みんかぶニュース 個別・材料ニュース一覧

みんかぶニュース 個別・材料 ネクセラがセンテッサ社からマイルストン460万ドルを受領へ  ネクセラファーマ<4565.T>がこの日の取引終了後、同社が設計し、協業先であるセンテッサ・ファーマシューティカルズ<CNTA>が開発中の新規オレキシン2受容体作動薬 「ORX750」に関して、センテッサ社から460万ドル(約7億2400万円)のマイルストンを受領することになったと発表した。  「ORX750」は過眠症の一つであるナルコレプシー1型治療薬として開発中で、ナルコレプシー2型、特発性過眠症、その他のオレキシン値の減少を伴わない睡眠・覚醒障害にも応用できる可能性を持っている。今回のマイルストン受領は、米食品医薬品局(FDA)に新薬臨床試験開始申請(IND)が受理され、第1相臨床試験が開始されたことに伴うもので、全額を24年12月期第2四半期に売り上げ計上するとしている。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/30 16:17 みんかぶニュース 個別・材料 ACSL、NEDO公募事業の委託先に採択  ACSL<6232.T>はこの日の取引終了後、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募した経済安全保障重要技術育成プログラムにおける研究開発構想「小型無人機の自律制御・分散制御技術(研究開発項目(1))」の委託先として採択されたと発表した。  同事業では自律制御・分散制御に関するソフトウェアを搭載する小型無人機のハードウェア開発に向けたフィジビリティスタディー(プロジェクトの実現可能性調査)を行い、その結果を踏まえて小型無人機を開発するという。事業期間は2025年3月まで、事業規模は1億円以内。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/30 16:11 みんかぶニュース 個別・材料 高千穂交易が米ゲリラRF社と販売代理店契約を締結  高千穂交易<2676.T>がこの日の取引終了後、米ゲリラRF社(ノースカロライナ州)と販売代理店契約を締結し、ゲリラRF社製品の販売を開始すると発表した。  今回の代理店契約の締結によって、高千穂交易の製品ラインアップに、広帯域に対応した MMIC(モノリシック・マイクロ波集積回路)が新しく加わることになる。高千穂交易では、通信インフラ機器・CATV・車載GNSSなどに向けて、ゲリラRF社製品を販売し、25年度に同社製品の売上高1億円を目指すとしている。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/30 15:50 みんかぶニュース 個別・材料 Jテック・Cが「Osaka Mirror」の大型受注獲得を発表  ジェイテックコーポレーション<3446.T>がこの日の取引終了後、X線高精度ミラー「Osaka Mirror」の大型受注を獲得したと発表した。  米国、日本、中国の放射光施設及びX線自由電子レーザー施設からの受注で、受注金額は合計で約4億1000万円。いずれも25年6月以降の納入を予定していることから、24年6月期業績への影響は想定していないという。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/30 15:22 みんかぶニュース 個別・材料 ソニーGがしっかり、事業説明会開催でゲーム・音楽分野などの展望示す  ソニーグループ<6758.T>がしっかり。同社はきょうから31日までの日程で、2024年の事業説明会を開催している。30日はゲーム&ネットワークサービスや音楽、映画の各分野で担当役員が今後の展望について見解を示しており、ゲーム事業で「プレイステーション5(PS5)」の利益率向上を図ることや、映画事業においてインドでM&Aの交渉を進めていることなどが伝わっている。全体相場に下押し圧力が掛かるなかで同社株も朝方は調整を余儀なくされたものの、事業説明会の内容を受け買い安心感が広がったようだ。31日にはエンターテインメント、テクノロジー&サービス部門とイメージング&センシング・ソリューション分野、金融分野の事業説明会が行われる予定となっている。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/30 14:54 みんかぶニュース 個別・材料 テラスカイが8日ぶり反発、AI活用推進の専門組織立ち上げを発表  テラスカイ<3915.T>が8日ぶりに反発した。29日、セールスフォース<CRM>の日本法人が提供する「Salesforce Data Cloud」に関し、データとAI活用を推進する専門組織を立ち上げたと発表した。顧客企業に対しデータマネジメントを提案できる体制を整えるとしており、見直し買いを誘う格好となったようだ。設立したのは「Salesforce Data Cloud+AIラボ」。