みんかぶニュース 個別・材料ニュース一覧
みんかぶニュース 個別・材料
ミガロHDが3日ぶり反発、子会社がクラウドインテグレーション事業に関する新規受注を獲得
ミガロホールディングス<5535.T>が3日ぶりに反発している。この日の午前中、子会社バーナーズが、クラウドインテグレーション事業に関する新規受注を獲得したと発表しており、好材料視されている。運送管理システム「ロジックス」や運送会社向けDXコンサルティングを展開するアセンド(東京都新宿区)から、セールスフォース導入支援コンサルティングサービスを受注したという。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/25 13:24
みんかぶニュース 個別・材料
HOUSEIが後場上げ幅急拡大、生成AIローコード開発プラットフォームでアリババのLLMと連携へ
HOUSEI<5035.T>が後場に上げ幅を急拡大した。同社は25日、生成AIローコード開発プラットフォーム「imprai」に関し、アリババ<BABA>グループの最新LLM(大規模言語モデル)である「QWQ-32B」や、マイクロソフト<MSFT>のコミュニケーションツールである「Microsoft Teams」との連携に対応したと発表。これを手掛かり視した買いが入ったようだ。「QWQ-32B」は中型サイズでありながら大規模モデルと競合する性能を実現しており、「DeepSeekR1」に匹敵する実力を誇るという。ユーザーは必要に応じてLLMを有効化したり無効化したりすることができ、業務ニーズに合わせて活用することが可能だとしている。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/25 13:24
みんかぶニュース 個別・材料
東京通信Gは反発、「AMIZA CITY GINZA」ベータ版を公開
東京通信グループ<7359.T>が反発している。同社は24日取引終了後、銀座の街並みを再現したインターネット上のバーチャル空間「AMIZA CITY GINZA」ベータ版を公開したと発表。今後の展開が期待されているようだ。
正式版(公開時期は未定)では、エリアや出店店舗数をベータ版から拡大し、サービスの拡充を図る予定。また、人工知能(AI)を活用した情報提供などの機能も追加していくとしている。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/25 13:15
みんかぶニュース 個別・材料
アピリッツが続伸、エンジニア教育のJUTJOYを孫会社化
アピリッツ<4174.T>が続伸している。24日の取引終了後、子会社Y’sを通じてエンジニア教育やSES(システムエンジニアリングサービス)・受託開発の事業を展開するJUTJOY(東京都渋谷区)の全株式を4月1日付で取得すると発表しており、好材料視されている。
JUTJOYの教育カリキュラムを取り入れることで、未経験者でも即戦力となるエンジニアを育成する体制を強化し、グループのIT派遣事業や受託開発事業の更なる発展を図るのが狙い。取得価額は4080万円。なお、同件による業績への影響は軽微としている。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/25 13:07
みんかぶニュース 個別・材料
巴工業が5日ぶり反発、4月30日を基準日として1株を3株に株式分割へ
巴工業<6309.T>が大幅高で5日ぶりに反発している。24日の取引終了後、4月30日を基準日として1株を3株に株式分割すると発表したことが好感されている。投資単位当たりの金額を引き下げることで投資しやすい環境を整え、株式の流動性を高めるとともに、投資家層の拡大を図ることが目的という。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/25 13:06
みんかぶニュース 個別・材料
スマサポは6日ぶり反発、スマサポキーボックスが日神管財に採用◇
スマサポ<9342.T>は6日ぶりに反発している。この日、スマサポキーボックス「SKB」が、日神グループホールディングス<8881.T>傘下の日神管財に採用されたと発表しており、好材料視されている。
SKBは、不動産管理会社が賃貸マンションなどの部屋の扉に取り付けることで、物件内覧時の鍵の貸し借りといった手間を省略し、スムーズな物件内覧を提供するツール。ボックス型のデバイスはエントランスドア部分に磁石を利用し取り付け、専用の「スマサポキーアプリ」をインストールしたスマートフォンを利用することでボックスが開錠し、中から物理鍵が取り出せるという仕組みとなっている。今回の採用は、スマホの操作でロック解除を行えることから、共通鍵の保管・管理が不要で紛失や複製による不正使用のリスクがなくなり、共通鍵運用からの脱却とテクノロジーによるセキュリティーの確保の観点から導入が決定したとしている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/25 13:03
