新着ニュース一覧
注目トピックス 日本株
ADR日本株ランキング~SMCなど全般買い優勢、シカゴは大阪比160円高の39170円~
*07:37JST ADR日本株ランキング~SMCなど全般買い優勢、シカゴは大阪比160円高の39170円~
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル149.50円換算)で、日本郵政<6178>、SMC<6273>、東京エレク<8035>、日本電産<6594>、住友商事<8053>、東京海上HD<8766>、NTT<9432>などが上昇し、全般買い優勢。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比160円高の39,170円。米国株式市場は続伸。ダウ平均は36.86ドル高の43,275.91ドル、ナスダックは115.94ポイント高の18,489.55で取引を終了した。住宅着工件数が冴えず、寄り付き後、まちまち。過去最高値付近からの利益確定売りや、景気の楽観的見解の後退で、ダウは終日軟調に推移した。ナスダックは携帯端末のアップル(AAPL)や半導体エヌビディア(NVDA)の上昇がけん引したほか長期金利の低下が後押し堅調に推移し、相場全体を押し上げ。終盤にかけダウも再びプラス圏を回復し連日で過去最高値を更新し、終了した。18日のニューヨーク外為市場でドル・円は150円08銭から149円37銭まで下落し、149円51銭で引けた。米9月住宅着工件数が前月からやや減少し、長期金利低下に伴うドル売りが優勢となった。また、日本当局による円安是正措置などを警戒し、円売りも後退。ユーロ・ドルは1.0847ドルから1.0870ドルまで上昇し、1.0867ドルで引けた。18日のNY原油先物11月限は反落(NYMEX原油11月限終値:69.22 ↓1.45)。■ADR上昇率上位銘柄(17日)銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率<9107> 川崎汽船 15.08ドル 2254円 (172円) +8.26%<8830> 住友不動産 17ドル 5083円 (382円) +8.13%<2801> キッコーマン 24.1ドル 1801円 (128円) +7.65%<6178> 日本郵政 10ドル 1495円 (69円) +4.84%<5020> ENEOS 10.72ドル 801円 (25.6円) +3.3%■ADR下落率下位銘柄(17日)銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率<7182> ゆうちょ銀行 8.5ドル 1271円 (-148.5円) -10.46%<8750> 第一生命HD 23.6ドル 3528円 (-365円) -9.38%<7259> アイシン精機 10.42ドル 1558円 (-32円) -2.01%<4755> 楽天 6.06ドル 906円 (-15.4円) -1.67%<2914> 日本たばこ産業 14.01ドル 4189円 (-61円) -1.44%■その他ADR銘柄(17日)銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比<2914> 日本たばこ産業 14.01ドル 4189円 (-61円)<3382> セブン&アイ・HD 14.75ドル 2205円 (-7円)<4063> 信越化学工業 19.99ドル 5977円 (5円)<4502> 武田薬品工業 14.33ドル 4285円 (9円)<4519> 中外製薬 23.64ドル 7068円 (46円)<4543> テルモ 19.63ドル 2935円 (-1.5円)<4568> 第一三共 33.37ドル 4989円 (11円)<4661> オリエンランド 23.71ドル 3545円 (-2円)<4901> 富士フイルム 12.38ドル 3702円 (-3円)<5108> ブリヂストン 18.61ドル 5564円 (14円)<6098> リクルートHD 12.78ドル 9553円 (3円)<6146> ディスコ 25.7ドル 38422円 (112円)<6178> 日本郵政 10ドル 1495円 (69円)<6201> 豊田自動織機 74.5ドル 11138円 (58円)<6273> SMC 21.47ドル 64195円 (865円)<6301> 小松製作所 26.96ドル 4031円 (10円)<6367> ダイキン工業 12.57ドル 18792円 (27円)<6501> 日立製作所 54.01ドル 4037円 (21円)<6503> 三菱電機 31.54ドル 2358円 (6円)<6594> 日本電産 4.84ドル 2894円 (24.5円)<6702> 富士通 20.72ドル 3098円 (6円)<6723> ルネサス 6.95ドル 2078円 (-8円)<6758> ソニー 18.22ドル 2724円 (12.5円)<6857> アドバンテスト 53.5ドル 7998円 (30円)<6902> デンソー 13.94ドル 2084円 (-2.5円)<6954> ファナック 13.33ドル 3986円 (3円)<6981> 村田製作所 9.35ドル 2796円 (12.5円)<7182> ゆうちょ銀行 8.5ドル 1271円 (-148.5円)<7203> トヨタ自動車 171.53ドル 2564円 (11.5円)<7267> 本田技研工業 30.96ドル 1543円 (10円)<7741> HOYA 135.07ドル 20193円 (78円)<7751> キヤノン 33.81ドル 5055円 (2円)<7974> 任天堂 13.48ドル 8061円 (42円)<8001> 伊藤忠商事 101.82ドル 7611円 (24円)<8002> 丸紅 162.29ドル 2426円 (15.5円)<8031> 三井物産 427.28ドル 3194円 (13円)<8035> 東京エレク 79.3ドル 23711円 (211円)<8053> 住友商事 22.16ドル 3313円 (25円)<8058> 三菱商事 19.3ドル 2885円 (10円)<8306> 三菱UFJFG 10.99ドル 1643円 (-1円)<8316> 三井住友FG 13.15ドル 3277円 (14円)<8411> みずほFG 4.31ドル 3222円 (18円)<8591> オリックス 109.66ドル 3279円 (1円)<8725> MS&ADインシHD 23.68ドル 3540円 (11円)<8766> 東京海上HD 38.4ドル 5741円 (39円)<8801> 三井不動産 27.4ドル 1365円 (-0.5円)<9432> NTT 24.68ドル 148円 (1円)<9433> KDDI 16.07ドル 4805円 (5円)<9983> ファーストリテ 35.99ドル 53805円 (235円)<9984> ソフトバンクG 30.48ドル 9114円 (37円)
<ST>
2024/10/19 07:37
注目トピックス 市況・概況
18日の米国市場ダイジェスト:NYダウは36ドル高、ハイテクが支援
*07:35JST 18日の米国市場ダイジェスト:NYダウは36ドル高、ハイテクが支援
■NY株式:NYダウは36ドル高、ハイテクが支援米国株式市場は続伸。ダウ平均は36.86ドル高の43,275.91ドル、ナスダックは115.94ポイント高の18,489.55で取引を終了した。住宅着工件数が冴えず、寄り付き後、まちまち。過去最高値付近からの利益確定売りや、景気の楽観的見解の後退で、ダウは終日軟調に推移した。ナスダックは携帯端末のアップル(AAPL)や半導体エヌビディア(NVDA)の上昇がけん引したほか長期金利の低下が後押し堅調に推移し、相場全体を押し上げ。終盤にかけダウも再びプラス圏を回復し連日で過去最高値を更新し、終了した。セクター別では、ヘルスケア機器・サービスが上昇した一方で、エネルギーが下落。携帯端末のアップル(AAPL)はアイフォーン16の中国での売り上げが前モデルに比べ好調だとのリサーチを受け、期待感に上昇。半導体のエヌビディア(NVDA)はアナリストの投資判断引き上げで上昇した。手術設備メーカーのインテュイティブサージカル(ISRG)は好決算が好感され、大幅高。地銀のコメリカ(CMA)は四半期決算で純金利収入の伸びや自社株買い計画が好感され、上昇した。動画配信のネットフリックス(NFLX)は四半期決算で契約者数が予想を上回ったほか、楽観的な見通しを好感した買いが継続。クレジットカード会社のアメリカン・エクスプレス(AXP)は四半期決算で、消費者が支出に慎重だと指摘しガイダンスが予想に満たず、下落。ドラッグストアチェーンのCVSヘルス(CVS)は暫定四半期決算で医療コストの上昇で業績が予想を下回る見通しを示し、通期見通しを撤回、さらに、リンチ最高経営責任者(CEO)の解任を発表し、大幅安。本年の投票権を有するアトランタ連銀のボスティック総裁は利下げを巡り辛抱強さが必要との考えを再表明した。(Horiko Capital Management LLC)■NY為替:米長期金利低下でドル反落18日のニューヨーク外為市場でドル・円は150円08銭から149円37銭まで下落し、149円51銭で引けた。米9月住宅着工件数が前月からやや減少し、長期金利低下に伴うドル売りが優勢となった。また、日本当局による円安是正措置などを警戒し、円売りも後退。ユーロ・ドルは1.0847ドルから1.0870ドルまで上昇し、1.0867ドルで引けた。ユーロ・円は、162円85銭から162円30銭まで下落。ポンド・ドルは1.3067ドルまで上昇後、1.3020ドルまで下落した。英国中銀の利下げを織り込むポンド売りが継続した。ドル・スイスは0.8670フランへ上昇後、0.8646フランまで下落した。■NY原油:反落、一時69ドルを下回るNYMEX原油11月限終値:69.22 ↓1.4518日のNY原油先物11月限は反落。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物11月限は、前営業日比-1.45ドル(-2.05%)の69.22ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは68.69ドル-71.23ドル。アジア市場で71.23ドルまで買われたが、戻り売りが強まり、米国市場の後半にかけて68.69ドルまで値下がり。中国需要の減少などを意識した売りが入ったようだ。一時70ドル台前半まで急反発したが、戻り売りが増えたことでまもなく70ドルを下回った。通常取引終了後の時間外取引では主に69ドル台前半で推移した。■主要米国企業の終値銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)バンクオブアメリカ(BAC) 42.32ドル -0.28ドル(-0.65%)モルガン・スタンレー(MS) 121.06ドル +1.62ドル(+1.35%)ゴールドマン・サックス(GS)528.50ドル -0.50ドル(-0.09%)インテル(INTC) 22.77ドル +0.33ドル(+1.47%)アップル(AAPL) 235.00ドル +2.85ドル(+1.22%)アルファベット(GOOG) 165.05ドル +0.54ドル(+0.32%)メタ(META) 576.47ドル -0.46ドル(-0.07%)キャタピラー(CAT) 393.86ドル -0.63ドル(-0.15%)アルコア(AA) 41.71ドル +1.36ドル(+3.37%)ウォルマート(WMT) 81.31ドル +0.42ドル(+0.51%)
<ST>
2024/10/19 07:35
注目トピックス 日本株
前日に動いた銘柄 part2 インターメスティック、セキュア、セーラー広告など
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 インターメスティック、セキュア、セーラー広告など
