みんかぶニュース 個別・材料ニュース一覧
みんかぶニュース 個別・材料
ナイガイが続急伸、上限5.52%の自社株買いを材料視
ナイガイ<8013.T>が続急伸している。同社は前週末14日の取引終了後、取得総数45万株(自己株式を除く発行済み株式総数の5.52%)、取得総額1億円を上限とする自社株買いの実施を発表し、材料視されたようだ。取得期間は3月17日から9月30日までとする。あわせて同社は25年1月期の連結決算と、26年1月期の業績予想を開示した。今期の売上高は前期比2.6%増の135億円、営業利益は同74.5%増の1億円、最終利益は同18.9%増の1億2000万円を計画する。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/17 09:24
みんかぶニュース 個別・材料
天馬がカイ気配切り上げ、MBO発表しTOB価格3580円にサヤ寄せ
天馬<7958.T>がカイ気配を切り上げている。前週末14日の取引終了後、創業家の資産管理会社が同社に対し、非公開化をするための取引の一環としてTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。買付価格は1株3580円で、天馬の株価はこれにサヤ寄せする動きとなった。買付予定数の下限は676万4800株(所有割合33.52%)で、上限は設定しない。買付期間は3月17日から4月28日まで。MBO(経営陣が参画する買収)の実施に伴うTOBが成立した場合、所定の手続きを経て天馬は上場廃止となる見通し。東京証券取引所は3月14日付で天馬を監理銘柄(確認中)に指定した。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/17 09:18
みんかぶニュース 個別・材料
テクノロジーがカイ気配スタート、営業利益は前期倍増に続き今期も47%の伸び見込む
テクノロジーズ<5248.T>がカイ気配スタート。同社は遊技機向け映像ソフトウェアの開発を主軸としていたが、23年7月に実施したM&Aによって業態転換し、現在は太陽光発電設備など再生エネルギー事業が収益の柱を担っている。業績は大幅な増収増益基調が続いており、前週末14日に発表した25年1月期決算は、売上高が前の期比95%増の139億円、営業利益が同99%増の17億3800万円と過去最高を大幅に更新した。続く26年1月期は売上高が前期比43%増の199億3500万円、営業利益は同47%増の25億5800万円と高成長が続く見通し。これを好感する買いを呼び込んでいる。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/17 09:12
みんかぶニュース 個別・材料
アドテスト、ディスコなど買われる、米エヌビディア5%超の大幅高受け連想買い波及◇
アドバンテスト<6857.T>、ディスコ<6146.T>など半導体主力株への買いが優勢となっている。前週末の米国株市場ではNYダウやナスダック総合株価指数など主要株価指数が揃って大きく水準を切り上げたが、半導体銘柄で構成されるフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)の上昇率は3.3%高とそれらを更に大きく上回った。また、シンボルストックに位置付けられるエヌビディア<NVDA>は5.3%高と急騰した。これを受けて東京市場でもエヌビディアのGPU向けにテスターを納入するアドテストをはじめ半導体製造装置関連の大手メーカーに投資資金が流入している。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/17 09:06
みんかぶニュース 個別・材料
アシロはカイ気配スタート、11~1月期営業黒字転換
アシロ<7378.T>はカイ気配スタート。前週末14日取引終了後に24年11月~25年1月期連結決算を発表し、売上高は15億8100万円(前年同期比63.7%増)、営業損益は4億600万円の黒字(前年同期1億400万円の赤字)だった。黒字転換を評価した買いが膨らんでいる。
主力のメディア事業でリーガルメディアの掲載枠数や掲載顧客数が増加し、掲載料収入が伸びた。弁護士や公認会計士の人材紹介サービスなどを提供するHR事業も好調だった。なお、通期の増収増益見通しに変更はない。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/17 09:04
みんかぶニュース 個別・材料
信用残ランキング【売り残増加】 ゆうちょ銀、三菱重、相鉄HD
●信用売り残増加ランキング【ベスト50】
※3月7日信用売り残の2月28日信用売り残に対する増加ランキング。
(株式分割などがある場合は換算して算出)
―― 東証プライム:1635銘柄 ――
(単位は千株)
銘柄名 前週比 売り残 信用倍率
1.<7182> ゆうちょ銀 15,713 27,849 0.73
2.<7011> 三菱重 4,489 6,936 2.20
3.<9003> 相鉄HD 3,895 5,473 0.16
4.<9831> ヤマダHD 2,179 3,127 1.04
5.<7013> IHI 1,819 2,600 0.69
6.<2730> エディオン 1,598 4,823 0.02
7.<7201> 日産自 774 9,500 3.94
8.<2749> JPHD 762 2,681 0.48
9.<8410> セブン銀 725 4,759 0.95
10.<7003> 三井E&S 688 1,937 5.26
11.<2353> 日本駐車場 603 655 3.87
12.<4540> ツムラ 532 1,097 0.84
13.<5202> 板硝子 516 1,330 2.77
14.<9021> JR西日本 471 907 3.57
15.<7012> 川重 465 1,241 2.24
16.<3679> じげん 451 1,220 1.22
17.<9434> SB 442 2,605 13.18
18.<9048> 名鉄 428 634 0.82
19.<4765> SBIGAM 420 1,260 0.19
20.<8084> RYODEN 403 697 0.27
21.<9039> サカイ引越 397 725 0.03
22.<3397> トリドール 395 1,167 0.13
23.<6238> フリュー 372 630 0.16
24.<8043> スターゼン 371 637 0.17
