新着ニュース一覧
みんかぶニュース 市況・概況
日経平均27日前引け=続落、54円安の3万8055円
27日前引けの日経平均株価は続落。前日比54.60円(-0.14%)安の3万8055.62円で前場の取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は1228、値下がりは378、変わらずは37と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回った。
日経平均マイナス寄与度は65.22円の押し下げで東エレク <8035>がトップ。以下、アドテスト <6857>が34.26円、レーザーテク <6920>が17.72円、リクルート <6098>が14.32円、ファストリ <9983>が12.75円と並んだ。
プラス寄与度トップは中外薬 <4519>で、日経平均を13.73円押し上げ。次いでダイキン <6367>が9.64円、ソニーG <6758>が7.52円、セブン&アイ <3382>が7.06円、トレンド <4704>が6.24円と続いた。
業種別では33業種中24業種が値上がり。1位は鉱業で、以下、パルプ・紙、保険、鉄鋼が続いた。値下がり上位にはその他製品、電気機器、繊維が並んだ。
株探ニュース
2024/08/27 11:31
みんかぶニュース 個別・材料
シンデンハイが急反発、10万株を上限とする自社株買いを実施へ
シンデン・ハイテックス<3131.T>が急反発している。26日の取引終了後に自社株買いを実施すると発表したことが好材料視されている。上限を10万株(発行済み株数の5.04%)、または3億5000万円としており、取得期間は8月27日から来年2月28日まで。資本効率の向上と経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行を図るとともに、株主還元を強化することが目的としている。
出所:MINKABU PRESS
2024/08/27 11:28
注目トピックス 日本株
キッツ---下げ渋ってもみ合い、株式売出と自社株買いを発表
*11:27JST キッツ---下げ渋ってもみ合い、株式売出と自社株買いを発表
キッツ<6498>は下げ渋ってもみ合い。三井住友銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJ銀行を売出人とする株式売出428万900株、オーバーアロットメントによる売出64万2100株を実施すると発表、売出価格決定期間は9月3日から6日となっている。一方、発行済み株式数の3.67%に当たる330万株、30億円を上限とする自己株式の取得実施を発表。売出に伴う需給への影響緩和、資本効率の向上を目的としている。売出による目先の需給悪化は和らぐとの見方にも。
<ST>
2024/08/27 11:27
みんかぶニュース 市況・概況
坪田ラボは一時11%高と急動意、グロース市場のバイオ人気に乗り材料株素地が開花◇
坪田ラボ<4890.T>が急動意、一時11%近い上昇で500円台に乗せるなど、13週移動平均線を足場に戻り足を加速させてきた。慶応大学発のバイオベンチャーで、近視などを治療する眼科領域の医療製品の開発を主力展開する。今年3月には目薬のトップメーカーであるロート製薬<4527.T>と知的財産権実施許諾契約を締結し、新規点眼薬の開発に本腰を入れている。業績面も回復色が強く、25年3月期は売上高が前期比78%増収と大幅な伸びを見込み、営業損益も黒字転換する見通しにある。グロース市場に多く上場するバイオ関連株が需給の好変化を背景に動意が相次ぐ状況にあり、材料株素地に富む同社株にも物色の矛先が向いている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/08/27 11:25
みんかぶニュース 個別・材料
坪田ラボは一時11%高と急動意、グロース市場のバイオ人気に乗り材料株素地が開花◇
坪田ラボ<4890.T>が急動意、一時11%近い上昇で500円台に乗せるなど、13週移動平均線を足場に戻り足を加速させてきた。慶応大学発のバイオベンチャーで、近視などを治療する眼科領域の医療製品の開発を主力展開する。今年3月には目薬のトップメーカーであるロート製薬<4527.T>と知的財産権実施許諾契約を締結し、新規点眼薬の開発に本腰を入れている。業績面も回復色が強く、25年3月期は売上高が前期比78%増収と大幅な伸びを見込み、営業損益も黒字転換する見通しにある。グロース市場に多く上場するバイオ関連株が需給の好変化を背景に動意が相次ぐ状況にあり、材料株素地に富む同社株にも物色の矛先が向いている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/08/27 11:25
