みんかぶニュース 個別・材料ニュース一覧
みんかぶニュース 個別・材料
ASNOVAが大幅反発、シンガポール社を20億円で買収と報じられる
ASNOVA<9223.T>が大幅反発している。今朝の日本経済新聞電子版で「仮設トイレのレンタルを手掛けるシンガポール企業を4月1日付で買収する」と報じられており、好材料視されている。
記事によると、国内の人口減少を見据えて、成長が見込める東南アジア市場を開拓するのが狙いとしており、建設現場やイベント会場などに仮設トイレを貸し出すQool Enviro社を20億円規模を投じて全株式を取得し完全子会社化するという。これに対して会社側は「当社が発表したものではない。同件に関しては協議中であり、きょう開催の取締役会に付議する予定だ」としている。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/17 10:40
みんかぶニュース 個別・材料
クロスプラスが4連騰で1000円の大台乗せ、DOE2.5%目標掲げ毎期増配方針示す
クロスプラス<3320.T>が大幅高で4連騰。1000円の大台に乗せた。前週末14日の取引終了後、25年1月期の連結決算発表にあわせ、26年1月期の業績・配当予想と中期経営計画を開示した。今期の年間配当予想は前期比16円増配の46円としたうえで、中期経営計画では28年1月期に売上高680億円(25年1月期実績620億400万円)、営業利益20億円(同10億2900万円)に伸ばす目標を設定。更に、28年1月期にDOE(株主資本配当率)を2.5%(同1.4%)へ引き上げることを目指し、毎期増配する方針を示しており、これらを材料視した買いが入ったようだ。同社は中計期間中、アパレル卸売事業の収益性の向上を図るとともに、ライフスタイル卸売事業と、小売事業の成長を目指す。26年1月期の売上高予想は前期比3.2%増の640億円、営業利益予想は同16.5%増の12億円とした。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/17 10:35
みんかぶニュース 個別・材料
ジャックスが大幅反発、三菱UFJ銀行が出資比率を引き上げ◇
ジャックス<8584.T>が大幅反発している。前週末14日の取引終了後、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>子会社の三菱UFJ銀行と資本・業務提携を締結し、同行を割当先とする第三者割当増資を実施すると発表したことが好感されている。
998万831株を1株3916円で発行し、差引手取概算額で388億円を調達する。払込期間は4月1日から6月30日まで。調達した資金は、M&Aなど国内外の成長投資や事業構造改革、戦略的なシステム投資などに充てられる。なお、第三者割当後の三菱UFJ銀行の出資比率は20.20%から38.01%になる。
ジャックスは同時に、28年3月期に営業収益2045億円(25年3月期予想1890億円)、最終利益230億円(同165億円)を目指す中期経営計画を発表した。三菱UFJグループとの連携とM&Aによる成長戦略の加速などに取り組むとしている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/17 10:35
みんかぶニュース 個別・材料
売れるGが急反落、25年7月期は一転赤字予想でネガティブ視
売れるネット広告社グループ<9235.T>が急反落している。前週末14日の取引終了後、25年7月期第2四半期累計(24年8月~25年1月)の連結決算発表にあわせ、通期の業績予想の修正を発表。今期は黒字予想から一転して赤字の見通しとなり、ネガティブ視されたようだ。
通期の営業損益予想はこれまでの300万円の黒字から1億3000万円の赤字(前期は3億800万円の赤字)に、最終損益予想は400万円の黒字から3億9400万円の赤字(同3億2600万円の赤字)にそれぞれ引き下げた。売上高の予想は1500万円増額して16億5000万円(前期比2.2倍)に見直した。売上総利益率の高いD2C(ネット通販)向けデジタルマーケティング支援事業が計画に対し未達となった。子会社におけるのれんを含む固定資産の減損損失を特別損失として計上することも響く。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/17 10:27
みんかぶニュース 個別・材料
土屋HDが商い急増のなか一時6%高と値を飛ばす、積水ハウスと資本・業務提携◇
土屋ホールディングス<1840.T>が商いを急増させ動兆しきり、一時6%高の248円まで買われる場面があった。同社傘下の土屋ホームは北海道を営業地盤に注文住宅を手掛けるほか、分譲マンションなどにも展開する住宅大手。前週末14日取引終了後、同社は積水ハウス<1928.T>と資本・業務提携することを発表、これを材料視する買いを引き寄せている。積水ハウスは今月末までに議決権ベースで土屋HDの発行済み株式数6.15%に相当する158万株余りを取得する予定にあり、これに伴う業容拡大期待が買いを誘導している。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/17 10:26
