新着ニュース一覧

みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 10月19日 05時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (6696) トラースOP  東証グロース (8725) MS&AD   東証プライム (6849) 日本光電    東証プライム (4439) 東名      東証スタンダード (6504) 富士電機    東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (5381) Mipox   東証スタンダード (7616) コロワイド   東証プライム (2702) マクドナルド  東証スタンダード (1663) K&Oエナジ  東証プライム (3093) トレファク   東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/10/19 05:30 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 10月19日 04時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (6696) トラースOP  東証グロース (8725) MS&AD   東証プライム (6849) 日本光電    東証プライム (4439) 東名      東証スタンダード (6504) 富士電機    東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (5381) Mipox   東証スタンダード (7616) コロワイド   東証プライム (2702) マクドナルド  東証スタンダード (1663) K&Oエナジ  東証プライム (3093) トレファク   東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/10/19 04:30 注目トピックス 市況・概況 10月18日のNY為替概況 *04:29JST 10月18日のNY為替概況 18日のニューヨーク外為市場でドル・円は150円08銭から149円37銭まで下落し、引けた。米9月住宅着工件数が前月から減少し、長期金利低下に伴うドル売りが優勢となった。また、日本当局による円安是正措置などを警戒し、円売りも後退。ユーロ・ドルは1.0847ドルから1.0868ドルまで上昇し、引けた。ユーロ・円は、162円85銭から162円30銭まで下落。ポンド・ドルは1.3067ドルまで上昇後、1.3020ドルまで下落した。英国中銀の利下げを織り込むポンド売りが引き続き上値を抑制した。ドル・スイスは0.8670フランへ上昇後、0.8649フランまで下落した。[経済指標]・米・9月住宅建設許可件数:142.8万戸(予想:146.0万戸、8月:147.0万戸)・米・9月住宅着工件数:135.4万戸(予想:135.0万戸、8月:136.1万戸←135.6万戸) <KY> 2024/10/19 04:29 注目トピックス 市況・概況 [通貨オプション]まちまち *03:35JST [通貨オプション]まちまち ドル・円オプション市場はまちまち。短期物で週末要因やレンジ相場観測にオプション売りが優勢となった。中長期物ではオプション買いが続いた。リスクリバーサルはまちまち。1,3カ月物でドル・円下値ヘッジ目的の円コール買いが強まった一方、6か月物や1年物では円先安観に伴う円プット買いが円コール買いを上回った。■変動率・1カ月物11.53%⇒11.53%(08年/24=31.044%)・3カ月物10.86%⇒10.83%(08年10/24=31.044%)・6カ月物10.62%⇒10.69%(08年10/24=25.50%)・1年物10.37%⇒10.43%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)・1カ月物+0.79%⇒+0.81%(08年10/27=+10.90%)・3カ月物+0.89%⇒+0.91%(08年10/27=+10.90%)・6カ月物+0.83%⇒+0.80%(08年10/27=+10.71%)・1年物+0.71%⇒+0.57%(08年10/27=+10.71%) <KY> 2024/10/19 03:35 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 10月19日 03時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (6696) トラースOP  東証グロース (8725) MS&AD   東証プライム (6849) 日本光電    東証プライム (4439) 東名      東証スタンダード (6504) 富士電機    東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (5381) Mipox   東証スタンダード (7616) コロワイド   東証プライム (2702) マクドナルド  東証スタンダード (1663) K&Oエナジ  東証プライム (3093) トレファク   東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/10/19 03:30 注目トピックス 市況・概況 NY外為:円売り一服、日本当局による円安是正措置への警戒感も *02:46JST NY外為:円売り一服、日本当局による円安是正措置への警戒感も NY外為市場で円売りはいったん後退した。