銘柄名<コード>18日終値⇒前日比ANYCOLOR<5032> 2181 -659月安値水準割り込んで見切り売り優勢。東京電力HD<9501> 642.2 -20.817日に強い動き目立った電力株は総じて軟化。ネットプロHD<7383> 378 -1017日はSMBC日興証券の目標株価引き上げで上昇も。北海道電力<9509> 1023 -30電力株には18日総じて戻り売りが優勢。ビックカメラ<3048> 1743 -19新中計発表も目先の出尽くし感に。関西電力<9503> 2608 -62.517日は50年超の高浜原発運転認可で上昇も。レーザーテック<6920> 21345 -175TSMC決算支援材料にならず主力の半導体製造装置は比較的軟調。インターメスティック<262A> 1981 -プライム市場に18日新規上場、堅調なスタートに。ジオコード<7357> 667 +60WordPressセキュリティプラン」を提供開始へ。セーラー広告<2156> 702 +100調整一巡感からのリバウンドが続く格好に。ウェルディッシュ<2901> 600 +489月以降は上昇トレンドが継続する格好で。アピリッツ<4174> 794 +59自社株買いの実施発表が見直し買いの契機に。ニチダイ<6467> 464 -27トヨタとの事業協力材料に直近急伸も。MHグループ<9439> 199 -24連日の長い上ヒゲも警戒視。セキュア<4264> 1840 +172AIによる検知・通知プラットフォーム「SECURE AI BOXLite」の販売開始。DWTI<4576> 70 -1東大と緑内障手術に関わる新たな治療薬の共同研究契約。エディア<3935> 393 -10東証グロースから東証スタンダードへ上場市場区分変更で17日人気化。18日は売り優勢。坪田ラボ<4890> 429 -2卵巣摘出により雌性マウスが近視化することが明らかに。上値は重い。ベースフード<2936> 361 +80引き続き農水省「中小企業イノベーション創出推進事業」に採択を材料視。ホープ<6195> 202 -3公的機関向け購買調達サービス「調達インフォ」が全面リニューアル。買い続かず。イオレ<2334> 664 -8617日ストップ高の余勢を駆って買い先行するも失速。ニフティライフ<4262> 890 +33データフィード最適化サービがドコモの新ネットショッピングサービスと連携開始。カラダノート<4014> 522 +1中期経営計画を発表。上値は重い。ハートシード<219A> 1480 -3524年10月期業績予想を上方修正で17日買われるが陰線に。18日は売り買い交錯。
<CS>
2024/10/19 07:32
みんかぶニュース 市況・概況
シカゴ日経平均先物 大取終値比 160円高 (10月18日)
シカゴ日経225先物 (円建て) 39170 ( +160 )
シカゴ日経225先物 (ドル建て) 39270 ( +260 )
※( )は大阪取引所終値比
株探ニュース
2024/10/19 07:31
みんかぶニュース 市況・概況
<10月18日のマーケット情報>
<10月18日のマーケット情報>
■日経平均株価
終値:38,981.75(+70.56)
高値:39,186.64
安値:38,893.52
■東証プライム
値上がり銘柄数:755
値下がり銘柄数:798
横ばい銘柄数: 88
■TOPIX東証株価指数
終値:2,688.98(+1.15)
出所:MINKABU PRESS
2024/10/19 07:30
みんかぶニュース 市況・概況
<10月18日の陽線包み足達成銘柄(買いシグナル)>
<10月18日の陽線包み足達成銘柄(買いシグナル)>
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 ]
(1309) 野村上証50 東証ETF [ 44,420.0 | +0.95% ]
(1447) SAAFHD 東証グロース [ 327.0 | +1.86% ]
(1499) MX高配MN 東証ETF [ 9,305.0 | +0.19% ]
(1559) 野村タイ50 東証ETF [ 3,845.0 | +1.98% ]
(1572) H株ブル 東証ETF [ 5,657.0 | +3.30% ]
(2031) ハンセンブル 東証ETN [ 5,861.0 | +3.95% ]
(2629) iFEGBA 東証ETF [ 2,800.0 | +0.50% ]
(2983) アールプラン 東証グロース [ 1,185.0 | +0.85% ]
(3077) ホリイフード 東証スタンダード [ 312.0 | +1.29% ]
(3086) Jフロント 東証プライム [ 1,618.0 | +0.77% ]
(3850) イントラマト 東証スタンダード [ 2,327.0 | +4.11% ]
(4171) グローバルI 東証スタンダード [ 1,235.0 | +1.31% ]
(4178) Sイノベ 東証グロース [ 702.0 | +0.86% ]
(4222) 児玉化 東証スタンダード [ 358.0 | +1.12% ]
(4394) エクスM 東証グロース [ 757.0 | +0.26% ]
(4599) ステムリム 東証グロース [ 366.0 | +2.23% ]
(5033) ヌーラボ 東証グロース [ 793.0 | +1.01% ]
(5242) アイズ 東証グロース [ 1,695.0 | +4.95% ]
(5932) 三協立山 東証プライム [ 762.0 | +0.39% ]
(6266) タツモ 東証プライム [ 3,370.0 | +5.97% ]
(6298) ワイエイシイ 東証プライム [ 2,259.0 | +1.34% ]
(6364) 北越工 東証プライム [ 1,888.0 | +1.28% ]
(6430) ダイコク電 東証プライム [ 3,535.0 | +1.00% ]
(6656) インスペック 東証スタンダード [ 798.0 | +1.39% ]
(6785) 鈴木 東証プライム [ 1,924.0 | +2.66% ]
(6875) メガチップス 東証プライム [ 5,400.0 | +1.12% ]
(7046) TDSE 東証グロース [ 1,368.0 | +1.63% ]
(7085) カーブスHD 東証プライム [ 800.0 | +4.57% ]
(7112) キューブ 東証グロース [ 599.0 | +1.35% ]
(7138) TORICO 東証グロース [ 940.0 | +1.07% ]
(7322) 三十三FG 東証プライム [ 1,700.0 | +0.59% ]
(7521) ムサシ 東証スタンダード [ 1,713.0 | +0.76% ]
(7616) コロワイド 東証プライム [ 1,659.5 | +1.12% ]
(7687) ミクリード 東証グロース [ 389.0 | +1.30% ]
(7769) リズム 東証プライム [ 3,985.0 | +1.01% ]
(8282) ケーズHD 東証プライム [ 1,533.0 | +0.45% ]
(8559) 豊和銀 福証 [ 472.0 | +1.50% ]
(9162) ブリーチ 東証グロース [ 270.0 | +1.50% ]
(9286) エネクスIF 東証インフラファンド [ 65,100.0 | +0.93% ]
(9402) CBC 名証プレミア [ 593.0 | +0.50% ]
(9424) 日本通信 東証プライム [ 150.0 | +1.35% ]
(9425) ReYuu 東証スタンダード [ 295.0 | +1.37% ]
(9723) 京都ホ 東証スタンダード [ 648.0 | +0.77% ]
(9861) 吉野家HD 東証プライム [ 3,132.0 | +2.38% ]
解説:「陽線包み足」とは、前日の陰線を全て包み込む陽線が出現した銘柄を言います。一般的に買いシグナルとされています。
出所:MINKABU PRESS
2024/10/19 07:30
みんかぶニュース 市況・概況
<最も25日平均線との乖離幅が拡大している銘柄> 10月18日
■ 最も25日移動平均線との乖離幅が拡大している銘柄
10月18日の終値時点で最も25日移動平均線との乖離幅が拡大している銘柄は、
One ETF 南方 中国A株 CSI500(2553)で、乖離率は-79.38%となりました。
20%を超えて過熱度合いが顕著となっており、早々に調整が入る可能性があります。
【25日移動平均線乖離率ランキング】
順位 (銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 ]
1. (2553) One中国5 東証ETF [ 1,689.5 | 9.5 ]
2. (2936) ベースフード 東証グロース [ 361.0 | 80.0 ]
3. (2156) セーラー広告 東証スタンダード [ 702.0 | 100.0 ]
出所:MINKABU PRESS
2024/10/19 07:30
みんかぶニュース 市況・概況
<10月18日の5日・25日移動平均線デッドクロス銘柄>
<10月18日の5日・25日移動平均線デッドクロス銘柄>
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 ]
(1333) マルハニチロ 東証プライム [ 3,104.0 | 0.00% ]
(1401) エムビーエス 東証グロース [ 676.0 | -0.29% ]
(1407) ウエストHD 東証スタンダード [ 2,267.0 | -4.86% ]
(1443) 技研HD 東証スタンダード [ 191.0 | -2.05% ]
(1449) FJ 札証 [ 280.0 | -1.75% ]
(1518) 三井松島HD 東証プライム [ 4,635.0 | -2.11% ]
(1622) 野村自動車 東証ETF [ 28,720.0 | -0.05% ]
(1633) 野村不動産 東証ETF [ 38,900.0 | -0.73% ]
(1697) WT大豆 東証ETF [ 3,670.0 | +0.43% ]
(1758) 太洋基礎 東証スタンダード [ 1,692.0 | -1.68% ]
(1821) 三井住友建設 東証プライム [ 398.0 | +0.50% ]
(1941) 中電工 東証プライム [ 3,300.0 | -0.60% ]
(1973) NESIC 東証プライム [ 2,703.0 | +0.82% ]
(2045) Sリート 東証ETN [ 17,695.0 | +0.02% ]
(2112) 塩水糖 東証スタンダード [ 273.0 | -0.36% ]
(212A) FEASY 東証スタンダード [ 1,385.0 | +0.80% ]
(2138) クルーズ 東証スタンダード [ 637.0 | -3.19% ]
(2264) 森永乳 東証プライム [ 3,496.0 | +0.43% ]
(2469) ヒビノ 東証スタンダード [ 3,265.0 | -2.68% ]
(2530) MX中国株投 東証ETF [ 14,800.0 | -1.59% ]
(2628) iFE科創板 東証ETF [ 2,070.0 | +9.98% ]
(2629) iFEGBA 東証ETF [ 2,800.0 | +0.50% ]
(2674) ハードオフ 東証プライム [ 1,954.0 | +2.41% ]
(2683) 魚喜 東証スタンダード [ 1,049.0 | +0.09% ]
(2687) CVSベイ 東証スタンダード [ 558.0 | -1.23% ]
(2702) マクドナルド 東証スタンダード [ 6,650.0 | -0.15% ]
(2721) JHD 東証スタンダード [ 152.0 | -1.93% ]
(2810) ハウス食G 東証プライム [ 3,015.0 | +0.19% ]
(2849) GX高配E日 東証ETF [ 4,360.0 | -0.34% ]
(2938) オカムラ食品 東証スタンダード [ 4,740.0 | -1.96% ]
(3001) 片倉 東証スタンダード [ 2,015.0 | -1.03% ]
(3132) マクニカHD 東証プライム [ 1,955.5 | +1.05% ]
(3197) すかいらーく 東証プライム [ 2,294.0 | +0.10% ]
(3321) ミタチ産業 東証スタンダード [ 1,175.0 | +0.17% ]
(3391) ツルハHD 東証プライム [ 8,791.0 | -1.01% ]
(3407) 旭化成 東証プライム [ 1,048.0 | -0.71% ]
(3426) アトムリビン 東証スタンダード [ 1,372.0 | +0.51% ]
(3444) 菊池製作 東証スタンダード [ 303.0 | -0.98% ]
(3475) グッドコムA 東証プライム [ 837.0 | -2.10% ]
(3489) フェイスNW 東証スタンダード [ 1,615.0 | -0.98% ]
(3624) アクセルM 東証グロース [ 131.0 | -0.75% ]
(3645) メディカルN 東証グロース [ 328.0 | -0.30% ]
(3776) BBタワー 東証スタンダード [ 209.0 | 0.00% ]
