新着ニュース一覧

注目トピックス 日本株 三ッ星---大幅続伸、中国の威騰電気との販売・技術業務提携を発表 *10:47JST 三ッ星---大幅続伸、中国の威騰電気との販売・技術業務提携を発表 三ッ星<5820>は大幅続伸。中国の威騰電気との販売・技術業務提携を発表しており、買い材料視される展開になっている。威騰電気とは6月25日に戦略的包括業務提携に向けた協力合意書を締結していたが、今回提携の合意に至ったもようだ。威騰電気は同社が今後の主力事業の一つとして展開を目指している太陽光発電総合設備事業に強みを持っており、市場調査やチャネルの拡大、代理販売、市場開発などの販売分野、高品質ケーブル加工などの技術分野で提携する。 <ST> 2024/08/26 10:47 みんかぶニュース 個別・材料 コムシードは安い、特別損失の計上を発表  コムシード<3739.NG>は安い。前週末23日の取引終了後、子会社が運営するGameFiプロジェクト「UNIVERSAL STALLION」に関し、パブリッシャーであるKINGSYSTEMから現行バーションのサービスを終了することが発表されたため、これに伴い特別損失1億3000万円を計上する見込みになったと発表した。これが嫌気されている。 出所:MINKABU PRESS 2024/08/26 10:47 注目トピックス 市況・概況 東京為替:ドル・円は一時143円45銭まで値下がり *10:46JST 東京為替:ドル・円は一時143円45銭まで値下がり 26日午前の東京市場でドル・円は143円70銭台で推移。144円34銭から143円45銭まで値下がり。米長期金利の低下を受けたドル売りが観測された。ここまでの取引レンジは143円34銭-144円34銭、ユーロ・ドルは下げ渋り、1.1186ドルから1.1184ドルで推移。ユーロ・円は伸び悩み、161円53銭まで買われた後、160円64銭まで弱含み。 <MK> 2024/08/26 10:46 みんかぶニュース 市況・概況 26日香港・ハンセン指数=寄り付き17709.27(+97.17)  26日の香港・ハンセン指数は前営業日比97.17ポイント高の17709.27で寄り付いた。 出所:MINKABU PRESS 2024/08/26 10:42 みんかぶニュース 個別・材料 日本高純度が続伸、25年3月期第2四半期に投資有価証券売却益を計上へ  日本高純度化学<4973.T>が続伸している。前週末23日の取引終了後、保有する投資有価証券の一部を売却するのに伴い、25年3月期第2四半期に投資有価証券売却益10億円を特別利益として計上すると発表したことが好材料視されている。なお、25年3月期業績予想への影響は、その他の要因を含めて精査のうえ、修正が必要となった場合には速やかに公表するとしている。 出所:MINKABU PRESS 2024/08/26 10:41 注目トピックス 日本株 ピアラ---ストップ高、インフルエンサー特化企業との業務提携を発表で *10:41JST ピアラ---ストップ高、インフルエンサー特化企業との業務提携を発表で ピアラ<7044>はストップ高。VTuberをはじめとするインフルエンサーに特化したエンターテインメント企業であるClaN Entertainmentとの業務提携を発表している。同社を含む約2000名のVTuberとタイアップ可能な環境構築による、VTuber及びライブコマース市場の拡大に向けた取り組みの強化を図っていくようだ。同社のVチューバー事業拡大につながるものとして、期待感が先行する動きになっている。 <ST> 2024/08/26 10:41 みんかぶニュース 市況・概況 グロース市場の戻り鮮明、円高の影響軽微で株式需給の整理進捗が投資資金呼び込む◇  日経平均株価が一時500円以上の大幅安に見舞われるなど、東京市場は主力株中心にリスク回避ムードの強い地合いとなっているが、中小型株物色の流れは健在で東証グロース指数は3%近い上昇で3日続伸と戻り足が鮮明。8月5日の日本株暴落を経て、グロース市場の銘柄は信用買いの投げ売りで上値が軽くなっており、急速なリバウンドに転じている。グロース市場指数は6日以降きょうまでの14営業日で下げた日はわずか1日間のみ。前週末の米国株市場では小型株指数であるラッセル2000が3%を超える上昇をみせるなど中小型株への物色意欲が盛り上がっており、東京市場にもこの流れが波及している。また、外国為替市場で1ドル143円台半ばまで円高が進行しており、外需の主力銘柄が手掛けにくくなっていることも、内需系の多いグロース市場の銘柄に投資資金が誘導される背景となっているようだ。そのなか、時価総額上位の銘柄ではタイミー<215A.T>、GENDA<9166.T>、フリー<4478.T>などの上げが目立ち全体指数を押し上げている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/08/26 10:40 みんかぶニュース 個別・材料 グロース市場の戻り鮮明、円高の影響軽微で株式需給の整理進捗が投資資金呼び込む◇  日経平均株価が一時500円以上の大幅安に見舞われるなど、東京市場は主力株中心にリスク回避ムードの強い地合いとなっているが、中小型株物色の流れは健在で東証グロース指数は3%近い上昇で3日続伸と戻り足が鮮明。