25.<3167> TOKAI 360 520 0.09
26.<6920> レーザーテク 347 575 10.66
27.<6282> オイレス 326 566 0.03
28.<7458> 第一興商 306 467 0.60
29.<9310> トランシティ 302 312 0.88
30.<6371> 椿本チ 296 431 0.25
31.<9274> KPPGHD 288 716 1.33
32.<3183> ウインP 285 497 0.08
33.<7942> JSP 283 948 0.05
34.<5933> アルインコ 282 606 0.21
35.<3179> シュッピン 268 922 0.50
36.<9832> オートバクス 267 422 0.15
37.<3341> 日本調剤 263 561 0.15
38.<3863> 日本紙 256 604 1.18
39.<7211> 三菱自 248 2,034 4.06
40.<7482> シモジマ 248 445 0.04
41.<9041> 近鉄GHD 247 425 0.95
42.<8306> 三菱UFJ 240 3,488 13.76
43.<3088> マツキヨココ 236 365 0.47
44.<6141> DMG森精機 234 326 2.72
45.<4183> 三井化学 230 266 1.82
46.<7294> ヨロズ 229 787 0.06
47.<8881> 日神GHD 227 1,528 0.14
48.<3197> すかいらーく 224 554 0.41
49.<7267> ホンダ 211 705 23.48
50.<6418> 日金銭 203 216 3.46
株探ニュース
2025/03/16 08:15
みんかぶニュース 個別・材料
信用残ランキング【買い残増加】 ゆうちょ銀、Jディスプレ、アドテスト
●信用買い残増加ランキング【ベスト50】
※3月7日信用買い残の2月28日信用買い残に対する増加ランキング。
(株式分割などがある場合は換算して算出)
―― 東証プライム:1635銘柄 ――
(単位は千株)
銘柄名 前週比 買い残 信用倍率
1.<7182> ゆうちょ銀 4,555 20,374 0.73
2.<6740> Jディスプレ 2,361 20,762 2.83
3.<6857> アドテスト 971 9,341 7.58
4.<9501> 東電HD 829 72,257 29.03
5.<4755> 楽天グループ 752 26,827 8.56
6.<9984> SBG 711 12,169 15.60
7.<5803> フジクラ 693 9,406 11.02
8.<3415> T-BASE 680 2,497 21.09
9.<8604> 野村 655 20,200 18.48
10.<3315> 日本コークス 648 6,194 10.03
11.<8304> あおぞら銀 567 5,430 3.05
12.<8614> 東洋証券 500 3,546 103.39
13.<8698> マネックスG 497 9,606 17.58
14.<4540> ツムラ 486 923 0.84
15.<4751> サイバー 478 4,258 18.82
16.<9003> 相鉄HD 409 863 0.16
17.<1870> 矢作建 358 1,281 14.09
18.<2593> 伊藤園 350 744 9.64
19.<7733> オリンパス 338 1,872 12.51
20.<2884> ヨシムラHD 327 1,762 142.17
21.<3903> gumi 325 4,171 5.63
22.<3436> SUMCO 314 6,360 18.60
23.<2930> 北の達人 309 2,854 1.66
24.<8601> 大和 300 4,289 13.22
25.<3457> AndDo 299 780 39.22
26.<6814> 古野電 289 1,044 24.58
27.<5713> 住友鉱 283 3,445 85.48
28.<6958> 日本CMK 273 1,445 20.35
29.<6590> 芝浦 258 683 21.09
30.<3656> KLab 255 4,891 4.56
31.<6703> OKI 253 1,022 14.46
32.<9697> カプコン 236 1,601 9.93
33.<8316> 三井住友FG 226 15,986 21.20
34.<6758> ソニーG 219 4,054 2.79
35.<6501> 日立 215 8,028 19.02
36.<8411> みずほFG 215 8,384 10.83
37.<4689> ラインヤフー 211 6,781 10.81
38.<7936> アシックス 206 2,103 5.87
39.<6526> ソシオネクス 204 7,602 21.04
40.<4403> 日油 193 330 25.26
41.<5801> 古河電 191 3,931 15.10
42.<9552> M&A総研 185 2,507 6269.75
43.<8368> 百五銀 184 577 1.29
44.<8136> サンリオ 174 2,324 1.73
45.<4005> 住友化 172 14,555 19.67
46.<7189> 西日本FH 164 1,239 57.90
47.<6464> ツバキナカ 162 1,490 13.10
48.<1928> 積水ハウス 161 1,663 19.59
49.<8715> アニコムHD 159 832 13.29
50.<8410> セブン銀 154 4,526 0.95
株探ニュース
2025/03/16 08:10
みんかぶニュース 個別・材料
信用残ランキング【売り残減少】 矢作建、Jディスプレ、SREHD
●信用売り残減少ランキング【ベスト50】
※3月7日信用売り残の2月28日信用売り残に対する減少ランキング。
(株式分割などがある場合は換算して算出)
―― 東証プライム:1635銘柄 ――
(単位は千株)
銘柄名 前週比 売り残 信用倍率
1.<1870> 矢作建 -3,090 90 14.09
2.<6740> Jディスプレ -3,088 7,346 2.83
3.<2980> SREHD -1,497 32 17.83
4.<8150> 三信電 -1,249 43 8.01
5.<1969> 高砂熱 -836 61 2.15
6.<6902> デンソー -702 262 14.08