(3788) GMO-GS 東証プライム [ 2,816.0 | -1.43% ]
(3800) ユニリタ 東証スタンダード [ 1,940.0 | +0.25% ]
(3857) ラック 東証スタンダード [ 748.0 | -0.66% ]
(3861) 王子HD 東証プライム [ 570.9 | -0.01% ]
(3863) 日本紙 東証プライム [ 922.0 | -1.07% ]
(3962) チェンジHD 東証プライム [ 1,237.0 | -2.13% ]
(3985) テモナ 東証スタンダード [ 194.0 | -4.90% ]
(3996) サインポスト 東証スタンダード [ 492.0 | -0.20% ]
(4043) トクヤマ 東証プライム [ 2,765.5 | -0.46% ]
(4052) フィーチャ 東証グロース [ 506.0 | -0.19% ]
(4094) 日化産 東証スタンダード [ 1,419.0 | +0.92% ]
(4099) 四国化HD 東証プライム [ 2,019.0 | -0.19% ]
(4166) かっこ 東証グロース [ 640.0 | -2.43% ]
(4187) 大有機 東証プライム [ 2,972.0 | +0.13% ]
(4189) KHネオケム 東証プライム [ 2,054.0 | -0.29% ]
(4204) 積水化 東証プライム [ 2,215.0 | +0.24% ]
(4234) サンエー化研 東証スタンダード [ 508.0 | -0.78% ]
(4268) エッジテクノ 東証グロース [ 839.0 | 0.00% ]
(4298) プロト 東証プライム [ 1,446.0 | -0.68% ]
(4346) NEXYZ. 東証スタンダード [ 809.0 | -2.64% ]
(4368) 扶桑化学 東証プライム [ 3,840.0 | +0.65% ]
(4418) JDSC 東証グロース [ 820.0 | -0.24% ]
(4427) エデュラボ 東証グロース [ 256.0 | -1.53% ]
(4673) 川崎地質 東証スタンダード [ 2,506.0 | -0.94% ]
(4728) トーセ 東証スタンダード [ 627.0 | 0.00% ]
(4784) GMO-AP 東証スタンダード [ 452.0 | 0.00% ]
(4828) ビーエンジ 東証プライム [ 4,060.0 | -0.24% ]
(4848) フルキャスト 東証プライム [ 1,561.0 | -1.01% ]
(4849) エンジャパン 東証プライム [ 2,420.0 | +0.29% ]
(4888) ステラファ 東証グロース [ 513.0 | -5.00% ]
(4911) 資生堂 東証プライム [ 3,412.0 | -1.27% ]
(4922) コーセー 東証プライム [ 8,411.0 | -1.87% ]
(4966) 上村工 東証スタンダード [ 10,820.0 | +0.37% ]
(4975) JCU 東証プライム [ 3,410.0 | -0.87% ]
(5029) サークレイス 東証グロース [ 498.0 | -0.59% ]
(5101) 浜ゴム 東証プライム [ 3,153.0 | -1.06% ]
(5304) SECカーボ 東証スタンダード [ 2,145.0 | -0.92% ]
(5333) ガイシ 東証プライム [ 1,868.0 | -0.16% ]
(5491) 日金属 東証スタンダード [ 668.0 | +0.30% ]
(5621) ヒューマンT 東証グロース [ 1,434.0 | -3.75% ]
(5726) 大阪チタ 東証プライム [ 2,460.0 | -0.16% ]
(5911) 横河ブHD 東証プライム [ 2,637.0 | -0.97% ]
(5922) 那須鉄 東証スタンダード [ 11,710.0 | -0.42% ]
(5947) リンナイ 東証プライム [ 3,430.0 | -0.52% ]
(5973) トーアミ 東証スタンダード [ 530.0 | -0.37% ]
(5989) エイチワン 東証プライム [ 925.0 | -0.75% ]
(5997) 協立エアテク 東証スタンダード [ 598.0 | 0.00% ]
(6022) 赤阪鉄 東証スタンダード [ 1,965.0 | +1.65% ]
(6037) ファストロジ 東証スタンダード [ 707.0 | -5.98% ]
(6086) シンメンテ 東証グロース [ 1,510.0 | +0.66% ]
(6093) エスクロAJ 東証スタンダード [ 142.0 | -0.69% ]
(6095) メドピア 東証プライム [ 563.0 | -0.53% ]
(6134) FUJI 東証プライム [ 2,257.5 | -0.30% ]
(6231) 木村工機 東証スタンダード [ 4,635.0 | +1.64% ]
(6293) 日精樹脂 東証プライム [ 928.0 | -0.10% ]
(6323) ローツェ 東証プライム [ 1,954.0 | +4.49% ]
(6356) 日ギア 東証スタンダード [ 461.0 | -3.55% ]
(6408) クラッチ 東証スタンダード [ 3,150.0 | 0.00% ]
(6481) THK 東証プライム [ 2,505.5 | +0.38% ]
(6563) みらいWKS 東証グロース [ 1,080.0 | +0.65% ]
(6565) ABホテル 東証スタンダード [ 1,282.0 | -1.23% ]
(6640) I・PEX 東証プライム [ 1,547.0 | -0.57% ]
(6663) 太洋テクノ 東証スタンダード [ 261.0 | -1.13% ]
(6728) アルバック 東証プライム [ 7,309.0 | +0.01% ]
(6748) 星和電 東証スタンダード [ 524.0 | -0.38% ]
(6762) TDK 東証プライム [ 1,821.5 | -0.19% ]
(6832) アオイ電子 東証スタンダード [ 2,410.0 | -0.98% ]
(6864) エヌエフHD 東証スタンダード [ 901.0 | -0.77% ]
(6874) 協立電機 東証スタンダード [ 3,100.0 | 0.00% ]
(6882) 三社電機 東証スタンダード [ 992.0 | -1.09% ]
(6967) 新光電工 東証プライム [ 5,472.0 | -0.67% ]
(6993) 大黒屋 東証スタンダード [ 29.0 | 0.00% ]
(7038) フロンティM 東証プライム [ 1,207.0 | +0.41% ]
(7120) SHINKO 東証スタンダード [ 1,995.0 | +0.75% ]
(7122) 近畿車 東証スタンダード [ 1,468.0 | -0.33% ]
(7128) フルマルHD 東証プライム [ 2,162.0 | -2.74% ]
(7267) ホンダ 東証プライム [ 1,533.0 | -0.13% ]
(7378) アシロ 東証グロース [ 1,007.0 | -1.56% ]
(7425) 初穂商事 東証スタンダード [ 1,507.0 | -1.76% ]
(7453) 良品計画 東証プライム [ 2,543.0 | -1.49% ]
(7545) 西松屋チェ 東証プライム [ 2,442.0 | -0.52% ]
(7565) 万世電機 東証スタンダード [ 3,800.0 | +2.70% ]
(7581) サイゼリヤ 東証プライム [ 5,320.0 | -2.91% ]
(7760) IMV 東証スタンダード [ 678.0 | -2.30% ]
(7807) 幸和製 東証スタンダード [ 988.0 | -1.10% ]
(7817) パラベッド 東証プライム [ 2,533.0 | +0.19% ]
(7832) バンナムHD 東証プライム [ 3,226.0 | +1.00% ]
(7911) TOPPAN 東証プライム [ 4,323.0 | -0.78% ]
(7928) 旭化学 東証スタンダード [ 579.0 | -0.34% ]
(7939) 研創 東証スタンダード [ 531.0 | +0.75% ]
(7966) リンテック 東証プライム [ 3,260.0 | -0.45% ]
(7999) MUTOH 東証スタンダード [ 2,398.0 | -0.29% ]
(8029) ルックHD 東証スタンダード [ 2,548.0 | -0.89% ]
(8107) キムラタン 東証スタンダード [ 18.0 | -5.26% ]
(8118) キング 東証スタンダード [ 745.0 | -0.26% ]
(8130) サンゲツ 東証プライム [ 2,829.0 | +0.28% ]
(8143) ラピーヌ 東証スタンダード [ 229.0 | -1.29% ]
(8225) タカチホ 東証スタンダード [ 2,633.0 | +0.19% ]
(8247) 大和デ 東証スタンダード [ 434.0 | 0.00% ]
(8424) 芙蓉リース 東証プライム [ 11,035.0 | +0.27% ]
(8860) フジ住 東証プライム [ 709.0 | -0.70% ]
(8897) ミラースHD 東証プライム [ 506.0 | -0.78% ]
(8918) ランド 東証スタンダード [ 7.0 | -12.50% ]
(8957) 東急RE 東証REIT [ 154,600.0 | +0.25% ]
(9005) 東急 東証プライム [ 1,829.0 | -0.73% ]
(9214) RI 東証グロース [ 1,332.0 | +0.15% ]
(9235) 売れるネット 東証グロース [ 1,633.0 | -3.14% ]
(9238) バリューC 東証グロース [ 973.0 | -2.30% ]
(9258) CS-C 東証グロース [ 392.0 | -0.25% ]
(9308) 乾汽船 東証スタンダード [ 1,158.0 | +0.08% ]
(9330) 揚羽 東証グロース [ 802.0 | +0.12% ]
(9346) ココルポート 東証グロース [ 1,512.0 | -1.30% ]
(9401) TBSHD 東証プライム [ 3,838.0 | -1.08% ]
(9470) 学研HD 東証プライム [ 994.0 | -0.60% ]
(9658) ビジ太田昭 東証プライム [ 1,829.0 | +0.21% ]
(9709) NCS&A 東証スタンダード [ 831.0 | -0.83% ]
(9726) KNTCT 東証スタンダード [ 1,305.0 | -1.13% ]
(9973) KOZOHD 東証スタンダード [ 19.0 | 0.00% ]
解説:「5日・25日移動平均線デッドクロス銘柄」とは、日足チャートで短期(5日)の移動平均線が、中期(25日)の移動平均線を上から下に突き抜けた銘柄を言います。一般的に、短期的な売り転換のシグナルとされます。
出所:MINKABU PRESS
2024/10/19 07:30
みんかぶニュース 市況・概況
<10月18日の25日・75日移動平均線デッドクロス銘柄>
<10月18日の25日・75日移動平均線デッドクロス銘柄>
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 ]
(1951) エクシオG 東証プライム [ 1,569.5 | -0.03% ]
(2269) 明治HD 東証プライム [ 3,552.0 | +0.59% ]
(2512) 野村外国債H 東証ETF [ 779.5 | -0.29% ]
(3096) オーシャンシ 東証スタンダード [ 1,067.0 | -0.37% ]
(3205) ダイドー 東証スタンダード [ 876.0 | +2.69% ]
(3641) パピレス 東証スタンダード [ 918.0 | +0.21% ]
(4008) 住友精化 東証プライム [ 5,040.0 | +0.59% ]
(4801) セントラルS 東証プライム [ 2,423.0 | 0.00% ]
(4890) 坪田ラボ 東証グロース [ 429.0 | -0.46% ]
(5027) エニマインド 東証グロース [ 1,034.0 | -0.48% ]
(5533) エリッツHD 東証スタンダード [ 1,677.0 | 0.00% ]
(5923) 高田機 東証スタンダード [ 1,102.0 | -1.78% ]
(5943) ノーリツ 東証プライム [ 1,824.0 | +2.01% ]