みんかぶニュース 個別・材料
オートサーバがS高カイ気配、株主優待制度を新設へ
オートサーバー<5589.T>がストップ高の2220円水準でカイ気配となっている。前週末14日の取引終了後、25年6月末時点の株主から株主優待制度を新設すると発表したことを好感した買いが流入している。
25年6月末時点で100株以上を保有する株主を対象に一律でQUOカード1万円分を贈呈する。また、26年6月末以降は毎年6月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、保有株数100株以上でQUOカード5000円分、または200株以上を1年以上継続保有でQUOカード1万5000円分を贈呈する。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/17 10:19
みんかぶニュース 個別・材料
エコナビスタがS高カイ気配、エーザイによるTOB価格2190円にサヤ寄せ◇
エコナビスタ<5585.T>がストップ高の2116円水準でカイ気配となっている。エーザイ<4523.T>が前週末14日の取引終了後、エコナビスタの完全子会社化を目指してTOBを実施すると発表しており、TOB価格2190円にサヤ寄せする格好となっている。
エーザイは現在、エコナビスタ株式を保有していないが、認知症プラットフォームの構築に向けて事業活動を進めるなか、ライフリズムナビを手掛けるエコナビスタを完全子会社化することでエーザイの顧客接点を活用した「ライフリズムナビ+Dr.」の普及拡大やエコナビスタの顧客接点を活用したMCI(軽度認知障害)・認知症の予防や早期受診につながる仕組みの構築、在宅向け「ライフリズムナビ」による在宅介護市場への貢献拡大などのシナジーが期待できるという。買付予定数は730万4743株(下限486万9800株、上限設定なし)、買付期間は3月17日から5月7日までを予定している。また、TOB成立後、エコナビスタ株は所定の手続きを経て上場廃止となる予定で、この発表を受けて東京証券取引所は同社株を3月14日付で監理銘柄(確認中)に指定している。なお、エコナビスタは今回のTOBに対し、賛同の意見を表明している。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/17 10:17
みんかぶニュース 個別・材料
アクシージアが大幅反発、25年7月期業績予想を下方修正もアク抜け感強まる
アクシージア<4936.T>が大幅反発している。前週末14日の取引終了後、25年7月期の連結業績予想について、売上高を154億1700万円から132億8100万円(前期比8.9%増)へ、営業利益を9億4100万円から2億700万円(同77.4%減)へ、純利益を6億3600万円から1億1100万円(同86.0%減)へ下方修正したが、株価は今年に入り安値圏で推移しており、アク抜け感から買われているようだ。
メイン市場である中国市場の景況感悪化に伴う消費マインドの低迷などにより、主に中国ECにおけるライブ販売の売り上げが伸び悩んでおり、下期もこうした状況が続くことが予想されることが要因としている。
なお、同時に発表した1月中間期決算は、売上高62億8700万円(前年同期比15.7%増)、営業利益1億1700万円(同80.9%減)、純利益6200万円(同87.5%減)だった。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/17 10:16
みんかぶニュース 個別・材料
オルツは続急伸、GPUデータセンター運営のハイレゾと提携
オルツ<260A.T>が続急伸している。前週末14日の取引終了後、GPUデータセンターの運営やGPUクラウドサービスの提供を行うハイレゾ(東京都新宿区)と業務提携し、次世代データセンター事業「alt GPU Cloud」を開始すると発表しており、好材料視されている。
生成AIプロダクトの開発事業者であるオルツの専門的視点と、GPU専用データセンターを運営するハイレゾの技術的知見を融合することで、国内及びグローバル企業をサポート可能な規模のGPUリソースを有するAI特化型データセンターの運用と構築を目指す。また、すでに収益化しているGPU計算リソース提供基盤であるオルツの「EMETH GPU POOL」とも連携させることで、ニーズが拡大している市場への事業機会を拡大するとしている。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/17 10:10
みんかぶニュース 個別・材料
インスペックはS安ウリ気配、露光装置撤退で今期最終赤字・無配へ