7.<9501> 東電HD -640 2,489 29.03
8.<8802> 菱地所 -571 170 11.42
9.<3697> SHIFT -558 1,356 3.21
10.<7912> 大日印 -527 57 7.87
11.<2432> ディーエヌエ -340 1,905 5.27
12.<5844> 京都FG -310 196 6.73
13.<6857> アドテスト -310 1,231 7.58
14.<6758> ソニーG -305 1,454 2.79
15.<2413> エムスリー -294 412 8.22
16.<7974> 任天堂 -259 965 2.46
17.<6723> ルネサス -257 897 2.08
18.<9424> 日本通信 -239 651 12.68
19.<8801> 三井不 -193 393 6.06
20.<4704> トレンド -173 56 1.29
21.<4676> フジHD -172 6,784 0.81
22.<4680> ラウンドワン -154 239 10.91
23.<5032> エニーカラー -147 522 2.24
24.<5801> 古河電 -146 260 15.10
25.<8058> 三菱商 -143 487 28.49
26.<2492> インフォMT -140 266 7.06
27.<4755> 楽天グループ -140 3,132 8.56
28.<7936> アシックス -133 358 5.87
29.<1887> 日本国土開発 -124 14 44.28
30.<2695> くら寿司 -122 510 1.59
31.<6752> パナHD -117 1,015 1.47
32.<9229> サンウェルズ -108 2,162 0.99
33.<8698> マネックスG -103 546 17.58
34.<8604> 野村 -90 1,093 18.48
35.<5020> ENEOS -86 270 12.82
36.<7259> アイシン -83 189 4.19
37.<9506> 東北電 -80 121 48.65
38.<6448> ブラザー -79 21 6.17
39.<4519> 中外薬 -76 70 5.43
40.<3968> セグエG -75 30 27.19
41.<2931> ユーグレナ -73 2,835 0.91
42.<5803> フジクラ -72 853 11.02
43.<3141> ウエルシア -72 162 1.53
44.<3656> KLab -72 1,073 4.56
45.<6753> シャープ -68 1,316 1.01
46.<3387> クリレスHD -66 1,081 0.08
47.<1801> 大成建 -66 160 1.33
48.<4845> スカラ -65 8 54.10
49.<3655> ブレインP -63 52 21.91
50.<3660> アイスタイル -61 366 14.10
株探ニュース
2025/03/16 08:05
みんかぶニュース 個別・材料
信用残ランキング【買い残減少】 三菱重、NTT、三菱UFJ
●信用買い残減少ランキング【ベスト50】
※3月7日信用買い残の2月28日信用買い残に対する減少ランキング。
(株式分割などがある場合は換算して算出)
―― 東証プライム:1635銘柄 ――
(単位は千株)
銘柄名 前週比 買い残 信用倍率
1.<7011> 三菱重 -20,775 15,271 2.20
2.<9432> NTT -7,736 233,749 87.85
3.<8306> 三菱UFJ -4,074 48,010 13.76
4.<7013> IHI -2,198 1,793 0.69
5.<3382> セブン&アイ -1,982 31,659 155.65
6.<7003> 三井E&S -1,871 10,181 5.26
7.<8515> アイフル -1,811 8,004 13.14
8.<6503> 三菱電 -1,218 2,150 5.35
9.<8308> りそなHD -1,139 3,730 4.99
10.<7267> ホンダ -1,114 16,561 23.48
11.<7203> トヨタ -1,075 15,330 12.03
12.<7211> 三菱自 -856 8,267 4.06
13.<6981> 村田製 -817 3,768 23.23
14.<8524> 北洋銀 -809 2,771 5.66
15.<2914> JT -758 6,594 23.35
16.<6920> レーザーテク -757 6,130 10.66
17.<7238> ブレーキ -756 3,832 30.78
18.<4676> フジHD -755 5,520 0.81
19.<6472> NTN -741 3,739 6.25
20.<8058> 三菱商 -738 13,876 28.49
21.<8766> 東京海上 -646 3,204 8.10
22.<8002> 丸紅 -636 3,610 8.83
23.<8233> 高島屋 -604 2,304 23.30
24.<3402> 東レ -599 1,479 4.59
25.<5411> JFE -580 5,167 4.74
26.<285A> キオクシア -549 5,966 120.54
27.<4502> 武田 -543 2,338 10.22
28.<7201> 日産自 -523 37,431 3.94
29.<1605> INPEX -522 7,176 12.36
30.<1911> 住友林 -499 4,017 41.37
31.<2127> 日本M&A -478 6,987 29.21
32.<6965> ホトニクス -459 2,061 14.67
33.<2317> システナ -448 1,423 4.78
34.<8725> MS&AD -430 3,966 33.36
35.<4188> 三菱ケミG -416 4,218 20.23
36.<9509> 北海電 -415 10,700 6.44
37.<4344> ソースネクス -411 6,550 4.41
38.<5401> 日本製鉄 -408 5,596 7.91
39.<4568> 第一三共 -404 3,266 13.40
40.<9022> JR東海 -369 2,081 11.96
41.<9201> JAL -361 4,887 21.29
