グロース市況ニュース一覧
グロース市況
東証グロ-ス指数は大幅反落、主力株中心に売られる展開
*16:54JST 東証グロ-ス指数は大幅反落、主力株中心に売られる展開
東証グロース市場指数 860.32 -9.78 /出来高 1億598万株/売買代金968億円東証グロース250指数(旧東証マザーズ指数) 680.12 -8.05/出来高 6953万株/売買代金704億円本日のグロース市場は、グロース市場指数、東証グロース250指数はそろって大幅反落、値上がり銘柄数は145、値下り銘柄数は392、変わらずは21。20日のNY市場は大幅反落。ダウ平均は475.92ドル安(-1.27%)の37082.00ドル、S&P500は70.02ポイント安(-1.47%)の4698.35ポイント、ナスダックは225.28ポイント安(-1.50%)の14777.94ポイントで取引を終了した。予想を上回った12月消費者信頼感指数や11月中古住宅販売件数を好感し、一時上昇に転じたが、フェデックスの低調な決算を受けた根強い景気減速懸念に再び下落。さらに、イエメンの親イラン武装組織フーシ派による紅海での度重なる船舶攻撃への対処で、米国が軍事行動を検討しているとの報道を受けた地政学的リスク上昇を警戒した売りが加速、終盤にかけて下げ幅を拡大し終了した。弱い外部環境を受けて、グロース市場も売り先行で取引を開始。前場は下げ幅を縮小する場面も見られたが、東証グロース市場Core指数など主力銘柄が売られたほか、直近IPO銘柄も弱かったことで投資家の心理状態は悪化。グロース市場指数、東証グロース250指数はそろって、25日移動平均線に跳ね返される格好となった。個別では、今週上場したエスネットワークス<5867>、ナイル<5618>、雨風太陽<5616>がそろって大幅安となったほか、子会社で不正融資が発覚したリネットジャパン<3556>はストップ安となった。時価総額上位銘柄では、トライト<9164>、MacbeeP<7095>が売られた。値下がり率上位には、ノイルイミューン<4893>、グロームHD<8938>が並んだ。なお、本日上場したマーソ<5619>の初値は2079円と公募価格2260円を割り込んだ。一方、ジェイック<7073>、売れるネット広告社<9235>が前日に続きそろってストップ高となったほか、パルマ<3461>も日本郵便にセルフストレージ関連サービスを提供と発表し一時ストップ高となった。また、グランディーズ<3261>も、子会社の合理化などを発表したことで後場ストップ高。時価総額上位銘柄では、ウェルスナビ<7342>、弁護士ドットコム<6027>が上昇。値上がり率上位には、笑美面<9237>、GRCS<9250>が名を連ねた。東証グロース市場Core指数では、ウェルスナビ、GENDA<9166>がしっかりだった一方、トライト、MacbeePのほか、JTOWER<4485>などが売られた。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3461|パルマ | 400| 80| 25.00| 2| 7073|ジェイック | 2522| 500| 24.73| 3| 3261|グラン | 451| 80| 21.56| 4| 9235|売れるネット広告 | 662| 100| 17.79| 5| 9237|笑美面 | 2160| 300| 16.13| 6| 9250|GRCS | 1843| 211| 12.93| 7| 5595|QPS研究所 | 745| 77| 11.53| 8| 4076|シイエヌエス | 1789| 170| 10.50| 9| 1447|ITbookHD | 272| 21| 8.37|10| 3550|スタジオアタオ | 243| 18| 8.00|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 5867|エスネット | 1910| -446| -18.93| 2| 3556|リネットJG | 435| -100| -18.69| 3| 5618|ナイル | 1102| -158| -12.54| 4| 2402|アマナ | 62| -8| -11.43| 5| 4893|ノイルイミューン | 189| -24| -11.27| 6| 8938|グロームHD | 880| -105| -10.66| 7| 5616|雨風太陽 | 1336| -141| -9.55| 8| 5574|ABEJA | 3155| -290| -8.42| 9| 4166|かっこ | 815| -73| -8.22|10| 5575|Globee | 1109| -84| -7.04|
<FA>
2023/12/21 16:54
グロース市況
東証グロ-ス指数は続伸、プライム市場に関心移り上げ幅縮小
*17:16JST 東証グロ-ス指数は続伸、プライム市場に関心移り上げ幅縮小
東証グロース市場指数 870.10 +1.23 /出来高 1億552万株/売買代金976億円東証グロース250指数(旧東証マザーズ指数) 688.17 +1.57/出来高 8073万株/売買代金912億円本日のグロース市場は、グロース市場指数、東証グロース250指数はそろって小幅続伸、値上がり銘柄数は246、値下り銘柄数は280、変わらずは30。19日の米国株式市場は続伸。ダウ平均は251.90ドル高(+0.68%)の37,557.92ドル、S&P500は27.81ポイント高(+0.59%)の4768.37ポイント、ナスダックは98.03ポイント高(+0.66%)の15,003.22ポイントで取引を終了した。11月住宅着工件数の予想外の改善でソフトランデイング期待を受けた買いが続き、寄り付き後、上昇。リッチモンド連銀のバーキン総裁がインフレを巡り進展が続けば適切に対応すると利下げの可能性を示唆し、長期金利の低下を好感した買いも相場を押し上げ、ダウは連日で過去最高値を更新し終了した。今日のグロース市場は上値の重い展開となった。米国株上昇などを材料に、朝方は買い優勢で取引を開始。東証グロース市場Core指数を中心に主力銘柄が買われる地合いとなったが、買い一巡後は東証プライム市場の大型株を中心とした物色が強まったことなどから東証グロース市場への資金流入は限定的となった。グロース市場指数、東証グロース250指数ともに上げ幅を縮小する展開となった。 個別では、子会社化を発表したジェイック<7073>、売れるネット広告社<9235>がストップ高となったほか、昨日に続きCaSy<9215>も二日連続でストップ高となった。このほか、18日上場した雨風太陽<5616>が引き続き買われたほか、19日に上場したエスネット<5867>は公開価格比2.7倍の1956円で初値を形成。その後も上げ幅を拡大した。時価総額上位銘柄では、GMO-FG<4051>、ライフネット生命<7157>が買われた。値上がり率上位には、バードマン<7063>、リビングプラットフォーム<7091>などが顔を出した。一方、前日大幅高となったインフォネット<4444>が利益確定売りに押されたほか、武田薬品<4502>とのライセンス契約解消後、ノイルイミューン<4893>は荒い値動きが続いており本日は下落した。時価総額上位銘柄では、フリー<4478>、ウェルスナビ<7342>が売られた。値下がり率上位には、アマナ<2402>、モブキャスト<3664>などが並んだ。なお、本日上場したナイル<5618>の初値は、公募価格1680円を下回る1540円とさえない結果となった。東証グロース市場Core指数では、GMOフィナンシャル、ライフネットのほか、シーユーシー<9158>、アドベンチャー<6030>など上昇した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7063|バードマン | 1336| 300| 28.96| 2| 7073|ジェイック | 2022| 400| 24.66| 3| 9235|売れるネット広告 | 562| 80| 16.60| 4| 9215|CaSy | 1115| 150| 15.54| 5| 9237|笑美面 | 1860| 198| 11.91| 6| 7091|LPF | 1469| 138| 10.37| 7| 4170|KaizenPF | 248| 23| 10.22| 8| 1400|ルーデン | 55| 5| 10.00| 9| 4395|アクリート | 1258| 110| 9.58|10| 5842|インテグラル | 2635| 206| 8.48|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2402|アマナ | 70| -9| -11.39| 2| 4893|ノイルイミューン | 213| -27| -11.25| 3| 4255|THECOO | 507| -53| -9.46| 4| 3931|バリューゴルフ | 919| -92| -9.10| 5| 6085|アキテクツSJ | 592| -54| -8.36| 6| 4444|インフォネット | 1181| -94| -7.37| 7| 4442|バルテス | 976| -76| -7.22| 8| 5129|FIXER | 1439| -98| -6.38| 9| 5595|QPS研究所 | 668| -43| -6.05|10| 7061|日本ホスピス | 2123| -116| -5.18|
<TY>
2023/12/20 17:16
グロース市況
東証グロ-ス指数は大幅反発、日銀会合の結果を受けて買い優勢の展開に
*16:56JST 東証グロ-ス指数は大幅反発、日銀会合の結果を受けて買い優勢の展開に
東証グロース市場指数 868.87 +15.85 /出来高 1億1763万株/売買代金1062億円東証グロース250指数(旧東証マザーズ指数) 686.60 +13.72/出来高 7765万株/売買代金854億円本日のグロース市場は、グロース市場指数、東証グロース250指数がそろって大幅反発、値上がり銘柄数は380、値下り銘柄数は150、変わらずは24。本日のグロース市場は後場買われる展開となった。18日のNY市場は上昇。エネルギーセクターや会員制倉庫型卸売・小売会社のコストコホールセールの上昇も相場を押し上げた。一部、米連邦準備制度理事会(FRB)関係者が市場の早期利下げ観測に懐疑的見方を表明したものの、金利先安感が根強くハイテクが相場を支えたほか、年末にかけたサンタクロースラリーを期待した買いで終日堅調に推移。終盤にかけダウは失速も小幅ながら連日で過去最高値を更新した。今日のグロース市場が後場強い展開となった。寄り付きこそ、日本銀行の金融政策決定会合の結果待ちで方向感に乏しい地合いとなったが、ランチタイムに「金融政策の現状維持」が伝わると、後場上げ幅を拡大する展開となった。東証グロースCore指数の採用銘柄が買われるなど主力株を中心に強い地合いとなり、グロース市場指数、東証グロース250指数はそろって高値引けとなった。個別では、セキュア<4264>が、電気通信工事業などを手掛けるジェイ・ティー・エヌの株式を取得し、子会社化すると発表し急騰したほか、前日ストップ高となったインフォネット<4444>も引き続き買われた。また、今期業績見通しを上方修正したことから、リニューアブルJ<9522>、ジャパニアス<9558>も大幅高となった。なお、昨日上場した雨風太陽<5616>は短期資金が向かいストップ高となったほか、本日上場したエスネット<5867>は買い気配のまま初値はつかなかった。時価総額上位銘柄では、弁護士ドットコム<6027>、GENDA<9166>などが買われた。値上がり率上位には、ウェルプレイドR<9565>、バードマン<7063>などが顔を出した。一方、Kudan<4425>が新株予約権1万6000個発行に伴い希薄化が嫌気されて急落したほか、クリングル<4884>も売り優勢となった。時価総額上位銘柄では、シーユーシー<9158>などが売られた。値下がり率上位には、アマナ<2402>、モブキャスト<3664>などが並んだ。なお、東証グロース市場Core指数では、弁護士ドットコム、GENDA、カバー<5253>など上昇した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 5616|雨風太陽 | 1422| 300| 26.74| 2| 4893|ノイルイミューン | 240| 44| 22.45| 3| 4444|インフォネット | 1275| 230| 22.01| 4| 9565|ウェルプレイドR | 1500| 234| 18.48| 5| 9215|CaSy | 965| 150| 18.40| 6| 5248|テクノロジーズ | 4040| 595| 17.27| 7| 7063|バードマン | 1036| 150| 16.93| 8| 5599|S&J | 1220| 150| 14.02| 9| 5256|Fusic | 3900| 475| 13.87|10| 9211|エフ・コード | 2075| 248| 13.57|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4425|Kudan | 1043| -151| -12.65| 2| 7676|グッドスピード | 840| -96| -10.26| 3| 2402|アマナ | 79| -9| -10.23| 4| 4597|ソレイジア | 53| -4| -7.02| 5| 4882|ペルセウス | 599| -44| -6.84| 6| 3664|モブキャスト | 57| -4| -6.56| 7| 7687|ミクリード | 1752| -123| -6.56| 8| 4255|THECOO | 560| -38| -6.35| 9| 7379|サーキュ | 715| -46| -6.04|10| 2195|アミタHD | 545| -35| -6.03|
<FA>
2023/12/19 16:56
グロース市況
東証グロ-ス指数は反落、直近IPO銘柄には換金売り目立つ
*16:38JST 東証グロ-ス指数は反落、直近IPO銘柄には換金売り目立つ
東証グロース市場指数 853.02 -5.33/出来高 1億3681万株/売買代金 1165億円東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数) 672.88 -4.69/出来高 8138万株/売買代金903億円本日のグロース市場では、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数)がそろって反落。値上がり銘柄数は191、値下がり銘柄数は342、変わらずは20。15日の米国市場でダウ平均は56.81ドル高の37305.16ドル、ナスダックは52.36ポイント高の14813.92で取引を終了。NY連銀のウィリアムズ総裁が早期利下げを否定したため、寄り付き後、下落。その後、アトランタ連銀のボスティック総裁が来年下半期の利下げを予想していると発言すると、上昇に転じた。過去最高値付近での利食い売りにダウは一時下落に転じるも、終盤にかけ航空機メーカーのボーイング(BA)がけん引する形で底堅く推移。ナスダックも半導体インテル(INTC)の上昇や金利先安感にプラス圏を維持し年初来高値で終了した。こうした米株市場の動きを横目に、本日の東証グロ-ス指数は反落した。グロース市場の時価総額上位銘柄中心に構成される東証グロース市場Core指数は上昇してスタート。ただし、寄り付き後すぐにマイナスに転じると、前引けにかけて弱含んだ。一方、後場は日経平均と同様に持ち直す動きを見せ、最終的には小幅な下落に。なお、東証グロース市場250指数は0.69%安、東証グロース市場Core指数は0.90%安。個別では、ノイルイミューン<4893>が28.99%安で値下がり率トップに。武田薬品工業<4502>が創薬パイプラインのNIB102(TAK-102)及びNIB103(TAK-103)のライセンス契約を解消し、開発と商業化に関する権利をノイルイミューン・バイオテックに返還すると発表したことが嫌気された。また、QPS研究所<5595>の他に、エコナビスタ<5585>、S&J<5599>、笑美面<9237>、ブルーイノベーション<5597>など直近IPO銘柄の一角の換金売りも目立った。売買代金上位銘柄では、カバー<5253>、GNI<2160>などが軟調に推移、その他値下がり率上位には、モブキャスト<3664>、シルバーエッグ<3961>、ダブルエー<7683>などが顔を出した。一方、イメージマジック<7793>が21.02%高で値上がり率トップに。23年12月期の営業利益予想を従来の0.72億円から2.74億円に上方修正したことが材料視された。24年10月期の営業損益予想を2.00億円の黒字と発表モルフォ<3653>なども急伸。材料発表から連日の急伸となっているサンバイオ<4592>も引き続き買われた。売買代金上位銘柄では、MacbeeP<7095>やテクノロジーズ<5248>などが堅調に推移、その他値上がり率上位には、インフォネット<4444>、グッドスピード<7676>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7793|イメージ・マジック | 1727| 300| 21.02| 2| 3653|モルフォ | 1538| 245| 18.95| 3| 4444|インフォネット | 1045| 150| 16.76| 4| 7676|グッドスピード | 936| 128| 15.84| 5| 4592|サンバイオ | 636| 80| 14.39| 6| 4486|ユナイト&グロウ | 1187| 132| 12.51| 7| 6521|オキサイド | 3430| 315| 10.11| 8| 4057|インタファクトリ | 543| 46| 9.26| 9| 7095|MacbeeP | 18190| 1490| 8.92|10| 5888|ダイワサイクル | 1807| 146| 8.79|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4893|ノイルイミューン | 196| -80| -28.99| 2| 5595|QPS研究所 | 725| -236| -24.56| 3| 3664|モブキャスト | 61| -10| -14.08| 4| 5585|エコナビスタ | 2556| -403| -13.62| 5| 3961|シルバーエッグ | 793| -101| -11.30| 6| 7683|ダブルエー | 2351| -286| -10.85| 7| 5599|S&J | 1070| -122| -10.23| 8| 9237|笑美面 | 1610| -167| -9.40| 9| 5597|ブルーイノベ | 1475| -124| -7.75|10| 9251|AB&C | 933| -75| -7.44|