みんかぶニュース 個別・材料
日本取引所が後場堅調、25年3月期業績予想及び配当予想を上方修正
日本取引所グループ<8697.T>が後場堅調。正午ごろ、25年3月期の連結業績予想について、営業収益を1590億円から1620億円(前期比6.0%増)へ、営業利益を860億円から895億円(同2.4%増)へ、純利益を580億円から605億円(同0.5%減)へ上方修正し、あわせて期末配当予想を17円から29円へ引き上げたことが好感されている。
業績予想数値の前提となる1日平均の売買代金・取引高について、株券などを5兆4000億円から5兆7000億円へ見直したことなどが要因としている。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/25 12:55
みんかぶニュース 個別・材料
VPJは後場もカイ気配スタート、気配値上限は3290円
きょう東証グロース市場に新規上場したビジュアル・プロセッシング・ジャパン<334A.T>は、公開価格と同じ1430円カイ気配でスタートし、その後も気配値を切り上げる展開で、前場は気配値のまま終了。後場は2510円カイ気配でスタートした。なお、この日の気配値上限は3290円となっている。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/25 12:35
みんかぶニュース 個別・材料
INPEXやENEOSが高い、ベネズエラ産原油の供給減観測でWTI上昇◇
INPEX<1605.T>やENEOSホールディングス<5020.T>が高い。24日の米原油先物相場はWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)の5月限が前日比0.83ドル高の1バレル=69.11ドルと上昇。トランプ米大統領は24日、ベネズエラ産の原油や天然ガスを購入している国からの輸入品に25%の関税を課すことを発表。ベネズエラからの原油の供給が減り、需給が引き締まるとの観測が浮上した。原油価格の上昇を受けINPEXなどに買いが流入している。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/25 11:24
みんかぶニュース 個別・材料
エリアクエスが上げ幅拡大、株主優待制度の拡充を好感
エリアクエスト<8912.T>が上げ幅を拡大した。25日午前11時、株主優待制度の拡充を発表し、好感されたようだ。これまで1000株以上を保有する株主を対象に、6月30日を基準日として3000円相当のオリジナルQUOカードを受け取ることができる仕組みとなっていた。新たな優待制度では、QUOカードの額面が4000円相当となる。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/25 11:13
みんかぶニュース 個別・材料
大光が反落、25年5月期業績予想を下方修正
大光<3160.T>が反落している。24日の取引終了後、25年5月期の連結業績予想について、売上高を755億円から740億円(前期比5.0%増)へ、営業利益を10億円から7億7000万円(同29.0%減)へ、純利益を9億8000万円から7億9000万円(同3.9%増)へ下方修正したことが嫌気されている。
業務用食品などの小売業を行うアミカ事業において、物価上昇に伴う節約志向の高まりなどから来客数や買い上げ点数が想定を下回って推移していることが要因。また、水産品の卸売業を行う水産品事業で計画していた輸出販売が翌期にずれ込んで出荷する見込みとなったことも響く。
同時に発表した第3四半期累計(24年6月~25年2月)決算は、売上高551億1900万円(前年同期比6.5%増)、営業利益5億1400万円(同25.2%減)、純利益6億4800万円(同80.8%増)だった。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/25 11:07
みんかぶニュース 個別・材料
理経が続急伸、25年3月期業績予想及び配当予想を上方修正
理経<8226.T>が続急伸し昨年来高値を更新している。24日の取引終了後、25年3月期の連結業績予想について、売上高を182億円から188億円(前期比55.0%増)へ、営業利益を7億7000万円から10億1000万円(同77.8%増)へ、純利益を3億5000万円から5億2000万円(同36.1%増)へ上方修正し、あわせて期末一括配当予想を5円から6円(前期5円)へ引き上げたことが好感されている。
システムソリューション事業で一部案件の増額があったことに加えて、電子部品及び機器事業で来期に納入予定だった防衛省向け大型案件などの前倒し納入が可能となったことなどが寄与する。また、ネットワークソリューション事業で売上原価の削減を図ったことも奏功する。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/25 10:47
みんかぶニュース 個別・材料