組織横断型チームとして23人で構成し、今後2年間で10社以上の受注を目指すとしている。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/30 14:31 みんかぶニュース 個別・材料 フォーバルは4日ぶり反発、エフピーステージと資本・業務提携  フォーバル<8275.T>が4営業日ぶりに反発している。同社は29日、中小企業に向けたコンサルティング人材の育成事業を行っているエフピーステージ(広島市中区)の全株式を取得し、資本・業務提携したと発表。これが買い手掛かりとなっているようだ。  今回の提携は、中小企業への財務・事業承継支援コンサルの充実による社会価値の向上が主な目的。金融・財務コンサルを強みとするエフピーステージと、デジタル活用による可視化経営の支援ノウハウを持つフォーバルが組むことで、相互に財務コンサル事業の強化が期待できるとしている。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/30 14:25 みんかぶニュース 個別・材料 カプコンが続伸、国内有力証券が投資判断と目標株価を引き上げ  カプコン<9697.T>が続伸している。SBI証券が29日、カプコンの目標株価を3015円から3640円に増額修正した。投資判断は「中立」から「買い」に引き上げている。今期は下期において「モンスターハンターワイルズ」が投入される可能性が高いと指摘。大型タイトルの発売が今後のカタリストになるとしている。徹底した開発工程の管理により中期的に毎期10%の営業増益の達成は可能と判断し、同証券はカプコンの26年3月期の営業利益予想を700億3900万円から728億600万円に見直した。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/30 14:21 みんかぶニュース 個別・材料 ウェルネットが高い、QRコード活用のデジタル乗車券サービス来月提供へ  ウェルネット<2428.T>が高い。午後2時ごろ、QRコードを活用したデジタル乗車券サービス「スルッとQRtto(クルット)」が6月17日から提供開始されることになったと発表した。  同サービスは、関西の鉄道やバス事業者などで構成する「スルッとKANSAI協議会」とともに2022年から開発を進めてきたもの。ウェルネットはQR乗車券を購入・表示する専用ウェブサイト、改札機と連動したQR乗車券の判定システム、駅係員の専用アプリを開発した。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/30 14:20 みんかぶニュース 個別・材料 イントループは切り返す、IdeinとエッジAIソリューションの提供など協業開始  INTLOOP<9556.T>が朝安後に切り返している。同社は29日取引終了後、Idein(東京都千代田区)とエッジAIソリューションの提供やエンジニアリング支援などでの包括的な協業を開始すると発表。これが改めて材料視されているようだ。  第1弾の取り組みとして、新しいかたちの概念実証(PoC)伴走支援サービスの提供を開始。これはIdeinの開発した「LLM App on Actcast」と呼ばれるエッジAI技術と大規模言語モデル(LLM)を活用した革新的なPoCソリューションと同社のコンサルティング支援サービスを組み合わせたものだという。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/30 13:46 みんかぶニュース 個別・材料 GENOVA続伸、チョコザップで動画コンテンツ提供へ◇  GENOVA<9341.T>が続伸。この日、RIZAPグループ<2928.SP>が運営するコンビニジム「chocoZAP(チョコザップ)」で、6月中旬をメドに健康に関する動画コンテンツの提供を開始すると発表した。チョコザップ店舗内のマシン・個室ブースに設置されたサイネージを通じて提供する。この発表が手掛かりとなったようだ。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/30 13:40 みんかぶニュース 個別・材料 モンラボが後場急上昇、生成AI活用のレガシーシステム刷新サービスをバージョンアップ  モンスターラボホールディングス<5255.T>が後場急上昇している。午後1時ごろ、自社開発する生成AIを活用したレガシーシステムの刷新(モダナイゼーション)サービス「CodeRebuild AI」をバージョンアップし、新たに単体テストプロセスまで対応したと発表しており、好材料視されている。  「CodeRebuild AI」は昨年12月に提供を開始。今回のバージョンアップにより、リバースエンジニアリング(既存のシステム上のコード解読)、コーディング(新たなコードの生成)のプロセスに続き単体テストに対応したことで、レガシーシステムの刷新にかかる工数の更なる削減とコード品質の均一化を実現している。