みんかぶニュース 個別・材料ニュース一覧
みんかぶニュース 個別・材料
SPKが大幅続伸、27年3月期に営業利益38億円目指す中計を好材料視
SPK<7466.T>が大幅続伸している。午前10時ごろ、27年3月期に売上高760億円(24年3月期633億200万円)、営業利益38億円(同31億4500万円)、29期連続増配と業績に応じた累進増配などを目指す中期経営計画を発表しており、好材料視されている。グローバル統括の組織再編や業務再構築・システム補強を行うほか、新規製品・ビジネス開発設備と体制などを整備するとしている。
出所:MINKABU PRESS
2024/05/31 10:58
みんかぶニュース 個別・材料
工藤建設が動意、持ち分法適用会社を完全子会社化
工藤建設<1764.T>が動意づいている。30日の取引終了後、持ち分法適用関連会社で賃貸仲介を手掛ける日建企画(横浜市都筑区)を完全子会社化すると発表した。グループの収益性向上や競争力強化を図る狙い。これが手掛かりとなったようだ。
出所:MINKABU PRESS
2024/05/31 10:50
みんかぶニュース 個別・材料
三井不など不動産株の上昇目立つ、長期金利の上昇一服で買い戻しの流れ◇
三井不動産<8801.T>や三菱地所<8802.T>、住友不動産<8830.T>など、金利上昇デメリットセクターである不動産株が軒並み高となり、東証の業種別指数で「不動産業」が上昇率上位に入っている。円債市場で新発10年債利回り(長期金利)は30日に一時1.1%をつけた後に上昇が一服した。同日実施の2年債入札が無難な結果となったことで、債券需給を巡る警戒感が和らぎ、債券価格に上昇圧力(金利に低下圧力)を掛けた。同日の米債券市場で米長期金利が低下したことも相まって、不動産株に関しては買い戻しの流れが優勢となったようだ。野村不動産ホールディングス<3231.T>や東京建物<8804.T>も堅調に推移している。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/05/31 10:34
みんかぶニュース 個別・材料
ACSLは堅調、NEDO公募事業の委託先に採択
ACSL<6232.T>は堅調。30日取引終了後、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募した経済安全保障重要技術育成プログラムにおける研究開発構想「小型無人機の自律制御・分散制御技術(研究開発項目(1))」の委託先として採択されたと発表。これが手掛かりとなっている。
同事業では自律制御・分散制御に関するソフトウェアを搭載する小型無人機のハードウェア開発に向けたフィジビリティスタディー(プロジェクトの実現可能性調査)を行い、その結果を踏まえて小型無人機を開発するという。事業期間は2025年3月まで、事業規模は1億円以内。
出所:MINKABU PRESS
2024/05/31 10:12
みんかぶニュース 個別・材料
ヘッドウォが4日ぶり反発、JR西日本駅員向け生成AIアシスタントの開発を支援◇
ヘッドウォータース<4011.T>が4日ぶりに反発している。30日の取引終了後、JR西日本<9021.T>の駅員向け生成AIアシスタント「Copilot for 駅員」の開発支援を行っていることを発表しており、好材料視されている。
「Copilot for 駅員」は多くの営業規則や商品のなかから、必要とする情報を即時に取得する生成AIアシスタント。これを活用することで、利用客対応の効率化とサービス品質向上を目指しており、同社では3月から「Copilot for 駅員」の実証実験へ向けたアプリ開発に着手しているという。また今後は、導入駅やドキュメント・データ分析の対象範囲を段階的に拡大する予定だ。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/05/31 10:12
みんかぶニュース 個別・材料
システナが続伸、4月営業利益33.5%増を好感
システナ<2317.T>が続伸している。同社はソフト開発支援などを手掛ける。30日の取引終了後、4月の月次概況(速報)を開示した。売上高は前年同月比6.0%増の64億3500万円、営業利益は同33.5%増の8億600万円と増収・営業増益となり、好感されたようだ。ソリューションデザイン事業は減収となったものの、営業増益を確保した。また、次世代モビリティ事業は売上高が同95.8%増の3億2000万円、営業利益が同4.8倍の1億1500万円と伸長した。