みんかぶニュース 為替・FX
債券:先物、前場終値は前営業日比6銭安の144円75銭
債券市場で、先物9月限の前場終値は前営業日比6銭安の144円75銭だった。
出所:MINKABU PRESS
2024/08/27 11:22
みんかぶニュース 個別・材料
ハンズマンは堅調、自社株取得を発表
ハンズマン<7636.T>は堅調。26日の取引終了後、30万株(自己株式を除く発行済み株数の2.13%)を上限に27日朝の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)で自社株を取得すると発表。これが好感されている。
今月13日に実施した自社株買いで取得株式総数の上限を大幅に上回る売却申し込みがあったため、改めて自社株買いを実施するという。東証の自己株式立会外買付取引情報によると、ハンズマンは27日に予定通り30万株を取得した。
出所:MINKABU PRESS
2024/08/27 11:10
注目トピックス 日本株
テリロジーHD---テリロジーがOTシステムのダウンタイムを最小限に抑えるリカバリーソリューションの販売を開始
*11:08JST テリロジーHD---テリロジーがOTシステムのダウンタイムを最小限に抑えるリカバリーソリューションの販売を開始
テリロジーホールディングス<5133>は26日、同社の連結子会社であるテリロジーが、イスラエルSalvador Technologiesと日本及びベトナムにおける販売代理店契約を締結し、可用性が重要視されるOTシステムに対して、セキュアなバックアップとサイバーインシデント発生時の迅速な復旧の双方を実現する製品「Cyber Recovery Unit(CRU)」の販売を開始したと発表した。テリロジーでは、「OTセキュリティポートフォリオ」を通じて、顧客のOT環境における様々なセキュリティ課題を解決し、日本およびベトナムにおける製造業や重要インフラのセキュリティ対策を強化すべく、世界各国で最先端優良ソリューションの発掘、選定、導入を進めている。今回の、Salvador Technologiesとの協業により、セキュリティインシデントの予防だけでなく、インシデント後の復旧対策にも貢献することで、より安心・安全なOT環境の実現を目指すとしている。
<ST>
2024/08/27 11:08
みんかぶニュース 個別・材料
いすゞが反発、「自動運転トラックで米新興企業と提携」と報じられる
いすゞ自動車<7202.T>が反発している。同社が自動運転ソフトウェアなどを手掛ける米アプライド・インテュイションと提携すると、複数の国内メディアが伝えている。2027年度に「レベル4(特定条件下での完全自動運転)」のトラックを日本において実用化することを目指すという。実際に日本で事業化すれば国内の商用車メーカーとしては初の事例となる見通し。報道を手掛かり視した買いが入ったようだ。
出所:MINKABU PRESS
2024/08/27 11:06
注目トピックス 日本株
マルハニチロ---大幅反落、株式売出による需給悪化を懸念
*11:06JST マルハニチロ---大幅反落、株式売出による需給悪化を懸念
マルハニチロ<1333>は大幅反落。325万8100株の株式売出、48万8700株を上限とするオーバーアロットメントによる売出の実施を発表している。売出人は東京海上日動、農林中央金庫、損害保険ジャパン、みずほ銀行など、大株主の金融機関8社となっている。株式持合い関係の見直しの一環とみられている。売出価格は9月3日から5日までの期間に決定する。目先の需給悪化に対する警戒感が先行しているようだ。
<ST>
2024/08/27 11:06
注目トピックス 日本株
NSSOL---大幅続伸、3Dインベストメントが大株主に浮上
*11:03JST NSSOL---大幅続伸、3Dインベストメントが大株主に浮上
NSSOL<2327>は大幅続伸。前日に提出された大量保有報告書によると、シンガポールに拠点を置く投資ファンドの3Dインベストメントが5.00%の株式を所有する大株主になっていることが明らかになっている。保有目的としては、純投資および状況に応じて経営陣への助言、重要提案行為を行うこととしている。3Dインベストメントは今年に入って、富士ソフトや東北新社などに株式の非公開化を提案している。
<ST>
2024/08/27 11:03
みんかぶニュース 市況・概況
11時の日経平均は84円安の3万8025円、東エレクが61.3円押し下げ