インスペック<6656.T>はストップ安ウリ気配。前週末14日取引終了後、25年4月期単独業績予想について最終損益を8000万円の黒字から一転1億5000万円の赤字(前期3億5300万円の赤字)へ下方修正すると発表した。配当予想も3円から無配(前期無配)に修正しており、これを嫌気した売りが出ている。
FPC(フレキシブルプリント基板)向けの露光装置事業からの撤退に伴い、同事業の関連資産を事業撤退損として特別損失に計上するため。EV向けFPC市場の成長が鈍化したことが要因。今期の売上高予想も23億5000万円から22億円(前期比31.9%増)へ見直した。あわせて事業撤退に伴い、27年4月期を最終年度とする中期経営計画を取り下げることを明らかにした。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/17 10:08
みんかぶニュース 個別・材料
MSOLが3日ぶり反発、株主優待制度を再開へ
マネジメントソリューションズ<7033.T>が3日ぶりに反発している。前週末14日の取引終了後に株主優待制度を再開すると発表しており、好材料視されている。
25年6月末時点の株主から毎年6月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、特設サイトで5000種類以上の商品と交換できる株主優待ポイントを、保有株数に応じて2000~5万ポイント贈呈する。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/17 10:01
みんかぶニュース 個別・材料
ライトWがS高カイ気配、MBOを発表でTOB価格2179円にサヤ寄せ
ライトワークス<4267.T>がストップ高の1937円水準でカイ気配となっている。前週末14日の取引終了後、MBOの一環として、資産管理会社のLWLホールディングス(東京都千代田区)が同社株の非公開化を目指してTOBを実施すると発表しており、TOB価格の2179円にサヤ寄せする格好となっている。
非公開化により短期的な業績に左右されず中長期的な企業価値の最大化を図る方針。買付予定数は252万9200株(下限88万1400株、上限設定なし)で、買付期間は3月17日から5月15日までを予定している。TOB成立後、ライトW株は所定の手続きを経て上場廃止となる予定で、この発表を受けて東京証券取引所は同社株を3月14日付で監理銘柄(確認中)に指定している。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/17 10:01
みんかぶニュース 個別・材料
菱友システムズは14%超の急騰演じる、三菱重向け防衛・航空宇宙案件で飛躍期突入◇
菱友システムズ<4685.T>がマドを開けて急騰、14%を超える上昇で25日移動平均線との下方カイ離を一気に解消する動きをみせている。三菱重工業<7011.T>を筆頭株主とする情報システム開発会社で、防衛・航空宇宙関連向けに高度な解析シミュレーションサービスが会社側想定を上回る好調で推移している。三菱重を主要取引先としており、防衛予算拡大の中で今後活躍余地が高まりそうだ。25年3月期は営業3割増益予想で過去最高利益を大幅に更新する見通し。株式需給面では信用買い残が枯れた状態にあり上値が軽い。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/17 09:57
みんかぶニュース 個別・材料
Fインタは急反発、期末一括配当計画を29円増額修正
フロンティアインターナショナル<7050.T>が急反発している。同社は14日取引終了後、25年4月期の期末一括配当を従来計画比29円増額の94円(前期は39円)にすると発表しており、これが好感されているようだ。
なお、同時に公表した第3四半期累計(24年5月~25年1月)の連結決算は、売上高が前年同期比12.3%増の137億7600万円、営業利益が同30.8%減の7億8200万円で着地。主力のイベント領域を中心に回復基調となったことが増収につながったが、前期固有の案件の反動や戦略的な人的資本投資を継続したことが利益面に影響した。通期業績予想については従来見通しを据え置いている。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/17 09:54
みんかぶニュース 個別・材料
アクセスHDが3連騰、1株から2株への株式分割と株主優待制度の拡充を好感
アクセスグループ・ホールディングス<7042.T>が3連騰している。前週末14日の取引終了後、3月31日を基準日として1株を2株に株式分割すると発表したことが好感されている。投資単位当たりの金額を引き下げることで、より多くの投資家に投資しやすい環境を整備することが目的という。