<FA>
2023/12/18 16:38
グロース市況
東証グロ-ス指数は大幅に反発、米長期金利低下などで投資家心理が改善
*16:34JST 東証グロ-ス指数は大幅に反発、米長期金利低下などで投資家心理が改善
東証グロース市場指数 858.35 +15.01/出来高 1億3592万株/売買代金 1302億円東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数) 677.57 +15.56/出来高 9046万株/売買代金1121億円本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数)はそろって大幅に反発。値上がり銘柄数は360、値下がり銘柄数は165、変わらずは29。前日14日の米株式市場でダウ平均は6日続伸。利益確定売りが出やすかった一方、小売売上高が予想外のプラスとなり景気見通しが改善したことに加え、10年債利回りが4%を下回るなど金利が低下したことなどが株価の支えとなった。ナスダック総合指数は0.19%高だった。今日のグロース市場は堅調な展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は3.44%高となった。昨日の米株式市場で主要指数が上昇した流れを受け、グロース市場は買いが先行した。米長期金利が低下傾向にあり、今日も落ち着いた推移だったことから投資家心理が好転した。また、グロース市場はこのところ軟調な展開となっていたことから、押し目買いも入りやすかった。個別では、第1四半期営業利益が前年同期比4.6倍となったデリバリコンサル<9240>、24年4月期業績予想を上方修正したMacbeeP<7095>、営業利益が前期4.6倍・今期63%増予想と発表した笑美面<9237>が上げた。時価総額上位銘柄では、フリー<4478>やJTOWER<4485>が上昇。値上がり率上位には、かっこ<4166>、THECOO<4255>などが顔を出した。一方、24年10月期の営業利益が39.5%増予想と発表するも材料出尽くし感が優勢となったジャパンM&A<9236>、引き続き第1四半期営業利益46.8%減が嫌気されたINTLOOP<9556>、前日に75日線と200日線を下抜け先安観が強まったカルナバイオ<4572>が下げた。時価総額上位銘柄では、カバー<5253>やGNI<2160>が下落。値下がり率上位には、アールプランナー<2983>、POPER<5134>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7095|MacbeeP | 16700| 3000| 21.90| 2| 9237|笑美面 | 1777| 300| 20.31| 3| 9240|デリバリコンサル | 474| 80| 20.30| 4| 4166|かっこ | 917| 150| 19.56| 5| 4255|THECOO | 634| 100| 18.73| 6| 4592|サンバイオ | 556| 80| 16.81| 7| 7379|サーキュ | 772| 100| 14.88| 8| 3187|サンワカンパ | 498| 63| 14.48| 9| 3961|シルバーエッグ | 894| 111| 14.18|10| 4934|Pアンチエイジ | 1036| 122| 13.35|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2983|アールプランナー | 586| -125| -17.58| 2| 9236|ジャパンM&A | 2365| -500| -17.45| 3| 4572|カルナバイオ | 548| -98| -15.17| 4| 5134|POPER | 581| -100| -14.68| 5| 4811|ドリーム・アーツ | 2547| -430| -14.44| 6| 9556|INTLOOP | 3500| -485| -12.17| 7| 4422|VALUENEX | 819| -99| -10.78| 8| 4179|ジーネクスト | 315| -37| -10.51| 9| 3931|バリューゴルフ | 1060| -114| -9.71|10| 9565|ウェルプレイドR | 1314| -123| -8.56|
<SK>
2023/12/15 16:34
グロース市況
東証グロ-ス指数は反落、朝高の後は主力輸出株などの下げが波及
*16:38JST 東証グロ-ス指数は反落、朝高の後は主力輸出株などの下げが波及
東証グロース市場指数 843.34 -4.81/出来高 1億4900万株/売買代金 1159億円東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数) 662.01 -2.96/出来高 1億700万株/売買代金 1000億円本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数)はそろって反落。値下がり銘柄数は360、値上がり銘柄数は164、変わらずは30。前日13日の米株式市場でダウ平均は5日続伸。11月生産者物価指数(PPI)が予想を下回り長期金利が低下し、株価下支え要因となった。その後、連邦公開市場委員会(FOMC)で予想通り政策金利を3会合連続で据え置くことを決定、パウエル議長も会見でタカ派色を見せず、来年の利下げ観測が一段と強まると、長期金利の一段の低下で買いに拍車がかかり、ダウ平均は過去最高値で終了した。ナスダック総合指数は1.38%高だった。今日のグロース市場は朝高の後は売りに押される展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は0.61%高となった。昨日の米株式市場で主要指数が上昇した流れを引き継ぎ、グロース市場は朝方は買いが先行した。しかし、外為市場で一時1ドル=140円90銭台と、昨日15時頃と比べ4円60銭ほど円高・ドル安が進み、東証プライムの主力輸出株が下げ、グロース市場にも売りが波及する形となった。個別では、第1四半期営業利益が46.8%減となったINTLOOP<9556>、24年4月期業績予想を上方修正したが材料出尽くし感が優勢となったスマレジ<4431>、前日に25日線を明確に下回り先安観が強まったTWOSTONE&Sons<7352>が下げた。時価総額上位銘柄では、カバー<5253>やライフネット<7157>が下落。値下がり率上位には、カルナバイオ<4572>、売れるネット広告<9235>などが顔を出した。一方、24年10月期の営業利益が前期比10.5倍予想と発表したウェルプレイドR<9565>、ウェルプレイドRの過半数の株式を保有しウェルプレイドRの好業績予想と株価上昇が材料視されたカヤック<3904>、24年10月期の営業利益が12.2%増予想と発表したナレルグループ<9163>が上げた。時価総額上位銘柄では、フリー<4478>やGNI<2160>が上昇。値上がり率上位には、アーキテクツSJ<6085>、VEGA<3542>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9565|ウェルプレイドR | 1437| 300| 26.39| 2| 6085|アキテクツSJ | 690| 100| 16.95| 3| 1400|ルーデン | 60| 8| 15.38| 4| 3904|カヤック | 701| 81| 13.06| 5| 3542|VEGA | 570| 56| 10.89| 6| 9237|笑美面 | 1477| 104| 7.57| 7| 9163|ナレルグループ | 2732| 192| 7.56| 8| 7048|ベルトラ | 553| 38| 7.38| 9| 4811|ドリーム・アーツ | 2977| 197| 7.09|10| 9522|リニューアブルJ | 828| 54| 6.98|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4572|カルナバイオ | 646| -150| -18.84| 2| 9235|売れるネット広告 | 521| -100| -16.10| 3| 9556|INTLOOP | 3985| -700| -14.94| 4| 5597|ブルーイノベ | 1656| -224| -11.91| 5| 7097|さくらさく | 764| -92| -10.75| 6| 4597|ソレイジア | 57| -6| -9.52| 7| 7063|バードマン | 950| -94| -9.00| 8| 4389|プロパティDBK | 1390| -136| -8.91| 9| 3237|イントランス | 114| -11| -8.80|10| 5591|AVILEN | 2182| -209| -8.74|
<SK>
2023/12/14 16:38
グロース市況
東証グロ-ス指数は小幅に反発、米金融イベント控え積極的な買いは見送り
*16:28JST 東証グロ-ス指数は小幅に反発、米金融イベント控え積極的な買いは見送り
東証グロース市場指数 848.15 +2.28/出来高 1億5142万株/売買代金 1160億円東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数) 664.97 +1.54/出来高 8951万株/売買代金 782億円本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数)はそろって小幅に反発。値上がり銘柄数は253、値下がり銘柄数は267、変わらずは34。前日12日の米株式市場でダウ平均は4日続伸。注目された11月消費者物価指数(CPI)がほぼ予想通りだったことが安心感となった。また、長期金利の低下や、イエレン財務長官のインフレや経済に関する楽観的な見解も株価支援要因となり、終盤にかけて上げ幅を拡大した。ナスダック総合指数は0.70%高だった。今日のグロース市場は下値は堅いものの上値の重い展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は0.80%高となった。昨日の米株式市場で主要指数が上昇した流れを引き継ぎ、今日のグロース市場は買いが先行した。一方、日本時間の明日未明に、米国で米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表とパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の記者会見が予定されていることから、これらを見極めたいとして積極的な買いは総じて見送られ、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数は下げに転じる場面もあった。個別では、23年12月期業績と配当予想を上方修正した博展<2173>、JCRファーマと中枢神経系疾患対象の新規遺伝子治療開発で共同研究契約を締結すると発表したモダリス<4883>、帳票デジタル化サービスが関電工の測定記録支援システムと連携すると発表したスパイダープラス<4192>が上げた。時価総額上位銘柄では、ビジョナル<4194>やフリー<4478>が上昇。値上がり率上位には、ジーネクスト<4179>、コンヴァノ<6574>などが顔を出した。一方、第1四半期営業利益が0.05億円にとどまったRidge-i<5572>、23年10月期営業損益が2.62億円の赤字となったシャノン<3976>、前日に200日線を割り込み先安観が広がったシェアリングT<3989>が下げた。時価総額上位銘柄では、カバー<5253>やJTOWER<4485>が下落。値下がり率上位には、アウトルック<5596>、サーキュ<7379>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2173|博展 | 706| 100| 16.50| 2| 4179|ジーネクスト | 380| 40| 11.76| 3| 4883|モダリス | 121| 10| 9.01| 4| 6574|コンヴァノ | 739| 60| 8.84| 5| 9166|GENDA | 2479| 197| 8.63| 6| 9235|売れるネット広告 | 621| 49| 8.57| 7| 4598|DELTA-P | 876| 64| 7.88| 8| 3237|イントランス | 125| 9| 7.76| 9| 6580|ライトアップ | 669| 48| 7.73|10| 3133|海帆 | 999| 69| 7.42|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 5572|リッジアイ | 1818| -269| -12.89| 2| 3976|シャノン | 471| -56| -10.63| 3| 5596|アウトルック | 1280| -115| -8.24| 4| 3989|シェアリングT | 549| -43| -7.26| 5| 7379|サーキュ | 685| -53| -7.18| 6| 6577|ベストワン | 3550| -265| -6.95| 7| 6085|アキテクツSJ | 590| -40| -6.35| 8| 4597|ソレイジア | 63| -4| -5.97| 9| 7829|サマンサJP | 98| -6| -5.77|10| 2351|ASJ | 466| -26| -5.28|
<SK>
2023/12/13 16:28
グロース市況
東証グロ-ス指数は反落、米金融イベントなど控え積極的な買いは見送りムード
*16:31JST 東証グロ-ス指数は反落、米金融イベントなど控え積極的な買いは見送りムード