出所:MINKABU PRESS
2024/05/31 10:03
みんかぶニュース 個別・材料
ネオジャパンが続伸、自社株85万株を消却へ
ネオジャパン<3921.T>が続伸している。30日の取引終了後、7月31日付で自社株85万株(発行済み株数の5.70%)を消却すると発表しており、好材料視されている。なお、消却後の発行済み株数は1406万4800株となる。
出所:MINKABU PRESS
2024/05/31 09:59
みんかぶニュース 個別・材料
伊藤園は堅調、自社株買い・消却を発表
伊藤園<2593.T>は堅調。30日の取引終了後、取得上限100万株(自己株式を除く発行済み株数の1.13%)、または40億円とする自社株買いの実施を発表した。期間は6月4日から同月28日まで。あわせて自社株消却の実施も明らかにしており、これが好感されている。
7月31日付で普通株式100万株と第1種優先株式150万株を消却する。
出所:MINKABU PRESS
2024/05/31 09:54
みんかぶニュース 個別・材料
フォーカスがしっかり、園児の置き去りを防止する見守りアプリケーションが新潟市に採用
フォーカスシステムズ<4662.T>がしっかり。30日の取引終了後、園外保育時における園児の置き去りを防止するIoTアプリケーション「こっちこっち」が、新潟市に採用されたと発表しており、好材料視されている。
「こっちこっち」は、保育園の散歩など園外活動時に園児にビーコンを装着し、スマートフォンからアプリを開始することで、保育士から一定距離以上離れたらスマートフォンとスマートウォッチにアラート通知が届き、園児の置き去りを防止するというもの。新潟市の採用により、83セットが市内の保育園に導入されることになったとしている。
出所:MINKABU PRESS
2024/05/31 09:53
みんかぶニュース 個別・材料
AHC反発、神奈川県立保健福祉大学発ベンチャーと資本・業務提携
AHCグループ<7083.T>が反発している。同社は30日取引終了後、神奈川県立保健福祉大学発ベンチャーのパパゲーノ(東京都渋谷区)と資本・業務提携したと発表。これによるシナジーなどが期待されているようだ。
両社は福祉分野で新たなデジタルトランスフォーメーション(DX)の構造を構築するとしており、具体的には同社グループが保有する知見・ノウハウ・経営資源などにパパゲーノの持つDX技術などを掛け合わせることで、事業所運営の効率化を図るとともにグループ全体の改革を進めるとしている。
出所:MINKABU PRESS
2024/05/31 09:50
みんかぶニュース 個別・材料
三浦工が3日続伸、ダイキンと資本・業務提携へ◇
三浦工業<6005.T>が3日続伸している。30日の取引終了後、ダイキン工業<6367.T>グループと資本・業務提携すると発表したことが好感されている。
ダイキンの完全子会社であるダイキンアプライドシステムズの第三者割当増資を引き受け49%を出資し合弁会社化するとともに、自己株式の処分によりダイキンに発行済み株数の4.67%にあたる540万株を割り当てる。ダイキンアプライドシステムズへの出資額は147億円に上る予定で、ダイキンへの自己株式処分により約148億円を調達し出資にあてる。
今回の提携により、両社が持つ製品や技術・サービスなどの事業ネットワークを活用することで、日本各地の工場で空調や蒸気ボイラ、水処理システムなど熱・空気・水に関するトータルソリューションの提案をワンストップで実施できるようになり、工場市場でのカーボンニュートラルの実現に向けた具体的な協業が可能であると判断したという。なお、株式取得及び自己株式の処分はいずれも10月1日を予定している。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/05/31 09:49
みんかぶニュース 個別・材料
フジHDが急反発、アクティビストがMBO要求と伝わる
フジ・メディア・ホールディングス<4676.T>が急反発した。30日の取引終了後、日本経済新聞電子版は「アクティビスト(物言う株主)として知られる米投資ファンド、ダルトン・インベストメンツが30日、メディア大手フジ・メディア・ホールディングス(HD)にMBO(経営陣が参加する買収)を要求する書簡を送ったことがわかった」と報じた。ダルトンが20%、残りをプライベート・エクイティファンドや経営陣・社員などが取得することを提案したという。報道を材料視した買いが入ったようだ。フジHDの時価総額は足もとで4000億円を上回る水準。日経電子版は、保有不動産の証券化や持ち合い株の売却によってMBOに向けた資金を調達することも提案したと伝えている。