日本当局による円安是正措置への警戒感も高まりつつある。米国経済が予想以上に強く、連邦準備制度理事会(FRB)による積極的な利下げ観測の後退で、日米金利差縮小観測の後退に連れ円売り、ドル買いが進み心理的節目となる150円台をほぼ2カ月半ぶりに回復。ドル・円は150円08銭から149円37銭まで下落した。ユーロ・ドルは162円85銭から162円30銭へ反落。ポンド・円は195円80銭から194円76銭まで下落し、日中安値を更新した。 <KY> 2024/10/19 02:46 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 10月19日 02時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (6696) トラースOP  東証グロース (8725) MS&AD   東証プライム (6849) 日本光電    東証プライム (4439) 東名      東証スタンダード (6504) 富士電機    東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (5381) Mipox   東証スタンダード (7616) コロワイド   東証プライム (2702) マクドナルド  東証スタンダード (1663) K&Oエナジ  東証プライム (3093) トレファク   東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/10/19 02:30 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 10月19日 01時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (6696) トラースOP  東証グロース (8725) MS&AD   東証プライム (6849) 日本光電    東証プライム (4439) 東名      東証スタンダード (6504) 富士電機    東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (5381) Mipox   東証スタンダード (7616) コロワイド   東証プライム (2702) マクドナルド  東証スタンダード (1663) K&Oエナジ  東証プライム (3093) トレファク   東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/10/19 01:30 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 10月19日 00時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (6696) トラースOP  東証グロース (5411) JFE     東証プライム (8725) MS&AD   東証プライム (7181) かんぽ生命   東証プライム (3765) ガンホー    東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (5381) Mipox   東証スタンダード (7616) コロワイド   東証プライム (2702) マクドナルド  東証スタンダード (1663) K&Oエナジ  東証プライム (3093) トレファク   東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/10/19 00:30 注目トピックス 市況・概況 NY外為:BTC反発、6.8万ドル台へ、ETFに資金流入 *00:21JST NY外為:BTC反発、6.8万ドル台へ、ETFに資金流入 暗号通貨のビットコイン(BTC)は反発し、6.8万ドル台で推移した。一部のデータで、17日の1日だけで、BTC現物ETFに4.7億ドルの資金が流入したという。ブラックロックのビットコインETFだけで今週1週間で10億ドル規模の資金が流入したと報じられた。12のファンド総合では18.5億ドルの資金が流入したとされており、市場押し上げ材料になったと見られる。 <KY> 2024/10/19 00:21 暗号資産速報 BTC反発、6.8万ドル台へ、ETFに資金流入【フィスコ・暗号資産速報】 *00:19JST BTC反発、6.8万ドル台へ、ETFに資金流入【フィスコ・暗号資産速報】 暗号通貨のビットコイン(BTC)は反発し、6.8万ドル台で推移した。