東証グロース市場指数 845.87 -16.50/出来高 1億7499万株/売買代金 1463億円東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数) 663.43 -13.81/出来高 1億70万株/売買代金 893億円本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数)はそろって反落。値下がり銘柄数は431、値上がり銘柄数は100、変わらずは20。前日11日の米株式市場でダウ平均は3日続伸。インフレ鈍化を受け利上げ終了観測が一段と強まる中、経済のソフトランディング期待が株価の支えとなった。一方、国債入札結果が低調で長期金利が上昇する場面があり、ハイテクは上値が抑制されたがナスダック総合指数も0.20%高とプラス圏に回復して取引を終えた。今日のグロース市場は終日、軟調な展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は1.79%安となった。昨日の米株式市場で主要指数が上昇した流れを引き継ぎ、グロース市場は朝方はやや買いが先行した。しかし、このところ、投資資金は東証プライムの主力株に向かう傾向があり、今日もグロース市場での物色意欲は限定的だった。また、米国では今晩、11月の米消費者物価指数(CPI)が発表されることから、これを見極めたいとする向きもあり、取引開始後は売りが優勢となり、グロース市場は終日、売り優勢の展開となった。個別では、節目の4000円を下回り先安観が広がったABEJA<5574>、25日線や200日線に絡み始め手仕舞い売りを誘ったエフ・コード<9211>、前日に11月15日の年初来安値を下抜け見切り売りが継続したデジプラ<3691>が下げた。時価総額上位銘柄では、ビジョナル<4194>やカバー<5253>が下落。値下がり率上位には、シンバイオ<4582>、ジーネクスト<4179>などが顔を出した。一方、三菱ケミカル・東大とホウ素中性子捕捉療法用製剤の実用化で共同研究契約を締結したステラファーマ<4888>、25日線を上抜け先高期待が高まったシャノン<3976>、前日まで5日続落で押し目買いが優勢となったオープンワーク<5139> が上げた。時価総額上位銘柄では、ウェルスナビ<7342>やBUYSELL<7685>が上昇。値上がり率上位には、アーキテクツSJ<6085>、Ridge-i<5572>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6085|アキテクツSJ | 630| 100| 18.87| 2| 3976|シャノン | 527| 76| 16.85| 3| 5572|リッジアイ | 2087| 279| 15.43| 4| 4597|ソレイジア | 67| 6| 9.84| 5| 5139|オープンワーク | 890| 69| 8.40| 6| 3777|FHTHD | 42| 3| 7.69| 7| 3237|イントランス | 116| 7| 6.42| 8| 5595|QPS研究所 | 1019| 59| 6.15| 9| 7685|BUYSELL | 2863| 166| 6.15|10| 7318|セレンディップ | 1483| 83| 5.93|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4582|シンバイオ製薬 | 267| -34| -11.30| 2| 4179|ジーネクスト | 340| -36| -9.57| 3| 3936|グローバルW | 163| -17| -9.44| 4| 5574|ABEJA | 3580| -370| -9.37| 5| 3491|GA TECH | 1151| -114| -9.01| 6| 9211|エフ・コード | 1650| -146| -8.13| 7| 5256|Fusic | 3740| -320| -7.88| 8| 6696|トラースOP | 235| -18| -7.11| 9| 7409|AeroEdge | 3205| -245| -7.10|10| 9237|笑美面 | 1341| -102| -7.07|
<SK>
2023/12/12 16:31
グロース市況
東証グロ-ス指数は反発、相対的に主力市場に資金集中
*17:13JST 東証グロ-ス指数は反発、相対的に主力市場に資金集中
東証グロース市場指数 862.37 +2.02/出来高 1億3832万株/売買代金 937億円東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数) 677.24 +2.37/出来高 1億476万株/売買代金 816億円本日のグロース市場では、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数)がそろって反発。値上がり銘柄数は271、値下がり銘柄数は236、変わらずは42。12月8日の米国市場でダウ平均は130.49ドル高の36247.87ドル、ナスダックは63.98ポイント高の14403.97で取引を終了。雇用統計が予想を上回り早期利下げ期待が後退し、寄り付き後、下落。消費者信頼感指数も予想を上回りソフトランディング期待が下支えとなり上昇に転じた。エネルギーセクターの上昇も手伝い、堅調に推移。長期金利の上昇が警戒され一時伸び悩んだものの、相場はプラス圏を維持し終盤にかけ上げ幅を拡大し終了した。こうした米株市場の動きを横目に、本日の東証グロ-ス指数は反発した。グロース市場の時価総額上位銘柄中心に構成される東証グロース市場Core指数は上昇してスタート。朝方の買い一巡後は方向感に欠ける展開となった。一方、後場はじりじりと上げ幅を縮める動きに。なお、東証グロース市場250指数は0.35%高、東証グロース市場Core指数は0.49%高。個別では、注射剤ブリンシドフォビルの第2a相臨床試験でウイルス消失が確認されたと発表したシンバイオ製薬<4582>が33.78%高で値上がり率トップに。直近IPOのQPS研究所<5595>なども急伸。売買代金上位銘柄では、ビジョナル<4194>やファーストアカウンティング<5588>などが堅調に推移、その他値上がり率上位には、FIXER<5129>、グローバルウェイ<3936>などが顔を出した。一方、23年12月期の営業損益予想を従来の2.60億円の黒字から4.09億円の赤字(前期実績8.66億円の黒字)に下方修正したラクオリア創薬<4579>が17.52%安で値下がり率トップに。24年10月期の営業損益予想を前期比74.2%減-29.1%増の1.00億円の黒字-5.00億円の黒字と発表したイトクロ<6049>も急落。売買代金上位銘柄では、GNI<2160>、フリー<4478>などが軟調に推移、その他値下がり率上位には、デジタルプラス<3691>、ソレイジア<4597>、アマナ<2402>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4582|シンバイオ製薬 | 301| 76| 33.78| 2| 5595|QPS研究所 | 960| 150| 18.52| 3| 5129|FIXER | 1453| 168| 13.07| 4| 4179|ジーネクスト | 376| 36| 10.59| 5| 3936|グローバルW | 180| 17| 10.43| 6| 7359|東京通信G | 871| 76| 9.56| 7| 7317|松屋R&D | 741| 50| 7.24| 8| 4937|Waqoo | 2438| 154| 6.74| 9| 7074|247 | 240| 15| 6.67|10| 6224|JRC | 766| 46| 6.39|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4579|ラクオリア創薬 | 706| -150| -17.52| 2| 3691|デジタルプラス | 491| -87| -15.05| 3| 6049|イトクロ | 324| -46| -12.43| 4| 4597|ソレイジア | 61| -8| -11.59| 5| 4882|ペルセウス | 610| -74| -10.82| 6| 2402|アマナ | 94| -8| -7.84| 7| 6085|アキテクツSJ | 530| -45| -7.83| 8| 6031|サイジニア | 1385| -115| -7.67| 9| 6537|WASHハウス | 387| -30| -7.19|10| 9557|エアクロ | 385| -29| -7.00|
<FA>
2023/12/11 17:13
グロース市況
東証グロ-ス指数は続落、強弱材料混在し方向感を欠く展開
*16:40JST 東証グロ-ス指数は続落、強弱材料混在し方向感を欠く展開
東証グロース市場指数 860.35 -10.23/出来高 1億5871万株/売買代金 1096億円東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数) 674.87 -7.41/出来高 9633万株/売買代金 779億円本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数)はそろって続落。値下がり銘柄数は414、値上がり銘柄数は116、変わらずは17。前日7日の米株式市場でダウ平均は小幅に反発。米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ終了期待が続き、株価の支えとなった。特に、AI(人工知能)技術への期待再燃で半導体のアドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)などを中心にハイテクが強く、株価支援要因となった。ナスダック総合指数は1.37%高だった。今日のグロース市場はやや方向感の定まらない展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は0.13%安となった。昨日の米株式市場でナスダック総合指数が大幅に反発したことなどがグロース市場の株価の支えとなり、東証グロース市場Core指数はプラス圏で推移する時間も長かった。一方、日経平均が大幅続落となった流れがグロース市場にも波及したことに加え、今晩発表される11月の米雇用統計に対する警戒感も意識された。こうした強弱材料が混在する中、今日のグロース市場はやや様子見ムードが強まり、方向感を欠く相場展開となった。個別では、第3四半期累計の営業損益が0.75億円の赤字となったトラースOP<6696>、200日線を明確に下回り先高期待が萎んだアライドアーキ<6081>、75日線を下回り手仕舞い売りが優勢となったグローバルウェイ<3936>が下げた。時価総額上位銘柄では、カバー<5253>やフリー<4478>が下落。値下がり率上位には、ASJ<2351>、ペルセウス<4882>などが顔を出した。一方、業務用食品専業卸会社と教育サービスで販売代理店契約を締結したラキール<4074>、伊藤忠と食品バリューチェーン最適化プラットフォームの提供を開始すると発表したシノプス<4428>、25日線を上回り底値圏放れの動きとなったVEGA<3542>が上げた。時価総額上位銘柄では、ビジョナル<4194>やGNI<2160>が上昇。値上がり率上位には、ソレイジア<4597>、アーキテクツSJ<6085>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4597|ソレイジア | 69| 12| 21.05| 2| 6085|アキテクツSJ | 575| 80| 16.16| 3| 4179|ジーネクスト | 340| 43| 14.48| 4| 7048|ベルトラ | 566| 57| 11.20| 5| 3542|VEGA | 519| 49| 10.43| 6| 6031|サイジニア | 1500| 125| 9.09| 7| 6030|アドベンチャー | 5210| 360| 7.42| 8| 5025|マーキュリーRI | 525| 33| 6.71| 9| 4428|シノプス | 1030| 60| 6.19|10| 1400|ルーデン | 55| 3| 5.77|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6081|アライドアーキ | 428| -61| -12.47| 2| 4596|窪田製薬HD | 85| -12| -12.37| 3| 4882|ペルセウス | 684| -92| -11.86| 4| 2351|ASJ | 483| -63| -11.54| 5| 2402|アマナ | 102| -12| -10.53| 6| 3936|グローバルW | 163| -14| -7.91| 7| 1401|mbs | 539| -46| -7.86| 8| 7064|ハウTV | 3265| -275| -7.77| 9| 4579|ラクオリア創薬 | 856| -69| -7.46|10| 7318|セレンディップ | 1388| -110| -7.34|
<SK>
2023/12/08 16:40
グロース市況
東証グロ-ス指数は大幅反落、米株安が重しに
*16:45JST 東証グロ-ス指数は大幅反落、米株安が重しに
東証グロース市場指数 870.58 -19.10/出来高 1億6393万株/売買代金 1149億円東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数) 682.28 -16.21/出来高 9072万株/売買代金 780億円本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数)はそろって大幅反落。値下がり銘柄数は437、値上がり銘柄数は84、変わらずは26。前日6日の米株式市場でダウ平均は3日続落。民間部門の雇用者数の伸びが予想を下回り、労働市場のひっ迫緩和で連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ終了観測が一段と強まり、株価支援要因となった。一方、景気減速への警戒感に加えて、8日発表予定の雇用統計への警戒感などで買いが続かず、終盤にかけて利益確定売りが優勢となった。ナスダック総合指数は0.58%安だった。今日のグロース市場は軟調な展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は2.90%安となった。昨日の米株式市場で主要指数が下落した流れを引き継ぎ、グロース市場は売りが先行した。その後、日経平均が軟調な展開となり、グロース市場も売りが広がった。また、今週は米国で雇用・労働関連の指標発表が相次いでいるが、明日発表の11月の米雇用統計を見極めたいとする向きもあり、押し目買いも限定的だった。個別では、「東京都がマッチングアプリを民間委託」との報道で前日は急伸したが利益確定売りがかさんだタメニー<6181>、トコジラミ大量発生の関連銘柄として買い人気が継続したが買い一巡後は失速したWASHハウス<6537>、インド企業との基本合意書締結で前日ストップ高となり本日も買いが先行したが失速した窪田製薬HD<4596>が下げた。時価総額上位銘柄では、ビジョナル<4194>やカバー<5253>が下落。値下がり率上位には、グローバルW<3936>、OTS<4564>などが顔を出した。一方、前日上場し初値は公開価格の2.2倍となり本日は売り一巡後に成長期待の買いが活発だったQPS研究所<5595>、ハッシュタグ活用エンジンがクラウドアワードで奨励賞を受賞したサイジニア<6031>、フィデリティ投信が保有割合9.92%に買い増したことが判明したINFORICH<9338>が上げた。時価総額上位銘柄では、ボードルア<4413>やINFORICHが上昇。値上がり率上位には、ラクオリア創薬<4579>、フーディソン<7114>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 5595|QPS研究所 | 860| 150| 21.13| 2| 4579|ラクオリア創薬 | 925| 115| 14.20| 3| 7114|フーディソン | 1480| 146| 10.94| 4| 5580|プロディライト | 1318| 128| 10.76| 5| 7097|さくらさく | 827| 71| 9.39| 6| 6573|アジャイル | 492| 41| 9.09| 7| 6574|コンヴァノ | 692| 45| 6.96| 8| 6031|サイジニア | 1375| 77| 5.93| 9| 9561|グラッドキューブ | 654| 32| 5.14|10| 6049|イトクロ | 394| 17| 4.51|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6537|WASHハウス | 424| -86| -16.86| 2| 3936|グローバルW | 177| -23| -11.50| 3| 6181|タメニー | 113| -11| -8.87| 4| 4564|OTS | 21| -2| -8.70| 5| 5139|オープンワーク | 885| -78| -8.10| 6| 4597|ソレイジア | 57| -5| -8.06| 7| 5575|Globee | 1340| -115| -7.90| 8| 4596|窪田製薬HD | 97| -8| -7.62| 9| 1447|ITbookHD | 260| -21| -7.47|10| 5034|unerry | 2211| -176| -7.37|
<SK>
2023/12/07 16:45
グロース市況
東証グロ-ス指数は反発、日米長期金利低下で買い優勢も上値の重い展開
*16:33JST 東証グロ-ス指数は反発、日米長期金利低下で買い優勢も上値の重い展開