(6551) ツナグGHD 東証スタンダード [ 617.0 | -0.48% ]
(6734) ニューテック 東証スタンダード [ 1,529.0 | -4.31% ]
(6888) アクモス 東証スタンダード [ 539.0 | -0.91% ]
(7128) フルマルHD 東証プライム [ 2,162.0 | -2.74% ]
(7459) メディパル 東証プライム [ 2,509.0 | -0.83% ]
(8358) スルガ銀 東証プライム [ 1,141.0 | +0.88% ]
(9987) スズケン 東証プライム [ 5,190.0 | -0.95% ]
解説:「25日・75日移動平均線デッドクロス銘柄」とは、日足チャートで中期(25日)の移動平均線が、長期(75日)の移動平均線を上から下に突き抜けた銘柄を言います。一般的に、中期的な売り転換のシグナルとされます。
出所:MINKABU PRESS
2024/10/19 07:30
みんかぶニュース 市況・概況
<10月18日の十字足示現銘柄(買いシグナル)>
<10月18日の十字足示現銘柄(買いシグナル)>
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 ]
(4196) ネオマーケ 東証スタンダード [ 950.0 | -0.10% ]
解説:「十字足」とは、寄り引け同事線。始値と終値が同一値であった銘柄を言います。「気迷い線」とも呼ばれ、変化シグナルで、安値圏での示現は買いシグナル、逆に高値圏で示現は売りシグナルとされています。
出所:MINKABU PRESS
2024/10/19 07:30
みんかぶニュース 市況・概況
<10月18日の5日・25日移動平均線ゴールデンクロス銘柄>
<10月18日の5日・25日移動平均線ゴールデンクロス銘柄>
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 ]
(1431) リブワーク 東証グロース [ 671.0 | +0.75% ]
(1826) 佐田建 東証スタンダード [ 864.0 | -0.68% ]
(1827) ナカノフドー 東証スタンダード [ 492.0 | -0.80% ]
(1852) 浅沼組 東証プライム [ 684.0 | -0.29% ]
(1887) 日本国土開発 東証プライム [ 517.0 | +1.97% ]
(1942) 関電工 東証プライム [ 2,217.0 | +0.13% ]
(1944) きんでん 東証プライム [ 3,225.0 | -1.10% ]
(1951) エクシオG 東証プライム [ 1,569.5 | -0.03% ]
(1972) 三晃金 東証スタンダード [ 4,090.0 | +1.23% ]
(2088) 農中DW3H 東証ETF [ 2,340.0 | +0.45% ]
(2338) クオンタムS 東証スタンダード [ 474.0 | +1.93% ]
(2666) オートW 東証スタンダード [ 127.0 | -0.78% ]
(2752) フジオフード 東証プライム [ 1,353.0 | -0.07% ]
(2754) 東葛HD 東証スタンダード [ 806.0 | -0.12% ]
(2978) ツクルバ 東証グロース [ 900.0 | +3.92% ]
(3069) JFLAHD 東証スタンダード [ 174.0 | +1.75% ]
(3083) シーズメン 東証スタンダード [ 836.0 | +7.17% ]
(3466) ラサールロジ 東証REIT [ 146,800.0 | +0.34% ]
(3501) 住江織 東証プライム [ 2,096.0 | +1.25% ]
(3656) KLab 東証プライム [ 187.0 | -1.57% ]
(3676) デジハHD 東証プライム [ 861.0 | -0.80% ]
(3719) ジェクシード 東証スタンダード [ 280.0 | +2.18% ]
(3750) サイトリ細研 東証スタンダード [ 852.0 | +0.35% ]
(3760) ケイブ 東証スタンダード [ 1,025.0 | -1.44% ]
(3777) 環境フレンド 東証グロース [ 31.0 | +3.33% ]
(3929) Sワイヤー 東証グロース [ 223.0 | +1.36% ]
(3950) ザ・パック 東証プライム [ 3,730.0 | -0.26% ]
(4218) ニチバン 東証プライム [ 1,958.0 | +1.24% ]
(4264) セキュア 東証グロース [ 1,840.0 | +10.31% ]
(4267) ライトW 東証グロース [ 992.0 | -1.87% ]
(4344) ソースネクス 東証プライム [ 202.0 | 0.00% ]
(4443) Sansan 東証プライム [ 2,347.0 | +7.90% ]
(4929) アジュバン 東証スタンダード [ 842.0 | +2.18% ]
(5258) TMN 東証グロース [ 434.0 | -2.69% ]
(5884) クラダシ 東証グロース [ 318.0 | +0.31% ]
(6072) 地盤HD 東証グロース [ 159.0 | +2.58% ]
(6096) レアジョブ 東証スタンダード [ 415.0 | +2.21% ]
(6155) 高松機械 東証スタンダード [ 467.0 | +0.86% ]
(6164) 太陽工機 東証スタンダード [ 1,341.0 | +0.22% ]
(6526) ソシオネクス 東証プライム [ 2,882.0 | +1.98% ]
(6867) リーダー電子 東証スタンダード [ 465.0 | -0.21% ]
(6879) イマジカG 東証プライム [ 501.0 | +0.60% ]
(7050) Fインタ 東証グロース [ 1,573.0 | -1.68% ]
(7066) ピアズ 東証グロース [ 843.0 | -2.09% ]
(7076) 名南M&A 名証メイン [ 898.0 | +0.22% ]
(7175) 今村証券 東証スタンダード [ 1,290.0 | +0.07% ]
(7322) 三十三FG 東証プライム [ 1,700.0 | +0.59% ]
(7357) ジオコード 東証スタンダード [ 667.0 | +9.88% ]
(7524) マルシェ 東証スタンダード [ 201.0 | 0.00% ]
(7590) タカショー 東証スタンダード [ 489.0 | +0.41% ]
(7694) いつも 東証グロース [ 462.0 | +1.31% ]
(7711) 助川電気 東証スタンダード [ 2,013.0 | +8.40% ]
(7914) 共同印 東証プライム [ 3,445.0 | +1.32% ]
(7995) バルカー 東証プライム [ 3,410.0 | +2.40% ]
(8137) サンワテク 東証プライム [ 1,969.0 | +0.61% ]
(8244) 近鉄百 東証スタンダード [ 2,150.0 | +0.04% ]
(8309) 三井住友トラ 東証プライム [ 3,445.0 | +1.11% ]
(8345) 岩手銀 東証プライム [ 2,368.0 | +0.50% ]
(8367) 南都銀 東証プライム [ 3,080.0 | +0.48% ]
(8508) Jトラスト 東証スタンダード [ 440.0 | +0.68% ]
(8544) 京葉銀 東証プライム [ 712.0 | +0.56% ]
(8558) 東和銀 東証プライム [ 594.0 | +0.33% ]
(8713) フィデアHD 東証プライム [ 1,450.0 | +0.34% ]
(8732) マネパG 東証スタンダード [ 223.0 | -0.44% ]
(8871) ゴールドクレ 東証スタンダード [ 3,325.0 | -0.15% ]
(8889) APAMAN 東証スタンダード [ 727.0 | 0.00% ]
(8931) 和田興産 東証スタンダード [ 1,367.0 | +0.44% ]
(9159) WTOKYO 東証グロース [ 1,976.0 | +1.90% ]
(9306) 東陽倉 東証スタンダード [ 1,340.0 | +0.97% ]
(9324) 安田倉 東証プライム [ 1,668.0 | +0.24% ]
(9357) 名港海 名証メイン [ 1,489.0 | +1.43% ]
(9450) ファイバーG 東証プライム [ 1,024.0 | -1.91% ]
(9698) クレオ 東証スタンダード [ 1,083.0 | -1.27% ]
(9731) 白洋舎 東証スタンダード [ 2,335.0 | -0.04% ]
解説:「5日・25日移動平均線ゴールデンクロス銘柄」とは、日足チャートで短期(5日)の移動平均線が、中期(25日)の移動平均線を下から上に突き抜けた銘柄を言います。一般的に、中期的な買い転換のシグナルとされます。
出所:MINKABU PRESS
2024/10/19 07:30
みんかぶニュース 市況・概況
<10月18日の25日・75日移動平均線ゴールデンクロス銘柄>
<10月18日の25日・75日移動平均線ゴールデンクロス銘柄>
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 ]
(1320) iF日経年1 東証ETF [ 40,260.0 | +0.07% ]
(1321) 野村日経平均 東証ETF [ 40,400.0 | -0.04% ]
(1346) MX225 東証ETF [ 40,460.0 | +0.09% ]
(1349) アジア債券 東証ETF [ 16,715.0 | +0.60% ]
(1433) ベステラ 東証プライム [ 921.0 | -0.96% ]
(147A) ソラコム 東証グロース [ 1,430.0 | +5.30% ]
(1546) 野村ダウH無 東証ETF [ 63,030.0 | +0.71% ]
(1578) 日興225M 東証ETF [ 3,125.0 | -0.15% ]
(1623) 野村鉄鋼非鉄 東証ETF [ 26,010.0 | -0.07% ]
(1658) iS新興国株 東証ETF [ 2,887.0 | +0.34% ]
(1687) WTアグリ 東証ETF [ 889.3 | +0.95% ]
(1693) WT銅 東証ETF [ 5,926.0 | +1.19% ]
(1695) WT小麦 東証ETF [ 3,425.0 | +1.93% ]
(1771) 日本乾溜工 福証 [ 829.0 | 0.00% ]
(1776) 三井住建道 東証スタンダード [ 1,071.0 | +0.56% ]
(178A) GX革新優良 東証ETF [ 1,153.0 | +2.03% ]
(2013) iS米高配当 東証ETF [ 239.9 | +0.25% ]
(2235) 日興ダウヘ無 東証ETF [ 2,825.5 | +0.67% ]
(2252) GXUS中小 東証ETF [ 1,221.0 | +0.32% ]
(2384) SBSHD 東証プライム [ 2,567.0 | -0.54% ]
(2395) 新日本科学 東証プライム [ 1,278.0 | +0.62% ]
(2520) 野村新興国株 東証ETF [ 1,503.0 | +0.40% ]
(2540) 養命酒 東証プライム [ 2,454.0 | +0.36% ]
(2624) iF日経年4 東証ETF [ 3,915.0 | 0.00% ]
(2689) オルバヘルス 東証スタンダード [ 1,979.0 | +0.20% ]
(2742) ハローズ 東証プライム [ 4,510.0 | -0.44% ]
(2866) GX優先証券 東証ETF [ 1,053.0 | +0.09% ]
(2904) 一正蒲鉾 東証スタンダード [ 744.0 | +0.13% ]
(2997) ストレジ王 東証グロース [ 950.0 | +0.95% ]
(3135) マーケットE 東証プライム [ 953.0 | -0.93% ]
(3341) 日本調剤 東証プライム [ 1,457.0 | +0.55% ]
(3779) Jエスコム 東証スタンダード [ 168.0 | -3.44% ]
(4175) コリー 東証グロース [ 1,398.0 | +3.02% ]
(4687) TDCソフト 東証プライム [ 1,219.0 | -1.45% ]
(5461) 中部鋼鈑 東証プライム [ 2,553.0 | -2.48% ]