また同時に、株式分割に伴い株主優待制度の拡充も発表しており、これも好材料視されている。株式分割前の25年3月末時点までの株主に対しては300株以上を保有する株主を対象に保有株数と継続保有期間に応じて株主優待ポイントを3500~2万2000ポイント贈呈していたが、26年3月末時点以降の株主に対する新制度では400株以上を保有する株主を対象に、保有株数と保有期間に応じて株主優待ポイントを3000~3万5000ポイント贈呈する。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/17 09:53
みんかぶニュース 個別・材料
イフジ産業が続急伸、25年3月期業績予想及び配当予想を上方修正
イフジ産業<2924.T>が続急伸している。前週末14日の取引終了後、25年3月期の連結業績予想について、売上高を246億5100万円から253億1300万円(前期比3.3%増)へ、営業利益を25億6800万円から30億6700万円(同73.7%増)へ、純利益を17億2200万円から21億7200万円(同36.0%増)へ上方修正し、あわせて期末配当予想を27円から40円へ引き上げたことが好感されている。
液卵事業において、販売数量が過去最高となった第3四半期累計期間以降も好調に推移していることに加えて、調味料事業である日本化工食品及び新たに連結子会社化したHORIZON FARMSの業績が概ね好調に推移していることが要因としている。なお、年間配当予想は66円(前期48円)となる。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/17 09:47
みんかぶニュース 個別・材料
第四北越FGと群馬銀が大幅高、経営統合に向け協議と報じられコメント開示◇
第四北越フィナンシャルグループ<7327.T>と群馬銀行<8334.T>が大幅高となった。日経ビジネスが14日、「新潟県を地盤とする第四北越フィナンシャルグループ(FG)の第四北越銀行と群馬県の群馬銀行が経営統合に向けて協議していることが3月14日、日経ビジネスと日経クロステックの取材で分かった」と報じた。報道に反応した買いが株価を押し上げたようだ。記事によると、両行が共通の持ち株会社にぶら下がる方向で、具体的な枠組みなどについて調整しているもようという。第四北越FGは17日、報道を受けて「従前より、経営統合を含めた経営戦略について検討を行っているが、現時点で決定している具体的な事実はない」とするコメントを開示した。群馬銀も同じ趣旨のコメントを同日に公表している。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/17 09:41
みんかぶニュース 個別・材料
フェローテクが8日続伸、シティインデックスが新たに5%超保有で思惑的買い入る
フェローテックホールディングス<6890.T>が大幅高で8日続伸している。前週末14日の取引終了後に関東財務局に提出された大量保有報告書で、旧村上ファンド系とされる投資会社シティインデックスイレブンス(東京都渋谷区)と共同保有者による株式保有割合が5.32%となり、新たに5%を超えたことが判明したことを受けて、需給思惑的な買いが入っているようだ。保有目的は投資及び状況に応じて経営陣への助言、重要提案行為などを行うこととしており、報告義務発生日は3月7日としている。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/17 09:37
みんかぶニュース 個別・材料
ジンジブ大幅高、ソフトバンクショップの26年3月卒の高卒採用を支援◇
ジンジブ<142A.T>が大幅高となっている。同社は14日取引終了後、ソフトバンク<9434.T>及び一部の代理店が運営するソフトバンクショップ、ワイモバイルショップのクルーについて、26年3月卒の高卒採用支援を開始すると発表。これが材料視されているようだ。
一部の運営代理店への支援では、高卒採用活動のサポートチームがつく特別プランを用意するほか、求人情報をまとめた特設ページを制作・掲載。これにより新卒で就職を目指す高校生に向けて情報・通信業界で働く機会を広げるとしている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/17 09:31
みんかぶニュース 個別・材料
オハラが反発、光学プレス品の需要回復で第1四半期営業利益は41%増
オハラ<5218.T>が反発している。前週末14日の取引終了後に発表した第1四半期(24年11月~25年1月)連結決算が、売上高68億7300万円(前年同期比8.3%増)、営業利益5億1600万円(同40.7%増)、純利益3億500万円(同2.6倍)と大幅増益となったことが好感されている。
光事業で交換レンズ用途の在庫調整がほぼ解消し光学プレス品の需要が回復したことに加えて、エレクトロニクス事業でFPD露光装置用に石英ガラスの販売が増加したことなどが寄与した。
25年10月期通期業績予想は、売上高286億円(前期比2.5%増)、営業利益24億円(同10.2%増)、純利益20億円(同27.5%増)の従来見通しを据え置いている。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/17 09:30