東証グロース市場指数 889.68 +4.92/出来高 1億4845万株/売買代金 1158億円東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数) 698.49 +4.70/出来高 9576万株/売買代金 957億円本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数)はそろって反発。値上がり銘柄数は260、値下がり銘柄数は251、変わらずは37。前日5日の米株式市場でダウ平均は続落。JOLT求人件数が予想を下回り労働市場の鈍化が明らかになり、景気減速が警戒され、株価の重しとなった。一方、長期金利の低下でハイテクが買い戻され、株価を支える要因となった。ナスダック総合指数は0.31%高だった。今日のグロース市場は底堅い展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は1.34%高となった。日米の長期金利が低下し、PER(株価収益率)の高い銘柄が多いグロース市場は買いが優勢だった。一方、今週後半は、7-9月期の米労働生産指数(改定値)、週間の米新規失業保険申請件数、11月の米雇用統計など米国で雇用関連の指標発表が相次ぐことから、これらを見極めたいとする向きもあり、上値は重く、後場は東証グロース市場Core指数や東証グロース市場250指数は下げに転じる場面があった。個別では、遠隔眼科医療用網膜モニタリング機器のライセンスでインド企業と基本合意した窪田製薬HD<4596>、河端CEOのインタビューが好感されたTWOSTONE&Sons<7352>、引き続きトコジラミ大量発生の関連銘柄として物色されたWASHハウス<6537>が上げた。時価総額上位銘柄では、ビジョナル<4194>やカバー<5253>が上昇。値上がり率上位には、タメニー<6181>、スペースマーケット<4487>などが顔を出した。一方、新株予約権数10万個発行で将来的な株式価値の希薄化が懸念されたリプロセル<4978>、11月17日につけた年初来安値を下回り先安観が強まったデコルテHD<7372>、75日線を下回り手仕舞い売りが優勢となったリネットジャパン<3556>が下げた。時価総額上位銘柄では、フリー<4478>や弁護士コム<6027>が下落。値下がり率上位には、揚羽<9330>、イントランス<3237>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4596|窪田製薬HD | 105| 30| 40.00| 2| 6537|WASHハウス | 510| 80| 18.60| 3| 6181|タメニー | 124| 16| 14.81| 4| 4487|スペースM | 381| 43| 12.72| 5| 7359|東京通信G | 863| 93| 12.08| 6| 6176|ブランジスタ | 646| 62| 10.62| 7| 4937|Waqoo | 2172| 168| 8.38| 8| 3133|海帆 | 1002| 72| 7.74| 9| 6046|リンクバル | 193| 13| 7.22|10| 2586|フルッタ | 45| 3| 7.14|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7372|デコルテHD | 561| -52| -8.48| 2| 4978|リプロセル | 189| -16| -7.80| 3| 9330|揚羽 | 1020| -71| -6.51| 4| 3237|イントランス | 107| -7| -6.14| 5| 3674|オークファン | 380| -24| -5.94| 6| 5247|BTM | 2305| -145| -5.92| 7| 5034|unerry | 2387| -147| -5.80| 8| 4584|キッズバイオ | 132| -8| -5.71| 9| 5138|Rebase | 902| -49| -5.15|10| 5033|ヌーラボ | 1024| -53| -4.92|
<SK>
2023/12/06 16:33
グロース市況
東証グロ-ス指数は大幅に反落、米長期金利の上昇など警戒
*16:58JST 東証グロ-ス指数は大幅に反落、米長期金利の上昇など警戒
東証グロース市場指数 884.76 -21.91/出来高 1億4885万株/売買代金 1046億円東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数) 693.79 -19.61/出来高 1億1285万株/売買代金 953億円本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数)はそろって大幅に反落。値下がり銘柄数は418、値上がり銘柄数は107、変わらずは23。前日4日の米株式市場でダウ平均は小幅に5日ぶり反落。前週末に年初来高値をつけた後ということで利益確定売りが優勢だった。長期金利が上昇したことも株価の重しとなった。ただ、米連邦準備理事会(FRB)による利下げ期待は継続し、取引終了にかけて下げ幅を縮めた。ナスダック総合指数は0.84%安だった。今日のグロース市場は軟調な展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は4.28%安となった。昨日は東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数がそろって1%を超す反発となったこともあり、今日は米株安を受け、売りが先行した。その後、昨日の海外市場で上昇した米長期金利が今日も底堅い動きとなったことから、グロース市場では積極的な買いは見送られ、終日、軟調な展開となった。個別では、200日線を下回り先安観が台頭したフリー<4478>、25日線と200日線を下回り先安観が広がったポート<7047>、25日線の水準を維持できず反騰機運が萎んだBUYSELL<7685>が下げた。時価総額上位銘柄では、ビジョナル<4194>やカバー<5253>が下落。値下がり率上位には、フレクト<4414>、アーキテクツSJ<6085>などが顔を出した。一方、トコジラミの報道が相次ぎ関連銘柄として物色されたWASHハウス<6537>、オアシスマネジメントによる10.47%の株式保有が判明したACSL<6232>、パーソナライズされた動画の自動生成技術を開発し新サービスとして提供すると発表したグラッドキューブ<9561>が上げた。時価総額上位銘柄では、スカイマーク<9204>や海帆<3133>が上昇。値上がり率上位には、アマナ<2402>、ソレイジア<4597>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6537|WASHハウス | 430| 80| 22.86| 2| 2402|アマナ | 120| 19| 18.81| 3| 9561|グラッドキューブ | 640| 100| 18.52| 4| 4597|ソレイジア | 61| 8| 15.09| 5| 6597|HPCシス | 2177| 250| 12.97| 6| 3237|イントランス | 114| 8| 7.55| 7| 6232|ACSL | 1066| 67| 6.71| 8| 5242|アイズ | 1715| 105| 6.52| 9| 9331|キャスター | 1538| 89| 6.14|10| 9241|FLN | 1400| 80| 6.06|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4414|フレクト | 4805| -525| -9.85| 2| 6085|アキテクツSJ | 519| -45| -7.98| 3| 6574|コンヴァノ | 640| -50| -7.25| 4| 7095|MacbeeP | 14340| -1110| -7.18| 5| 3556|リネットJG | 648| -50| -7.16| 6| 6182|メタリアル | 1280| -94| -6.84| 7| 3652|DMP | 2682| -188| -6.55| 8| 4485|JTOWER | 4720| -330| -6.53| 9| 4478|フリー | 3185| -220| -6.46|10| 7047|ポート | 1983| -137| -6.46|
<SK>
2023/12/05 16:58
グロース市況
東証グロ-ス指数は反発、マイナス圏から切り返す展開に
*16:50JST 東証グロ-ス指数は反発、マイナス圏から切り返す展開に
東証グロース市場指数 906.67 +14.58/出来高 1億4768万株/売買代金 1116億円東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数) 713.40 +12.65/出来高 1億1247万株/売買代金 966億円本日のグロース市場では、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数)はそろって反発。値上がり銘柄数は325、値下がり銘柄数は188、変わらずは35。12月1日の米国株式市場でダウ平均は294.61ドル高の36245.50ドル、ナスダックは78.81ポイント高の14305.03で取引を終了。11月ISM製造業景況指数が予想を下回り金利の低下に連れた買いが強まり、寄り付き後、上昇。その後、連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長発言を受け、利上げ終了観測が一段と強まり相場は続伸した。長期金利の低下でハイテクも買い戻され、相場を支援。終日堅調に推移し終盤にかけ上げ幅を拡大し、終了した。こうした米株市場の動きを横目に、本日の東証グロ-ス指数は反発した。グロース市場の時価総額上位銘柄中心に構成される東証グロース市場Core指数は前週末水準からスタート。寄り付き後に一時売りに押されるも、前場の早い段階で切り返す展開に。プラス圏を回復した後も、終日堅調な値動きとなった。なお、東証グロース市場250指数は1.81%高、東証グロース市場Core指数は1.42%高。個別では、韓国企業向けに「MuleSoft」の並走支援サービスを提供開始と発表したグローバルウェイ<3936>が33.78%高で値上がり率トップに。思惑的に短期資金が向かったWASHハウス<6537>や個人投資家の関心が向かったHPCシステムズ<6597>などが急伸。売買代金上位銘柄では、海帆<3133>やGNI<2160>などが堅調に推移、その他値上がり率上位には、ソレイジア<4597>、AVILEN<5591>などが顔を出した。一方、アマナ<2402>が28.37%安で値下がり率トップに。売買代金上位銘柄では、ワンダープラネット<4199>、ウェルスナビ<7342>などが軟調に推移、その他値下がり率上位には、ユニポス<6550>、247<7074>、ヌーラボ<5033>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3936|グローバルW | 198| 50| 33.78| 2| 6537|WASHハウス | 350| 80| 29.63| 3| 4597|ソレイジア | 53| 8| 17.78| 4| 6597|HPCシス | 1927| 251| 14.98| 5| 5591|AVILEN | 2664| 315| 13.41| 6| 5582|グリッド | 2952| 339| 12.97| 7| 9236|ジャパンM&A | 2748| 289| 11.75| 8| 4170|KaizenPF | 244| 25| 11.42| 9| 6573|アジャイル | 449| 43| 10.59|10| 4391|ロジザード | 1583| 150| 10.47|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2402|アマナ | 101| -40| -28.37| 2| 6550|ユニポス | 166| -39| -19.02| 3| 7074|247 | 252| -30| -10.64| 4| 5033|ヌーラボ | 1122| -128| -10.24| 5| 8938|グロームHD | 1164| -93| -7.40| 6| 4199|ワンプラ | 1257| -95| -7.03| 7| 7063|バードマン | 1110| -74| -6.25| 8| 6192|ハイアス | 92| -6| -6.12| 9| 6522|アスタリスク | 734| -47| -6.02|10| 6072|地盤ネットHD | 160| -10| -5.88|
<FA>
2023/12/04 16:50
グロース市況
東証グロ-ス指数は大幅続落、IPO増加による換金売りも警戒
*17:03JST 東証グロ-ス指数は大幅続落、IPO増加による換金売りも警戒
東証グロース市場指数 892.09 -18.84/出来高 1億5829万株/売買代金 1193億円東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数) 700.75 -15.90/出来高 8363万株/売買代金 930億円本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数)はそろって大幅続落。値下がり銘柄数は404、値上がり銘柄数は122、変わらずは23。前日11月30日の米株式市場でダウ平均は3日続伸。利上げ終了観測が継続したことに加え、11月シカゴ購買部協会景気指数が拡大域を回復したことなどから景気の底堅さが確認され、株価を支えた。一方、長期金利が上昇に転じたためハイテクは売られ、ナスダック総合指数は0.23%安だった。今日のグロース市場は軟調な展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は3.46%安となった。米長期金利の低下が一服し、昨日の米株式市場でナスダック総合指数が下落した流れを受け、今日のグロース市場は売りが優勢となった。また、12月は10社以上が東証に上場する予定で、換金売りによる株価下落を警戒する向きもあった。個別では、信用取引の規制強化で売り優勢となった地盤ネットHD<6072>、前日まで2日連続ストップ高で本日は朝方のストップ高からその後のストップ安まで荒い値動きとなったアスタリスク<6522>、前日ストップ高の反動安となったコンヴァノ<6574>が下げた。時価総額上位銘柄では、ビジョナル<4194>やフリー<4478>が下落。値下がり率上位には、ルーデン<1400>、247<7074>などが顔を出した。一方、「ゲームソフト開発のゲームフリークへの売掛金が1.08億円」との有価証券報告書の記載が手掛かり材料となったワンプラ<4199>、個人投資家の山田氏による5.46%保有判明で思惑が継続した海帆<3133>、75日線や200日線が下値を支える形となったヘッドウォータース<4011> が上げた。時価総額上位銘柄では、ライフネット<7157>やインテグラル<5842>が上昇。値上がり率上位には、Unipos<6550>、アマナ<2402>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6550|ユニポス | 205| 50| 32.26| 2| 4199|ワンプラ | 1352| 300| 28.52| 3| 2402|アマナ | 141| 25| 21.55| 4| 9330|揚羽 | 1121| 150| 15.45| 5| 3133|海帆 | 853| 83| 10.78| 6| 4597|ソレイジア | 45| 4| 9.76| 7| 4442|バルテス | 964| 55| 6.05| 8| 5588|ファーストA | 1441| 78| 5.72| 9| 4011|ヘッドウォータ | 8720| 470| 5.70|10| 4256|サインド | 866| 46| 5.61|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6072|地盤ネットHD | 170| -37| -17.87| 2| 1400|ルーデン | 52| -9| -14.75| 3| 6522|アスタリスク | 781| -125| -13.80| 4| 7074|247 | 282| -41| -12.69| 5| 5137|スマートドライブ | 1898| -210| -9.96| 6| 6085|アキテクツSJ | 582| -64| -9.91| 7| 3237|イントランス | 108| -11| -9.24| 8| 3187|サンワカンパ | 545| -54| -9.02| 9| 9158|シーユーシー | 2299| -225| -8.91|10| 9326|関通 | 600| -55| -8.40|
<SK>
2023/12/01 17:03
グロース市況
東証グロ-ス指数は反落、利益確定売り優勢だが下値は堅い展開