8月5日の日本株暴落を経て、グロース市場の銘柄は信用買いの投げ売りで上値が軽くなっており、急速なリバウンドに転じている。グロース市場指数は6日以降きょうまでの14営業日で下げた日はわずか1日間のみ。前週末の米国株市場では小型株指数であるラッセル2000が3%を超える上昇をみせるなど中小型株への物色意欲が盛り上がっており、東京市場にもこの流れが波及している。また、外国為替市場で1ドル143円台半ばまで円高が進行しており、外需の主力銘柄が手掛けにくくなっていることも、内需系の多いグロース市場の銘柄に投資資金が誘導される背景となっているようだ。そのなか、時価総額上位の銘柄ではタイミー<215A.T>、GENDA<9166.T>、フリー<4478.T>などの上げが目立ち全体指数を押し上げている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/08/26 10:40 注目トピックス 日本株 出来高変化率ランキング(10時台)~帝国ホテル、フィード・ワンなどがランクイン *10:38JST 出来高変化率ランキング(10時台)~帝国ホテル、フィード・ワンなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位 [8月26日 10:32 現在](直近5日平均出来高比較)銘柄コード   銘柄名   出来高   5日平均出来高   出来高変化率   株価変化率<133A> GX超短米     156450  18888.661  265.98% -0.0131%<9708> 帝国ホテル     203900  33248.48  190.83% 0.0525%<2060> フィード・ワン   161600  32579.32  175.12% 0.0269%<2557> SMDAMトピ   89870  66001.975  138.4% -0.014%<4558> 中京医薬      5217300  325688.08  137.72% 0.1008%<2160> ジーエヌアイ    2254700  1712475.4  133.48% 0.1549%<1813> 不動テトラ     142000  129252  130% 0.0747%<2634> NFSP500ヘ  107950  76906.305  123.78% 0.008%<135A> VRAIN     145600  138811.42  121.16% 0.1386%<6588> 東芝テック     125500  177610.1  117.84% 0.0277%<1487> 上米債HE     4392  21093.49  116.99% 0.0044%<3604> 川本産業      797300  221064.58  114.88% -0.0084%<2248> iF500H有   8464  159012.728  114.25% 0.008%<1497> HY社債H     35800  26862.342  100.69% 0.0021%<1569> TPX-1倍    54070  53437.637  94.06% 0.0089%<2734> サーラ       112600  38708.16  91.05% -0.0213%<7128> フルサト・マルカ  109000  85621.72  90.32% 0.0195%<1301> 極洋        25800  47255.6  89.29% 0.0216%<1563> グロース・コア   148882  153966.85  85.79% 0.05%<4571> NANO      2152800  179060.32  84.52% 0.1138%<1656> iSコア米債    69860  11566.947  81.68% -0.0074%<3321> ミタチ       37400  18454.88  78.65% 0.0291%<180A> GX超長米     241190  34585.486  73.96% -0.0064%<6557> AIAI      34300  55589.4  71.23% 0.0709%<4417> グローセキュ    52900  161678  71.18% 0.0702%<2237> iF500ダ    812  52412.134  66.47% 0.0149%<8273> イズミ       443500  749983.8  66.36% 0.0026%<177A> コージンバイ    81000  116246.92  62.22% 0.0996%<9603> エイチ・アイエス  777600  729308.98  58.46% 0.0474%<9341> GENOVA    59000  53381.74  53.08% 0.0309%(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 <CS> 2024/08/26 10:38 みんかぶニュース 個別・材料 テリロジHDが堅調、イスラエル社との販売代理店契約締結を材料視  テリロジーホールディングス<5133.T>が堅調。