27日11時現在の日経平均株価は前日比84.27円(-0.22%)安の3万8025.95円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1203、値下がりは396、変わらずは44と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。
日経平均マイナス寄与度は61.3円の押し下げで東エレク <8035>がトップ。以下、ファストリ <9983>が34.33円、アドテスト <6857>が33.48円、リクルート <6098>が16.87円、レーザーテク <6920>が16.74円と続いている。
プラス寄与度トップは中外薬 <4519>で、日経平均を11.77円押し上げている。次いでダイキン <6367>が9.64円、ソニーG <6758>が8.17円、セブン&アイ <3382>が6.28円、日東電 <6988>が5.07円と続く。
業種別では33業種中24業種が値上がり。1位は鉱業で、以下、保険、鉄鋼、パルプ・紙と続く。値下がり上位にはその他製品、サービス、電気機器が並んでいる。
※11時0分4秒時点
株探ニュース
2024/08/27 11:01
みんかぶニュース 市況・概況
27日中国・上海総合指数=寄り付き2850.8773(-4.6430)
27日の中国・上海総合指数は前営業日比4.6430ポイント安の2850.8773で寄り付いた。
出所:MINKABU PRESS
2024/08/27 10:59
みんかぶニュース 個別・材料
VNXが安い、国内コンサルの新サービスローンチ遅れ24年7月期営業利益は計画下振れ
VALUENEX<4422.T>が安い。26日の取引終了後、集計中の24年7月期連結業績について、営業利益が従来予想の5900万円から400万円(前の期比89.5%減)へ、最終利益が6000万円から300万円(同91.9%減)へ下振れて着地したようだと発表したことが嫌気されている。
米国におけるデータ解析ニーズの継続的な高まりを受けて、売上高は7億7200万円から7億8600万円(同11.6%増)へ上振れたものの、国内コンサルティングで新サービスのローンチが遅れたことに加えて、円安による外貨建て債務のコスト増加や、米国での人材投資などのコスト増加が利益を圧迫した。
出所:MINKABU PRESS
2024/08/27 10:58
注目トピックス 日本株
KHC---ストップ高買い気配、ファースト住建が完全子会社化目指してTOB実施
*10:54JST KHC---ストップ高買い気配、ファースト住建が完全子会社化目指してTOB実施
KHC<1451>はストップ高買い気配。ファースト住建が同社の完全子会社化を企図してTOBを実施すると発表、同社ではTOBへの応募を推奨としている。TOB価格は1127円で前日終値に対して61%と高いプレミアムとなっており、TOB価格にサヤ寄せを目指す動きが活発化する状況となっている。なお、TOB期間は8月27日から10月9日までとされている。
<ST>
2024/08/27 10:54
みんかぶニュース 市況・概況
27日香港・ハンセン指数=寄り付き17663.80(-134.93)
27日の香港・ハンセン指数は前営業日比134.93ポイント安の17663.80で寄り付いた。
出所:MINKABU PRESS
2024/08/27 10:46
みんかぶニュース 市況・概況
<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」1位にフルッタ
「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の27日午前10時現在で、フルッタフルッタ<2586.T>が「買い予想数上昇」で1位となっている。
27日の東京市場で、フルッタは続伸し年初来高値を更新。今月14日に25年3月期第1四半期(4~6月)の単独決算を発表したことをきっかけに物色人気が高まっている。
4~6月期の売上高は前年同期比74.4%増の4億7200万円、営業損益は1400万円の黒字(前年同期は9200万円の赤字)で着地。事業の中心であるアサイー関連商品の売り上げが大きく伸長したことなどが寄与した。なお、通期業績予想については売上高14億3000万円(前期比25.7%増)、営業損益は1億円の赤字(前期は2億6300万円の赤字)とする従来見通しを据え置いている。
出所:MINKABU PRESS
2024/08/27 10:46
みんかぶニュース 個別・材料
倉元がしっかり、配当性向20%とする目標を設定