一部のデータで、17日の1日だけで、BTC現物ETFに4.7億ドルの資金が流入したという。ブラックロックのビットコインETFだけで今週1週間で10億ドル規模の資金が流入したと報じられた。12のファンド総合では18.5億ドルの資金が流入したとされており、市場の押し上げ材料になったと見られる。 <KY> 2024/10/19 00:19 注目トピックス 市況・概況 NY外為:ドル指数200DMAがレジスタンス、米9月住宅着工件数減少を嫌気 *23:43JST NY外為:ドル指数200DMAがレジスタンス、米9月住宅着工件数減少を嫌気 NY外為市場でドルは反落した。米9月住宅着工件数減少を受けた長期金利低下に連れたドル売りが継続。ドル指数は103.64から103.49まで下落。重要な節目200日移動平均水準(DMA)103.796が引き続きレジスタンスとなった。ドル・円は150円近辺で当局の円安是正発言などが警戒されたこともあり、150円08銭から149円63銭まで下落。ユーロ・ドルは1.0848ドルから1.0865ドルまで上昇した。ポンド・ドルは1.3067ドルまで上昇後、1.3039ドルへ反落した。 <KY> 2024/10/18 23:43 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 10月18日 23時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (6696) トラースOP  東証グロース (5411) JFE     東証プライム (8725) MS&AD   東証プライム (7181) かんぽ生命   東証プライム (3765) ガンホー    東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (5381) Mipox   東証スタンダード (7616) コロワイド   東証プライム (2702) マクドナルド  東証スタンダード (1663) K&Oエナジ  東証プライム (3093) トレファク   東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/10/18 23:30 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 10月18日 22時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (6696) トラースOP  東証グロース (5411) JFE     東証プライム (8725) MS&AD   東証プライム (7181) かんぽ生命   東証プライム (3765) ガンホー    東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (5381) Mipox   東証スタンダード (7616) コロワイド   東証プライム (2702) マクドナルド  東証スタンダード (1663) K&Oエナジ  東証プライム (3093) トレファク   東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/10/18 22:30 注目トピックス 市況・概況 【市場反応】米9月住宅着工件数/建設許可件数は減少、ドル反落 *21:52JST 【市場反応】米9月住宅着工件数/建設許可件数は減少、ドル反落 米商務省が発表した9月住宅着工件数は前月比―0.5%の135.4万戸となった。予想は小幅上回った。9月住宅建設許可件数は前月比-2.9%の142.8万戸と、8月147.0万戸から減少し、予想を下回った。米住宅着工件数の減少を受け米国債相場は反発。10年債利回りは4.11%から4.08%まで低下した。ドルも反落し、ドル・円は150円07銭から149円80銭まで下落。ユーロ・ドルは1.0846ドルから1.0855ドルまで上昇。ポンド・ドルは1.3042ドルから1.3049ドルまで上昇した。【経済指標】・米・9月住宅建設許可件数:142.8万戸(予想:146.0万戸、8月:147.0万戸)・米・9月住宅着工件数:135.4万戸(予想:135.0万戸、8月:136.1万戸←135.6万戸) <KY> 2024/10/18 21:52 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 10月18日 21時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (6696) トラースOP  東証グロース (5411) JFE     東証プライム (8725) MS&AD   東証プライム (7181) かんぽ生命   東証プライム (3765) ガンホー    東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (5381) Mipox   東証スタンダード (7616) コロワイド   東証プライム (2702) マクドナルド  東証スタンダード (1663) K&Oエナジ  東証プライム (3093) トレファク   東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/10/18 21:30 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 10月18日 20時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (6696) トラースOP  東証グロース (5411) JFE     東証プライム (8725) MS&AD   東証プライム (7181) かんぽ生命   東証プライム (3765) ガンホー    東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (5381) Mipox   東証スタンダード (7616) コロワイド   東証プライム (2702) マクドナルド  東証スタンダード (1663) K&Oエナジ  東証プライム (3093) トレファク   東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/10/18 20:30 来週の買い需要 ホットランドなど [来週の買い需要(表)]コード;銘柄;株価インパクト;買い需要;信用倍率;終値;前日比 <2910> ;ロックフィルド;430%;184000;0.11;1463;-2 <4750> ;ダイサン;231%;28000;1.95;573;3 <3914> ;JIG-SAW;201%;29900;4.01;4195;-45 <2937> ;サンクゼール;195%;8600;0.37;2025;-6 <7925> ;前沢化成;195%;50400;0.25;1834;-4 <4934> ;Pアンチエイジ;188%;6400;2.29;724;-6 <1633> ;不動産;188%;45;1.21;38900;-290 <3196> ;ホットランド;176%;125100;0.39;2275;1 <9227> ;マイクロ波化学;165%;106100;1.85;730;3 <2752> ;フジオフード;160%;203400;0.12;1353;-1 <1626> ;情通サ他;155%;59;3.32;35630;-150 <2567> ;NZAMカーボ;100%;10;0.50;357.8;0.1 <3648> ;AGS;100%;45300;1.89;799;-26 <6191> ;エアトリ;94%;98300;4.41;1074;-14 <4792> ;山田コンサル;90%;8900;2.41;2181;16 <6630> ;ヤーマン;87%;75900;1.12;863;-2 <3544> ;サツドラHD;84%;2700;17.16;795;-2 <3180> ;Bガレジ;81%;26400;7.93;1516;-2 <6255> ;NPC;80%;561600;4.77;913;1 <4826> ;CIJ;75%;15700;4.01;414;1[コメント]ホットランド<3196>は信用倍率0.39倍で売り長となっている。 <TY> 2024/10/18 20:26 注目トピックス 市況・概況 欧州為替:ドル・円は下げ一服、米金利に追随 *20:07JST 欧州為替:ドル・円は下げ一服、米金利に追随 欧州市場でドル・円は下げが一服し、149円60銭まで下落後は149円90銭台に持ち直した。米10年債利回りの下げ渋りで、ドル売りはいったん後退。ユーロ・ドルは1.0840ドル買いで伸び悩んでいる。一方、欧州株は下げ幅を縮小し、円買いを弱めた。ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円60銭から150円15銭、ユーロ・円は162円17銭から162円80銭、ユーロ・ドルは1.0834ドルから1.0848ドル。 <TY> 2024/10/18 20:07 みんかぶニュース 市況・概況 【投資部門別売買動向】海外勢が現先合算で8週ぶりに買い越す一方、個人は売り越す (10月第2週) ●海外勢が現先合算で8週ぶりに買い越す一方、個人は売り越す  東証が18日に発表した10月第2週(7日~11日)の投資部門別売買動向(現物)によると、米株高や為替の円安進行が好感され、日経平均株価が前週末比970円高の3万9605円と2週ぶりに大幅反発したこの週は、海外投資家が2週連続で買い越した。買越額は2473億円と前週の3955億円から縮小した。海外投資家は先物の投資部門別売買動向では日経225先物、TOPIX先物、ミニ日経225先物、ミニTOPIX先物、日経225マイクロの合計で4週ぶりに買い越した。買越額は1635億円だった。現物と先物の合算でも8週ぶりに買い越し、買越額は4109億円だった。前週は2098億円の売り越しだった。自社株買いが中心とみられる事業法人は15週連続で買い越し、買越額は1625億円だった。  一方、個人投資家は2週ぶりに売り越し、売越額は1737億円だった。前週は1777億円の買い越しだった。