42.<9416> ビジョン -349 3,232 66.38
43.<7012> 川重 -348 2,780 2.24
44.<8897> ミラースHD -339 1,905 146.59
45.<8570> イオンFS -336 1,012 35.76
46.<5727> 邦チタ -336 1,202 4.02
47.<7383> ネットプロ -335 7,956 17.92
48.<6367> ダイキン -333 1,206 16.99
49.<7868> 広済堂HD -317 1,686 5.07
50.<6976> 太陽誘電 -315 2,773 23.95
株探ニュース
2025/03/16 08:00
みんかぶニュース 個別・材料
週間ランキング【値上がり率】 (3月14日)
●今週の株価上昇率ランキング【ベスト50】
※3月14日終値の3月7日終値に対する上昇率
(株式分割などを考慮した修正株価で算出)
―― 対象銘柄数:4,321銘柄 ――
(今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)
銘柄名 市場 上昇率(%) 株価 個別ニュース/決算速報/テーマ
1. <4073> ジィ・シィ 東証G 80.2 926 TMNとの資本・業務提携を深化
2. <3747> インタートレ 東証S 64.8 661 米企業とWeb3インフラ構築支援で提携
3. <9384> 内外トランス 東証P 61.5 4045 IAパートナーズがTOB
4. <6614> シキノHT 東証S 47.4 1383 IPラインアップと販路拡大を目的に米CAST社と戦略的提携
5. <3987> エコモット 東証G 47.3 492 国交省の公募案件に対する技術提案が採用
6. <9238> バリューC 東証G 45.9 1414 暗号資産購入と発表し関心が向かう
7. <4222> 児玉化 東証S 37.8 547
8. <4477> BASE 東証G 36.5 524 メルコ社長が5%超の大株主浮上
9. <7623> サンオータス 東証S 35.8 835 MBOを発表でTOB価格835円にサヤ寄せ
10. <7692> Eインフィニ 東証S 35.3 115 契約数伸長で25年7月期業績予想を上方修正
11. <141A> トライアル 東証G 34.8 2696 2月既存店売上高1.8%増と増収基調続く
12. <7806> MTG 東証G 33.0 2549 新商品販売好調で25年9月期業績予想を上方修正
13. <9425> ReYuu 東証S 32.9 570 第1四半期営業は赤字幅が縮小
14. <6836> ぷらっと 東証S 30.7 3835 3月末を基準日として1株を3株に株式分割へ
15. <9242> メディア総研 東証G 28.8 1520 25年7月期営業利益予想を上方修正
16. <9704> アゴーラHG 東証S 27.7 83
17. <5889> JEH 東証S 27.5 2585 26年1月期業績は営業利益16%増で18円増配を予想
18. <6696> トラースOP 東証G 27.2 552 今期営業利益2.3倍予想を好感
19. <2586> フルッタ 東証G 24.0 160
20. <4894> クオリプス 東証G 23.2 7020 テレ東WBSで取り上げられ関心が向かう
21. <4316> ビーマップ 東証G 23.0 433 NTTBPのプラットフォーム開発に協力
22. <5856> LIEH 東証S 22.0 50
23. <6890> フェローテク 東証S 21.9 2866 半導体製造装置関連
24. <219A> ハートシード 東証G 21.1 2009
25. <3823> WHDC 東証S 21.0 173
26. <3664> モブキャスト 東証G 20.6 41
27. <6731> ピクセラ 東証S 20.6 41
28. <218A> リベラウェア 東証G 20.5 810 鉄道点検ソリューションの実用化へ鉄道各社と協定締結
29. <7096> ステムセル研 東証G 20.5 1430 親子上場関連
30. <8142> トーホー 東証P 20.3 3250 26年1月期営業益予想9%増で25円増配へ
31. <211A> カドスC 東証S 19.6 3160 上限10.86%の自社株買いの発表に反応
32. <7383> ネットプロ 東証P 18.6 460
33. <7115> Aパーチェス 東証S 18.5 1780 親子上場関連
34. <9327> イーロジット 東証S 18.1 300
35. <4591> リボミック 東証G 17.8 119 核酸アプタマーに関連する技術の特許出願で動兆しきり
36. <6101> ツガミ 東証P 17.4 2061 JPX日経400関連
37. <9761> 東海リース 東証S 17.2 2150 25年3月期業績予想及び配当予想を上方修正
38. <3271> グローバル社 東証S 16.2 819 旭化成ホームズと業務・資本提携
39. <5032> エニーカラー 東証P 15.9 3245 25年4月期業績予想を上方修正
40. <5035> HOUSEI 東証G 15.7 633 生成AIローコード開発プラットフォームのGoogleドライブなどとのAPI連携を材料視
41. <6786> RVH 東証S 15.7 59
42. <8291> 日産東HD 東証S 15.5 551 ニッポン・アクティブによる株買い増しで思惑
43. <5838> 楽天銀 東証P 15.2 6579 国内金利の上昇機運強まりネット銀に預金獲得力着目の買い
44. <9692> シーイーシー 東証P 14.8 2212 上限3.74%の自社株買いを評価
45. <3673> ブロドリーフ 東証P 14.4 707 人工知能関連
46. <8918> ランド 東証S 14.3 8
47. <3180> Bガレージ 東証P 14.2 1606 第3四半期増収減益も利益回復に手応え
48. <4597> ソレイジア 東証G 13.9 41
49. <3930> はてな 東証G 13.8 1402 マンガ誌アプリ運用貢献し1月中間期営業益13倍
50. <4265> IGS 東証G 13.8 289
株探ニュース
2025/03/15 08:30
みんかぶニュース 個別・材料
週間ランキング【値下がり率】 (3月14日)
●今週の株価下落率ランキング【ベスト50】
※3月14日終値の3月7日終値に対する下落率
(株式分割などを考慮した修正株価で算出)