(5699) イボキン 東証スタンダード [ 1,186.0 | +1.80% ]
(5802) 住友電 東証プライム [ 2,329.0 | -0.17% ]
(5932) 三協立山 東証プライム [ 762.0 | +0.39% ]
(5982) マルゼン 東証スタンダード [ 3,135.0 | -1.41% ]
(6072) 地盤HD 東証グロース [ 159.0 | +2.58% ]
(6145) NITTOK 東証スタンダード [ 1,636.0 | +1.30% ]
(6159) ミクロン 東証スタンダード [ 1,465.0 | +0.34% ]
(6277) ホソミクロン 東証プライム [ 4,150.0 | +0.24% ]
(6383) ダイフク 東証プライム [ 2,769.0 | +0.09% ]
(6508) 明電舎 東証プライム [ 3,885.0 | +5.00% ]
(6998) タングス 東証スタンダード [ 1,248.0 | -0.08% ]
(7075) QLSHD 名証ネクスト [ 705.0 | +0.28% ]
(7609) ダイトロン 東証プライム [ 2,856.0 | 0.00% ]
(9225) ブリッジG 東証グロース [ 1,351.0 | +1.19% ]
(9278) ブックオフG 東証プライム [ 1,374.0 | -0.07% ]
(9310) トランシティ 東証プライム [ 970.0 | +1.04% ]
(9332) NISSO 東証プライム [ 800.0 | -0.62% ]
(9629) PCA 東証プライム [ 2,250.0 | +0.17% ]
(9778) 昴 東証スタンダード [ 7,480.0 | +0.94% ]
解説:「25日・75日移動平均線ゴールデンクロス銘柄」とは、日足チャートで中期(25日)の移動平均線が、長期(75日)の移動平均線を下から上に突き抜けた銘柄を言います。一般的に、中期的な買い転換のシグナルとされます。
出所:MINKABU PRESS
2024/10/19 07:30
みんかぶニュース 市況・概況
<10月18日のストップ高銘柄>
<10月18日のストップ高銘柄>
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 ]
(2156) セーラー広告 東証スタンダード [ 702.0 | +16.61% ]
(2936) ベースフード 東証グロース [ 361.0 | +28.46% ]
(3793) ドリコム 東証グロース [ 737.0 | +10.99% ]
(4570) 免疫生物研 東証グロース [ 548.0 | +17.09% ]
(6696) トラースOP 東証グロース [ 439.0 | +22.28% ]
(7357) ジオコード 東証スタンダード [ 667.0 | +9.88% ]
(9362) 兵機海 東証スタンダード [ 3,250.0 | +17.32% ]
(9691) 両毛システム 東証スタンダード [ 2,313.0 | +20.90% ]
解説:「ストップ高銘柄」とは、当日の株価上昇が値幅制限に達した銘柄を言います。なお、呼び値単位の切り上げにより、値幅制限が拡大するケースがあります。
出所:MINKABU PRESS
2024/10/19 07:30
みんかぶニュース 市況・概況
<10月18日の年初来高値更新銘柄> 10月19日
■ 年初来高値を更新した銘柄
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 | 高値 ]
(1326) SPDR 東証ETF [ 37,570.0 | +470.0 | 37,600.0 ]
(1328) 野村金連動 東証ETF [ 9,884.0 | +123.0 | 9,900.0 ]
(1559) 野村タイ50 東証ETF [ 3,845.0 | +75.0 | 3,845.0 ]
(2013) iS米高配当 東証ETF [ 239.9 | +0.6 | 240.8 ]
(2014) iS米増配株 東証ETF [ 244.9 | +0.9 | 245.4 ]
(2036) 金先物Wブル 東証ETN [ 69,570.0 | +1,760.0 | 69,600.0 ]
(2040) NYダウブル 東証ETN [ 32,400.0 | +220.0 | 32,460.0 ]
(2043) アセアン50 東証ETN [ 20,750.0 | +400.0 | 20,895.0 ]
(2044) 米国配当貴族 東証ETN [ 30,790.0 | +170.0 | 30,840.0 ]
(2157) コシダカHD 東証プライム [ 1,228.0 | +33.0 | 1,243.0 ]
(2242) MXダウへ有 東証ETF [ 599.4 | +2.8 | 599.9 ]
(224A) GXウラン 東証ETF [ 1,110.0 | +5.0 | 1,173.0 ]
(2432) ディーエヌエ 東証プライム [ 1,814.5 | +51.5 | 1,884.5 ]
(244A) グロースxP 東証グロース [ 2,511.0 | +72.0 | 2,572.0 ]
(2562) 日興ダウヘ有 東証ETF [ 3,242.0 | +17.0 | 3,244.0 ]
(262A) インターメス 東証プライム [ 1,981.0 | --- | 2,087.0 ]
(2659) サンエー 東証プライム [ 2,979.0 | +10.0 | 3,020.0 ]
(2726) パルHD 東証プライム [ 3,145.0 | 0.0 | 3,195.0 ]
(2901) Wディッシュ 東証スタンダード [ 600.0 | +48.0 | 639.0 ]
(2991) ランドネット 東証スタンダード [ 1,799.0 | +54.0 | 1,876.0 ]
(3048) ビックカメラ 東証プライム [ 1,743.0 | -19.0 | 1,815.0 ]
(3452) ビーロット 東証スタンダード [ 1,156.0 | -4.0 | 1,185.0 ]
(3463) いちごホテル 東証REIT [ 133,500.0 | +1,400.0 | 134,600.0 ]
(3663) セルシス 東証プライム [ 1,310.0 | +11.0 | 1,329.0 ]
(3803) イメージ情報 東証グロース [ 603.0 | -82.0 | 765.0 ]
(3930) はてな 東証グロース [ 865.0 | +30.0 | 875.0 ]
(4019) スタメン 東証グロース [ 906.0 | +25.0 | 910.0 ]
(4324) 電通グループ 東証プライム [ 4,748.0 | +129.0 | 4,757.0 ]
(4345) CTS 東証プライム [ 938.0 | +14.0 | 938.0 ]
(4375) セーフィー 東証グロース [ 856.0 | +11.0 | 890.0 ]
(4435) カオナビ 東証グロース [ 2,358.0 | -21.0 | 2,411.0 ]
(4547) キッセイ 東証プライム [ 3,850.0 | +35.0 | 3,910.0 ]
(4549) 栄研化 東証プライム [ 2,547.0 | +47.0 | 2,561.0 ]
(4578) 大塚HD 東証プライム [ 9,049.0 | +295.0 | 9,126.0 ]
(4665) ダスキン 東証プライム [ 4,172.0 | +50.0 | 4,190.0 ]
(4968) 荒川化 東証プライム [ 1,369.0 | +19.0 | 1,378.0 ]
(6590) 芝浦 東証プライム [ 10,310.0 | +480.0 | 10,360.0 ]
(6763) 帝通工 東証プライム [ 2,700.0 | +38.0 | 2,710.0 ]
(6785) 鈴木 東証プライム [ 1,924.0 | +50.0 | 1,933.0 ]
(6834) 精工技研 東証スタンダード [ 3,445.0 | +95.0 | 3,545.0 ]
(7187) ジェイリース 東証プライム [ 1,519.0 | +17.0 | 1,533.0 ]
(7731) ニコン 東証プライム [ 1,812.0 | +4.5 | 1,837.0 ]
(7846) パイロット 東証プライム [ 4,693.0 | +66.0 | 4,719.0 ]
(8185) チヨダ 東証プライム [ 1,238.0 | +11.0 | 1,246.0 ]
(8410) セブン銀 東証プライム [ 310.3 | +1.3 | 314.4 ]
(8614) 東洋証券 東証プライム [ 532.0 | +42.0 | 534.0 ]
(9037) ハマキョウ 東証プライム [ 1,291.0 | +11.0 | 1,297.0 ]
(9068) 丸全運 東証プライム [ 5,730.0 | +60.0 | 5,800.0 ]
(9069) センコーHD 東証プライム [ 1,359.0 | +4.0 | 1,366.0 ]
(9160) ノバレーゼ 東証スタンダード [ 343.0 | +4.0 | 345.0 ]
(9247) TREHD 東証プライム [ 1,892.0 | +56.0 | 1,896.0 ]
(9319) 中央倉 東証プライム [ 1,590.0 | +66.0 | 1,599.0 ]
(9362) 兵機海 東証スタンダード [ 3,250.0 | +480.0 | 3,270.0 ]
(9399) ビート 東証スタンダード [ 3,600.0 | +140.0 | 3,750.0 ]
(9605) 東映 東証プライム [ 4,745.0 | +50.0 | 4,760.0 ]
(9900) サガミHD 東証プライム [ 1,819.0 | +36.0 | 1,819.0 ]
出所:MINKABU PRESS
2024/10/19 07:30
みんかぶニュース 市況・概況
<10月18日の年初来安値更新銘柄> 10月19日
■ 年初来安値を更新した銘柄
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 | 安値 ]
(1381) アクシーズ 東証スタンダード [ 2,665.0 | -30.0 | 2,656.0 ]
(142A) ジンジブ 東証グロース [ 1,020.0 | -60.0 | 1,000.0 ]
(2037) 金先物ベア 東証ETN [ 2,510.0 | -10.0 | 2,508.0 ]
(2041) NYダウベア 東証ETN [ 2,348.0 | -10.0 | 2,346.0 ]
(215A) タイミー 東証グロース [ 1,029.0 | -44.0 | 1,020.0 ]
(231A) クロスE 福証Q-Board [ 935.0 | +3.0 | 930.0 ]
(241A) ROXX 東証グロース [ 1,348.0 | -99.0 | 1,338.0 ]
(245A) INGS 東証グロース [ 2,355.0 | -77.0 | 2,329.0 ]
(248A) キッズスター 東証グロース [ 1,327.0 | -129.0 | 1,327.0 ]
(259A) ケイ・ウノ 名証ネクスト [ 1,480.0 | -48.0 | 1,480.0 ]
(262A) インターメス 東証プライム [ 1,981.0 | --- | 1,843.0 ]
(3066) JBイレブン 名証メイン [ 640.0 | -6.0 | 640.0 ]
(3168) 黒谷 東証スタンダード [ 565.0 | -2.0 | 563.0 ]
(3186) ネクステージ 東証プライム [ 1,432.0 | +16.0 | 1,403.0 ]
(3187) ミラタップ 東証グロース [ 360.0 | 0.0 | 357.0 ]
(3224) Gオイスター 東証グロース [ 711.0 | -31.0 | 711.0 ]
(3287) 星野Rリート 東証REIT [ 468,500.0 | -2,500.0 | 467,000.0 ]
(3290) Oneリート 東証REIT [ 237,600.0 | -3,700.0 | 237,400.0 ]
(3458) CRE 東証プライム [ 1,257.0 | -4.0 | 1,245.0 ]
(3628) データHR 東証グロース [ 372.0 | -17.0 | 372.0 ]
(3768) リスモン 東証スタンダード [ 410.0 | 0.0 | 407.0 ]