年金基金の売買動向を映すとされる信託銀行は3週ぶりに売り越し、売越額は490億円だった。  日経平均が大幅反発する中、海外投資家が現物・先物合算で8週ぶりに買い越す一方、個人投資家は売り越した。  ■投資部門別売買代金差額 (10月7日~11日)   東証・名証2市場の内国普通株式市場の合計[総合証券ベース(全51社)]   ※単位:億円(億円未満切り捨て) ▲は売り越し        海外投資家 信託銀行 個人合計 [  現金  信用 ] 日経平均 ( 前週比 ) 10月 ―――   第2週     2,473   ▲490  ▲1,737 [ ▲2,365   628 ] 39,605円 ( +970 円)   第1週     3,955   2,090   1,777 [  ▲767  2,544 ] 38,635円 ( -1193 円) 9月 ―――   第4週     ▲567   1,332  ▲5,869 [ ▲3,818 ▲2,051 ] 39,829円 ( +2105 円)   第3週    ▲5,122  ▲2,963  ▲3,567 [ ▲2,628  ▲939 ] 37,723円 ( +1142 円)   第2週   ▲15,425   ▲559   2,193 [  1,340   853 ] 36,581円 ( +190 円)   第1週    ▲8,235   1,500   4,672 [  1,973  2,698 ] 36,391円 ( -2256 円) 8月 ―――   第4週    ▲2,451   2,074  ▲1,106 [ ▲1,839   732 ] 38,647円 ( +283 円)   第3週    ▲3,988   1,347   ▲366 [ ▲1,855  1,488 ] 38,364円 ( +301 円)   第2週     1,872    291  ▲4,041 [ ▲3,112  ▲928 ] 38,062円 ( +3037 円)   第1週     4,953   2,171   ▲553 [  3,027 ▲3,581 ] 35,025円 ( -884 円) 7月 ―――   第5週    ▲5,524    239   4,817 [  3,143  1,673 ] 35,909円 ( -1757 円)   第4週    ▲5,659    256   5,050 [  2,753  2,297 ] 37,667円 ( -2396 円)   第3週    ▲2,459   ▲257   2,512 [   ▲6  2,518 ] 40,063円 ( -1126 円)   第2週     1,288   ▲733   ▲773 [ ▲2,763  1,989 ] 41,190円 ( +278 円)   第1週     1,836    518  ▲4,966 [ ▲5,110   143 ] 40,912円 ( +1329 円) 6月 ―――   第4週     1,239    15  ▲4,885 [ ▲3,839 ▲1,046 ] 39,583円 ( +986 円)   第3週     ▲213  ▲1,914   1,899 [   358  1,541 ] 38,596円 ( -218 円)   第2週    ▲2,494   1,562    853 [  ▲231  1,085 ] 38,814円 ( +130 円)   第1週    ▲1,986  ▲1,304   2,861 [   354  2,507 ] 38,683円 ( +196 円) ※「信託銀行」は年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)など年金基金の売買動向を映すとされる部門。「個人・現金」は個人投資家による現物取引の売買動向、「個人・信用」は個人投資家による信用取引の売買動向。 ※日銀が金融緩和策の一環として実施しているETF(上場投資信託)の買い入れは、ETFを組成する証券会社の自己売買部門を通じて買い入れているとみられる。 株探ニュース 2024/10/18 20:00 みんかぶニュース 市況・概況 本日の【株主優待】情報 (18日引け後 発表分) 10月18日引け後に、株主優待制度について新設や拡充、変更、廃止を発表した銘柄を取り上げた。 ■新設 ―――――――――――――――― トレードワークス <3997> [東証S] 決算月【12月】   10/18発表 毎年12月末時点で600株以上を保有する株主を対象に、株主優待ポイント(保有株数に応じて3000~5万ポイント)を付与する。 グローバルセキュリティエキスパート <4417> [東証G] 決算月【3月】   10/18発表 毎年3月末時点で100株以上を1年以上継続保有する株主を対象に、一律2000円分のQUOカードを贈呈する。25年3月末は継続期間の条件は設けず、100株以上を保有するすべての株主が対象となる。 ■拡充/変更 ――――――――――――― 大冷 <2883> [東証S] 決算月【3月】   10/18発表 24年9月末基準日から優待品の自社商品を2500円相当(従来は2000円相当)に変更する。 