倉元製作所<5216.T>がしっかり。26日取引終了後、目標配当性向を設定したと発表した。25年12月期以降、配当性向20%とすることを目指す。
出所:MINKABU PRESS
2024/08/27 10:44
みんかぶニュース 個別・材料
レゾナックが反発、パワー半導体次世代素材に関する記事を好材料視
レゾナック・ホールディングス<4004.T>が反発している。きょう付の日本経済新聞朝刊にパワー半導体の次世代素材に関する記事が掲載され、なかで同社について「約300億円を投じ、山形県の工場などでSiC基板の生産ラインを新設し、27年から量産を始める」と報じられていることが好材料視されている。パワー半導体は従来、日本勢が強みとしてきたが、SiC基板については海外への依存度が高いことから、官民あげてのサプライチェーン構築が評価されているようだ。
出所:MINKABU PRESS
2024/08/27 10:41
注目トピックス 日本株
出来高変化率ランキング(10時台)~キッズバイオ、マルハニチロなどがランクイン
*10:39JST 出来高変化率ランキング(10時台)~キッズバイオ、マルハニチロなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位 [8月27日 10:32 現在](直近5日平均出来高比較)銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率<4584> キッズバイオ 7704200 54116.78 335.56% 0.274%<1333> マルハニチロ 712900 259508.18 233.65% -0.0406%<6676> メルコ 47000 28717.5 226.73% 0.101%<4575> CANBAS 5549100 691090.14 211.04% -0.0157%<2525> NZAM225 6575 213777.59 187.08% -0.0039%<6498> キッツ 580600 121202.1 176.06% -0.0029%<4890> 坪田ラボ 211800 21365.74 170.26% 0.0786%<195A> ライスカレー 32400 13929.06 164.32% 0.0301%<3840> PATH 1521000 76226.34 157.81% 0.1007%<2586> フルッタフルッタ 38205200 954788.56 150.93% 0.0947%<2017> iFJPX150 211012 55667.384 150.13% 0.0018%<6967> 新電工 1639200 3048375.48 138.73% -0.0197%<6345> アイチコーポ 98600 33186.62 130.89% 0.0072%<149A> シンカ 78600 22934.18 126.13% 0.0772%<146A> コロンビア 35100 34181.2 124.17% 0.0956%<9252> ラストワンマイル 15900 26430.3 121.85% 0.025%<7003> 三井E&S 24607100 10066552.36 121.15% 0.0997%<5726> 大阪チタ 854400 766449.94 111.82% 0.0816%<6521> オキサイド 244600 182463.86 109.39% 0.0968%<2327> NSSOL 1021500 1621813.6 96.98% 0.0998%<4375> セーフィー 347300 99035.88 95.86% 0.0273%<3299> ムゲンエステト 181400 110309.04 88.82% 0.0757%<8392> 大分銀 58900 92607.5 87.96% 0.0673%<178A> GX革新優 125700 63402.167 84.31% -0.0075%<3865> 北越コーポ 997900 852615.76 82.43% 0.0968%<8769> ARM 108200 29169.62 74.59% 0.0292%<4026> 神島化 66900 54055.26 72.54% 0.0823%<7564> ワークマン 527200 1351110.4 66.87% 0.0438%<2982> ADワークスG 492700 54544.86 63.56% 0.0289%<8084> RYODEN 16000 25365.1 60.48% 0.0129%(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