(4040) 南海化学 東証スタンダード [ 2,230.0 | -50.0 | 2,222.0 ]
(4429) リックソフト 東証グロース [ 1,050.0 | -18.0 | 998.0 ]
(4661) OLC 東証プライム [ 3,547.0 | +17.0 | 3,526.0 ]
(4960) ケミプロ 東証スタンダード [ 331.0 | -26.0 | 312.0 ]
(5255) モンラボ 東証グロース [ 122.0 | -1.0 | 119.0 ]
(5337) ダントーHD 東証スタンダード [ 325.0 | -4.0 | 325.0 ]
(5618) ナイル 東証グロース [ 343.0 | -1.0 | 340.0 ]
(6182) メタリアル 東証グロース [ 773.0 | -27.0 | 762.0 ]
(6222) 島精機 東証プライム [ 1,134.0 | +2.0 | 1,128.0 ]
(6228) JET 東証スタンダード [ 1,340.0 | -9.0 | 1,319.0 ]
(6619) WSCOPE 東証プライム [ 334.0 | -3.0 | 334.0 ]
(6919) ケル 東証スタンダード [ 1,517.0 | -5.0 | 1,516.0 ]
(7215) ファルテック 東証スタンダード [ 454.0 | -1.0 | 451.0 ]
(7502) プラザHD 東証スタンダード [ 1,781.0 | -2.0 | 1,781.0 ]
(7679) 薬王堂HD 東証プライム [ 2,285.0 | +2.0 | 2,271.0 ]
(7814) 日本創発G 東証スタンダード [ 428.0 | -9.0 | 425.0 ]
(7865) ピープル 東証スタンダード [ 626.0 | -26.0 | 624.0 ]
(8025) ツカモト 東証スタンダード [ 1,102.0 | -16.0 | 1,102.0 ]
(8255) アクシアル 東証プライム [ 899.0 | -3.0 | 893.0 ]
(8421) 信金中央 東証 [ 234,600.0 | +800.0 | 233,500.0 ]
(8798) Aクリエイト 東証プライム [ 790.0 | -30.0 | 786.0 ]
(8961) 森トラストR 東証REIT [ 62,700.0 | +200.0 | 62,400.0 ]
(8995) 誠建設 東証スタンダード [ 611.0 | -10.0 | 611.0 ]
(9009) 京成 東証プライム [ 3,794.0 | -24.0 | 3,782.0 ]
(9246) プロHD 東証グロース [ 954.0 | -12.0 | 951.0 ]
(9253) スローガン 東証グロース [ 603.0 | -10.0 | 591.0 ]
(9282) いちごグリン 東証インフラファンド [ 49,200.0 | -650.0 | 49,000.0 ]
(9286) エネクスIF 東証インフラファンド [ 65,100.0 | +600.0 | 64,100.0 ]
(9287) Jインフラ 東証インフラファンド [ 63,000.0 | +500.0 | 62,000.0 ]
(9553) マイクロアド 東証グロース [ 218.0 | -4.0 | 213.0 ]
(9661) 歌舞伎 東証スタンダード [ 4,500.0 | -10.0 | 4,500.0 ]
(9835) ジュンテン 東証スタンダード [ 522.0 | +2.0 | 518.0 ]
(9914) 植松商会 東証スタンダード [ 961.0 | -11.0 | 940.0 ]
出所:MINKABU PRESS
2024/10/19 07:30
みんかぶニュース 市況・概況
<10月18日の出来高増加率20銘柄>
<10月18日の出来高増加率20銘柄>
順位 (銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 出来高 | 前日出来高 ]
01 (2015) iF米債7無 東証ETF [ 2,067.0 | 25,070 | 22 ]
02 (7357) ジオコード 東証スタンダード [ 667.0 | 950,200 | 1,800 ]
03 (3910) MKシステム 東証スタンダード [ 303.0 | 45,600 | 100 ]
04 (2016) iF米債7有 東証ETF [ 1,948.0 | 32,034 | 161 ]
05 (4576) DWTI 東証グロース [ 70.0 | 3,986,600 | 26,800 ]
06 (3346) ヒロタGHD 名証ネクスト [ 86.0 | 187,500 | 1,300 ]
07 (1481) 日興経済貢献 東証ETF [ 2,850.0 | 442 | 4 ]
08 (2526) 農中400 東証ETF [ 25,105.0 | 97 | 1 ]
09 (2837) GX中小日株 東証ETF [ 2,298.0 | 453,597 | 4,694 ]
10 (6416) 桂川電機 東証スタンダード [ 869.0 | 8,200 | 100 ]
11 (6177) アップバンク 東証グロース [ 97.0 | 9,997,600 | 143,600 ]
12 (2530) MX中国株投 東証ETF [ 14,800.0 | 9,090 | 134 ]
13 (4174) アピリッツ 東証スタンダード [ 794.0 | 230,900 | 3,800 ]
14 (1960) サンテック 東証スタンダード [ 721.0 | 36,600 | 700 ]
15 (5071) ヴィス 東証スタンダード [ 1,207.0 | 42,000 | 900 ]
16 (7707) PSS 東証グロース [ 273.0 | 4,457,800 | 108,100 ]
17 (9362) 兵機海 東証スタンダード [ 3,250.0 | 126,500 | 3,100 ]
18 (2097) GX住宅日R 東証ETF [ 944.0 | 38,975 | 975 ]
19 (3370) フジタコーポ 東証スタンダード [ 239.0 | 7,200 | 200 ]
20 (2641) GXリー日株 東証ETF [ 3,105.0 | 377,911 | 10,839 ]
出所:MINKABU PRESS
2024/10/19 07:30
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 10月19日 07時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(6696) トラースOP 東証グロース
(8725) MS&AD 東証プライム
(6849) 日本光電 東証プライム
(4439) 東名 東証スタンダード
(6504) 富士電機 東証プライム
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(5381) Mipox 東証スタンダード
(7616) コロワイド 東証プライム
(2702) マクドナルド 東証スタンダード
(1663) K&Oエナジ 東証プライム
(3093) トレファク 東証プライム
出所:MINKABU PRESS
2024/10/19 07:30
みんかぶニュース 市況・概況
<10月18日の十字足示現銘柄(売りシグナル)>
<10月18日の十字足示現銘柄(売りシグナル)>
該当の銘柄はありません
解説:「十字足」とは、寄り引け同事線。始値と終値が同一値であった銘柄を言います。「気迷い線」とも呼ばれ、変化シグナルで、安値圏での示現は買いシグナル、逆に高値圏で示現は売りシグナルとされています。
出所:MINKABU PRESS
2024/10/19 07:30
みんかぶニュース 市況・概況
<10月18日のストップ安銘柄>
<10月18日のストップ安銘柄>
該当の銘柄はありません
解説:「ストップ安銘柄」とは、当日の株価下落が値幅制限に達した銘柄を言います。なお、呼び値単位の切り上げにより、値幅制限が拡大するケースがあります。
出所:MINKABU PRESS
2024/10/19 07:30
みんかぶニュース 市況・概況
<きょうのイベント>
■ きょうのイベント
特になし
出所:MINKABU PRESS
2024/10/19 07:30
注目トピックス 市況・概況
NY原油:反落、一時69ドルを下回る
*07:29JST NY原油:反落、一時69ドルを下回る
NYMEX原油11月限終値:69.22 ↓1.4518日のNY原油先物11月限は反落。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物11月限は、前営業日比-1.45ドル(-2.05%)の69.22ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは68.69ドル-71.23ドル。アジア市場で71.23ドルまで買われたが、戻り売りが強まり、米国市場の後半にかけて68.69ドルまで値下がり。中国需要の減少などを意識した売りが入ったようだ。一時70ドル台前半まで急反発したが、戻り売りが増えたことでまもなく70ドルを下回った。通常取引終了後の時間外取引では主に69ドル台前半で推移した。
<MK>
2024/10/19 07:29
注目トピックス 市況・概況
NY債券:米長期債相場はやや強含み、米大統領選を巡る不確実性高まる
*07:20JST NY債券:米長期債相場はやや強含み、米大統領選を巡る不確実性高まる
18日の米国長期債相場はやや強含み。中東情勢の悪化が警戒されたこと、米大統領選を巡る不確実性により、消費や企業投資が停滞する可能性があることから、長期債などの利回り水準は低下。イールドカーブはスティープニング。CMEのFedWatchツールによると、18日時点で12月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が4.25-4.50%となる確率は76%程度。2025年1月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が4.00-4.25%となる確率は58%程度。10年債利回りは4.093%近辺で取引を開始し、アジア市場で4.116%近辺まで上昇したが、米国市場の前半にかけ4.063%近辺まで反落。その後は伸び悩み、取引終了時点にかけて4.083%近辺で推移。イールドカーブはスティープニング。2年-10年は13.70bp近辺、2-30年は44.50bp近辺で引けた。2年債利回りは3.95%(前日比:-3bp)、10年債利回りは4.08%(前日比-2bp)、30年債利回りは、4.39%(前日比:-1bp)で取引を終えた。
<MK>
2024/10/19 07:20
注目トピックス 日本株
前日に動いた銘柄 part1 両毛システム、Sansan、ディスコなど
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 両毛システム、Sansan、ディスコなど
銘柄名<コード>18日終値⇒前日比DNA研<2397> 742 +17関節リウマチ治療薬の奏効を予測する方法および関節リウマチの活動性を評価する方法に関する国内特許を取得。アドヴァンG<7463> 870 -52上期営業利益が43.6%減と従来予想の15.1%減を下回る。両毛システム<9691> 2313 +40025年3月期業績予想を上方修正。ミガロHD<5535> 1720 +80顔認証プラットフォームがBRIの全マンションに標準採用。トラースOP<6696> 439 +80国内最大規模のオープンイノベーション施設へデジタルサイネージプラットフォームを導入。BUYSELL<7685> 4565 -345引き続き9月の仕入高伸び悩みを嫌気。日本光電工業<6849> 2227 +147.5本業ベースの上方修正を好材料視。Sansan<4443> 2347 +172野村證券では投資判断を格上げ。ディスコ<6146> 38310 +2730想定以上の粗利率改善などを高評価へ。メイコー<6787> 5950 +170モルガン・スタンレーMUFG証券では新規に買い推奨。日東紡績<3110> 7120 +340半導体関連の中小型では本日堅調なもの目立つ。スター・マイカ・ホールディングス<2975> 656 +32再度の自社株買い実施発表をポジティブ視へ。芝浦メカトロニクス<6590> 10310 +480半導体関連の一角が堅調で買い戻し優勢か。大塚HD<4578> 9049 +295ジェフリーズ証券では目標株価を引き上げ。ローツェ<6323> 1954 +84直近下げ目立った半導体株としてリバウンド。東洋証券<8614> 532 +42前引け後に上半期業績見通しを開示。SHIFT<3697> 14715 +140Sansanの急伸なども刺激に。ガンホー<3765> 3323 +115ストラテジックキャピタルの大量保有を引き続き材料視。ディー・エヌ・エー<2432> 1814.5 +51.5ポケモン新ゲームの登録者数好調を買い材料視。ネクセラファーマ<4565> 1205 +35目先の底打ち感で17日から押し目買い優勢。東京応化工業<4186> 3625 +12825日移動平均線が下支えとなる形にも。コシダカHD<2157> 1228 +33決算評価による上値追いが続く形に。さくらインターネット<3778> 3935 +70半導体関連の一角が堅調で押し目買いも。古野電気<6814> 2206 +67業績・配当予想の大幅上方修正を引き続き評価。霞ヶ関キャピタル<3498> 14940 -1160CB発行による潜在的な希薄化をマイナス視。