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/30 13:21 みんかぶニュース 個別・材料 東京通信Gが高い、子会社のヘルスケアアプリが「ネイチャーメイド」と協働展開へ◇  東京通信グループ<7359.T>が高い。同社はきょう、子会社のパルマが運営するヘルスケアアプリ「OWN.app」が、大塚ホールディングス<4578.T>傘下の大塚製薬が展開するサプリメントブランド「ネイチャーメイド」と協働展開を開始すると発表。これが株価を刺激しているようだ。  「ネイチャーメイド」が有する栄養情報やサプリメントチェックなどのツールに加え、「OWN.app」が持つ筋トレの知見及びトレーニングメニューなどを生かし、健康的で効率的な筋トレや栄養摂取に対する知識・体験を普及させることを目指すとしている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/30 13:09 みんかぶニュース 個別・材料 TOYOが反発、国内大手証券が目標株価3600円に増額修正  TOYO TIRE<5105.T>が反発している。SMBC日興証券がTOYOの目標株価を3200円から3600円に増額修正している。投資評価は「1」を継続した。低収益品の打ち切りと高付加価値品への供給切り替えが急速に進むことで、目先のマージンの目線が切り上がりつつあると評価した。同証券はTOYOの25年12月期営業利益予想をこれまでの948億円から1055億円に引き上げている。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/30 13:07 みんかぶニュース 個別・材料 ホットリンクが一時S高、生成AI開発企業と戦略的提携  ホットリンク<3680.T>が一時ストップ高。午前11時ごろ、米国子会社が生成AIの開発に取り組むAccernと戦略的パートナーシップを締結したと発表した。この提携により、Accernに生成AIアプリケーションの開発に必要な世界最大級の公開会話型コンテンツリポジトリへのアクセス権を提供したという。これが材料視されたようだ。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/30 13:04 みんかぶニュース 個別・材料 ギグワークスは一段高、子会社がトーキョーサンマルナナと業務提携  ギグワークス<2375.T>が後場一段高となっている。同社はきょう、レンタルオフィス・コワーキングスペースの「THE HUB」を運営する子会社のnexが、ホテル向け遊休空間一元管理サービス「Threes」を運営するトーキョーサンマルナナ(東京都港区)と業務提携したと発表。これにより、THE HUBは新たに280拠点が加わり、国内最大1032拠点のサテライトオフィス・ネットワーク(サービス提供予定は2024年6月5日)となるとしており、これが買い手掛かりとなっているようだ。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/30 13:00 みんかぶニュース 個別・材料 王将フードが朝安後に切り返す、餃子など13品目で価格改定を実施  王将フードサービス<9936.T>が朝安後に切り返す展開となっている。30日、一部商品について価格改定を実施すると発表しており、ポジティブ視されたようだ。餃子など13品目について、6月21日より価格改定を行う。通常の餃子の場合、東日本ではこれまでの税込み319円を341円に、西日本では297円を319円に値上げする。原材料価格や人件費、物流費などの上昇に対応する。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/30 12:56 みんかぶニュース 個別・材料 ブルーイノベが後場にカイ気配、北陸電力送配電がドローン点検ソリューションの導入検証実施へ◇  ブルーイノベーション<5597.T>が後場にカイ気配となっている。30日、北陸電力<9505.T>傘下の北陸電力送配電が、ブルーイノベの送電線ドローン点検ソリューション「BEPライン」の導入検証を実施することとなったと発表。これを材料視した買いが入ったようだ。ヘリコプターで行われていた点検業務の効率化や安全性の向上を目指すうえで、北陸電力送配電が保有するドローンにBEPラインの専用モジュールを取り付け、検証を進める。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/30 12:46 みんかぶニュース 個別・材料 三井住友FGが1万円台で頑強、長期金利上昇続き運用利ザヤ拡大期待◇  三井住友フィナンシャルグループ<8316.T>が全般下げ相場のなか強さを発揮、1万円大台近辺で売り物をこなしプラス圏で推移している。日銀の金融政策正常化に向けた動きが早まるとの思惑から、日本でも長期金利の上昇傾向が鮮明で、きょうは新発10年債利回りが一時1.100%まで上昇、運用利ザヤの拡大期待から収益面に追い風となるとの思惑が働いている。