出所:MINKABU PRESS
2024/05/31 09:46
みんかぶニュース 個別・材料
くすりの窓口が3日ぶり反発、LINEミニアプリでの処方箋ネット受付サービス開始
くすりの窓口<5592.T>が3日ぶりに反発している。30日の取引終了後、LINE公式アカウント「くすりの窓口」を開設し、LINEミニアプリでの処方箋ネット受付サービスを開始したと発表しており、好材料視されている。
同サービスは調剤薬局の店舗情報を掲載し、LINE公式アカウントを通じて処方箋の予約受付ができるというもの。同社が運営する調剤薬局の検索・予約媒体「EPARKくすりの窓口」は、連携するポータルサイトへ調剤薬局の店舗情報を提供しており、処方箋受付のチャネル拡大で、利用層の拡大を狙っているようだ。
出所:MINKABU PRESS
2024/05/31 09:39
みんかぶニュース 個別・材料
タカラバイオが堅調、操作性を大幅に向上させた検便検査用PCRキットを発売へ
タカラバイオ<4974.T>が堅調な動き。同社は30日、操作性を大幅に向上させた検便検査用PCRキット「TaKaRa腸管系病原細菌 遺伝子検出キット(4波長)1液タイプ」を6月3日に発売すると発表したことが好材料視されている。
新製品は、反応液が調製済みの1液タイプで、検体液を添加するだけでPCR検査に使え、反応液の事前の調製が不要なためより迅速・簡便に検査が行えるのが特徴。厚生労働省の「大量調理施設衛生管理マニュアル」では、調理従事者などを対象に主な食中毒原因菌である腸管出血性大腸菌、サルモネラ属菌、赤痢菌などの検便検査を求めており、検便検査では、培養検査の前にリアルタイムPCRによるスクリーニング検査が普及しているが、多検体を迅速に処理するために一層の効率化が求められていることから、同社では操作性を向上させた新製品を投入する。
出所:MINKABU PRESS
2024/05/31 09:35
みんかぶニュース 個別・材料
名鉄が大幅安、CB発行で希薄化懸念
名古屋鉄道<9048.T>が大幅安。30日の取引終了後、2033年満期ユーロ円建て転換社債型新株予約権付社債(CB)と2034年満期ユーロ円建てCBを発行し、約500億円を調達すると発表した。調達資金は鉄道関連投資(駅機能の高度化、駅や運転業務の効率化など)、不動産関連投資(沿線駅周辺開発、収益ビル取得など)に充てる。将来的な1株利益の希薄化を懸念した売りが優勢となっている。
出所:MINKABU PRESS
2024/05/31 09:34
みんかぶニュース 個別・材料
Mipoxが3日ぶり反発、「省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金」に採択
Mipox<5381.T>が3日ぶりに反発している。30日の取引終了後、IH(高周波誘導加熱)粉体塗装システムが、「省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金」に採択されたと発表しており、好材料視されている。なお、25年3月期業績への影響は軽微としている。
出所:MINKABU PRESS
2024/05/31 09:27
みんかぶニュース 個別・材料
アイズは3日続落、東証が信用規制
アイズ<5242.T>は3日続落。東京証券取引所が31日から、同社株の信用取引による新規の売り付け及び買い付けにかかる委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)にすると発表。これによって個人投資家からの資金流入が細るとの見方から売られている。
また、日本証券金融も同日以降、貸借取引自己取引分及び非清算参加者ごとの清算取次貸借取引自己取引分の貸借担保金率を50%(うち現金担保分20%)にするとした。
出所:MINKABU PRESS
2024/05/31 09:26
みんかぶニュース 個別・材料
まんだらけ反発、4月既存店売上高14%増で前月から伸び率拡大