*16:29JST 東証グロ-ス指数は反落、利益確定売り優勢だが下値は堅い展開
東証グロース市場指数 910.93 -5.70/出来高 1億6783万株/売買代金 1239億円東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数) 716.65 -4.32/出来高 9203万株/売買代金 1042億円本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数)はそろって反落。値下がり銘柄数は300、値上がり銘柄数は216、変わらずは30。前日29日の米株式市場でダウ平均は小幅に続伸。来年の利下げ観測が根強いことに加え、7-9月期国内総生産(GDP)改定値が予想以上に上方修正されたことから経済のソフトランディングが期待され株価を支える要因となった。一方、地区連銀経済報告(ベージュブック)で経済活動の減速が報告されると、ダウ平均は取引終盤にかけ上げ幅を縮小した。ナスダック総合指数は0.16%安だった。今日のグロース市場は売り優勢だが下値の堅いの展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は1.28%安となった。昨日の米株式市場は指数によって小幅に高安まちまちとなり、グロース市場の手掛かり材料になりにくく、また、国内にも目立った売買材料が見当たらない中、昨日の東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数がそろって1%を超す上げとなったことから、今日は利益確定売りが優勢となった。ただ、下値は堅く、後場は日経平均がプラス圏で堅調に推移すると、グロース市場も歩調を合わせるように下げ渋る展開となった。個別では、前日まで3日連続ストップ高で利益確定売りがかさんだ地盤ネットHD<6072>、前日まで2日連続ストップ高で利益確定売りが優勢となったZUU<4387>、前日まで7日続伸・11日連続陽線となり買い疲れ感が意識されたセカンドサイト<5028>が下げた。時価総額上位銘柄では、ビジョナル<4194>やフリー<4478>が下落。値下がり率上位には、ルーデン<1400>、アーキテクツSJ<6085>などが顔を出した。一方、三菱UFJ銀行の生成AI活用による業務改革を支援したと発表したAVILEN<5591>、引き続きスマホ装着型バーコードリーダーの大量納入が手掛かりとなったアスタリスク<6522>、75日線と200日線を上抜け値動きの軽さから買い人気となったショーケース<3909>が上げた。時価総額上位銘柄では、カバー<5253>や弁護士コム<6027>が上昇。値上がり率上位には、アマナ<2402>、FIXER<5129>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2402|アマナ | 116| 30| 34.88| 2| 6522|アスタリスク | 906| 150| 19.84| 3| 5129|FIXER | 1382| 216| 18.52| 4| 5586|LaboroAI | 987| 150| 17.92| 5| 6574|コンヴァノ | 755| 100| 15.27| 6| 5842|インテグラル | 2406| 251| 11.65| 7| 9344|アクシスC | 1266| 108| 9.33| 8| 9236|ジャパンM&A | 2554| 205| 8.73| 9| 5243|note | 616| 41| 7.13|10| 7386|JWS | 3845| 230| 6.36|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6072|地盤ネットHD | 207| -73| -26.07| 2| 1400|ルーデン | 61| -19| -23.75| 3| 4387|ZUU | 713| -150| -17.38| 4| 6085|アキテクツSJ | 646| -133| -17.07| 5| 4893|ノイルイミューン | 328| -62| -15.90| 6| 3237|イントランス | 119| -16| -11.85| 7| 5244|jig.Jp | 293| -25| -7.86| 8| 3187|サンワカンパ | 599| -47| -7.28| 9| 7063|バードマン | 1168| -88| -7.01|10| 5028|セカンドサイト | 664| -49| -6.87|
<SK>
2023/11/30 16:29
グロース市況
東証グロ-ス指数は3日ぶり反発、米金利低下など株価支援要因に
*16:37JST 東証グロ-ス指数は3日ぶり反発、米金利低下など株価支援要因に
東証グロース市場指数 916.63 +11.95/出来高 1億2785万株/売買代金 1117億円東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数) 720.97 +9.85/出来高 7113万株/売買代金 936億円本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数)はそろって3日ぶり反発。値上がり銘柄数は272、値下がり銘柄数は234、変わらずは39。前日28日の米株式市場でダウ平均は小幅に反発。連邦準備制度理事会(FRB)のウォラー理事が利下げの可能性に言及すると、期待感を受けた買いとなった。しかし、7年債入札が不調に終わると金利先安感が後退し、終盤にかけて上げ幅を縮小した。ナスダック総合指数は0.29%高だった。今日のグロース市場は底堅い展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は2.46%高となった。昨日の米市場で主要3指数(ダウ平均、ナスダック総合指数、S&P500)が小幅ながら上昇したことに加え、昨日の海外市場で低下した米長期金利が今日も弱含みとなったことなどがグロース市場の株価を支える要因となった。また、外為市場で一時1ドル=146円60銭台と、昨日15時頃と比べ1円60銭ほど円高・ドル安水準となったことも、内需系企業の多いグロース市場の物色を後押ししたとの見方もあった。個別では、スマホ装着型バーコードリーダーを米メーカーや販売店に2万台納入したと発表したアスタリスク<6522>、事業計画を更新し26年3月期に調整後営業利益5億円目標としたフーバーブレイン<3927>、新サービス「人的資本データnavi β版」のリリースを発表したカオナビ<4435>が上げた。時価総額上位銘柄では、ビジョナル<4194>やフリー<4478>が上昇。値上がり率上位には、地盤ネットHD<6072>、イントランス<3237>などが顔を出した。一方、前日まで4日連続ストップ高で相場過熱が警戒されたアーキテクツSJ<6085>、前日はアルツハイマー病を対象とする研究開始の発表で買い優勢だが長い上髭となったことから本日は売り急ぐ動きも見られたファンペップ<4881>、25日線に絡めず反騰機運が萎んだシンメンテHD<6086>が下げた。時価総額上位銘柄では、弁護士コム<6027>やTKP<3479>が下落。値下がり率上位には、クリアル<2998>、propetec<5527>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6072|地盤ネットHD | 280| 80| 40.00| 2| 3237|イントランス | 135| 32| 31.07| 3| 4387|ZUU | 863| 150| 21.04| 4| 6522|アスタリスク | 756| 100| 15.24| 5| 3927|F-ブレイン | 559| 54| 10.69| 6| 2160|GNI | 3425| 325| 10.48| 7| 9225|ブリッジコンサル | 2730| 241| 9.68| 8| 3987|エコモット | 617| 54| 9.59| 9| 3773|AMI | 1673| 146| 9.56|10| 9338|INFORICH | 4940| 425| 9.41|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6085|アキテクツSJ | 779| -150| -16.15| 2| 4881|ファンペップ | 162| -16| -8.99| 3| 2998|クリアル | 3865| -365| -8.63| 4| 5527|propetec | 1272| -82| -6.06| 5| 6521|オキサイド | 3305| -200| -5.71| 6| 5592|くすりの窓口 | 1951| -114| -5.52| 7| 6026|GMOTECH | 3970| -220| -5.25| 8| 7342|ウェルスナビ | 1679| -90| -5.09| 9| 9553|マイクロアド | 660| -33| -4.76|10| 6086|シンメンテ | 1501| -74| -4.70|
<SK>
2023/11/29 16:37
グロース市況
東証グロ-ス指数は小幅に続落、手掛かり材料に乏しく見送りムードの強い展開
*16:46JST 東証グロ-ス指数は小幅に続落、手掛かり材料に乏しく見送りムードの強い展開
東証グロース市場指数 904.68 -1.83/出来高 1億5405万株/売買代金 1109億円東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数) 711.12 -1.71/出来高 7165万株/売買代金 863億円本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数)は、そろって小幅に続落。値下がり銘柄数は325、値上がり銘柄数は191、変わらずは34。前日27日の米株式市場でダウ平均は3日ぶり反落。10月新築住宅販売件数や11月ダラス連銀製造業活動指数が予想を下回り景気への懸念が再燃し、株価の重しとなった。一方、連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ終了を織り込み長期金利が再び低下したため、ハイテクは一時買われたが、終盤にかけ失速し、ナスダック総合指数は0.07%安だった。今日のグロース市場は新たな手掛かり材料に乏しい中、見送りムードの強い展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は0.00%安となった。昨日の米株式市場で主要指数が小幅ながら下落したことがグロース市場の重しとなり、取引時間中は東証グロース市場Core指数は概ねマイナス圏で推移した。また、外為市場で一時1ドル=147円90銭台と昨日15時頃に比べ1円10銭ほど円高・ドル安に振れたことも投資家心理を慎重にさせた。一方、国内に特に目立った売り材料はなく、朝方の売り一巡後は下値の堅い展開となった。個別では、国内証券が投資判断と目標株価を引き下げたChatwork<4448>、1700円近辺の上値抵抗帯を上抜けず反騰機運が萎んだアイビス<9343>、前日ストップ高だが200日線に上値を阻まれる形となったクリアル<2998>が下げた。時価総額上位銘柄では、ビジョナル<4194>やフリー<4478>が下落。値下がり率上位には、ペルセウス<4882>、アイビス<9343>などが顔を出した。一方、「厚労省が身体活動・運動のガイド案まとめる」との報道で関連銘柄として資金が向かった247<7074>、アルツハイマー病を対象とする研究を開始したと発表したファンペップ<4881>、スキャンテスト乳がんなどを手掛けるミルテルを子会社化すると発表したメディカルN<3645>が上げた。時価総額上位銘柄では、カバー<5253>やGNI<2160>が上昇。値上がり率上位には、イントランス<3237>、地盤ネットHD<6072>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3237|イントランス | 103| 28| 37.33| 2| 7074|247 | 303| 80| 35.87| 3| 6072|地盤ネットHD | 200| 50| 33.33| 4| 6085|アキテクツSJ | 929| 150| 19.26| 5| 6574|コンヴァノ | 640| 100| 18.52| 6| 4387|ZUU | 713| 100| 16.31| 7| 7063|バードマン | 1275| 144| 12.73| 8| 4881|ファンペップ | 178| 16| 9.88| 9| 5028|セカンドサイト | 667| 55| 8.99|10| 2370|MDNT | 49| 4| 8.89|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2998|クリアル | 4230| -500| -10.57| 2| 4882|ペルセウス | 708| -70| -9.00| 3| 9343|アイビス | 1539| -111| -6.73| 4| 5255|モンスターラボ | 297| -21| -6.60| 5| 2936|ベースフード | 543| -36| -6.22| 6| 9554|AViC | 701| -41| -5.53| 7| 2334|イオレ | 1087| -63| -5.48| 8| 6573|アジャイル | 425| -24| -5.35| 9| 6577|ベストワン | 3830| -210| -5.20|10| 9270|バリュエンス | 1412| -77| -5.17|
<SK>
2023/11/28 16:46
グロース市況
東証グロ-ス指数は反落、朝方以降は終日弱い展開
*16:33JST 東証グロ-ス指数は反落、朝方以降は終日弱い展開
東証グロース市場指数 906.51 -4.36/出来高 1億1570万株/売買代金 1213億円東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数) 712.83 -4.16/出来高 7996万株/売買代金 1027億円本日のグロース市場では、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数)はそろって反落。値上がり銘柄数は216、値下がり銘柄数は304、変わらずは32。24日の米国市場でダウ平均は117.12ドル高の35390.15ドル、ナスダックは15.00ポイント安の14250.85で取引を終了。感謝祭翌日の短縮取引で動意が乏しくまちまちで寄り付いた。イスラエル、ハマスの休戦で中東情勢悪化への警戒感が緩和したほか、サービス業PMIの予想外の改善で消費に楽観的見方が広がりダウは一段高となった。一方、長期金利の上昇でハイテクは売られた。終盤にかけ、クリスマスラリーへの期待を背景にダウは上げ幅を拡大したが、ナスダックは小幅安とまちまちで終了。こうした米株市場の動きを横目に、本日の東証グロ-ス指数は反落した。グロース市場の時価総額上位銘柄中心に構成される東証グロース市場Core指数は上昇してスタート。しかし、寄り付き後早い段階でこの日の高値をつけると、その後は失速。前場半ばにマイナスに転じた。後場はやや底堅さを取り戻したものの、朝方以降は終日弱い展開だった。なお、東証グロース市場250指数は0.58%安、東証グロース市場Core指数は0.55%安。個別では、DELTA-P<4598>が12.24%安で値下がり率トップに。売買代金上位銘柄では、カバー<5253>、マイクロアド<9553>などが軟調に推移、その他値下がり率上位には、ナノMRNA<4571>、サンワカンパニー<3187>、バリューC<9238>などが顔を出した。一方、地盤ネットHD<6072>が50.00%高で値上がり率トップに。同社子会社が持つ3Dスキャン撮影とBIMモデリングを活用した既存建物のデジタルツイン化技術が京都市で採用されたと発表し関心を集めた。韓国光技術院と光学部品の技術開発連携でMOU締結と発表したオキサイド<6521>、、12月3日の一部TV番組の放送で取り上げられることが明らかになったnote<5243>などが急伸。売買代金上位銘柄では、ウェルスナビ<7342>や海帆<3133>などが堅調に推移、その他値上がり率上位には、コンヴァノ<6574>、クリアル<2998>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6072|地盤ネットHD | 150| 50| 50.00| 2| 6574|コンヴァノ | 540| 80| 17.39| 3| 2998|クリアル | 4730| 700| 17.37| 4| 6521|オキサイド | 3510| 455| 14.89| 5| 6085|アキテクツSJ | 779| 100| 14.73| 6| 5592|くすりの窓口 | 1945| 225| 13.08| 7| 5243|note | 595| 57| 10.59| 8| 5028|セカンドサイト | 612| 55| 9.87| 9| 5704|JMC | 1400| 115| 8.95|10| 9346|ココルポート | 2468| 188| 8.25|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4598|DELTA-P | 1047| -146| -12.24| 2| 4571|NANO MRNA | 235| -24| -9.27| 3| 3187|サンワカンパ | 677| -60| -8.14| 4| 9238|バリューC | 2304| -173| -6.98| 5| 3286|トラストHD | 539| -36| -6.26| 6| 4393|バンクオブイノベ | 3640| -235| -6.06| 7| 3989|シェアリングT | 721| -45| -5.87| 8| 5580|プロディライト | 1181| -72| -5.75| 9| 6192|ハイアス | 100| -6| -5.66|10| 4055|ティアンドエス | 2790| -167| -5.65|
