074%<3321> ミタチ 37400 18454.88 78.65% 0.0291%<180A> GX超長米 241190 34585.486 73.96% -0.0064%<6557> AIAI 34300 55589.4 71.23% 0.0709%<4417> グローセキュ 52900 161678 71.18% 0.0702%<2237> iF500ダ 812 52412.134 66.47% 0.0149%<8273> イズミ 443500 749983.8 66.36% 0.0026%<177A> コージンバイ 81000 116246.92 62.22% 0.0996%<9603> エイチ・アイエス 777600 729308.98 58.46% 0.0474%<9341> GENOVA 59000 53381.74 53.08% 0.0309%(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
<CS>
2024/08/26 10:38