26日、連結子会社のテリロジーが、イスラエルのSalvador Technologiesと日本及びベトナムでの販売代理店契約を締結したと発表。これを材料視した買いが株価を押し上げたようだ。製造業や重要インフラのOT(制御・運用技術)システムに関し、世界的な大規模障害発生時に迅速なリカバリーを実現する品「Cyber Recovery Unit(サイバーリカバリーユニット、CRU)」を販売していく。 出所:MINKABU PRESS 2024/08/26 10:37 新興市場スナップショット ヘッドウォーター---反発、ウチダスペクトラムと生成AI活用による企業競争力強化の支援サービスを提供 *10:36JST <4011> ヘッドウォーター 10650 +340 反発。23日の取引終了後に、ウチダスペクトラムと協業し、マイクロソフト社の生成AIをベースに企業競争力強化へ向けた支援サービスを共同提供すると発表し、好材料視されている。ウチダスペクトラムは、Microsoftのライセンスリセラーとして国内シェアトップクラス。両社が持つアセット、ノウハウ、人材を活用した高いシナジー効果を追求し、エンタープライズ企業の生成AI活用を支援する。 <ST> 2024/08/26 10:36 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 08月26日 10時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4883) モダリス     東証グロース     [ 割高 ] (4571) NANO MRNA 東証グロース     [ 割高 ] (7776) セルシード    東証グロース     [ 分析中 ] (4881) ファンペップ   東証グロース     [ 割高 ] (4575) キャンバス    東証グロース     [ 分析中 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (167A) リョー菱HD   東証プライム     [ 分析中 ] (7381) 北国FHD    東証プライム     [ 分析中 ] (4882) ペルセウス    東証グロース     [ 分析中 ] (4436) ミンカブ     東証グロース     [ 割安 ] (6574) コンヴァノ    東証グロース     [ 割高 ] 出所:MINKABU PRESS 2024/08/26 10:32 注目トピックス 日本株 ヤマハ発---大幅反落、主要株主による売出の実施発表で目先の需給懸念 *10:26JST ヤマハ発---大幅反落、主要株主による売出の実施発表で目先の需給懸念 ヤマハ発<7272>は大幅反落。3791万3300株の株式売出、並びに、568万6900株のオーバーアロットメントによる売出の実施を発表している。売出人はトヨタ自動車、ヤマハ、三井住友海上火災となる。売出価格は9月2日から5日の間に決定する。株主の売却意向を反映する形のようだ。先週は1日当たり300-400万株の出来高水準であり、短期的な需給悪化につながるとの見方が優勢になっているもよう。 <ST> 2024/08/26 10:26 注目トピックス 日本株 マツダ---大幅反落、円高の進行を受けて自動車株に売りが優勢 *10:26JST マツダ---大幅反落、円高の進行を受けて自動車株に売りが優勢 マツダ<7261>は大幅反落。為替市場での円高進行を受けて、本日は同社など自動車株の下げが目立っている。先週末のジャクソンホール会合では、パウエルFRB議長が9月の利下げを示唆し、米長期金利の低下、ドル安円高が進むこととなっている。ドル・円相場は143円台にまで低下しており、先週末から2円ほどの大幅な円高が進んでいる。円高に伴う今期業績コンセンサスの下振れが意識される展開に。 <ST> 2024/08/26 10:26 注目トピックス 日本株 SBSホールディングス---「再配達率削減緊急対策事業」に「置き配サービスに関するシステム改修事業」が採択 *10:26JST SBSホールディングス---「再配達率削減緊急対策事業」に「置き配サービスに関するシステム改修事業」が採択 SBSホールディングス<2384>は23日、国土交通省が公募する「再配達率削減緊急対策事業」にて、「置き配サービスに関するシステム改修事業」が採択され、補助金の交付が決定したことを発表。再配達率削減緊急対策事業は、消費者が荷物の受取方法や日時を自ら選択できる仕組みを構築し、物流負荷軽減に協力的な消費者にインセンティブを付与する実証事業である。「置き配サービスに関するシステム改修事業」は、補助金事業概要における補助金対象経費(補助率)の再配達率削減システム改修事業に該当する案件として申請され、採択された。改修内容は、置き配の選択を可能にするための改修、置き配時の利便性向上のための改修、再配受付時における置き配選択肢提供のための改修、再配往訪・抑制回数の把握、及びEC事業者へ情報提供のための改修である。同社は、同事業を推進し、配送に関するユーザーインターフェースの向上や物流負荷の低い配送方法を構築・提示することで、サステナブル経営の強化に取り組んでいく。 <SO> 2024/08/26 10:26 みんかぶニュース 個別・材料 ブルドックが4日ぶり反発、25年3月期第2・3四半期に投資有価証券売却益を計上へ  ブルドックソース<2804.T>が4日ぶりに反発している。前週末23日の取引終了後、保有する投資有価証券の一部を売却するのに伴い、25年3月期第2四半期と第3四半期にそれぞれ投資有価証券売却益1億6000万円と1億6800万円を営業外収益として計上すると発表したことが好材料視されている。 出所:MINKABU PRESS 2024/08/26 10:20 みんかぶニュース 市況・概況 ウルフハンドが大幅続伸、獣医療分野のリキッドバイオプシーによるがん早期発見に向けた治験を開始◇  WOLVES HAND<194A.T>が大幅続伸している。前週末23日の取引終了後、リキッドバイオプシーを活用した獣医療分野におけるがんの早期発見にかかる研究について、獣医先端医療研究所で治験を開始したと発表しており、好材料視されている。  血液などの体液を用いて疾患の診断や治療法の選択、治療効果の予測などを行う技術であるリキッドバイオプシーによる獣医療分野におけるがんの早期発見に関する研究は、オンコセラピー・サイエンス<4564.T>子会社のCancer Precision Medicineとの共同研究によって行われる。今後は犬や猫における血漿中のcfDNA(セルフリーDNA)を経時的にサンプリングし、データ収集を継続的に実施するとしている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/08/26 10:19 みんかぶニュース 個別・材料 ウルフハンドが大幅続伸、獣医療分野のリキッドバイオプシーによるがん早期発見に向けた治験を開始◇  WOLVES HAND<194A.T>が大幅続伸している。前週末23日の取引終了後、リキッドバイオプシーを活用した獣医療分野におけるがんの早期発見にかかる研究について、獣医先端医療研究所で治験を開始したと発表しており、好材料視されている。  血液などの体液を用いて疾患の診断や治療法の選択、治療効果の予測などを行う技術であるリキッドバイオプシーによる獣医療分野におけるがんの早期発見に関する研究は、オンコセラピー・サイエンス<4564.T>子会社のCancer Precision Medicineとの共同研究によって行われる。今後は犬や猫における血漿中のcfDNA(セルフリーDNA)を経時的にサンプリングし、データ収集を継続的に実施するとしている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/08/26 10:19 みんかぶニュース 個別・材料 ヘッドウォが反発、生成AI活用したサービスを提供  ヘッドウォータース<4011.T>が4日ぶり反発。前週末23日の取引終了後、Microsoftライセンスの販売とIT基盤の運用支援サービスなどを展開するウチダスペクトラム(東京都中央区)と協業すると発表した。マイクロソフト社の生成AIを活用した企業競争力強化へ向けた支援サービスを共同提供する。これが手掛かりとなっているようだ。 出所:MINKABU PRESS 2024/08/26 10:18 新興市場スナップショット くふうカンパニー---急伸、連結子会社であるキッズスターの東証グロース市場への新規上場が承認 *10:15JST <4376> くふうカンパニー 264 +26 急伸。23日の取引終了後、連結子会社であるキッズスターが東京証券取引所グロース市場への新規上場が承認されたことを発表し、好感されている。上場予定日は9月26日。キッズスターが提供する子ども向け社会体験アプリ「ごっこランド」は、実在する企業やブランドの体験型コンテンツを通じて社会の仕組みを学べる知育アプリである。上場することによって、より一層の社会的な信用・認知度の向上を実現し、新たな企業の参画によるサービスの拡充が期待される。 <ST> 2024/08/26 10:15 みんかぶニュース コラム <注目銘柄>=双日、連結PBR0.7倍で上昇余地  双日<2768.T>に注目したい。第1四半期(4~6月)の連結純利益は、前年同期比4.1%増の230億4400万円となった。ビジネスジェット事業が好調な「航空・社会インフラ」事業や化学品トレードが伸びた「化学」事業などが堅調だった。25年3月期の同利益は前期比9.2%増の1100億円の見込み。足もとの進捗率は21%だが、下期はエネルギー事業などの寄与で今期の同利益は達成することが見込まれている。  同社の今期配当は前期比15円増の150円が計画されている。株価は、8月の波乱で調整局面だが、足もとの連結PBRは0.7倍台で配当利回りも4.4%前後と割安感は強い。先行き5月につけた年初来高値4408円奪回が期待できる。(地和) 出所:MINKABU PRESS 2024/08/26 10:09 みんかぶニュース 市況・概況 ◎午前10時現在の値上がり値下がり銘柄数  午前10時現在の東証プライムの値上がり銘柄数は766、値下がり銘柄数は806、変わらずは73銘柄だった。業種別では33業種中10業種が上昇。値上がり上位にパルプ・紙、空運、不動産など。