―― 対象銘柄数:4,321銘柄 ――
(今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)
銘柄名 市場 下落率(%) 株価 個別ニュース/決算速報/テーマ
1. <8894> レボリュー 東証S -43.2 113 株主優待制度を廃止
2. <2338> クオンタムS 東証S -19.0 465 人工知能関連
3. <7064> ハウテレ 東証G -18.9 2004 前期経常が一転減益で下振れ着地・今期は89%減益へ
4. <6721> ウインテスト 東証S -17.3 129 半導体製造装置関連
5. <4425> Kudan 東証G -16.1 1262 25年3月期業績予想を赤字幅拡大へ下方修正
6. <6619> WSCOPE 東証P -15.6 228 EV市場低迷で26年1月期赤字拡大へ
7. <3825> リミックス 東証S -14.2 502
8. <3753> フライト 東証S -12.5 232
9. <7426> 山大 東証S -12.2 1235
10. <6580> ライトアップ 東証G -11.7 1277 人工知能関連
11. <4011> ヘッドウォ 東証G -11.4 3930
12. <8783> GFA 東証S -11.2 446 サイバーセキュリティ関連
13. <2375> ギグワークス 東証S -11.1 249 主力事業振るわず11~1月期営業赤字転落
14. <5616> 雨風太陽 東証G -10.3 1236
15. <6966> 三井ハイテク 東証P -10.1 739 先行投資コスト増で26年1月期最終利益26%減を計画
16. <3628> データHR 東証G -9.6 515 親子上場関連
17. <3083> スターシーズ 東証S -9.4 577
18. <4889> レナ 東証G -9.2 972
19. <4416> トゥルーD 東証G -8.9 727
20. <2301> 学情 東証P -8.7 1820 11~1月期営業赤字で失望売り
21. <7777> 3DM 東証G -8.7 136 為替差損発生で今期最終損益を下方修正
22. <5342> ジャニス 名証M -8.5 343
23. <5139> オープンW 東証G -8.5 812 親子上場関連
24. <6324> ハーモニック 東証S -8.4 3985 半導体製造装置関連
25. <5031> モイ 東証G -8.1 249 26年1月期営業大幅減益へ
26. <3350> メタプラ 東証S -8.0 3800
27. <3521> エコナック 東証S -8.0 162
28. <8876> リログループ 東証P -7.9 1842.5
29. <3793> ドリコム 東証G -7.8 579
30. <4256> サインド 東証G -7.6 1063
31. <4412> サイエンスA 東証G -7.5 640 人工知能関連
32. <3921> ネオジャパン 東証P -7.5 1506
33. <2869> iFナ百Wブ 東証E -7.3 38640
34. <4026> 神島化 東証S -7.1 1515 11-1月期(3Q)経常は20%減益
35. <3106> クラボウ 東証P -6.9 6040 半導体製造装置関連
36. <2239> 日興SPレ2 東証E -6.8 16200
37. <6098> リクルート 東証P -6.7 8496
38. <4771> F&M 東証S -6.7 1829
39. <6345> アイチコーポ 東証P -6.6 1420 親子上場関連
40. <1559> 野村タイ50 東証E -6.6 3130
41. <9247> TREHD 東証P -6.5 1615
42. <2040> NYダウブル 東証EN -6.4 28010
43. <3963> シンクロ 東証P -6.4 408
44. <6405> 鈴茂器工 東証S -6.4 2397
45. <3688> カルタHD 東証P -6.3 1396 親子上場関連
46. <4832> JFEシステ 東証S -6.3 3500 親子上場関連
47. <6395> タダノ 東証P -6.3 1089 欧州関連
48. <3611> マツオカ 東証S -6.3 1824 株式売り出し決議で需給悪化を警戒
49. <3001> 片倉 東証S -6.2 2222
50. <8152> ソマール 東証S -6.2 6980 電気自動車関連
株探ニュース
2025/03/15 08:30
みんかぶニュース 個別・材料
週間ランキング【約定回数 増加率】 (3月14日)
●今週の約定回数増加率ランキング【ベスト50】
※前週の約定回数に対する今週の約定回数増加率
(約定回数は前週、今週ともに1週間の1日当たり平均回数)
―― 対象銘柄数:4,321銘柄 (今週の約定回数:300回以上)――
(今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)
銘柄名 市場 増加率 (約定回数) 株価 (前週比率) 指数採用/テーマ
1. <4073> ジィ・シィ 東証G 283倍 ( 2,266) 926 ( +80.2 )
2. <9238> バリューC 東証G 37.8倍 ( 643) 1414 ( +45.9 )
3. <9327> イーロジット 東証S 33.9倍 ( 746) 300 ( +18.1 )
4. <4334> ユークス 東証S 22.5倍 ( 405) 399 ( +9.6 )
5. <7064> ハウテレ 東証G 22.3倍 ( 67) 2004 ( -18.9 )
6. <4422> VNX 東証G 20.3倍 ( 81) 638 ( +8.0 ) 人工知能関連
7. <9972> アルテック 東証S 19.4倍 ( 1,030) 250 ( +13.6 )
8. <6336> 石井表記 東証S 17.1倍 ( 120) 570 ( +12.6 ) 半導体製造装置関連
9. <9761> 東海リース 東証S 16.5倍 ( 314) 2150 ( +17.2 )
10. <3477> フォーライフ 東証G 14.9倍 ( 149) 680 ( +10.0 )
11. <1848> 富士PS 東証S 14.6倍 ( 335) 442 ( +7.0 )
12. <4316> ビーマップ 東証G 14.4倍 ( 591) 433 ( +23.0 )