ミマキエンジが5連騰、25年3月期配当予想を増額修正
ミマキエンジニアリング<6638.T>が5連騰している。24日の取引終了後、25年3月期の期末配当予想を15円から35円へ増額修正したことが好感されている。年間配当予想は52円50銭となり、前期実績(25円)に対して27円50銭の増配となる。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/25 10:46
みんかぶニュース 個別・材料
岩手銀が堅調推移、大和と包括的業務提携で最終契約を締結◇
岩手銀行<8345.T>が堅調推移。同社は24日の取引終了後、大和証券グループ本社<8601.T>傘下の大和証券と、包括的業務提携に関する最終契約を締結したと発表。これを材料視した買いが株価を支援したようだ。昨年11月に基本合意書を締結した後、提携に関する協議を進めていた。2026年4月に新たな協業体制を構築することを目指す。岩手県を中心に8拠点から、両社の商品・サービスを顧客に提供する体制を整え、地域にあわせた資産管理型ビジネスモデルを追求していく。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/25 10:43
みんかぶニュース 個別・材料
ナカボテックが一時S高、25年3月期業績予想及び配当予想を上方修正
ナカボーテック<1787.T>が5連騰して一時ストップ高の6350円に買われ昨年来高値を更新している。24日の取引終了後、25年3月期の単独業績予想について、売上高を136億2000万円から147億円(前期比6.7%増)へ、営業利益を9億8600万円から13億5000万円(同14.8%増)へ、純利益を7億1100万円から9億7000万円(同16.3%増)へ上方修正し、あわせて期末一括配当予想を200円から275円(前期240円)へ引き上げたことが好感されている。主力の港湾関連工事が大幅に伸びたことが要因としている。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/25 10:40
みんかぶニュース 個別・材料
セルシードがS高カイ気配、同種軟骨細胞シートの治験を開始へ
セルシード<7776.T>がストップ高の444円水準でカイ気配となっている。24日の取引終了後、多指症患者の廃棄組織から細胞シートを作製する治療方法である同種軟骨細胞シート(CLS2901C)の第3相臨床試験の治験開始のメドがついたと発表したことが好感されている。
同治験に関しては、治験の進捗に応じたマイルストンの支払い金額などに関する東海大学との交渉に時間を要し開始時期が遅れていたが、同大学と合意したことで治験を開始するとしている。なお、同件による25年12月期業績への影響は業績予想に織り込み済みとしている。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/25 10:33
みんかぶニュース 個別・材料
タイミーがマド開け急伸、リクルートがスキマバイトサービスの開発中止を発表◇
タイミー<215A.T>がマドを開けて急伸した。リクルートホールディングス<6098.T>傘下のリクルートが24日、スポットワークサービス「タウンワークスキマ(仮称)」のサービス開発を中止すると発表した。スキマバイトサービスの競争環境の激化に伴って、タイミーの収益性が低下するリスクが後退したと受け止められ、同社株に買いが集まったようだ。リクルートは昨年秋にサービスの提供を開始する予定だったが、開発優先順位の観点から開発中止を決めたという。なお、タイミーを巡ってはSBI証券が24日、目標株価2430円、投資判断「買い」で新規にカバレッジを開始している。少子高齢化の進行による人手不足を背景に、スキマバイトに対する需要は増加すると想定。ネットワーク効果が効くビジネスモデルであり、タイミーの先行優位性は当面は揺るがないとの見方を示している。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/25 10:30
みんかぶニュース 個別・材料
売れるGは急反発、子会社が次世代eSIMサービスを正式リリース
売れるネット広告社グループ<9235.T>が急反発している。同社は24日取引終了後、子会社のJCNTが世界120カ国以上で利用可能な次世代eSIMサービス「TRANS eSIM(トランシム)」を正式にリリースしたと発表。これが買い手掛かりとなっているようだ。
トランシムは、海外旅行や出張などあらゆるシーンで、スマートフォン1台で通信環境を確保できるグローバル対応eSIMプラットフォーム。今後は、同社の別ブランド「Transfone」などと連携し、国際通信領域での強固なサービスエコシステムを構築していく予定だとしている。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/25 10:20
みんかぶニュース 個別・材料
バイセルが大幅続伸、2月仕入高は86%増