まんだらけ<2652.T>が6営業日ぶりに反発している。同社は30日取引終了後、4月の月次売上高(速報値)を公表。既存店売上高は前年同月比14.1%増の11億1200万円となり、伸び率が前月の10.9%増から拡大していることが好感されているようだ。
既存店の売上高については、前年同月と比べ中野店で約3200万円、グランドカオスで約1500万円、SAHRAで約1300万円のほか、すべての店舗が前年実績を上回ったという。なお、全店ベースの売上高は同18.4%増の11億5400万円だった。
出所:MINKABU PRESS
2024/05/31 09:24
みんかぶニュース 個別・材料
タカキューが急伸、「継続企業の前提に関する注記」の記載解消を材料視
タカキュー<8166.T>が急伸している。30日の取引終了後、同日提出の有価証券報告書より「継続企業の前提に関する注記」の記載を解消することとなったと発表。これを材料視した買いが入った。今年1月に地域経済活性化支援機構による再生支援が決まり、その後第三者割当による増資と取引金融機関による債務免除などが実行された。25年2月期第1四半期(3~5月)において債務超過が解消され、財務基盤の確立が図られることとなったことを受け、記載を解消することとなった。
出所:MINKABU PRESS
2024/05/31 09:22
みんかぶニュース 個別・材料
トーエネクが高い、株式5分割を好感
トーエネック<1946.T>が高い。30日の取引終了後、9月30日を基準日として1対5の株式分割を実施すると発表。これを好感した買いが入っている。
出所:MINKABU PRESS
2024/05/31 09:18
みんかぶニュース 個別・材料
Jテック・Cは大幅続伸、「Osaka Mirror」の大型受注を獲得
ジェイテックコーポレーション<3446.T>は大幅続伸している。30日の取引終了後、X線高精度ミラー「Osaka Mirror」の大型受注を獲得したと発表したことが好感されている。
米国、日本、中国の放射光施設及びX線自由電子レーザー施設からの受注で、受注金額は合計で約4億1000万円。いずれも25年6月以降の納入を予定しており、24年6月期業績への影響は想定していないという。
出所:MINKABU PRESS
2024/05/31 09:15
みんかぶニュース 個別・材料
高千穂交易が続伸、米ゲリラRF社と販売代理店契約を締結
高千穂交易<2676.T>が続伸している。30日の取引終了後、米ゲリラRF社(ノースカロライナ州)と販売代理店契約を締結したと発表しており、好材料視されている。
今回の代理店契約の締結によって、高千穂交易の製品ラインアップに、広帯域に対応したMMIC(モノリシック・マイクロ波集積回路)が新しく加わることになる。高千穂交易では、通信インフラ機器・CATV・車載GNSSなどに向けてゲリラRF社製品を販売し、25年度に同社製品の売上高1億円を目指すとしている。
出所:MINKABU PRESS
2024/05/31 09:13
みんかぶニュース 個別・材料
ネクセラが続伸、センテッサ社からマイルストン460万ドルを受領へ
ネクセラファーマ<4565.T>が続伸している。30日の取引終了後、同社が設計し、協業先であるセンテッサ・ファーマシューティカルズ<CNTA>が開発中の新規オレキシン2受容体作動薬 「ORX750」に関して、センテッサ社から460万ドル(約7億2400万円)のマイルストンを受領することになったと発表したことが好感されている。
「ORX750」は過眠症の一つであるナルコレプシー1型治療薬として開発中で、ナルコレプシー2型、特発性過眠症、その他のオレキシン値の減少を伴わない睡眠・覚醒障害にも応用できる可能性を持っている。今回のマイルストン受領は、米食品医薬品局(FDA)に新薬臨床試験開始申請(IND)が受理され、第1相臨床試験が開始されたことに伴うもので、全額を24年12月期第2四半期に売り上げ計上するとしている。
出所:MINKABU PRESS
2024/05/31 09:11
みんかぶニュース 個別・材料
マクセル続伸し新値街道に復帰、全固体電池の作動上限を150度に引き上げる技術を開発
マクセル<6810.T>が続伸、今週28日につけた年初来高値1674円を上抜き新値街道に復帰した。同社は30日取引終了後、全固体電池の作動上限温度を150度に引き上げる技術開発に成功したと発表、これを材料視した買いが集まっている。同社は幅広い領域に対応できる長寿命、高耐熱、高出力、大容量の4つを軸に高性能かつ信頼性の高い全固体電池の開発に取り組んでいる。そのなか、全固体電池の使用用途を拡大するために耐熱性向上の開発を進めてきたが、今回従来品の電極の材料や配合を大きく見直すことで耐熱性を大幅に高めた。