13. <4222> 児玉化 東証S 13.4倍 ( 2,686) 547 ( +37.8 )
14. <9384> 内外トランス 東証P 11.6倍 ( 832) 4045 ( +61.5 )
15. <2673> 夢みつけ隊 東証S 11.1倍 ( 133) 104 ( +4.0 )
16. <7806> MTG 東証G 10.0倍 ( 1,825) 2549 ( +33.0 )
17. <4494> バリオ 東証S 9.3倍 ( 437) 660 ( +10.9 ) 情報セキュリティ関連
18. <6614> シキノHT 東証S 8.5倍 ( 179) 1383 ( +47.4 ) 半導体製造装置関連
19. <6233> KLASS 東証S 8.0倍 ( 64) 422 ( +3.7 )
20. <3611> マツオカ 東証S 7.9倍 ( 507) 1824 ( -6.3 )
21. <7213> レシップHD 東証S 6.7倍 ( 261) 497 ( +1.4 )
22. <4464> ソフト99 東証S 6.6倍 ( 185) 1615 ( +12.2 ) 半導体製造装置関連
23. <211A> カドスC 東証S 6.6倍 ( 99) 3160 ( +19.6 )
24. <6029> アトラG 東証S 6.5倍 ( 144) 126 ( 0.0 )
25. <3930> はてな 東証G 6.2倍 ( 241) 1402 ( +13.8 )
26. <1966> 高田工 東証S 5.9倍 ( 172) 1565 ( +12.8 ) 半導体製造装置関連
27. <6577> ベストワン 東証G 5.9倍 ( 77) 2870 ( -4.3 )
28. <3929> Sワイヤー 東証G 5.9倍 ( 88) 263 ( +13.4 )
29. <2991> ランドネット 東証S 5.7倍 ( 448) 1146 ( -1.5 )
30. <1433> ベステラ 東証P 5.7倍 ( 583) 972 ( +0.7 )
31. <3921> ネオジャパン 東証P 5.7倍 ( 520) 1506 ( -7.5 )
32. <5134> POPER 東証G 5.6倍 ( 223) 913 ( +10.7 )
33. <5341> アサヒエイト 東証S 5.2倍 ( 73) 420 ( -3.7 )
34. <7623> サンオータス 東証S 4.9倍 ( 146) 835 ( +35.8 )
35. <6535> アイモバイル 東証P 4.8倍 ( 827) 537 ( +11.9 )
36. <4265> IGS 東証G 4.7倍 ( 217) 289 ( +13.8 ) 人工知能関連
37. <9237> 笑美面 東証G 4.7倍 ( 98) 1824 ( -5.1 )
38. <6778> アルチザ 東証S 4.6倍 ( 101) 555 ( +1.8 )
39. <6848> 東亜DKK 東証S 4.5倍 ( 163) 803 ( -0.1 )
40. <4937> ワクー 東証G 4.4倍 ( 115) 1067 ( +8.3 )
41. <7804> B&P 東証S 4.4倍 ( 118) 2155 ( +5.1 )
42. <9307> 杉村倉 東証S 4.3倍 ( 217) 758 ( +1.7 )
43. <9236> ジャパンMA 東証G 4.3倍 ( 129) 1211 ( -5.5 )
44. <2856> iS米債3H 東証E 4.2倍 ( 93) 687.5 ( -0.2 )
45. <9556> イントループ 東証G 4.2倍 ( 570) 5150 ( -5.9 )
46. <4026> 神島化 東証S 4.1倍 ( 472) 1515 ( -7.1 )
47. <7044> ピアラ 東証S 4.1倍 ( 128) 255 ( +7.1 ) 人工知能関連
48. <6706> 電気興 東証P 4.1倍 ( 399) 1688 ( +5.0 ) 防衛関連
49. <4194> ビジョナル 東証P 4.1倍 ( 3,524) 7808 ( +12.2 ) JPX日経400採用
50. <5721> Sサイエンス 東証S 4.0倍 ( 101) 28 ( +12.0 )
株探ニュース
2025/03/15 08:30
みんかぶニュース 個別・材料
ペッパー、株主優待制度を年2回に拡充
ペッパーフードサービス<3053.T>はこの日の取引終了後、株主優待制度の基準日を追加すると発表した。現行は12月末の年1回だったが、これを6月末・12月末の年2回に拡充する。6月分の優待内容は現行(12月分)のものと同様。今年6月から実施する。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/14 17:37
みんかぶニュース 個別・材料
アシロ、メディア事業の掲載料収入伸び11~1月期営業黒字転換
アシロ<7378.T>はこの日の取引終了後、24年11月~25年1月期連結決算を発表した。売上高は15億8100万円(前年同期比63.7%増)、営業損益が4億600万円の黒字(前年同期1億400万円の赤字)だった。
主力のメディア事業でリーガルメディアの掲載枠数や掲載顧客数が増加し、掲載料収入が伸びた。弁護士や公認会計士の人材紹介サービスなどを提供するHR事業も好調だった。なお、通期の増収増益見通しに変更はない。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/14 17:32
みんかぶニュース 個別・材料
オートサーバが株主優待制度を新設
オートサーバー<5589.T>がこの日の取引終了後、25年6月末時点の株主から株主優待制度を新設すると発表した。
25年6月末時点で100株以上を保有する株主を対象に一律でQUOカード1万円分を贈呈する。また、26年6月末以降は毎年6月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、保有株数100株以上でQUOカード5000円分、または200株以上を1年以上継続保有でQUOカード1万5000円分を贈呈する。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/14 17:02
みんかぶニュース 個別・材料
Gセキュリが5月末を基準日に1株を2株に株式分割