BuySell Technologies<7685.T>が大幅続伸している。24日の取引終了後に発表した2月の出張訪問買取事業における仕入高が前年同月比86%増の10億5900万円と大幅増となったことが好感されている。バイセル単体で問い合せ数や再訪率向上による出張訪問件数の増加に加え、訪問粗利単価が前年同月を上回って推移したことが寄与。また、福ちゃんの仕入高が加わったことも貢献した。なお、出張訪問数は同61%増の3万897件だった。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/25 10:20
みんかぶニュース 個別・材料
フジクラが異彩人気、レーザー核融合に絡む思惑で連日の売買代金首位のなか上げ足加速◇
フジクラ<5803.T>がにわかに脚光を浴びている。前日は全上場企業の中で売買代金トップとなり株価も続伸となったが、きょうは更に買い気が強まり一時7.7%高と値を飛ばし、売買代金も三菱重工業<7011.T>を凌いで連日の首位に躍り出ている。これまでデータセンター向け光ファイバーや光関連部品を手掛けていることで、同関連株の位置付けで物色人気を集めていた。しかし、足もとの異彩を放つ人気ぶりは他の電線メーカーなどデータセンター関連に位置付けられる銘柄とは明らかに一線を画しており、マーケット関係者の間でも話題となっていた。市場関係者によると「買い主体は海外ファンド筋である可能性があり、その根拠となっている材料がレーザー核融合関連との見方が浮上している。レーザーを燃料に照射して核融合発電を行う技術に関し、それに使うレーザーをフジクラが開発しているという文脈で投資資金が攻勢をかけている」(国内投資顧問系ストラテジスト)という。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/25 10:14
みんかぶニュース 個別・材料
養命酒が動意、筆頭株主の大正製薬が全保有株を譲渡
養命酒製造<2540.T>が動意づいている。24日取引終了後、筆頭株主の大正製薬ホールディングス(東京都豊島区)から、保有する全株式について投資業などを手掛ける湯沢(東京都渋谷区)へ譲渡したとの連絡を受けたことを明らかにした。これに伴い、大正製薬との資本・業務提携を解消するという。この発表を手掛かり材料視する向きがあるようだ。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/25 10:10
みんかぶニュース 個別・材料
Syns大幅高、米スペースXとライドシェアローンチ契約を締結
Synspective<290A.T>が大幅高となっている。同社は24日、米スペースXとライドシェアローンチ契約を締結したと発表しており、これが材料視されているようだ。
この契約を通じて、2027年にStriX(ストリクス)衛星を2機、スペースXのFalcon 9ロケットにて打ち上げる予定。高い信頼性と再利用性で知られるFalcon 9ロケットを利用することにより、2020年代後半までに30機の小型SAR衛星コンステレーションの構築を目指す同社の計画を、より確実に実現することができるという。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/25 10:08
みんかぶニュース 個別・材料
サトウ食品が大幅反発、パックごはんの一部商品休売発表で需要増を好材料視
サトウ食品<2923.T>が大幅高で3日ぶりに反発している。24日の取引終了後、パックごはんの一部商品について休売または終売すると発表した。昨年8月に発生した「米不足」騒動の影響によるパックごはんの需要増大に伴い一部商品の出荷調整が必要となり、更なる生産効率化を目的としてのことという。休売時期は5月末ごろを予定しているが、需要増加と生産効率化による業績への影響を期待した買いが入っているようだ。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/25 10:03
みんかぶニュース 個別・材料
マイクロアド反発、子会社がスギ薬局と中国シニア向けプロモーションサービスで提携◇
マイクロアド<9553.T>が反発している。同社はきょう、子会社のNew Bがスギホールディングス<7649.T>傘下のスギ薬局と提携し、中国シニアマーケット向けの訪日インバウンドプロモーションサービスを開始したと発表。これが買い手掛かりとなっているようだ。
具体的には、ツアー客をスギ薬局の店舗に直接送客するほか、旅マエ施策(多角的な事前プロモーションによる商品の認知獲得)や旅アト施策(効果検証・越境旗艦店のPR)まで、日本企業の商品プロモーションをトータルにサポート。New Bは今後も、提携するパートナー企業と両社の知見を用いて、中国人インバウンド及びアウトバウンドプロモーションサービスの共同開発及び提供を行っていくとしている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/25 09:54
みんかぶニュース 個別・材料