値下がりで目立つのは医薬品、輸送用機器、ゴム製品など。 出所:MINKABU PRESS 2024/08/26 10:08 みんかぶニュース 個別・材料 トランコムが続伸、ニッポン・アクティブによる買い増しで思惑  トランコム<9058.T>が続伸している。前週末23日の取引終了後に関東財務局に提出された変更報告書で、イギリスに本拠を置く投資運用会社ニッポン・アクティブ・バリュー・ファンドとその共同保有者による株式保有割合が14.71%から16.24%に上昇したことが判明しており、需給思惑的な買いが入っているようだ。保有目的は、投資及び経営陣に対する経営の助言並びに重要提案行為などを行うこととしており、報告義務発生日は8月16日となっている。 出所:MINKABU PRESS 2024/08/26 10:06 みんかぶニュース 個別・材料 不動テトラは大幅高で75日線クリア、アクティビスト買い増しを背景に大勢2段上げ  不動テトラ<1813.T>が値を飛ばし、一時198円高の2538円に買われ、75日移動平均線をマドを開けてクリアした。2300円台でのもみ合いを経て大勢2段上げの様相を強めている。海洋土木を強みとし防災関連の一角としてマークが強まっているが、株式需給面でもアクティビストとして名を馳せるエフィッシモ・キャピタル・マネージメントの一貫した買い増しが続いていることで思惑を呼んでいる。「今期は2ケタ営業増益予想と回復色が鮮明で、アナリストなど市場関係者からの評価も高い。直近では前週末にいちよし証券が同社の投資判断を中立から買いに引き上げたことで市場の注目度が改めて高まった」(中堅証券ストラテジスト)としている。 出所:MINKABU PRESS 2024/08/26 10:03 注目トピックス 日本株 ティーケーピー---「TKP仙台青葉通カンファレンスセンター」を2024年11月開業 *10:03JST ティーケーピー---「TKP仙台青葉通カンファレンスセンター」を2024年11月開業 ティーケーピー<3479>は21日、2024年11月1日に、宮城県仙台市に「TKP仙台青葉通カンファレンスセンター」を開業することを発表した。同市内では6施設目、「カンファレンスセンター」ブランドとしては初めての開業となる。当センターは、金融機関や大手企業の支店・営業所が集積する青葉通一番町エリアの位置し、地下鉄東西線「青葉通一番町駅」から徒歩1分、東北地方最大のターミナルである「仙台駅」から徒歩8分に所在する「青葉通パークビルディング」の7階および8階にオープンする多目的施設。総契約面積は1,438平方メートル(435坪)で、収容人数100人を超えるホール3室に加え、全10室の多目的スペースを有している。専任スタッフが常駐しているため、事前準備から当日の運営まで、企業の様々な課題をワンストップでサポートできるという。同社は、2023年4月発表の中期経営計画において、会議室施設を1万坪出店/増床することを目指しており、2年目の今年は地方を含めた全国へ網羅的な展開を行っている。 <SI> 2024/08/26 10:03 みんかぶニュース 市況・概況 10時の日経平均は369円安の3万7995円、アドテストが41.32円押し下げ  26日10時現在の日経平均株価は前週末比369.27円(-0.96%)安の3万7995.00円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は766、値下がりは804、変わらずは73。  日経平均マイナス寄与度は41.32円の押し下げでアドテスト <6857>がトップ。以下、TDK <6762>が36.29円、中外薬 <4519>が26.97円、東エレク <8035>が21.09円、テルモ <4543>が19.88円と続いている。  プラス寄与度トップはファストリ <9983>で、日経平均を41.19円押し上げている。次いでニトリHD <9843>が12.01円、信越化 <4063>が9.97円、ZOZO <3092>が3.01円、エムスリー <2413>が2.90円と続く。  業種別では33業種中10業種が値上がり。1位はパルプ・紙で、以下、空運、不動産、水産・農林と続く。値下がり上位には医薬品、輸送用機器、ゴム製品が並んでいる。  ※10時0分6秒時点 株探ニュース 2024/08/26 10:01 みんかぶニュース 個別・材料 クルーズ続伸、「PROJECT XENO」がパソコン上でプレイ可能に  クルーズ<2138.T>が続伸している。前週末23日の取引終了後、子会社CROOZ Blockchain Labが参画しているプロジェクト「PROJECT XENO」が、23日からパソコン上でのプレイが可能になったと発表しており、更なるユーザー数の拡大につながるとの期待感から買われているようだ。  「PROJECT XENO」は、シンガポールのエポック・ファクトリー運営、CROOZ Blockchain Lab開発のブロックチェーンゲームで、GameFi(ブロックチェーンを活用した稼げるゲーム)とeスポーツを融合したPvP(プレイヤー対プレイヤー)バトルゲーム。従来はスマートフォンのみに対応していたが、ブラウザ型クラウドゲームプラットフォーム「TapFun」(早期アクセス版)に対応することで、パソコン上でもプレイ可能となったという。