<CS>
2024/10/19 07:15
注目トピックス 市況・概況
NY為替:米長期金利低下でドル反落
*07:12JST NY為替:米長期金利低下でドル反落
18日のニューヨーク外為市場でドル・円は150円08銭から149円37銭まで下落し、149円51銭で引けた。米9月住宅着工件数が前月からやや減少し、長期金利低下に伴うドル売りが優勢となった。また、日本当局による円安是正措置などを警戒し、円売りも後退。ユーロ・ドルは1.0847ドルから1.0870ドルまで上昇し、1.0867ドルで引けた。ユーロ・円は、162円85銭から162円30銭まで下落。ポンド・ドルは1.3067ドルまで上昇後、1.3020ドルまで下落した。英国中銀の利下げを織り込むポンド売りが継続した。ドル・スイスは0.8670フランへ上昇後、0.8646フランまで下落した。
<MK>
2024/10/19 07:12
海外市場動向
米国株式市場は続伸、ハイテクが支援(18日)
*07:01JST 米国株式市場は続伸、ハイテクが支援(18日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(18日)DEC24O 39310(ドル建て)H 39410L 39030C 39270 大証比+260(イブニング比+80)Vol 2926DEC24O 39210(円建て)H 39310L 38925C 39170 大証比+160(イブニング比-20)Vol 12486「米国預託証券概況(ADR)」(18日)ADR市場では、対東証比較(1ドル149.50円換算)で、日本郵政<6178>、SMC<6273>、東京エレク<8035>、日本電産<6594>、住友商事<8053>、東京海上HD<8766>、NTT<9432>などが上昇し、全般買い優勢。コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比7203 (TM.N) トヨタ自動車 171.53 0.33 2564 11.58306 (MUFG.N) 三菱UFJFG 10.99 0.15 1643 -18035 (TOELY) 東京エレク 79.30 -0.42 23711 2116758 (SONY.N) ソニー 18.22 -0.29 2724 12.59432 (NTTYY) NTT 24.68 -0.05 148 18058 (MTSUY) 三菱商事 19.30 0.05 2885 106501 (HTHIY) 日立製作所 54.01 -0.25 4037 219983 (FRCOY) ファーストリテ 35.99 0.39 53805 2359984 (SFTBY) ソフトバンクG 30.48 -0.38 9114 374063 (SHECY) 信越化学工業 19.99 0.10 5977 58001 (ITOCY) 伊藤忠商事 101.82 0.23 7611 248316 (SMFG.N) 三井住友FG 13.15 0.10 3277 148031 (MITSY) 三井物産 427.28 -4.08 3194 136098 (RCRUY) リクルートHD 12.78 -0.13 9553 34568 (DSNKY) 第一三共 33.37 0.51 4989 119433 (KDDIY) KDDI 16.07 0.17 4805 57974 (NTDOY) 任天堂 13.48 0.08 8061 428766 (TKOMY) 東京海上HD 38.40 0.13 5741 397267 (HMC.N) 本田技研工業 30.96 -0.02 1543 102914 (JAPAY) 日本たばこ産業 14.01 -0.22 4189 -616902 (DNZOY) デンソー 13.94 0.16 2084 -2.54519 (CHGCY) 中外製薬 23.64 0.04 7068 464661 (OLCLY) オリエンランド 23.71 0.29 3545 -28411 (MFG.N) みずほFG 4.31 0.03 3222 186367 (DKILY) ダイキン工業 12.57 0.01 18792 274502 (TAK.N) 武田薬品工業 14.33 0.07 4285 97741 (HOCPY) HOYA 135.07 1.93 20193 786503 (MIELY) 三菱電機 31.54 0.09 2358 66981 (MRAAY) 村田製作所 9.35 -0.02 2796 12.57751 (CAJPY) キヤノン 33.81 0.08 5055 26273 (SMCAY) SMC 21.47 0.37 64195 8657182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 8.50 0.00 1271 -148.56146 (DSCSY) ディスコ 25.70 1.50 38422 1123382 (SVNDY) セブン&アイ・HD 14.75 0.09 2205 -78053 (SSUMY) 住友商事 22.16 0.22 3313 256702 (FJTSY) 富士通 20.72 0.23 3098 66201 (TYIDY) 豊田自動織機 74.50 0.15 11138 585108 (BRDCY) ブリヂストン 18.61 -0.16 5564 146178 (JPPHY) 日本郵政 10.00 0.00 1495 698002 (MARUY) 丸紅 162.29 -0.47 2426 15.56723 (RNECY) ルネサス 6.95 -0.08 2078 -86954 (FANUY) ファナック 13.33 0.23 3986 38725 (MSADY) MS&ADインシHD 23.68 0.16 3540 118801 (MTSFY) 三井不動産 27.40 0.10 1365 -0.56301 (KMTUY) 小松製作所 26.96 0.07 4031 104901 (FUJIY) 富士フイルム 12.38 0.31 3702 -36594 (NJDCY) 日本電産 4.84 -0.02 2894 24.56857 (ATEYY) アドバンテスト 53.50 -0.90 7998 304543 (TRUMY) テルモ 19.63 0.23 2935 -1.58591 (IX.N) オリックス 109.66 -0.76 3279 1 (時価総額上位50位、1ドル149.50円換算)「ADR上昇率上位5銘柄」(18日)コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)9107 (KAIKY) 川崎汽船 15.08 2254 172 8.268830 (MITEY) 住友不動産 17.00 5083 382 8.132801 (KIKOY) キッコーマン 24.10 1801 128 7.656178 (JPPHY) 日本郵政 10.00 1495 69 4.845020 (JXHLY) ENEOS 10.72 801 25.6 3.30「ADR下落率上位5銘柄」(18日)コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 8.50 1271 -148.5 -10.468750 (DLICY) 第一生命HD 23.60 3528 -365 -9.387259 (ASEKY) アイシン精機 10.42 1558 -32 -2.014755 (RKUNY) 楽天 6.06 906 -15.4 -1.672914 (JAPAY) 日本たばこ産業 14.01 4189 -61 -1.44「米国株式市場概況」(18日)NYDOW終値:43275.91 前日比:36.86始値:43187.12 高値:43325.09 安値:43036.35年初来高値:43275.91 年初来安値:37266.67前年最高値:37710.10 前年最安値:31819.14Nasdaq終値:18489.55 前日比:115.94始値:18466.01 高値:18524.33 安値:18452.58年初来高値:18647.45 年初来安値:14510.30前年最高値:15099.18 前年最安値:10305.24S&P500終値:5864.67 前日比:23.20始値:5859.43 高値:5872.17 安値:5846.11年初来高値:5864.67 年初来安値:4688.68前年最高値:4783.35 前年最安値:3808.10米30年国債 4.398% 米10年国債 4.085%米国株式市場は続伸。ダウ平均は36.86ドル高の43,275.91ドル、ナスダックは115.94ポイント高の18,489.55で取引を終了した。住宅着工件数が冴えず、寄り付き後、まちまち。過去最高値付近からの利益確定売りや、景気の楽観的見解の後退で、ダウは終日軟調に推移した。ナスダックは携帯端末のアップル(AAPL)や半導体エヌビディア(NVDA)の上昇がけん引したほか長期金利の低下が後押し堅調に推移し、相場全体を押し上げ。終盤にかけダウも再びプラス圏を回復し連日で過去最高値を更新し、終了した。セクター別では、ヘルスケア機器・サービスが上昇した一方で、エネルギーが下落。携帯端末のアップル(AAPL)はアイフォーン16の中国での売り上げが前モデルに比べ好調だとのリサーチを受け、期待感に上昇。半導体のエヌビディア(NVDA)はアナリストの投資判断引き上げで上昇した。手術設備メーカーのインテュイティブサージカル(ISRG)は好決算が好感され、大幅高。地銀のコメリカ(CMA)は四半期決算で純金利収入の伸びや自社株買い計画が好感され、上昇した。動画配信のネットフリックス(NFLX)は四半期決算で契約者数が予想を上回ったほか、楽観的な見通しを好感した買いが継続。クレジットカード会社のアメリカン・エクスプレス(AXP)は四半期決算で、消費者が支出に慎重だと指摘しガイダンスが予想に満たず、下落。ドラッグストアチェーンのCVSヘルス(CVS)は暫定四半期決算で医療コストの上昇で業績が予想を下回る見通しを示し、通期見通しを撤回、さらに、リンチ最高経営責任者(CEO)の解任を発表し、大幅安。本年の投票権を有するアトランタ連銀のボスティック総裁は利下げを巡り辛抱強さが必要との考えを再表明した。(Horiko Capital Management LLC)
<ST>
2024/10/19 07:01
みんかぶニュース 市況・概況
【投資部門別売買動向】海外勢が現先合算で8週ぶりに買い越す一方、個人は売り越す (10月第2週)
●海外勢が現先合算で8週ぶりに買い越す一方、個人は売り越す
東証が18日に発表した10月第2週(7日~11日)の投資部門別売買動向(現物)によると、米株高や為替の円安進行が好感され、日経平均株価が前週末比970円高の3万9605円と2週ぶりに大幅反発したこの週は、海外投資家が2週連続で買い越した。買越額は2473億円と前週の3955億円から縮小した。海外投資家は先物の投資部門別売買動向では日経225先物、TOPIX先物、ミニ日経225先物、ミニTOPIX先物、日経225マイクロの合計で4週ぶりに買い越した。買越額は1635億円だった。現物と先物の合算でも8週ぶりに買い越し、買越額は4109億円だった。前週は2098億円の売り越しだった。自社株買いが中心とみられる事業法人は15週連続で買い越し、買越額は1625億円だった。
一方、個人投資家は2週ぶりに売り越し、売越額は1737億円だった。前週は1777億円の買い越しだった。年金基金の売買動向を映すとされる信託銀行は3週ぶりに売り越し、売越額は490億円だった。