出所:MINKABU PRESS
2024/05/31 09:09
みんかぶニュース 個別・材料
サイボウズがカイ気配スタート、クラウドサービスの価格改定発表で投資資金呼び込む
サイボウズ<4776.T>がカイ気配スタートで株価水準を一気に切り上げ、底値圏離脱を鮮明としている。同社はグループウェアやノーコードを強みとする業務改善プラットフォームなどクラウドサービスを展開する。30日取引終了後にクラウドサービスの価格体系の改定(料金引き上げ)を発表、これによる収益押し上げ効果が期待されるほか、全社・大規模導入向けkintone(キントーン)「ワイドコース」を7月8日から開始することを発表しており、これを材料視する買いを呼び込んでいる。
出所:MINKABU PRESS
2024/05/31 09:06
みんかぶニュース 個別・材料
関西ペはカイ気配スタート、上限4000万株の自社株買いを好感
関西ペイント<4613.T>はカイ気配スタート。同社は30日の取引終了後、取得総数4000万株(自己株式を除く発行済み株式総数の19.01%)、取得総額800億円を上限とする自社株買いの実施を発表した。資本効率の向上に向けた取り組みと株主還元姿勢を好感した買いが入ったようだ。
取得期間は31日から2025年5月30日まで。立会取引市場とともに自己株式立会外買付取引(ToSTNeT─3)を通じて買い付けを行う。ToSTNeT─3による買い付けは約150億円を予定。取得した自社株は消却する方針という。
出所:MINKABU PRESS
2024/05/31 09:04
みんかぶニュース 個別・材料
LAホールデが15万株を上限とする自社株買いを発表
LAホールディングス<2986.T>がこの日の取引終了後、自社株買いを実施すると発表した。上限を15万株(発行済み株数の2.40%)、または7億5000万円としており、取得期間は5月31日から8月30日まで。株主還元及び資本効率の向上を図るとともに、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を遂行することが目的としている。
出所:MINKABU PRESS
2024/05/30 18:04
みんかぶニュース 個別・材料
三浦工がダイキンと資本・業務提携◇
三浦工業<6005.T>がこの日の取引終了後、ダイキン工業<6367.T>グループと資本・業務提携すると発表した。
ダイキンの完全子会社であるダイキンアプライドシステムズの第三者割当増資を引き受けて49%を出資し合弁会社化するとともに、自己株式の処分によりダイキンに発行済み株数の4.67%にあたる540万株を割り当てる。ダイキンアプライドシステムズへの出資額は147億円に上る予定で、ダイキンへの自己株式処分により約148億円を調達し出資にあてる。
今回の提携により、両社が持つ製品や技術・サービスなどの事業ネットワークを活用することで、日本各地の工場で空調や蒸気ボイラ、水処理システムなど熱・空気・水に関するトータルソリューションの提案をワンストップで実施できるようになり、工場市場でのカーボンニュートラルの実現に向けた具体的な協業が可能であると判断したという。なお、株式取得及び自己株式の処分はいずれも10月1日を予定している。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/05/30 17:52
みんかぶニュース 個別・材料
トーエネク、1対5の株式分割を発表
トーエネック<1946.T>はこの日の取引終了後、株式分割を実施すると発表した。9月30日を基準日として1株を5株に分割する。
出所:MINKABU PRESS
2024/05/30 16:46
みんかぶニュース 個別・材料
初穂商事が6月28日を基準日に1株を2株へ株式分割
初穂商事<7425.T>がこの日の取引終了後、6月28日を基準日として1株を2株に株式分割すると発表した。投資家により投資しやすい環境を整えるため、投資単位当たりの金額を引き下げ、株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることが目的という。効力発生日は7月1日。
出所:MINKABU PRESS
2024/05/30 16:20