なお、「PROJECT XENO」は、「TapFun」に対応した第1弾タイトルとなる。 出所:MINKABU PRESS 2024/08/26 09:59 注目トピックス 日本株 出来高変化率ランキング(9時台)~川本産業、東芝テックなどがランクイン *09:59JST 出来高変化率ランキング(9時台)~川本産業、東芝テックなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位 [8月26日 9:32 現在](直近5日平均出来高比較)銘柄コード   銘柄名   出来高   5日平均出来高   出来高変化率   株価変化率<2060> フィード・ワン   148900  107185.08  164.7% 0.0222%<9708> 帝国ホテル     151100  32579.32  153.26% 0.0513%<2557> SMDAMトピ   89870  33248.48  138.4% -0.014%<2248> iF500H有   7911  66001.975  106.01% 0.0059%<4558> 中京医薬      3486600  159012.728  90.58% 0.1209%<2734> サーラ       108300  325688.08  86.55% -0.0213%<3604> 川本産業      614500  38708.16  85% 0.019%<6588> 東芝テック     95100  221064.58  84.72% 0.0233%<7128> フルサト・マルカ  89800  177610.1  67.89% -0.0013%<180A> GX超長米     228260  85621.72  67.78% -0.0058%<8273> イズミ       437600  34585.486  64.87% -0.0029%<2160> ジーエヌアイ    1240000  749983.8  61.21% 0.143%<1569> TPX-1倍    39030  1712475.4  56.92% 0.0132%<3321> ミタチ       30200  53437.637  54.89% 0.0437%<1813> 不動テトラ     75000  18454.88  54.15% 0.0568%<1563> グロース・コア   106861  129252  48.61% 0.0387%<2841> iFナス100H  31204  153966.85  44.88% 0.0032%<2562> 上場ダウH     5720  417612.701  41.64% 0.0137%<4417> グローセキュ    40000  10734.508  40.92% 0.063%<2634> NFSP500ヘ  51840  161678  39.15% 0.006%<4571> NANO      1435600  76906.305  38.83% 0.1188%<1656> iSコア米債    44910  179060.32  34.23% -0.0084%<9467> アルファポリス   212900  11566.947  33.88% 0.0252%<1301> 極 洋       15000  275787.82  30.38% 0.0204%<8935> FJネクストHD  24500  47255.6  27.71% -0.0075%<6289> 技研製       68700  22208.78  23.74% 0.0205%<133A> GX超短米     18336  100489.64  20.94% -0.0161%<3409> 北日紡       71300  18888.661  20.62% 0%<2563> iS500米H   1206030  5872.1  20.18% 0.0053%<3150> グリムス      59800  278117.415  18.61% 0.033%(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 <CS> 2024/08/26 09:59 みんかぶニュース 個別・材料 エフティは高い、自社株買いを発表  エフティグループ<2763.T>は高い。前週末23日の取引終了後、取得上限45万株(自己株式を除く発行済み株数の1.49%)、または5億円とする自社株買いの実施を発表した。期間は8月26日から来年2月28日まで。これが好感されている。 出所:MINKABU PRESS 2024/08/26 09:58 みんかぶニュース 個別・材料 サンリンが3日続落、立会外分売の分売値段は660円と発表  サンリン<7486.T>が3日続落している。前週末23日の取引終了後、19日に発表した16万株の立会外分売に関し、分売値段を660円とすると発表した。同社株はこの分売値段を意識した売りが出て、サヤ寄せする格好となった。23日終値の680円に対し、ディスカウント率は2.94%となる。 出所:MINKABU PRESS 2024/08/26 09:53

ニュースカテゴリ