<FA>
2023/11/27 16:33
グロース市況
東証グロ-ス指数は反発、底堅い展開だが上値追いには慎重
*16:47JST 東証グロ-ス指数は反発、底堅い展開だが上値追いには慎重
東証グロース市場指数 910.87 +4.10/出来高 1億1931万株/売買代金 1238億円東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数) 716.99 +3.89/出来高 8513万株/売買代金 1018億円本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数)はそろって反発。値上がり銘柄数は227、値下がり銘柄数は283、変わらずは38。前日23日の米株式市場は感謝祭の祝日で休場。前々日22日のダウ平均は反発。雇用関連指標や消費者信頼感指数が予想を上回り、底堅い景気への期待感が強まり、株価支援要因となった。一方、利上げ終了観測の後退で長期金利が上昇し、ハイテクの上昇は限定的で、ナスダック総合指数は0.46%高だった。今日のグロース市場は底堅いものの上値は重い展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は0.96%高となった。22日の米株式市場で主要指数が上昇したことを受け、今日のグロース市場は買いが先行した。一方、昨日の海外市場で強含みとなった米長期金利が今日も底堅く推移したことに加え、国内長期金利も上昇したことから、グロース市場は上値追いには慎重だった。また、円高一服感により東証プライムの主力大型株に資金が向かいやすく、グロース市場では積極的な買いは次第に手控えられ、上値の重い展開となった。個別では、29日から上場市場区分を東証プライム市場へ変更すると発表したケアネット<2150>、子会社を設立しAI領域での開発を加速すると発表したnote<5243>、発行済株式数の1.78%上限の自社株買いを発表したトランスG<2342>が上げた。時価総額上位銘柄では、GNI<2160>や弁護士コム<6027>が上昇。値上がり率上位には、アーキテクツSJ<6085>、サンバイオ<4592>などが顔を出した。一方、シンガポールの損害賠償請求訴訟で持分法適用関連会社の控訴が棄却されたウェッジHD<2388>、22日高値で目先達成感が広がり利益確定売りがかさんだエムビーエス<1401>、22日大幅高の反動安となったサスメド<4263>が下げた。時価総額上位銘柄では、ビジョナル<4194>やフリー<4478>が下落。値下がり率上位には、ペルセウス<4882>、ベルトラ<7048>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2150|ケアネット | 851| 150| 21.40| 2| 6085|アキテクツSJ | 679| 100| 17.27| 3| 4592|サンバイオ | 547| 66| 13.72| 4| 2998|クリアル | 4030| 430| 11.94| 5| 2342|トランスG | 281| 28| 11.07| 6| 4593|ヘリオス | 180| 14| 8.43| 7| 4377|ワンキャリア | 3520| 260| 7.98| 8| 4571|NANO MRNA | 259| 19| 7.92| 9| 2351|ASJ | 596| 42| 7.58|10| 7685|BUYSELL | 2836| 198| 7.51|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4882|ペルセウス | 739| -98| -11.71| 2| 7048|ベルトラ | 521| -56| -9.71| 3| 9238|バリューC | 2477| -239| -8.80| 4| 4583|カイオム | 136| -11| -7.48| 5| 4011|ヘッドウォータ | 8970| -670| -6.95| 6| 1401|mbs | 581| -43| -6.89| 7| 6030|アドベンチャー | 5390| -360| -6.26| 8| 2388|ウェッジHD | 108| -6| -5.26| 9| 5582|グリッド | 2712| -144| -5.04|10| 3695|GMOリサーチ | 2744| -137| -4.76|
<SK>
2023/11/24 16:47
グロース市況
東証グロ-ス指数は4日ぶり反落、休日前に利益確定売り優勢
*16:44JST 東証グロ-ス指数は4日ぶり反落、休日前に利益確定売り優勢
東証グロース市場指数 906.77 -10.91/出来高 1億2129万株/売買代金 1513億円東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数) 713.10 -10.16/出来高 9199万株/売買代金 1278億円本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数)はそろって4日ぶり反落。値下がり銘柄数は332、値上がり銘柄数は193、変わらずは22。前日21日の米株式市場でダウ平均は3日ぶり反落。一部小売り企業の低調な決算や、10月シカゴ連銀全米活動指数や10月中古住宅販売件数が予想を下回ったことが株価の重しとなった。また、米連邦準備制度理事会(FRB)が公表した前回開催分の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨を受け、金利先高観が意識されたことも株価の上値を抑えた。今日のグロース市場は売りが優勢の展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は1.81%安となった。昨日の米株式市場で主要指数が下落したことを受け、今日のグロース市場は売りが先行した。東証グロース市場指数 、東証グロース市場250指数は昨日までの3日続伸で4%を超す上昇となったことから、明日の休日を前に利益確定売りが出やすい一方、積極的な買いは総じて見送られた。個別では、前日まで7日続伸で達成感が広がったウェルスナビ<7342>、200日線を明確に上抜けず先高期待が萎んだFinatext<4419>、前日大幅高の反動安となったサイバー・バズ<7069>が下げた。時価総額上位銘柄では、ビジョナル<4194>やフリー<4478>が下落。値下がり率上位には、アジャイル<6573>、Welby<4438>などが顔を出した。一方、「K-Pop Masterz×KROSS」共催が引き続き材料視されたBirdman<7063>、がん治療用候補抗体が欧州で特許査定提通知を受け抗体作製技術も中国で特許査定通知を受けたカイオム<4583>、2日連続ストップ高の後の前日に一息入れ本日は買い人気が復活したアーキテクツSJ<6085>が上げた。時価総額上位銘柄では、TKP<3479>やGENDA<9166>が上昇。値上がり率上位には、ペルセウス<4882>、DELTA-P<4598>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6085|アキテクツSJ | 579| 80| 16.03| 2| 7063|バードマン | 1118| 150| 15.50| 3| 4882|ペルセウス | 837| 108| 14.81| 4| 4598|DELTA-P | 1223| 149| 13.87| 5| 4263|サスメド | 1454| 173| 13.51| 6| 3286|トラストHD | 563| 61| 12.15| 7| 1400|ルーデン | 83| 8| 10.67| 8| 4583|カイオム | 147| 12| 8.89| 9| 6180|GMOメディア | 3460| 205| 6.30|10| 6081|アライドアーキ | 466| 27| 6.15|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7342|ウェルスナビ | 1599| -199| -11.07| 2| 6573|アジャイル | 442| -44| -9.05| 3| 4438|Welby | 633| -55| -7.99| 4| 4894|クオリプス | 1864| -152| -7.54| 5| 7069|サイバー・バズ | 1432| -116| -7.49| 6| 2334|イオレ | 1215| -88| -6.75| 7| 5034|unerry | 2860| -200| -6.54| 8| 5591|AVILEN | 2098| -142| -6.34| 9| 4258|網屋 | 2151| -134| -5.86|10| 4584|キッズバイオ | 155| -9| -5.49|
<SK>
2023/11/22 16:44
グロース市況
東証グロ-ス指数は大幅続伸、幕間つなぎの物色向かい上げ幅を広げる展開
*16:59JST 東証グロ-ス指数は大幅続伸、幕間つなぎの物色向かい上げ幅を広げる展開
東証グロース市場指数 917.68 +14.71/出来高 1億2572万株/売買代金 1671億円東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数) 723.26 +12.74/出来高 9883万株/売買代金 1528億円本日のグロース市場は、グロース市場指数、東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数)はそろって大幅続伸、値上がり銘柄数は331、値下り銘柄数は179、変わらずは37。本日のグロース市場は堅調な展開となった。前日20日の米国株式市場のダウ平均は続伸。感謝祭の翌日のブラックフライデーや翌週の月曜日のサイバーマンデーなどでの消費者の支出が高インフレにもかかわらず過去最高規模に達するとの調査結果などを受け期待感から買われた。さらに、マイクロソフトの上昇が支えとなったほか、終盤にかけて20年債入札の好結果を受け長期金利が低下に転じると一段高となった。主要株価指数がそろって上昇した米株市場を受けて、本日の東証グロ-ス指数は大幅に続伸した。グロース市場250指数やグロース市場の時価総額上位銘柄中心に構成される東証グロース市場Core指数は上昇スタート後、じりじりと上げ幅を広げて終日堅調に推移した。米長期金利が引き続き落ち着いた動きを見せており、出遅れ感のある新興株にとって追い風となった。また、本日は米国で前回の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨及びエヌビディアの決算発表を控えており、東証プライム市場で売り買いが交錯する中、幕間つなぎの物色が引き続き新興株に向かった。個別では、23年12月期の期末配当予想を30円に増額修正したスポーツフィールド<7080>が20%高で値上がり率トップに、JAXAにAI技術利用したソリューションを提供するティアンドエス<4055>が19%高のストップ高となった。また、「K-Pop Masterz×KROSS」を24年1月に名古屋で開催するBirdman<7063>が18%高のストップ高となった。時価総額上位銘柄では、ビジョナル<4194>やフリー<4478>などが堅調に推移、値上がり率上位には、GENDA<9166>、BUYSELL<7685>などが顔を出した。一方、前日まで大幅に上昇していたアーキテクツSJ<6085>が9%安で値下がり率トップに、再生医療関連のセルプロジャパンを完全子会社化するも反応が薄かったWaqoo<4937>が7%安となった。時価総額上位銘柄では、弁護士ドットコム<6027>が軟調に推移、値下り率上位には、Welby<4438>、サンワカンパニー<3187>、クオリプス<4894>などが顔を出した。東証グロース市場Core指数では、ビジョナル、フリー、カバー<5253>など上昇した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7080|スポーツフィ | 1705| 292| 20.67| 2| 4055|ティアンドエス | 3035| 501| 19.77| 3| 7063|バードマン | 968| 150| 18.34| 4| 9166|GENDA | 2457| 296| 13.70| 5| 7685|BUYSELL | 2620| 306| 13.22| 6| 6521|オキサイド | 3075| 304| 10.97| 7| 5582|グリッド | 2735| 269| 10.91| 8| 7317|松屋R&D | 746| 67| 9.87| 9| 4478|フリー | 3680| 325| 9.69|10| 4419|Finatext | 680| 54| 8.63|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6085|アキテクツSJ | 499| -52| -9.44| 2| 4438|Welby | 688| -57| -7.65| 3| 4937|Waqoo | 1806| -140| -7.19| 4| 3187|サンワカンパ | 756| -58| -7.13| 5| 6173|アクアライン | 631| -35| -5.26| 6| 4894|クオリプス | 2016| -108| -5.08| 7| 9337|トリドリ | 2198| -112| -4.85| 8| 9343|アイビス | 1495| -73| -4.66| 9| 3133|海帆 | 749| -33| -4.22|10| 6554|エスユーエス | 717| -30| -4.02|
<TY>
2023/11/21 16:59
グロース市況
東証グロ-ス指数は続伸、相対的にグロース市場の強さ目立つ
*16:41JST 東証グロ-ス指数は続伸、相対的にグロース市場の強さ目立つ