グローバルセキュリティエキスパート<4417.T>がこの日の取引終了後、5月31日を基準日として1株を2株に株式分割すると発表した。投資単位当たりの金額を引き下げ、投資家がより投資しやすい環境を整えることで、株式の流動性を高めるとともに、投資家層の更なる拡大を図ることが目的という。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/14 16:55
みんかぶニュース 個別・材料
ZOZOが3月末を基準日に1株を3株に株式分割
ZOZO<3092.T>がこの日の取引終了後、3月31日を基準日として1株を3株に株式分割すると発表した。投資単位当たりの金額を引き下げることで、株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることが目的という。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/14 16:54
みんかぶニュース 個別・材料
アクシージアが25年7月期業績予想を下方修正
アクシージア<4936.T>がこの日の取引終了後、25年7月期の連結業績予想について、売上高を154億1700万円から132億8100万円(前期比8.9%増)へ、営業利益を9億4100万円から2億700万円(同77.4%減)へ、純利益を6億3600万円から1億1100万円(同86.0%減)へ下方修正した。
メイン市場である中国市場の景況感悪化に伴う消費マインドの低迷などにより、主に中国ECにおけるライブ販売の売り上げが伸び悩んでおり、下期もこうした状況が続くことが予想されることが要因としている。
なお、同時に発表した1月中間期決算は、売上高62億8700万円(前年同期比15.7%増)、営業利益1億1700万円(同80.9%減)、純利益6200万円(同87.5%減)だった。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/14 16:42
みんかぶニュース 個別・材料
ジェイテックが25年3月期配当予想を増額修正
ジェイテック<2479.T>がこの日の取引終了後、未定としていた25年3月期の配当予想を期末一括10円にすると発表した。前期実績(5円)に対しては5円の増配になる。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/14 16:31
みんかぶニュース 個別・材料
FEASYの第1四半期営業利益は実質36%増
フィットイージー<212A.T>がこの日の取引終了後、第1四半期(24年11月~25年1月)単独決算を発表しており、売上高20億6700万円、営業利益5億4600万円、純利益3億6400万円となった。前年同期は四半期財務諸表を作成していないため、比較数値の記載はないものの、会社側によると52.3%増収、35.9%営業増益、38.2%最終増益となった。
11店舗の新規出店を行ったことに加えて、既存店会員数が前年同期比14.8%増の11万8000人に増加したこと寄与した。なお、25年10月期通期業績予想は、売上高81億5000万円(前期比22.1%増)、営業利益20億1000万円(同23.2%増)、純利益13億2000万円(同22.0%増)の従来見通しを据え置いている。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/14 16:29
みんかぶニュース 個別・材料
オハラの第1四半期営業利益は41%増
オハラ<5218.T>がこの日の取引終了後、第1四半期(24年11月~25年1月)連結決算を発表しており、売上高68億7300万円(前年同期比8.3%増)、営業利益5億1600万円(同40.7%増)、純利益3億500万円(同2.6倍)となった。
光事業で交換レンズ用途の在庫調整がほぼ解消し光学プレス品の需要が回復したことに加えて、エレクトロニクス事業でFPD露光装置用に石英ガラスの販売が増加したことが寄与した。
25年10月期通期業績予想は、売上高286億円(前期比2.5%増)、営業利益24億円(同10.2%増)、純利益20億円(同27.5%増)の従来見通しを据え置いている。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/14 16:11
みんかぶニュース 個別・材料
山王が15万株を上限とする自社株買いを発表
山王<3441.T>がこの日の取引終了後、上限を15万株(発行済み株数の3.35%)、または1億5000万円とする自社株買いを実施すると発表した。取得期間は3月17日から来年1月30日までで、資本効率の向上と株主への一層の利益還元を図るとともに、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を遂行するために実施するという。
同時に発表した1月中間期連結決算は、売上高50億3900万円(前年同期比18.2%増)、営業利益5億6300万円(同61.6%増)だった。中国の景気低迷の影響などにより産業機器向け分野は回復に至らず低迷が継続したものの、自動車市場が比較的底堅く推移し、通信市場も一部製品において需要が回復しており、これら向けにめっき加工が堅調に推移した。
なお、25年7月期通期業績予想は、売上高89億円(前期比1.1%増)、営業利益2億5000万円(同7.3%増)の従来見通しを据え置いている。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/14 15:59
みんかぶニュース 個別・材料
ジャックスは売り買い交錯、三菱UFJの追加出資巡り◇
ジャックス<8584.T>は売り買い交錯。午後2時45分ごろ、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>傘下の三菱UFJ銀行との間で資本・業務提携契約を締結し、同銀行を引受先とする第三者割当増資を実施すると発表した。これまでの提携関係を更に強化する狙いがある。増資後、三菱UFJ銀行のジャックス株保有比率は20.20%(昨年9月末時点)から38.01%に高まる見通し。
今回の三菱UFJによるジャックスへの追加出資については、日本経済新聞電子版がこの日午後2時ごろに報じていた。この報道を受けジャックス株は一時10%高と急伸する場面があった。その後、東京証券取引所が午後2時2分から売買停止措置をとり、午後3時1分から売買を再開した。再開後、同社株はマイナス圏に転落するなど値の荒い展開となっている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/14 15:30
みんかぶニュース 個別・材料