<CS>
2024/08/27 10:39
注目トピックス 日本株
はてな---「Mackerel」 分散トレーシングを可能にする「Vaxila」の機能提供を開始
*10:38JST はてな---「Mackerel」 分散トレーシングを可能にする「Vaxila」の機能提供を開始
はてな<3930>は26日、サーバー監視サービス「Mackerel」において、 分散トレーシングを可能にする「Vaxila」の機能提供を開始すると発表。「Vaxila」は、同社が2024年6月に事業譲受した監視プラットフォームサービス。「Mackerel」での機能の提供開始は、「Mackerel」とのサービス統合に向けた取り組みとなる。「Mackerel」では、今回「Vaxila」の機能提供や2024年11月1日にリリースする「OpenTelemetry 対応機能」のほか、従来型の「リソース監視」のためのサービスから、複雑化するシステムに対応できる「オブザーバビリティ」向上に貢献するサービスに進化するための、さまざまな機能リリースを予定しているという。また、サービスとしての進化に合わせ、「Mackerel」のサービスサイトのリニューアルを行った。2024年10月にはサービスの正式リリース10周年を記念したイベントを開催するなど、オブザーバビリティやこれからの「Mackerel」についての情報発信を強化する施策にも取り組んでいる。
<AK>
2024/08/27 10:38
みんかぶニュース 市況・概況
モルフォが動意、コマツ傘下企業とシステム開発◇
モルフォ<3653.T>が動意づいている。午前10時ごろ、コマツ<6301.T>傘下のEARTHBRAINと、ライト工業<1926.T>の2社と共同で、AIと画像処理技術による高精度な削孔座標検知技術「削孔位置画像計測システムQuick Drafter」を開発したと発表。これが材料視されたようだ。
このシステムは落橋防止装置施工の工程中、コンクリート削孔を実施した際の削孔位置をスマートフォンのカメラで撮影することで、自動で孔位置の計測から図面化する技術。これを使用することで施工管理業務の負担軽減や時間外労働の削減が可能になるという。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/08/27 10:35
みんかぶニュース 個別・材料
モルフォが動意、コマツ傘下企業とシステム開発◇
モルフォ<3653.T>が動意づいている。午前10時ごろ、コマツ<6301.T>傘下のEARTHBRAINと、ライト工業<1926.T>の2社と共同で、AIと画像処理技術による高精度な削孔座標検知技術「削孔位置画像計測システムQuick Drafter」を開発したと発表。これが材料視されたようだ。
このシステムは落橋防止装置施工の工程中、コンクリート削孔を実施した際の削孔位置をスマートフォンのカメラで撮影することで、自動で孔位置の計測から図面化する技術。これを使用することで施工管理業務の負担軽減や時間外労働の削減が可能になるという。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/08/27 10:35
みんかぶニュース 市況・概況
MS&ADなど損保株が上昇、自動車保険料「3.5~5%値上げへ」と伝わる◇
MS&ADインシュアランスグループホールディングス<8725.T>が5日ぶりに反発。東京海上ホールディングス<8766.T>とSOMPOホールディングス<8630.T>が上昇するなど、損保株が物色されている。国内の損保大手各社が来年から自動車保険料を引き上げる方針だと伝わり、収益面でのプラス効果を期待した買いが入ったようだ。平均で3.5~5.0%程度の引き上げが行われる見通し。自然災害の発生や物価高を背景に修理費が増加し、保険金の支払額が増加していることが背景にあるという。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/08/27 10:35
みんかぶニュース 個別・材料
MS&ADなど損保株が上昇、自動車保険料「3.5~5%値上げへ」と伝わる◇
MS&ADインシュアランスグループホールディングス<8725.T>が5日ぶりに反発。東京海上ホールディングス<8766.T>とSOMPOホールディングス<8630.T>が上昇するなど、損保株が物色されている。国内の損保大手各社が来年から自動車保険料を引き上げる方針だと伝わり、収益面でのプラス効果を期待した買いが入ったようだ。平均で3.5~5.0%程度の引き上げが行われる見通し。自然災害の発生や物価高を背景に修理費が増加し、保険金の支払額が増加していることが背景にあるという。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/08/27 10:35