みんかぶニュース 個別・材料
ZOZOが4日ぶり反発、3月末を基準日に1株を3株に株式分割
ZOZO<3092.T>が4日ぶりに反発している。前週末14日の取引終了後、3月31日を基準日として1株を3株に株式分割すると発表したことが好感されている。投資単位当たりの金額を引き下げることで株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることが目的という。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/17 09:26
みんかぶニュース 個別・材料
Vゴルフに物色人気集中、今期も増収増益予想で優待拡充も
バリューゴルフ<3931.T>は物色人気を集めている。前週末14日取引終了後、26年1月期連結業績予想について売上高を前期比9.0%増の45億円、営業利益を同99.9%増の1億8000万円と発表。あわせて株主優待制度の拡充を発表しており、これらが好感されている。
配当予想は前期比据え置きの25円とした。同時に発表した25年1月期決算は売上高が前の期比12.8%増の41億2700万円、営業利益が同46.0%増の9000万円だった。ゴルフ予約サービス「1人予約ランド」などを運営する主力のゴルフ事業が堅調に推移した。
株主優待については、今年7月分から保有株式数に応じた区分を「200株以上~499株未満」「500株以上」の2つ設け、継続保有期間の条件を廃止した。現行では「500株以上」かつ「1年以上継続保有」が優待の対象条件になっている。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/17 09:25
みんかぶニュース 個別・材料
三菱重は大幅高4連騰で上場来高値更新、世界的な防衛関連株人気が波及
三菱重工業<7011.T>が上値指向鮮明。一時7%を超える上昇できょうで4日続伸となり、今月7日につけた上場来高値2597円を払拭し上場来高値を更新した。世界的な国防費増強の流れを受け、欧米各国の株式市場で防衛関連株への人気が顕著となっている。前週末はドイツのラインメタルやフランスのタレスなど防衛大手が買われたほか、米国では防衛分野のビッグデータ解析を手掛けるパランティア・テクノロジーズ<PLTR>が8.3%高と大幅高をみせている。東京市場でも防衛予算枠拡大の動きを背景に、防衛省との取引額で群を抜く三菱重をシンボルストックとして関連銘柄への物色の矛先が改めて強まっている。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/17 09:24
みんかぶニュース 個別・材料
ナイガイが続急伸、上限5.52%の自社株買いを材料視
ナイガイ<8013.T>が続急伸している。同社は前週末14日の取引終了後、取得総数45万株(自己株式を除く発行済み株式総数の5.52%)、取得総額1億円を上限とする自社株買いの実施を発表し、材料視されたようだ。取得期間は3月17日から9月30日までとする。あわせて同社は25年1月期の連結決算と、26年1月期の業績予想を開示した。今期の売上高は前期比2.6%増の135億円、営業利益は同74.5%増の1億円、最終利益は同18.9%増の1億2000万円を計画する。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/17 09:24
みんかぶニュース 個別・材料
天馬がカイ気配切り上げ、MBO発表しTOB価格3580円にサヤ寄せ
天馬<7958.T>がカイ気配を切り上げている。前週末14日の取引終了後、創業家の資産管理会社が同社に対し、非公開化をするための取引の一環としてTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。買付価格は1株3580円で、天馬の株価はこれにサヤ寄せする動きとなった。買付予定数の下限は676万4800株(所有割合33.52%)で、上限は設定しない。買付期間は3月17日から4月28日まで。MBO(経営陣が参画する買収)の実施に伴うTOBが成立した場合、所定の手続きを経て天馬は上場廃止となる見通し。東京証券取引所は3月14日付で天馬を監理銘柄(確認中)に指定した。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/17 09:18
みんかぶニュース 個別・材料
テクノロジーがカイ気配スタート、営業利益は前期倍増に続き今期も47%の伸び見込む