東証グロース市場指数 902.97 +19.53/出来高 1億4249万株/売買代金 1784億円東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数) 710.52 +16.15/出来高 1億909万株/売買代金 1594億円本日のグロース市場では、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数)はそろって続伸。値上がり銘柄数は405、値下がり銘柄数は114、変わらずは28。17日の米国市場でダウ平均は1.81ドル高の34947.28ドル、ナスダックは11.81ポイント高の14125.48で取引を終了。住宅着工件数が予想を上回りソフトランディング期待が下支えとなり、まちまちで寄り付いた。連邦準備制度理事会(FRB)の高官がインタビューで引き続き追加利上げの選択肢も除外しない慎重な姿勢を再表明し、一時下落に転じた。しかし、市場の利上げ終了観測も根強く、金利が安定したため終日底堅く推移。終盤にかけて、主要株式指数はかろうじてプラス圏を回復し終了した。こうした米株市場の動きを横目に、本日の東証グロ-ス指数は続伸した。グロース市場の時価総額上位銘柄中心に構成される東証グロース市場Core指数は前週末終値水準からスタート。しかし、寄り付き後即座に上げ幅を広げる展開に。後場の前半には、日経平均につられる形でやや崩れる場面も見られたが、持ち直して堅調に推移した。なお、東証グロース市場250指数は2.33%高、東証グロース市場Core指数は2.27%高。個別では、四国電力<9507>と共同開発したAIを活用した電力需給計画立案システム「ReNom Power」の導入効果について発表したグリッド<5582>が19.19%高で値上がり率トップに。自主回収に伴う損失が判明しあく抜け感が台頭したベースフード<2936>、一部メディアが「顧客からの預かり資産を現在の約9500億円から10年後に20兆円に大幅に増やす構想を明らかにした」と報じたことが材料視されたウェルスナビ<7342>などが急伸。売買代金上位銘柄では、GNI<2160>やカバー<5253>などが堅調に推移、その他値上がり率上位には、アーキテクツSJ<6085>、ペルセウス<4882>などが顔を出した。一方、DELTA-P<4598>が9.03%安で値下がり率トップに。売買代金上位銘柄では、INFORICH<9338>、弁護士ドットコム<6027>などが軟調に推移、その他値下がり率上位には、BCC<7376>、アクアライン<6173>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 5582|グリッド | 2466| 397| 19.19| 2| 6085|アキテクツSJ | 551| 80| 16.99| 3| 2936|ベースフード | 560| 80| 16.67| 4| 4882|ペルセウス | 749| 100| 15.41| 5| 9553|マイクロアド | 755| 85| 12.69| 6| 5704|JMC | 1298| 146| 12.67| 7| 4937|Waqoo | 1946| 216| 12.49| 8| 6573|アジャイル | 490| 51| 11.62| 9| 7063|バードマン | 818| 84| 11.44|10| 2998|クリアル | 3395| 345| 11.31|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4598|DELTA-P | 1088| -108| -9.03| 2| 7376|BCC | 1813| -159| -8.06| 3| 9338|INFORICH | 4880| -330| -6.33| 4| 6173|アクアライン | 666| -34| -4.86| 5| 9522|リニューアブルJ | 762| -35| -4.39| 6| 2983|アールプランナー | 739| -33| -4.27| 7| 4570|免疫生物研究所 | 561| -21| -3.61| 8| 5527|propetec | 1292| -48| -3.58| 9| 4069|BlueMeme | 1447| -51| -3.40|10| 4387|ZUU | 599| -19| -3.07|
<FA>
2023/11/20 16:41
グロース市況
東証グロ-ス指数は反発、下値は堅いがやや方向感を欠く展開
*16:37JST 東証グロ-ス指数は反発、下値は堅いがやや方向感を欠く展開
東証グロース市場指数 883.44 +3.91/出来高 1億4289万株/売買代金 1825億円東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数) 694.37 +3.23/出来高 1億827万株/売買代金 1638億円本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数)はそろって反発。値上がり銘柄数は247、値下がり銘柄数は268、変わらずは34。前日16日の米株式市場でダウ平均は5日ぶり反落。主要小売企業の悲観的な消費見通しが警戒され、消費の鈍化懸念がくすぶり株価の重しとなった。一方、長期金利の低下が株価下支え要因となり、終盤にかけて下げ渋った。ナスダック総合指数は0.07%高だった。今日のグロース市場は引き続き下値は堅いがやや方向感の定まらない展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は0.68%高となった。昨日の海外市場で低下した米長期金利がその後も落ち着いた動きだったことに加え、国内長期金利も低下し、グロース市場の株価下支え要因となった。一方、今週14日までで23年4-9月期決算発表が一巡したことから新たな手掛かり材料に乏しく、物色対象が定まりにくかった。こうした背景から、今日のグロース市場は引き続き下値は堅いが、やや方向感の定まらない相場展開となった。個別では、今期営業利益進捗率が8カ月間で75%を超過と発表したジェイドG<3558>、「10月の訪日外国人客数がコロナ前超え」が昨日に続き手掛かりとなったインバウンドPF<5587>、前日ストップ高の余勢を駆って本日もストップ高で5日続伸となったペルセウス<4882>が上げた。時価総額上位銘柄では、ビジョナル<4194>やGNI<2160>が上昇。値上がり率上位には、アーキテクツSJ<6085>、Welby<4438>などが顔を出した。一方、24年9月期営業利益76.2%減予想が引き続き嫌気されたWaqoo<4937>、住友林業との資本業務提携発表を手掛かりに前日大幅高で本日は反動安となったGEI<9212>、75日線や200日線を明確に下回り先安観が広がったうるる<3979>が下げた。時価総額上位銘柄では、フリー<4478>やカバー<5253>が下落。値下がり率上位には、日本情報C<4054>、ブティックス<9272>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6085|アキテクツSJ | 471| 80| 20.46| 2| 4882|ペルセウス | 649| 100| 18.21| 3| 4438|Welby | 730| 100| 15.87| 4| 3558|ジェイドG | 1658| 217| 15.06| 5| 5587|インバウンドPF | 1929| 220| 12.87| 6| 6573|アジャイル | 439| 50| 12.85| 7| 2160|GNI | 2798| 297| 11.88| 8| 9553|マイクロアド | 670| 62| 10.20| 9| 4584|キッズバイオ | 150| 13| 9.49|10| 4894|クオリプス | 2130| 179| 9.17|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4937|Waqoo | 1730| -500| -22.42| 2| 4054|日本情報C | 771| -99| -11.38| 3| 9272|ブティックス | 1376| -153| -10.01| 4| 9212|GEI | 689| -68| -8.98| 5| 6192|ハイアス | 101| -9| -8.18| 6| 3979|うるる | 1770| -147| -7.67| 7| 7685|BUYSELL | 2330| -193| -7.65| 8| 7091|LPF | 1085| -85| -7.26| 9| 5259|BBDI | 591| -46| -7.22|10| 5033|ヌーラボ | 1040| -80| -7.14|
<SK>
2023/11/17 16:37
グロース市況
東証グロ-ス指数は小幅に反落、下値は堅いがやや方向感を欠く展開
*16:34JST 東証グロ-ス指数は小幅に反落、下値は堅いがやや方向感を欠く展開
東証グロース市場指数 879.53 -1.06/出来高 1億3640万株/売買代金 1606億円東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数) 691.14 -0.60/出来高 1億1047万株/売買代金 1470億円本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数)はそろって小幅に反落。値下がり銘柄数は314、値上がり銘柄数は209、変わらずは28。前日15日の米株式市場でダウ平均は4日続伸。10月生産者物価指数(PPI)が予想以上に鈍化したことから利上げ終了観測が一段と強まり、株価の支えとなった。また、中国が不動産セクターを対象に追加支援を検討しているとの観測や米中首脳会談を受けた関係改善期待などが投資家心理を改善させた。一方、長期金利が上昇したためハイテクは伸び悩み、ナスダック総合指数は0.07%高にとどまった。今日のグロース市場は下値は堅いもののやや方向感の定まらない展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は0.51%高となった。昨日の米株式市場で主要指数が上昇したことがグロース市場の株価下支え要因となった。一方、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数は昨日揃って2%を超す上げとなったことから、短期的な利益確定売りが出やすかった。こうした強弱材料が混在する中、今日のグロース市場は売り急ぐ動きは見られず下値は堅いが、やや方向感を欠く展開となった。個別では、24年9月期営業利益は76.2%減予想と発表したWaqoo<4937>、2日連続ストップ高の後に前日は大幅高となり本日は反動安となったWelby<4438>、引き続き上半期営業赤字が嫌気されたイオレ<2334>が下げた。時価総額上位銘柄では、ビジョナル<4194>やフリー<4478>が下落。値下がり率上位には、DELTA-P<4598>、うるる<3979>などが顔を出した。一方、レッドハットのパートナーに認定されたと発表したヘッドウォータース<4011>、10月の訪日外国人客数が19年水準超えで関連銘柄として資金が向かったインバウンドPF<5587>、住友林業<1911>と資本業務提携すると発表したGEI<9212>が上げた。時価総額上位銘柄では、カバー<5253>やGNI<2160>が上昇。値上がり率上位には、ハイアス<6192>、エフ・コード<9211>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6192|ハイアス | 110| 21| 23.60| 2| 9211|エフ・コード | 1780| 300| 20.27| 3| 4011|ヘッドウォータ | 9350| 1500| 19.11| 4| 4882|ペルセウス | 549| 80| 17.06| 5| 6173|アクアライン | 699| 100| 16.69| 6| 4387|ZUU | 607| 73| 13.67| 7| 2160|GNI | 2501| 289| 13.07| 8| 5842|インテグラル | 1947| 220| 12.74| 9| 7409|AeroEdge | 4095| 445| 12.19|10| 6697|テックポイント | 1365| 144| 11.79|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4598|DELTA-P | 1196| -300| -20.05| 2| 4937|Waqoo | 2230| -500| -18.32| 3| 3979|うるる | 1917| -217| -10.17| 4| 4177|i-plug | 1200| -109| -8.33| 5| 2150|ケアネット | 694| -63| -8.32| 6| 7094|NexTone | 1088| -97| -8.19| 7| 2334|イオレ | 1198| -101| -7.78| 8| 7685|BUYSELL | 2523| -201| -7.38| 9| 9164|トライト | 604| -48| -7.36|10| 4438|Welby | 630| -50| -7.35|
<SK>
2023/11/16 16:34
グロース市況
東証グロ-ス指数は大幅に4日ぶり反発、米長期金利低下で安心感
*16:38JST 東証グロ-ス指数は大幅に4日ぶり反発、米長期金利低下で安心感
東証グロース市場指数 880.59 +20.33/出来高 1億6169万株/売買代金 1733億円東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数) 691.74 +19.37/出来高 1億3332万株/売買代金 1595億円本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数)はそろって大幅に4日ぶり反発。値上がり銘柄数は296、値下がり銘柄数は235、変わらずは21。前日14日の米株式市場でダウ平均は3日続伸。10月の米消費者物価指数(CPI)が予想を下回ったことを受け長期金利が低下し、株価支援要因となった。金利先高観の後退でハイテクも買われ、ショートカバーを巻き込み相場を押し上げた。ナスダック総合指数は2.37%高だった。今日のグロース市場は堅調な展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は4.39%高となった。昨日の米株式市場で主要指数が上昇した流れを受け、グロース市場は買いが先行した。昨日の海外市場で低下した米長期金利が今日も落ち着いた推移となったことに加え、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数は昨日まで揃って3日続落となっていたこともあり、押し目買いも入りやすかった。個別では、23年12月期業績予想を上方修正したINFORICH<9338>、24年9月期営業利益は4.01億円予想で前期の0.22億円から大幅増益予想と発表したBBDイニシアティブ<5259>、第1四半期営業利益が0.49億円で通期予想の0.41億円を上回ったジィ・シィ企画<4073>が上げた。時価総額上位銘柄では、ビジョナル<4194>やフリー<4478>が上昇。値上がり率上位には、Welby<4438>、エフ・コード<9211>などが顔を出した。一方、第1四半期営業利益が0.47億円で通期予想に対する進捗率が7.5%にとどまったクオルテック<9165>、上半期営業利益31.4%減で第1四半期の76.1%増から大幅減益に転じたBlueMeme<4069>、24年3月期売上高と営業利益を下方修正したフーバーブレイン<3927>が下げた。時価総額上位銘柄では、シーユーシー<9158>やトライト<9164>が下落。値下がり率上位には、イオレ<2334>、アイズ<5242>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4438|Welby | 680| 148| 27.82| 2| 9211|エフ・コード | 1480| 300| 25.42| 3| 6567|SERIOHD | 850| 150| 21.43| 4| 5259|BBDI | 633| 100| 18.76| 5| 9218|メンタルヘルスT | 866| 136| 18.63| 6| 9338|INFORICH | 4540| 700| 18.23| 7| 5033|ヌーラボ | 1004| 150| 17.56| 8| 3989|シェアリングT | 703| 100| 16.58| 9| 2160|GNI | 2212| 312| 16.42|10| 6554|エスユーエス | 714| 100| 16.29|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2334|イオレ | 1299| -400| -23.54| 2| 5242|アイズ | 1832| -499| -21.41| 3| 9553|マイクロアド | 588| -150| -20.33| 4| 9165|クオルテック | 1559| -392| -20.09| 5| 2388|ウェッジHD | 117| -26| -18.18| 6| 4069|BlueMeme | 1525| -338| -18.14| 7| 6574|コンヴァノ | 483| -100| -17.15| 8| 3927|F-ブレイン | 493| -100| -16.86| 9| 9258|CS-C | 303| -61| -16.76|10| 7375|リファインバスG | 1105| -213| -16.16|
<SK>
2023/11/15 16:38
グロース市況
東証グロ-ス指数は3日続落、米CPI発表前に警戒感継続
*16:46JST 東証グロ-ス指数は3日続落、米CPI発表前に警戒感継続