新興市場スナップショット
識学---下落、クラウドサーカスとセールスパートナー契約を締結
*10:34JST <7049> 識学 616 -7
下落。26日の取引終了後に、スターティアホールディングスの連結子会社でデジタルマーケティング事業を手掛けるクラウドサーカスとセールスパートナー契約を締結したことを発表した。クラウドサーカスのMAツール『BowNow』と、識学のマーケティング組織のマネジメントノウハウを活かし、統合的な導入・活用支援を行う。これにより、効率的かつ効果的なマーケティング活動を実現し、中小企業の成長を後押しするとした。スターティアホールディングスは続伸しているが、株価への反応は限定的となっている。
<ST>
2024/08/27 10:34
みんかぶニュース 為替・FX
外為サマリー:144円80銭台へ上昇、米景気減速懸念の後退で買い優勢
27日の東京外国為替市場のドル円相場は、午前10時時点で1ドル=144円84銭前後と前日午後5時時点に比べ90銭強のドル高・円安。ユーロは1ユーロ=161円66銭前後と同70銭強のユーロ高・円安で推移している。
ドル円は、午前8時30分時点では144円30銭前後だったが、その後、午前10時にかけ144円80銭台へと上昇した。前日に発表された米7月耐久財受注は前月比9.9%増と市場予想(4.2%増)を上回った。米景気の底堅さが意識するなか、過度な減速懸念が後退した。このなか、東京市場に移ってからはドル買い・円売りが優勢で144円後半へと値を上げている。
ユーロは対ドルでは1ユーロ=1.1160ドル前後と同0.0020ドル程度のユーロ安・ドル高で推移している。
出所:MINKABU PRESS
2024/08/27 10:34
みんかぶニュース 投資家動向
<個人投資家の予想> 08月27日 10時
■ 買い予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(2586) フルッタフルッタ 東証グロース [ 割高 ]
(8233) 高島屋 東証プライム [ 割高 ]
(4558) 中京医薬品 東証スタンダード [ 割高 ]
(219A) Heartseed 東証グロース [ 分析中 ]
(215A) タイミー 東証グロース [ 分析中 ]
■ 売り予想数上昇(最新48時間)
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 割安/割高 ]
(100000018) 日経平均株価 大証 [ 分析中 ]
(165A) SBIレオスひふみ 東証グロース [ 分析中 ]
(5889) JEH 東証スタンダード [ 分析中 ]
(9166) GENDA 東証グロース [ 分析中 ]
(5242) アイズ 東証グロース [ 分析中 ]
出所:MINKABU PRESS
2024/08/27 10:32
みんかぶニュース 市況・概況
◎午前10時現在の値上がり値下がり銘柄数
午前10時現在の東証プライムの値上がり銘柄数は1238、値下がり銘柄数は361、変わらずは46銘柄だった。業種別では33業種中26業種が上昇。値上がり上位にパルプ・紙、鉱業、保険など。値下がりで目立つのはその他製品、電気機器、サービスなど。
出所:MINKABU PRESS
2024/08/27 10:28
みんかぶニュース 個別・材料
AVILENが大幅続伸、見積書・請求書内容のシステム登録を自動化する生成AIソリューションを提供
AVILEN<5591.T>が大幅続伸している。午前10時ごろ、見積書・請求書内容のシステム登録を自動化する生成AIソリューションの提供を開始したと発表しており、好材料視されている。
見積書・請求書は、内容の確認やデジタル変換、企業内で定義する費目への分類、システムへの登録といった一連の作業は人力で行われているケースが多く、相当数の人的工数がかかることから生産性向上のボトルネックとなっているケースも少なくないのが現状だが、同社が開発した生成AIソリューションは、各社のルールに合わせたカスタマイズが可能。見積書や請求書の内容の読み取り・デジタル変換、読み取った費用項目を社内ルールに適した費目に分類導入、結果を自動でシステムに登録といった一連の流れを自動化する。なお、同件による業績への影響は軽微としている。
出所:MINKABU PRESS
2024/08/27 10:25