メディア総研がカイ気配、25年7月期営業利益予想を上方修正
メディア総研<9242.T>が後場終盤になってカイ気配となっている。午後3時ごろ、25年7月期の連結業績予想について、営業利益を2億100万円から2億9100万円(前期比53.4%増)へ上方終始したことが好感されている。
売上高は15億4300万円(同33.6%増)の従来見通しを据え置いたものの、理工系イベントの販売価格見直しなどによる収益性の改善に加えて、生成AIの導入、人員計画及び販促計画の見直しなどでコストを抑制したことが寄与する。
なお、同時に発表した1月中間期決算は、売上高11億6200万円(前年同期比50.8%増)、営業利益4億9400万円(同87.4%増)だった。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/14 15:20
みんかぶニュース 個別・材料
東亜DKKが上げ幅を拡大、25年3月期配当予想を増額修正
東亜ディーケーケー<6848.T>が後場終盤になって上げ幅を拡大している。午後3時ごろに配当方針の変更と25年3月期配当予想の増額修正を発表しており、これを好材料視した買いが入っている。変更前の配当方針は、配当性向30%以上を目安に、業績に応じた適正かつ安定的な配当を継続するとしていたが、変更後は配当性向30%以上を目安に適正かつ安定的な累進配当を継続するとしている。また、25年3月期期末一括配当予想を21円から22円(前期20円)へ引き上げた。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/14 15:12
みんかぶニュース 個別・材料
FFRIが急騰、石破首相の商品券問題発覚で「高市関連銘柄」に脚光◇
FFRIセキュリティ<3692.T>が急騰している。13日夜に朝日新聞電子版が、「石破茂首相(自民党総裁)の事務所が3月初旬、昨秋の衆院選で初当選した複数の自民党議員に対し、商品券を渡していたことが朝日新聞の取材でわかった」と報じた。石破首相はその後、記者団の取材に対して事実関係を認めた一方、法的な問題はないとの見解を示している。純国産サイバーセキュリティー製品を手掛けるFFRIを巡っては、昨年の自民党総裁選において、候補者の1人であった高市早苗前経済安全保障相の関連銘柄と位置付けられた経緯を持つ。「石破おろし」を経て、次の自民党総裁として高市氏が就任するとの思惑が広がる状況下で、同社株への物色意欲が高まったようだ。高市氏が過去に携わった政策に関係する銘柄として、量子コンピューター関連のエヌエフホールディングス<6864.T>やフィックスターズ<3687.T>、核融合発電関連の助川電気工業<7711.T>も、それぞれ株価水準を大きく切り上げている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/14 14:27
みんかぶニュース 個別・材料
石井表記が後場急伸、26年1月期の大幅増益見通しと自社株買い発表を好感
石井表記<6336.T>が後場急伸している。午後2時ごろに発表した25年1月期連結決算で、営業利益が9億700万円(前の期比42.6%減)と減益ながら従来予想の7億3200万円を上回って着地したことに加えて、26年1月期連結業績予想でも同11億8500万円(前期比30.6%増)と大幅増益を見込むことが好感されている。
売上高は157億1200万円(同6.0%増)を見込む。液晶パネル向けの配向膜塗布装置は販売減少を見込む一方、プリント基板・機能性材料製造装置及び産業用機械向け操作パネルの販売増加を見込む。また、フィリピン子会社で顧客の需要拡大を想定し増収増益を予想していることも寄与する。
同時に、上限を20万8000株(発行済み株数の2.55%)、または1億円とする自社株買いを発表したことも好材料視されている。取得期間は3月17日から10月17日までで、株主還元の充実並びに資本効率の向上を図るためとしている。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/14 14:25
みんかぶニュース 個別・材料
ジャックスは売買停止、第三者割当増資に関する報道の真偽確認で
ジャックス<8584.T>は売買停止となっている。東京証券取引所はこの日、同社株の売買を午後2時2分から停止すると発表した。第三者割当増資に関する報道の真偽などの確認のため。
日本経済新聞電子版はこの日午後2時ごろ、「三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)は信販大手のジャックスに追加出資する」と報じた。第三者割当増資を引き受け、出資比率を現在の約2割から約4割へ引き上げる方針という。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/14 14:18
みんかぶニュース 個別・材料
ラキール反発、LaKeel Online Media Serviceの採用広がる◇
ラキール<4074.T>が反発している。同社は13日、自社の動画配信型教育サービス「LaKeel Online Media Service」が清本鉄工(宮崎県延岡市)に採用されたと発表。5日にはヤマハ発動機<7272.T>に採用されたことを明らかにしており、導入先の更なる拡大が期待されているようだ。
「LaKeel Online Media Service」は、これまでのeラーニングの課題を解消する企業向け動画配信型教育サービス。学習理論のTPACKをベースに制作されたアニメコンテンツは学習効果が高く、1本2~3分程度とマイクロコンテンツ化されており、日常業務の隙間時間や休憩時間など、いつでもどこでも学ぶことができる。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/14 14:11
みんかぶニュース 個別・材料
黒田グループは高い、28年3月期売上高1400億円目標
黒田グループ<287A.T>は高い。13日取引終了後、28年3月期を最終年度とする「3カ年計画」を発表。最終年度に売上高1400億円、営業利益80億円とする目標を掲げた。ROEは12%(今期見通し10%)を目指す。また、財務規律(自己資本比率40%)を維持しながら、成長投資、借入金返済、株主還元へ適切に充当するという。これが買い手掛かりとなったようだ。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/14 14:06