東証グロース市場指数 860.26 -7.09/出来高 1億1872万株/売買代金 1212億円東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数) 672.37 -5.69/出来高 9078万株/売買代金 1085億円本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数)はそろって3日続落。値下がり銘柄数は335、値上がり銘柄数は183、変わらずは32。前日13日の米株式市場でダウ平均は小幅に続伸。長期金利の上昇や格付け会社ムーディーズによる国債格付け見通しの引き下げなどが株価の重しとなったが、10月NY連銀のインフレ期待指数が9月から低下したこともあり、長期金利が低下に転じ、相場を支える要因となった。ナスダック総合指数は0.22%安だった。今日のグロース市場は軟調な展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は1.75%安となった。米利上げ長期化に対する警戒感が払しょくできない中、米国で今晩、10月の米消費者物価指数(CPI)、明日は10月の米卸売物価指数(PPI)が発表されることから、これらを見極めたいとして積極的な買いを見送る向きもあり、朝方の売り買い一巡後は概ね売りが優勢で軟調な相場展開となった。個別では、第1四半期営業利益が43%減となったアドベンチャー<6030>、第1四半期営業赤字をネガティブ視されたunerry<5034>、上半期営業利益は3.5%増と第1四半期の34.6%増から増益率が縮小したペイロール<4489>が下げた。時価総額上位銘柄では、ビジョナル<4194>やカバー<5253>が下落。値下がり率上位には、フルッタフルッタ<2586>、タカヨシ<9259>などが顔を出した。一方、24年3月期業績予想を上方修正したDMP<3652>、上半期営業利益が22.2%増と第1四半期の40.0%減から増益に転じたAIinside<4488>、上半期営業利益が89.6%増と第1四半期の41.8%減から増益に転じたカオナビ<4435>が上げた。時価総額上位銘柄では、フリー<4478>やGMO-FG<4051>が上昇。値上がり率上位には、FFRI<3692>、Welby<4438>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3652|DMP | 2783| 500| 21.90| 2| 3692|FFRI | 1235| 214| 20.96| 3| 4438|Welby | 532| 80| 17.70| 4| 6567|SERIOHD | 700| 100| 16.67| 5| 4598|DELTA-P | 1398| 180| 14.78| 6| 4488|AIinside | 5640| 705| 14.29| 7| 4571|NANO MRNA | 215| 26| 13.76| 8| 9557|エアクロ | 399| 31| 8.42| 9| 4884|クリングル | 710| 55| 8.40|10| 4435|カオナビ | 2356| 181| 8.32|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2586|フルッタ | 53| -23| -30.26| 2| 9259|タカヨシ | 898| -191| -17.54| 3| 6030|アドベンチャー | 4635| -965| -17.23| 4| 4448|Chatwork | 574| -100| -14.84| 5| 9344|アクシスC | 1103| -187| -14.50| 6| 5034|unerry | 2596| -439| -14.46| 7| 4074|ラキール | 1380| -200| -12.66| 8| 3814|アルファクス | 571| -74| -11.47| 9| 2150|ケアネット | 789| -93| -10.54|10| 6232|ACSL | 990| -111| -10.08|
<SK>
2023/11/14 16:46
グロース市況
東証グロ-ス指数は小幅続落、主力銘柄が全体を下支えした格好か
*16:49JST 東証グロ-ス指数は小幅続落、主力銘柄が全体を下支えした格好か
東証グロース市場指数 867.35 -2.17/出来高 1億1005万株/売買代金 1268億円東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数) 678.06 -1.10/出来高 9043万株/売買代金 1173億円本日のグロース市場では、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数)はそろって小幅続落。値上がり銘柄数は207、値下がり銘柄数は314、変わらずは26。10日の米国市場でダウ平均は391.16ドル高の34283.10ドル、ナスダックは276.66ポイント高の13798.11で取引を終了。長期金利の低下で買いが先行し、寄り付き後、上昇。その後、アトランタ連銀のボスティック総裁やサンフランシスコ連銀のデイリー総裁がインフレ対処でまだやるべきことがあると追加利上げの可能性も除外せず、さらに、ミシガン大消費者信頼感指数の期待インフレ率が予想外に上昇したため一時伸び悩んだ。しかし、市場の利上げ終了観測が根強く、終盤にかけて金利が再び低下したことに連れ、上げ幅を拡大。金利先高観の後退でハイテクが買われ相場を一段と押し上げ終了した。こうした米株市場の動きを横目に、本日の東証グロ-ス指数は小幅続落した。グロース市場の時価総額上位銘柄中心に構成される東証グロース市場Core指数は買いが先行。前場は狭いレンジでのもみ合いとなったが、後場は日経平均同様に水準を切り下げる展開に。ただし、東証グロース市場Core指数は小幅とはいえプラス圏を維持する動きとなっており、主力銘柄が全体を下支えした格好か。なお、東証グロース市場250指数は0.16%安、東証グロース市場Core指数は0.44%高。個別では、株主優待制度の一部内容変更が嫌気されたとみられるアマガサ<3070>が30.12%安で値下がり率トップに。24年3月期予想の下方修正を発表したNexTone<7094>も20.89%安となった。売買代金上位銘柄では、海帆<3133>、DELTA-P<4598>などが軟調に推移、その他値下がり率上位には、Chatwork<4448>、ランディックス<2981>などが顔を出した。一方、フェローテク<6890>が株式公開買い付け(TOB)を実施すると発表し、TOB価格にサヤ寄せする動きとなった大泉製作所<6618>が25.22%高で値上がり率トップに。また、24年3月期の上期営業利益が前年同期比39.3%増の9.69億円と発表したGENOVA<9341>、24年3月期の上期営業損益が0.02億円の赤字(前年同期実績2.45億円の赤字)と発表したランサーズ<4484>などが急伸。売買代金上位銘柄では、カバー<5253>やHENNGE<4475>などが堅調に推移、その他値上がり率上位には、Welby<4438>、メドレックス<4586>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6618|大泉製 | 1296| 261| 25.22| 2| 4438|Welby | 452| 80| 21.51| 3| 9341|GENOVA | 1648| 192| 13.19| 4| 4586|メドレック | 172| 16| 10.26| 5| 5253|カバー | 2928| 265| 9.95| 6| 4484|ランサーズ | 258| 23| 9.79| 7| 4487|スペースM | 354| 31| 9.60| 8| 4475|HENNGE | 1305| 114| 9.57| 9| 7317|松屋R&D | 686| 59| 9.41|10| 4169|エネチェンジ | 1122| 80| 7.68|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3070|アマガサ | 181| -78| -30.12| 2| 7094|NexTone | 1136| -300| -20.89| 3| 4448|Chatwork | 674| -150| -18.20| 4| 2981|ランディックス | 2633| -567| -17.72| 5| 7079|WDBココ | 4750| -720| -13.16| 6| 7318|セレンディップ | 1507| -175| -10.40| 7| 4978|リプロセル | 209| -24| -10.30| 8| 7794|イーディーピー | 1376| -153| -10.01| 9| 7792|コラントッテ | 840| -93| -9.97|10| 5759|日本電解 | 1270| -135| -9.61|
<FA>
2023/11/13 16:49
グロース市況
東証グロ-ス指数は反落、米長期金利上昇など警戒
*16:40JST 東証グロ-ス指数は反落、米長期金利上昇など警戒
東証グロース市場指数 869.52 -14.51/出来高 9948万株/売買代金 1012億円東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数) 679.16 -12.84/出来高 7691万株/売買代金 923億円本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数)はそろって反落。値下がり銘柄数は390、値上がり銘柄数は133、変わらずは22。前日9日の米株式市場でダウ平均は続落。利上げ終了期待から上昇する場面もあったが、30年債入札が不調に終わったほか、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長がインフレの2%目標達成を依然確信できないと追加利上げも除外しない姿勢を示すと、長期金利が上昇し、株価は下げ幅を広げた。ナスダック総合指数は0.94%安だった。今日のグロース市場は売り優勢の展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は2.27%安となった。昨日の米株式市場で主要指数が下落した流れを受け、今日のグロース市場は売りが先行した。昨日の海外市場で上昇した米長期金利が今日も底堅く推移したことに加え、グロース市場銘柄は来週14日にかけて4-9月期決算発表が佳境となることから、これを見極めたいとするムードもあり、押し目買いも限定的だった。個別では、第1四半期営業損益が赤字となったJDSC<4418>、24年1月期業績予想を下方修正したトラースOP<6696>、8日の高値で目先達成感が意識され手仕舞い売りが続いたAIAI<6557>が下げた。時価総額上位銘柄では、ビジョナル<4194>やフリー<4478>が下落。値下がり率上位には、サークレイス<5029>、サクシード<9256>などが顔を出した。一方、24年3月期業績予想を上方修正したセレンディップ<7318>、23年12月期純利益と配当予想を上方修正したグランディーズ<3261>、23年12月期の営業利益予想を上方修正したテックポイント<6697>が上げた。時価総額上位銘柄では、GA TECH<3491>やHENNGE<4475>が上昇。値上がり率上位には、ストレージ王<2997>、大泉製<6618>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7318|セレンディップ | 1682| 300| 21.71| 2| 2997|ストレージ王 | 672| 100| 17.48| 3| 6618|大泉製 | 1035| 150| 16.95| 4| 3261|グラン | 404| 48| 13.48| 5| 6697|テックポイント | 1185| 102| 9.42| 6| 3970|イノベーション | 1275| 85| 7.14| 7| 4168|ヤプリ | 1176| 73| 6.62| 8| 3624|アクセルM | 238| 14| 6.25| 9| 9271|和心 | 448| 26| 6.16|10| 2351|ASJ | 590| 34| 6.12|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4418|JDSC | 815| -296| -26.64| 2| 6696|トラースOP | 278| -63| -18.48| 3| 5029|サークレイス | 478| -77| -13.87| 4| 6557|AIAI | 824| -111| -11.87| 5| 9256|サクシード | 920| -121| -11.62| 6| 9342|スマサポ | 1380| -172| -11.08| 7| 7140|ペットゴー | 1270| -140| -9.93| 8| 4381|ビープラッツ | 1508| -166| -9.92| 9| 5027|AnyMind | 685| -53| -7.18|10| 4379|フォトシンス | 570| -40| -6.56|
<SK>
2023/11/10 16:40
グロース市況
東証グロ-ス指数は3日ぶり反発、決算発表控える中、下値の堅い展開
*16:55JST 東証グロ-ス指数は3日ぶり反発、決算発表控える中、下値の堅い展開
東証グロース市場指数 884.03 +2.21/出来高 9236万株/売買代金 896億円東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数) 692.00 +2.55/出来高 7332万株/売買代金 781億円本日のグロース市場は、東証グロース市場指数が3日ぶり反発、東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数)は反発。値上がり銘柄数は244、値下がり銘柄数は275、変わらずは23。前日8日の米株式市場でダウ平均は8日ぶり反落。連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が参加予定の国際通貨基金(IMF)会合での発言が警戒され、株価の重しとなった。一方、原油価格の下落が好感材料となったほか、長期金利低下でハイテクの売りが限定的となり、終盤にかけて下げ渋った。ナスダック総合指数は0.08%上昇した。今日のグロース市場は下値の堅い展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は1.18%高となった。グロース市場は来週前半にかけて23年4-9月期決算を発表する企業が多く、決算内容を確認したいとするムードもあり、前場は積極的な買いが手控えられた。しかし、下値を売り急ぐ動きはなく、また、日経平均が朝方の売買一巡後は上げ幅を拡大する動きとなったこともあり、グロース市場も下値は堅いとの見方が次第に強まり、後場は概ね底堅く推移した。個別では、トヨタ向けにAI関連技術利用ソリューションを提供すると発表したティアンドエス<4055>、24年3月期業績予想を上方修正したJTOWER<4485>、前日大幅下落で押し目待ちの買いが活発となったミクリード<7687>が上げた。時価総額上位銘柄では、ビジョナル<4194>やフリー<4478>が上昇。値上がり率上位には、フレクト<4414>、ノイルイミューン<4893>などが顔を出した。一方、上半期営業損益が0.59億円の赤字となったブティックス<9272>、6日の高値で目先達成感が意識され手仕舞い売りが加速したDELTA-P<4598>、5日線に絡んだ水準を下放れ先高機運が萎んだティムス<4891>が下げた。時価総額上位銘柄では、GNI<2160>やライフネット<7157>が下落。値下がり率上位には、ブロードエンター<4415>、アマナ<2402>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4055|ティアンドエス | 2317| 294| 14.53| 2| 4414|フレクト | 4360| 520| 13.54| 3| 4893|ノイルイミューン | 430| 39| 9.97| 4| 7687|ミクリード | 1738| 133| 8.29| 5| 4485|JTOWER | 6530| 440| 7.22| 6| 3961|シルバーエッグ | 924| 52| 5.96| 7| 6557|AIAI | 935| 47| 5.29| 8| 5578|ARアドバンスト | 2141| 106| 5.21| 9| 5884|クラダシ | 445| 21| 4.95|10| 9168|ライズ | 903| 40| 4.63|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9272|ブティックス | 1543| -398| -20.50| 2| 4598|DELTA-P | 1310| -335| -20.36| 3| 4415|ブロードエンター | 1639| -161| -8.94| 4| 4891|ティムス | 262| -21| -7.42| 5| 2402|アマナ | 130| -10| -7.14| 6| 9246|プロジェクトC | 2761| -201| -6.79| 7| 3628|データHR | 909| -60| -6.19| 8| 4882|ペルセウス | 430| -28| -6.11| 9| 4438|Welby | 385| -21| -5.17|10| 7157|ライフネット | 930| -49| -5.01|
<SK>
2023/11/09 16:55