テクノロジーズ<5248.T>がカイ気配スタート。同社は遊技機向け映像ソフトウェアの開発を主軸としていたが、23年7月に実施したM&Aによって業態転換し、現在は太陽光発電設備など再生エネルギー事業が収益の柱を担っている。業績は大幅な増収増益基調が続いており、前週末14日に発表した25年1月期決算は、売上高が前の期比95%増の139億円、営業利益が同99%増の17億3800万円と過去最高を大幅に更新した。続く26年1月期は売上高が前期比43%増の199億3500万円、営業利益は同47%増の25億5800万円と高成長が続く見通し。これを好感する買いを呼び込んでいる。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/17 09:12
みんかぶニュース 個別・材料
アドテスト、ディスコなど買われる、米エヌビディア5%超の大幅高受け連想買い波及◇
アドバンテスト<6857.T>、ディスコ<6146.T>など半導体主力株への買いが優勢となっている。前週末の米国株市場ではNYダウやナスダック総合株価指数など主要株価指数が揃って大きく水準を切り上げたが、半導体銘柄で構成されるフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)の上昇率は3.3%高とそれらを更に大きく上回った。また、シンボルストックに位置付けられるエヌビディア<NVDA>は5.3%高と急騰した。これを受けて東京市場でもエヌビディアのGPU向けにテスターを納入するアドテストをはじめ半導体製造装置関連の大手メーカーに投資資金が流入している。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/17 09:06
みんかぶニュース 個別・材料
アシロはカイ気配スタート、11~1月期営業黒字転換
アシロ<7378.T>はカイ気配スタート。前週末14日取引終了後に24年11月~25年1月期連結決算を発表し、売上高は15億8100万円(前年同期比63.7%増)、営業損益は4億600万円の黒字(前年同期1億400万円の赤字)だった。黒字転換を評価した買いが膨らんでいる。
主力のメディア事業でリーガルメディアの掲載枠数や掲載顧客数が増加し、掲載料収入が伸びた。弁護士や公認会計士の人材紹介サービスなどを提供するHR事業も好調だった。なお、通期の増収増益見通しに変更はない。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/17 09:04
みんかぶニュース 個別・材料
信用残ランキング【売り残増加】 ゆうちょ銀、三菱重、相鉄HD
●信用売り残増加ランキング【ベスト50】
※3月7日信用売り残の2月28日信用売り残に対する増加ランキング。
(株式分割などがある場合は換算して算出)
―― 東証プライム:1635銘柄 ――
(単位は千株)
銘柄名 前週比 売り残 信用倍率
1.<7182> ゆうちょ銀 15,713 27,849 0.73
2.<7011> 三菱重 4,489 6,936 2.20
3.<9003> 相鉄HD 3,895 5,473 0.16
4.<9831> ヤマダHD 2,179 3,127 1.04
5.<7013> IHI 1,819 2,600 0.69
6.<2730> エディオン 1,598 4,823 0.02
7.<7201> 日産自 774 9,500 3.94
8.<2749> JPHD 762 2,681 0.48
9.<8410> セブン銀 725 4,759 0.95
10.<7003> 三井E&S 688 1,937 5.26
11.<2353> 日本駐車場 603 655 3.87
12.<4540> ツムラ 532 1,097 0.84
13.<5202> 板硝子 516 1,330 2.77
14.<9021> JR西日本 471 907 3.57
15.<7012> 川重 465 1,241 2.24
16.<3679> じげん 451 1,220 1.22
17.<9434> SB 442 2,605 13.18
18.<9048> 名鉄 428 634 0.82
19.<4765> SBIGAM 420 1,260 0.19
20.<8084> RYODEN 403 697 0.27
21.<9039> サカイ引越 397 725 0.03
22.<3397> トリドール 395 1,167 0.13
23.<6238> フリュー 372 630 0.16
24.<8043> スターゼン 371 637 0.17
25.<3167> TOKAI 360 520 0.09
26.<6920> レーザーテク 347 575 10.66
27.<6282> オイレス 326 566 0.03
28.<7458> 第一興商 306 467 0.60
29.<9310> トランシティ 302 312 0.88
30.<6371> 椿本チ 296 431 0.25
31.<9274> KPPGHD 288 716 1.33
32.<3183> ウインP 285 497 0.08
33.<7942> JSP 283 948 0.05
34.<5933> アルインコ 282 606 0.21
35.<3179> シュッピン 268 922 0.50
36.<9832> オートバクス 267 422 0.15