同社株は配当利回りが3.3%弱あり、中期スタンスでインカムゲイン狙いの買いを誘導している。なお、きょうは同社株以外の三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>やみずほフィナンシャルグループ<8411.T>などのメガバンクも強含みの展開に。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/30 12:39 みんかぶニュース 個別・材料 タカトリが後場プラス圏に浮上、パワー半導体向けSiC材料切断加工装置の受注を獲得  タカトリ<6338.T>が後場プラス圏に浮上している。午前11時30分ごろ、海外企業からパワー半導体向けSiC材料切断加工装置の受注を獲得したと発表したことが好感されている。受注金額は約3億5000万円で、24年9月期に売り上げ計上する予定。なお、24年9月期業績予想には織り込み済みとしている。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/30 12:34 みんかぶニュース 個別・材料 GSユアサが急反発、蓄電池システムで大ガスと共同実証契約を締結◇  ジーエス・ユアサ コーポレーション<6674.T>が急反発し、年初来高値を更新した。30日、大阪ガス<9532.T>がGSユアサとともに、蓄電池システムを用いた共同実証契約を締結したと発表。GSユアサの株価の刺激材料となったようだ。蓄電池システムはGSユアサが開発。蓄電池とともにパワーコンディショナーと遠隔監視システムを一体化し、設備の小型化を実現することで、狭い場所への設置を可能にする。大ガスの自社敷地内に試作機を設置し、実証運用期間は2025年4月から28年3月を予定する。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/30 12:32 みんかぶニュース 個別・材料 ブレインPが堅調推移、AI活用ソリューション開発でADKとの協業を発表  ブレインパッド<3655.T>が堅調推移。29日の取引終了後、ADKホールディングス(東京都港区)傘下のADKマーケティング・ソリューションズと、IP(知的財産)ビジネスを対象にAIを活用したソリューションの開発に向けて協業すると発表。株価を下支えする要因となったようだ。両社は生成AIの活用などを推進する「共創Labo」を共同で設立。ゲーム業界やコンテンツ業界に向け、企業向けにカスタマイズしたソリューションや汎用ソリューションの開発を進める。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/30 11:20 みんかぶニュース 個別・材料 キリンHDが底堅い、ペットボトル飲料などの値上げ発表がサポート要因に  キリンホールディングス<2503.T>が底堅い。29日の取引終了後、傘下のキリンビバレッジが一部商品で価格改定を実施すると発表した。10月1日納品分より、ペットボトル容器・ボトル缶の一部商品について値上げを行う。収益面での好影響を見込んだ買いが株価を下支えしたようだ。メーカー消費税抜き希望小売価格を6~25%引き上げる方針。原材料や容器包材価格、エネルギーや物流といった関連費用の高騰を受け、価格改定に踏み切る。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/30 11:10 みんかぶニュース 個別・材料 日産自が軟調、タカタ製エアバッグ搭載車に運転中止呼びかけと報道  日産自動車<7201.T>が軟調。同社が29日に米国で発売したタカタ製エアバッグを搭載した乗用車約8万4000台の所有者に対し、運転を中止するよう呼びかけたことが足もと複数のメディアで報じられている。これを受け先行き不透明感が高まったようだ。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/30 11:07 みんかぶニュース 個別・材料 デュアルTが反発、中古住宅のリノベーション再販事業を開始  デュアルタップ<3469.T>が反発している。29日の取引終了後、中古住宅のリノベーション再販事業を開始すると発表しており、好材料視されている。  中古住宅をリノベーションし、品質・デザイン面において付加価値を高め販売する。まず東京都渋谷区の共同住宅(区分一部)を販売用不動産として購入を決定しており、25年6月期に売り上げ計上を見込むとした。なお、24年6月期業績への影響は軽微としている。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/30 11:05 みんかぶニュース 個別・材料 千代建が年初来安値を更新、決算関連手続き未了で株主総会の継続会を開催へ  千代田化工建設<6366.T>が続落し、年初来安値を更新した。29日の取引終了後、6月28日に開催する定時株主総会に向けて、連結計算書類や事業報告の提供ができないとして、継続会を後日開催する方針を決めたと発表した。