日経平均が大幅反発する中、海外投資家が現物・先物合算で8週ぶりに買い越す一方、個人投資家は売り越した。
■投資部門別売買代金差額 (10月7日~11日)
東証・名証2市場の内国普通株式市場の合計[総合証券ベース(全51社)]
※単位:億円(億円未満切り捨て) ▲は売り越し
海外投資家 信託銀行 個人合計 [ 現金 信用 ] 日経平均 ( 前週比 )
10月 ―――
第2週 2,473 ▲490 ▲1,737 [ ▲2,365 628 ] 39,605円 ( +970 円)
第1週 3,955 2,090 1,777 [ ▲767 2,544 ] 38,635円 ( -1193 円)
9月 ―――
第4週 ▲567 1,332 ▲5,869 [ ▲3,818 ▲2,051 ] 39,829円 ( +2105 円)
第3週 ▲5,122 ▲2,963 ▲3,567 [ ▲2,628 ▲939 ] 37,723円 ( +1142 円)
第2週 ▲15,425 ▲559 2,193 [ 1,340 853 ] 36,581円 ( +190 円)
第1週 ▲8,235 1,500 4,672 [ 1,973 2,698 ] 36,391円 ( -2256 円)
8月 ―――
第4週 ▲2,451 2,074 ▲1,106 [ ▲1,839 732 ] 38,647円 ( +283 円)
第3週 ▲3,988 1,347 ▲366 [ ▲1,855 1,488 ] 38,364円 ( +301 円)
第2週 1,872 291 ▲4,041 [ ▲3,112 ▲928 ] 38,062円 ( +3037 円)
第1週 4,953 2,171 ▲553 [ 3,027 ▲3,581 ] 35,025円 ( -884 円)
7月 ―――
第5週 ▲5,524 239 4,817 [ 3,143 1,673 ] 35,909円 ( -1757 円)
第4週 ▲5,659 256 5,050 [ 2,753 2,297 ] 37,667円 ( -2396 円)
第3週 ▲2,459 ▲257 2,512 [ ▲6 2,518 ] 40,063円 ( -1126 円)
第2週 1,288 ▲733 ▲773 [ ▲2,763 1,989 ] 41,190円 ( +278 円)
第1週 1,836 518 ▲4,966 [ ▲5,110 143 ] 40,912円 ( +1329 円)
6月 ―――
第4週 1,239 15 ▲4,885 [ ▲3,839 ▲1,046 ] 39,583円 ( +986 円)
第3週 ▲213 ▲1,914 1,899 [ 358 1,541 ] 38,596円 ( -218 円)
第2週 ▲2,494 1,562 853 [ ▲231 1,085 ] 38,814円 ( +130 円)
第1週 ▲1,986 ▲1,304 2,861 [ 354 2,507 ] 38,683円 ( +196 円)
※「信託銀行」は年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)など年金基金の売買動向を映すとされる部門。「個人・現金」は個人投資家による現物取引の売買動向、「個人・信用」は個人投資家による信用取引の売買動向。
※日銀が金融緩和策の一環として実施しているETF(上場投資信託)の買い入れは、ETFを組成する証券会社の自己売買部門を通じて買い入れているとみられる。
株探ニュース
2024/10/19 06:50
NY市場・クローズ
18日のNY市場は続伸
[NYDow・NasDaq・CME(表)]NYDOW;43275.91;+36.86Nasdaq;18489.55;+115.94CME225;39170;+160(大証比)[NY市場データ]18日のNY市場は続伸。ダウ平均は36.86ドル高の43,275.91ドル、ナスダックは115.94ポイント高の18,489.55で取引を終了した。住宅着工件数が冴えず、寄り付き後、まちまち。過去最高値付近からの利益確定売りや、景気の楽観的見解の後退で、ダウは終日軟調に推移した。ナスダックは携帯端末のアップル(AAPL)や半導体エヌビディア(NVDA)の上昇がけん引したほか長期金利の低下が後押し堅調に推移し、相場全体を押し上げ。終盤にかけダウも再びプラス圏を回復し連日で過去最高値を更新し、終了した。セクター別では、ヘルスケア機器・サービスが上昇した一方で、エネルギーが下落。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比160円高の39,170円。ADR市場では、対東証比較(1ドル149.50円換算)で、日本郵政<6178>、SMC<6273>、東京エレク<8035>、日本電産<6594>、住友商事<8053>、東京海上HD<8766>、NTT<9432>などが上昇し、全般買い優勢となった。
<ST>
2024/10/19 06:49
みんかぶニュース 市況・概況
今週の【早わかり株式市況】反落、一時4万円回復も半導体株安が重荷に
■今週の相場ポイント
1.日経平均は2週ぶり反落、一時4万大台を回復
2.ASMLが決算受け急落、米SOX指数は大幅安
3.東京市場もリスクオフに、米規制報道も逆風
4.軟調展開続く、TSMC好決算も流れ変わらず
5.1ドル150円へ、円安追い風も引き続き上値重い
■週間 市場概況
今週の東京株式市場で日経平均株価は前週末比624円(1.6%)安の3万8981円と、2週ぶりに下落した。
今週は前週からの上昇基調を引き継ぎ、連休明けから大幅高でスタート。このままリスクオンムードが続くかに思われたが、オランダの半導体製造装置大手ASMLの急落で流れが一変。日経平均は3万9000円ラインで膠着感を強めた。
スポーツの日の祝日を含む3連休明け15日(火)の東京株式市場は大幅高。前週後半の強調相場が継続し、日経平均は一時4万円の大台を回復した。東京市場が休場の間に欧米株が水準を切り上げ、これに引っ張られる形となった。先物主導で終始買い優勢となり、特に日経平均寄与度の高い半導体セクターの値がさ株への買いが目立った。16日(水)は急反落。前日の米国株市場ではNYダウなど主要株価指数が総じて軟調だったほか、蘭ASMLの決算発表を受け同社株が急落、この流れが波及しフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)が大幅安に。米国による半導体輸出規制を巡る報道も逆風材料となり、東京市場は一転してリスクオフの地合いが強まった。17日(木)も下落。朝方は高く始まったものの、買い一巡後は上値の重さが意識された。午後に発表されたTSMCの決算が想定以上に好調な内容だったものの、半導体関連株への好反応は限定的で相場の流れを変えるには至らなかった。日経平均はマイナス圏に沈み、3万9000円台を割れて取引を終えた。18日(金)は小幅に反発。前日の米株市場では9月小売売上高が堅調だったこと受け、NYダウが最高値を更新した。為替市場では1ドル=150円台へ円安が進んだ。これを追い風に、前日まで軟調展開が続いていた日経平均は一時3万9000円台を回復。ただ、買い一巡後は戻り売りに押されるなど、引き続き上値は重かった。
■来週のポイント
来週は日米の政局を横目にしながらの展開が予想される。衆院選、米大統領選ともにいまだはっきりしない情勢であり、市場では様子見ムードが強まりそうだ。そのほか、今週はさほど注目されなかったがイスラエルを巡る中東情勢の緊迫にも注意を払いたい。
重要イベントとしては、国内では27日が衆議院議員選挙の投開票日となる。海外では21日に発表される中国10月最優遇貸出金利、米国9月コンファレンス・ボード景気先行指数、22日に発表されるIMF世界経済見通し、24日に発表される米国9月新築住宅販売件数に注視が必要だろう。
■日々の動き(10月15日~10月18日)
【↑】 10月15日(火)―― 4連騰、欧米株高を受け一時4万円台を回復
日経平均 39910.55( +304.75) 売買高18億5726万株 売買代金 4兆4380億円
【↓】 10月16日(水)―― 5日ぶり急反落、米半導体株安を受け売り優勢
日経平均 39180.30( -730.25) 売買高16億1511万株 売買代金 3兆9155億円
【↓】 10月17日(木)―― 続落、半導体関連株が売られ3万9000円台割れ
日経平均 38911.19( -269.11) 売買高16億3220万株 売買代金 3兆7538億円
【↑】 10月18日(金)―― 3日ぶり反発、朝高後は戻り売りで伸び悩む
日経平均 38981.75( +70.56) 売買高14億3152万株 売買代金 3兆6276億円
■セクター・トレンド
(1)全33業種中、23業種が値下がり
(2)値下がり率トップはENEOS <5020> など石油。資源株はINPEX <1605> など鉱業も大幅安
(3)HOYA <7741> など精密機器、レーザーテク <6920> など電機、スズキ <7269> など自動車といった輸出株も安い。
(4)内需株はアサヒ <2502> など食料品、良品計画 <7453> など小売、JR九州 <9142> など陸運が売られた
(5)金融株は三菱UFJ <8306> など銀行が値上がり率トップに買われた
東京海上 <8766> など保険、SBI <8473> など証券も高い
(6)景気敏感株は郵船 <9101> など海運が大幅高だが、古河電 <5801> など非鉄、日本製鉄 <5401> など鉄鋼は軟調
■【投資テーマ】週間ベスト5 (株探PC版におけるアクセス数)
1(4) 半導体
2(1) 防災
3(5) 人工知能 ── エヌビディア効果でテーマ物色に火
4(3) 防衛
5(17) 半導体製造装置
※カッコは前週の順位
株探ニュース
2024/10/19 06:40
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 10月19日 06時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(6696) トラースOP 東証グロース
(8725) MS&AD 東証プライム
(6849) 日本光電 東証プライム
(4439) 東名 東証スタンダード
(6504) 富士電機 東証プライム
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場
(5381) Mipox 東証スタンダード
(7616) コロワイド 東証プライム
(2702) マクドナルド 東証スタンダード
(1663) K&Oエナジ 東証プライム
(3093) トレファク 東証プライム
出所:MINKABU PRESS
2024/10/19 06:30
注目トピックス 市況・概況
NY株式:NYダウは36ドル高、ハイテクが支援
*05:52JST NY株式:NYダウは36ドル高、ハイテクが支援
米国株式市場は続伸。ダウ平均は36.86ドル高の43,275.91ドル、ナスダックは115.94ポイント高の18,489.55で取引を終了した。住宅着工件数が冴えず、寄り付き後、まちまち。過去最高値付近からの利益確定売りや、景気の楽観的見解の後退で、ダウは終日軟調に推移した。ナスダックは携帯端末のアップル(AAPL)や半導体エヌビディア(NVDA)の上昇がけん引したほか長期金利の低下が後押し堅調に推移し、相場全体を押し上げ。終盤にかけダウも再びプラス圏を回復し連日で過去最高値を更新し、終了した。セクター別では、ヘルスケア機器・サービスが上昇した一方で、エネルギーが下落。携帯端末のアップル(AAPL)はアイフォーン16の中国での売り上げが前モデルに比べ好調だとのリサーチを受け、期待感に上昇。半導体のエヌビディア(NVDA)はアナリストの投資判断引き上げで上昇した。手術設備メーカーのインテュイティブサージカル(ISRG)は好決算が好感され、大幅高。地銀のコメリカ(CMA)は四半期決算で純金利収入の伸びや自社株買い計画が好感され、上昇した。動画配信のネットフリックス(NFLX)は四半期決算で契約者数が予想を上回ったほか、楽観的な見通しを好感した買いが継続。クレジットカード会社のアメリカン・エクスプレス(AXP)は四半期決算で、消費者が支出に慎重だと指摘しガイダンスが予想に満たず、下落。ドラッグストアチェーンのCVSヘルス(CVS)は暫定四半期決算で医療コストの上昇で業績が予想を下回る見通しを示し、通期見通しを撤回、さらに、リンチ最高経営責任者(CEO)の解任を発表し、大幅安。本年の投票権を有するアトランタ連銀のボスティック総裁は利下げを巡り辛抱強さが必要との考えを再表明した。(Horiko Capital Management LLC)
<ST>
2024/10/19 05:52