37.<3341> 日本調剤 263 561 0.15
38.<3863> 日本紙 256 604 1.18
39.<7211> 三菱自 248 2,034 4.06
40.<7482> シモジマ 248 445 0.04
41.<9041> 近鉄GHD 247 425 0.95
42.<8306> 三菱UFJ 240 3,488 13.76
43.<3088> マツキヨココ 236 365 0.47
44.<6141> DMG森精機 234 326 2.72
45.<4183> 三井化学 230 266 1.82
46.<7294> ヨロズ 229 787 0.06
47.<8881> 日神GHD 227 1,528 0.14
48.<3197> すかいらーく 224 554 0.41
49.<7267> ホンダ 211 705 23.48
50.<6418> 日金銭 203 216 3.46
株探ニュース
2025/03/16 08:15
みんかぶニュース 個別・材料
信用残ランキング【買い残増加】 ゆうちょ銀、Jディスプレ、アドテスト
●信用買い残増加ランキング【ベスト50】
※3月7日信用買い残の2月28日信用買い残に対する増加ランキング。
(株式分割などがある場合は換算して算出)
―― 東証プライム:1635銘柄 ――
(単位は千株)
銘柄名 前週比 買い残 信用倍率
1.<7182> ゆうちょ銀 4,555 20,374 0.73
2.<6740> Jディスプレ 2,361 20,762 2.83
3.<6857> アドテスト 971 9,341 7.58
4.<9501> 東電HD 829 72,257 29.03
5.<4755> 楽天グループ 752 26,827 8.56
6.<9984> SBG 711 12,169 15.60
7.<5803> フジクラ 693 9,406 11.02
8.<3415> T-BASE 680 2,497 21.09
9.<8604> 野村 655 20,200 18.48
10.<3315> 日本コークス 648 6,194 10.03
11.<8304> あおぞら銀 567 5,430 3.05
12.<8614> 東洋証券 500 3,546 103.39
13.<8698> マネックスG 497 9,606 17.58
14.<4540> ツムラ 486 923 0.84
15.<4751> サイバー 478 4,258 18.82
16.<9003> 相鉄HD 409 863 0.16
17.<1870> 矢作建 358 1,281 14.09
18.<2593> 伊藤園 350 744 9.64
19.<7733> オリンパス 338 1,872 12.51
20.<2884> ヨシムラHD 327 1,762 142.17
21.<3903> gumi 325 4,171 5.63
22.<3436> SUMCO 314 6,360 18.60
23.<2930> 北の達人 309 2,854 1.66
24.<8601> 大和 300 4,289 13.22
25.<3457> AndDo 299 780 39.22
26.<6814> 古野電 289 1,044 24.58
27.<5713> 住友鉱 283 3,445 85.48
28.<6958> 日本CMK 273 1,445 20.35
29.<6590> 芝浦 258 683 21.09
30.<3656> KLab 255 4,891 4.56
31.<6703> OKI 253 1,022 14.46
32.<9697> カプコン 236 1,601 9.93
33.<8316> 三井住友FG 226 15,986 21.20
34.<6758> ソニーG 219 4,054 2.79
35.<6501> 日立 215 8,028 19.02
36.<8411> みずほFG 215 8,384 10.83
37.<4689> ラインヤフー 211 6,781 10.81
38.<7936> アシックス 206 2,103 5.87
39.<6526> ソシオネクス 204 7,602 21.04
40.<4403> 日油 193 330 25.26
41.<5801> 古河電 191 3,931 15.10
42.<9552> M&A総研 185 2,507 6269.75
43.<8368> 百五銀 184 577 1.29
44.<8136> サンリオ 174 2,324 1.73
45.<4005> 住友化 172 14,555 19.67
46.<7189> 西日本FH 164 1,239 57.90
47.<6464> ツバキナカ 162 1,490 13.10
48.<1928> 積水ハウス 161 1,663 19.59
49.<8715> アニコムHD 159 832 13.29
50.<8410> セブン銀 154 4,526 0.95
株探ニュース
2025/03/16 08:10