液化天然ガス(LNG)プロジェクトを共同で遂行する米国企業が、米連邦破産法第11条(チャプター11)の適用を申請しており、この影響で決算関連手続きが完了していないためという。全体相場が軟調な地合いのなかで、今回の発表を嫌気した売りが加わり、千代建の株価に下押し圧力が強まったようだ。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/30 11:03 みんかぶニュース 個別・材料 北越コーポが急騰、定時株主総会の招集通知開示でアクティビスト提案巡る思惑が再燃  北越コーポレーション<3865.T>が急騰している。30日、定時株主総会の招集通知を開示した。会社側の提案による議題のほか、香港の投資ファンドであるオアシス・マネジメント側から社長の解任などを求める株主提案による議題が含まれている。同社は22日、オアシス・マネジメント側からの5件の株主提案に対し、反対する意見を表明しているが、今回の招集通知の開示を受けて、アクティビストからの圧力により企業価値が向上するとの思惑が改めて広がったようだ。北越コーポに対しては大王海運(愛媛県四国中央市)も2件の株主提案を実施しており、北越コーポは同様に反対すると公表している。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/30 10:56 みんかぶニュース 個別・材料 北洋銀や西日本FHなど地銀株が底堅い動き、長期金利が1.1%台に上昇◇  北洋銀行<8524.T>や西日本フィナンシャルホールディングス<7189.T>など地銀株の一角が上昇している。前日の欧米市場では、ドイツのインフレ加速や米国で国債入札が低調な結果となったことを受けて、債券利回りに上昇圧力が掛かり、米長期金利は4.6%台まで上昇した。日本国内では日銀の早期利上げ観測がくすぶった状況にあり、長期金利は30日午前に1.1%台に突入した。金利上昇による事業環境の更なる好転を見込んだ買いが地銀株に流入しているようだ。京葉銀行<8544.T>や富山第一銀行<7184.T>が堅調に推移。三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>などメガバンクは朝安後に下げ渋る動きとなっている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/30 10:41 みんかぶニュース 個別・材料 ブルーミームが安い、24年3月期下振れ着地を嫌気  BlueMeme<4069.T>が安い。29日の取引終了後、開示を延期していた24年3月期連結決算を発表。売上高が前の期比9.4%増の25億600万円、営業利益が同29.8%減の2億5300万円となり、従来計画(売上高26億5000万円、営業利益3億1000万円)から下振れ着地したことが嫌気されている。  販管費は期初の予定通り消化したが、売上高が従来計画に届かず利益が減少した。続く25年3月期の売上高は前期比23.7%増の31億円、営業利益は同1.2%減の2億5000万円を見込んだ。配当予想は無配継続とした。同社は会計方針の再検討に伴い、監査法人による検証作業、過年度への影響額精査や訂正要否の判断に時間を要したことなどから決算発表を延期していた。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/30 10:38 みんかぶニュース 個別・材料 日経レバが1300円超の急落、リスクオフ一色で25日線を一気に下放れる  NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信<1570.T>がマドを開けて急落、1300円を超える下げで25日移動平均線を下放れる格好となった。前日の欧米株市場が全面安となり、リスクオフの流れが東京市場にも及んでいる。前日は中国を除き、世界的な金利上昇局面となったことで、これを嫌気する動きが顕在化した。米国債券市場では10年債利回りが4.6%台に乗せたが、国内でも新発10年債利回りの上昇基調が止まらず、足もとで遂に1.10%台まで水準を切り上げてきた。株式の相対的割高感が意識されやすくなっており、リスク回避の売りを誘発している。また、きょうは北朝鮮が弾道ミサイル十数発を日本海に向け一斉に発射したとの報道で、地政学リスクも重荷となった。そうしたなか、日経平均株価に連動する仕組みで組成されたETFで価格変動率が日経平均の2倍に設定されている日経レバは、短期筋の売買が活発化するなかフシ目の2万7000円台を大きく割り込んだ。株式需給面では、ここ信用買い残の整理が進んでいたが、信用倍率は2.8倍と依然として大幅に買い長の状態であり、含み損を抱えている個人投資家の見切り売りを誘っている。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/30 10:15

ニュースカテゴリ