アストロHDが続伸、英子会社が宇宙業界大手からドッキングプレートの大規模商業契約を初獲得
アストロスケールホールディングス<186A.T>が続伸している。この日の寄り前、英国子会社がエアバス・コンステレーションズ・サテライツから軌道上サービス用の第2世代ドッキングプレートの大規模商業契約を初めて獲得したと発表しており、好材料視されている。
エアバス・コンステレーションズ・サテライツは、エアバス・ディフェンス・アンド・スペース社傘下のLEO(低軌道)衛星コンステレーションの設計・製造に特化した専門会社。アストロスケールが納品する100個以上のドッキングプレートは、エアバス・コンステレーションズ・サテライツが製造し、商業コンステレーション事業者が運用するLEO衛星に搭載される予定で、宇宙業界の大手企業によって初めて大規模かつ商業的に採用されたことになる。26年4月期から分割で納品を開始し、同年6月までに納品を完了予定であり、受注金額は軽微としている。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/25 09:49
みんかぶニュース 個別・材料
東宝は堅調、25年2月期配当予想を増額修正
東宝<9602.T>は堅調。24日取引終了後、25年2月期の配当予想を70円から85円(前の期85円)に増額修正すると発表した。各映画作品の好調などを踏まえた業績見通しや還元方針を勘案した。これが好感されている。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/25 09:48
みんかぶニュース 個別・材料
池上通が急落、中国向け納入延期で今期は一転営業減益・減配の見通し
池上通信機<6771.T>が急落している。同社は24日の取引終了後、25年3月期の業績・配当予想の下方修正を発表し、嫌気されたようだ。今期の売上高予想を従来の見通しから22億円減額して203億円(前期比6.0%減)、営業利益予想を6億円減額して2億円(同74.8%減)、最終利益予想は4億4000万円減額して1億6000万円(同76.4%減)に引き下げた。営業利益は増益予想から一転、減益を見込む。中国向け医療用カメラについて、現地メーカーと商談を進めていたが、来期以降に納入が延期される公算となった。海外向けの放送用カメラは北米市場で顧客の設備投資の先送りや、中東の一部大型案件の計画延期もあり、これらの影響で業績が計画を下振れして着地する見込みとなった。期末一括配当予想は従来の33円から10円に引き下げた。前期比で20円の減配見通しとなる。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/25 09:42
みんかぶニュース 個別・材料
BTMは大幅高、システムエンジニアリングサービス事業を譲受へ
BTM<5247.T>が大幅高となっている。同社は24日取引終了後、Laniakea(東京都中央区)からSES(システムエンジニアリングサービス)事業を譲り受けると発表。これによるシナジーなどが期待されているようだ。
譲受価格は5000万円で、事業譲渡実行日は5月1日を予定。最先端の人工知能(AI)領域の技術を持つLaniakeaからのエンジニアが、同社及び子会社が全国で展開するデジタルトランスフォーメーション(DX)推進サービスをともに行うことで、AI技術を活用したDX推進事業を加速させるとしている。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/25 09:34
みんかぶニュース 個別・材料
リズムはしっかり、28年3月期に売上高400億円目標
リズム<7769.T>はしっかり。24日取引終了後、28年3月期を最終年度とする中期経営計画を発表した。最終年度に売上高400億円(24年3月期実績326億200万円)、営業利益25億円(同7億3000万円)とする目標を掲げた。これまでの事業変革への取り組みを完遂するとともに、外部環境変化に負けない自走的成長により更なる企業価値向上に取り組む構え。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/25 09:33
みんかぶニュース 個別・材料
ブックオフGは8日続伸、大日印の株式売却に伴い自社株取得◇
ブックオフグループホールディングス<9278.T>は8日続伸。24日取引終了後、240万株(自己株式を除く発行済み株数の12.14%)を上限に25日朝の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)で自社株を取得すると発表。これが手掛かりになっている。
株主の大日本印刷<7912.T>から株式を売却したいとの意向表明を受けたため。東証の自己株式立会外買付取引情報によると、ブックオフGは25日に予定通り買い付けを実施し、222万9300株を取得した。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/03/25 09:31