大英産業 <2974> [福証] 決算月【9月】   10/18発表 保有期間の区分を追加して長期保有者向けを拡充。新制度では100株以上を保有する株主を対象に、保有株数と保有期間に応じて1000~3000円分のQUOカードを贈呈する。25年9月末基準日から適用。 株探ニュース 2024/10/18 19:50 みんかぶニュース 市況・概況 本日の【新規公開(IPO)】情報 (18日大引け後 発表分) ●ガーデン <274A>  上場市場:東証スタンダード市場  上場予定日:11月22日  事業内容:М&Aを活用した「壱角家」や「山下本気うどん」       などの飲食事業  仮条件決定日:11月1日  想定発行価格:3100円  上場時発行済み株式数:660万株  公募:160万株  オーバーアロットメントによる売り出し:上限24万株  ブックビルディング期間:11月6日~12日  公開価格決定日:11月13日  申込期間:11月14日~19日  払込日:11月21日  主幹事:東海東京証券 [2024年10月18日] 株探ニュース 2024/10/18 19:45 みんかぶニュース 市況・概況 本日の【新規公開(IPO)】公開価格決定 (18日大引け後 発表分) ※10月28日、東証グロース市場に上場予定のHmcomm <265A> [東証G]は18日、公開価格を発表した。 ●Hmcomm <265A>  上場市場:東証グロース市場  上場予定日:10月28日  事業内容:音声認識処理、異音検知・自然言語解析処理を用いた       プロダクトの提供等  公開価格:850円  仮条件:800円~850円  想定発行価格:850円  上場時発行済み株式数:395万6800株  公募:19万8800株  売り出し:71万2000株  オーバーアロットメントによる売り出し:上限13万6600株  申込期間:10月21日~24日  払込日:10月25日  主幹事:SMBC日興証券 [2024年10月18日] 株探ニュース 2024/10/18 19:40 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 10月18日 19時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (6696) トラースOP  東証グロース (5411) JFE     東証プライム (8725) MS&AD   東証プライム (7181) かんぽ生命   東証プライム (3765) ガンホー    東証プライム ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄 市場 (5381) Mipox   東証スタンダード (7616) コロワイド   東証プライム (2702) マクドナルド  東証スタンダード (1663) K&Oエナジ  東証プライム (3093) トレファク   東証プライム 出所:MINKABU PRESS 2024/10/18 19:30 みんかぶニュース 市況・概況 本日の【自社株買い】銘柄 (18日大引け後 発表分) ○リンナイ <5947> [東証P] 発行済み株式数の1.90%にあたる278万8600株の自社株を消却する。消却予定日は25年2月13日。 [2024年10月18日] 株探ニュース 2024/10/18 19:20 注目トピックス 市況・概況 欧州為替:ドル・円は軟調、米金利に追随 *19:18JST 欧州為替:ドル・円は軟調、米金利に追随 欧州市場でドル・円は軟調地合いとなり、一時149円60銭まで値を下げた。米10年債利回りの低下でドル売りに振れ、ユーロ・円などクロス円もそれに連動して弱含んだ。一方、欧米株価指数は下げ渋り円買い後退で、主要通貨は下げづらい面もある。ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円60銭から150円15銭、ユーロ・円は162円17銭から162円80銭、ユーロ・ドルは1.0834ドルから1.0846ドル。 <TY> 2024/10/18 19:18 注目トピックス 日本株 トリプルアイズ---24年8月期は88%増収・黒字転換で前回予想超え。25年8月期営業利益は2.5倍超へ *18:50JST トリプルアイズ---24年8月期は88%増収・黒字転換で前回予想超え。25年8月期営業利益は2.5倍超へ トリプルアイズ<5026>は15日、2024年8月期連結決算を発表した。売上高が前期比88.0%増の44.10億円、営業利益が0.43億円(前期は2.69億円の損失)、経常利益が0.52億円(同2.90億円の損失)、親会社株主に帰属する当期純利益0.83億円(同8.25億円の損失)となった。AIソリューション事業は、売上高30.29億円(前期比29.1%増)、セグメント利益0.26億円(前期は2.90億円の損失)となった。AI、IoT、DXに係る開発、WEBシステム開発やAI関連請負開発が大型案件受注に伴い堅調に推移したこと、またBEXの連結子会社化により、規模が拡大した。GPUサーバー事業は、売上高は13.81億円、セグメント利益は0.25億円となった。同セグメントは、ゼロフィールドの子会社化によりGPUマシン販売・保守管理を軸とした事業として、当第1四半期連結会計期間より開始した。マシン販売・保守管理に関する売上高が想定通り推移した。また、2024年8月期通期連結業績は前回発表予想を上回る結果となった。売上高は前回発表予想比1.6%増の44.10億円、営業利益は0.43億円、経常利益は前回発表予想比2.5倍の0.52億円、親会社株主に帰属する当期純利益は0.83億円、1株当たり当期純利益は11円36銭。売上高は、事業が堅調に推移した結果、同社の想定をわずかに上回る実績となった。一方、営業利益、経常利益は、AIソリューション事業において、前回発表予想時点と比較し、2024年7月1日付けで連結子会社化したBEXにおいて案件の獲得が期末まで好調に進んだこと並びにPMIのコストを抑制できたこと、同社の事業において大型の受託開発案件に関する原価が想定より減少し売上総利益率を向上できたこと等により、営業利益が増加した。GPUサーバー事業においては、前回発表予想時点と比較し、保守売上に関する原価率の低減に伴う売上総利益率の向上等により、営業利益が増加した。2025年8月期通期の連結業績予想については、売上高が前期比35.9%増の59.92億円、営業利益が同159.4%増の1.11億円、経常利益が同89.9%増の0.98億円、親会社株主に帰属する当期純利益は、2024年8月期に発生した税効果会計による一時的な影響がなくなるため、同63.1%減の0.30億円を見込んでいる。 <AK> 2024/10/18 18:50 注目トピックス 日本株 ロジザード---クラウド倉庫管理システム「ロジザードZERO」と佐川急便の送り状発行機能のAPI連携を実現 *18:47JST ロジザード---クラウド倉庫管理システム「ロジザードZERO」と佐川急便の送り状発行機能のAPI連携を実現 ロジザード<4391>は17日、提供するクラウド倉庫管理システム「ロジザードZERO」が、佐川急便の提供するAPIを利用し「ロジザードZERO」から送り状印刷を可能にする連携を開始したことを発表した。今まで、「ロジザードZERO」から出荷先情報を含む送り状発行用CSVをローカルPCにダウンロードし、そのCSVファイルを手動で専用送り状発行ソフトにインポートすることで送り状を出力していた。今回、佐川急便の提供するAPIを活用することで、CSVファイルを経ることなく自動での送り状発行を実現した。「ロジザードZERO」で引当処理または出荷検品をしたのちに、自動で送り状のPDFを生成する。その情報を基に送り状の印刷が可能となった。 <AK> 2024/10/18 18:47 注目トピックス 日本株 井関農機---環境保全型農業の発展を支援するソリューション、「J-クレジットかんたん収入シミュレーション」を発表 *18:43JST 井関農機---環境保全型農業の発展を支援するソリューション、「J-クレジットかんたん収入シミュレーション」を発表 井関農機<6310>は17日、環境保全型農業の発展を支援するソリューションとして、新たに「J-クレジットかんたん収入シミュレーション」を発表した。J-クレジット制度は、企業や個人が温室効果ガス削減の取り組みを通じて創出された削減量をクレジットとして取引できる仕組みで、環境負荷低減と新たな収入源の創出を両立するアプローチとして注目を集めている。同社グループでは、2024年より生産者へ本制度の「水稲栽培における中干し期間の延長」を提案するとともに、創出されたクレジット申請作業の支援に取り組んでいる。本シミュレーションでは、地域・ほ場条件・面積の簡単な情報を入力するだけで、利用者の条件での概算金額を試算できる。J-クレジットへの取り組みを検討する生産者の一助となる本ツールの提供を通じて、生産者の収益拡大と環境負荷低減に資する環境保全型農業の取り組み拡大を図っていく。 <AK> 2024/10/18 18:43 注目トピックス 日本株 RIZAPグループ---クボタ×chocoZAPコラボレーション、chocoZAP初の単独企業内出店 *18:39JST RIZAPグループ---クボタ×chocoZAPコラボレーション、chocoZAP初の単独企業内出店 RIZAPグループ<2928>は15日、クボタ<6326>の研究施設であるグローバル技術研究所内にchocoZAPを出店し、同日より運営を開始することを発表した。単独企業内の従業員向けchocoZAPとしては初出店となる。RIZAPでは、少子高齢化による従業員の高齢化や労働力不足といった企業の課題に対するソリューションとして、企業と提携したchocoZAPの出店を強化している。chocoZAPの導入により、従業員の運動不足解消やコミュニケーションの活性化、アプリや利用データを活用したデータヘルスの実現、遊休スペースの有効活用や施設運営の省人化を通じて、企業の生産性向上に貢献する。また、健康経営や人的資本経営の推進をサポートし、企業の持続的な発展を支援していく。 <AK> 2024/10/18 18:39

ニュースカテゴリ