みんかぶニュース 個別・材料ニュース一覧

みんかぶニュース 個別・材料 週間ランキング【値上がり率】 (5月31日)  ●今週の株価上昇率ランキング【ベスト50】   ※5月31日終値の5月24日終値に対する上昇率    (株式分割などを考慮した修正株価で算出)     ―― 対象銘柄数:4,309銘柄 ――    (今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)       銘柄名    市場  上昇率(%) 株価  個別ニュース/決算速報/テーマ 1. <4894> クオリプス  東証G   67.7  5030  次世代再生医療分野で活躍期待高まる 2. <9073> 京極運    東証S   60.1  1359  3. <5380> 新東     東証S   56.3  2388  4. <6522> アスタリスク 東証G   54.7   693  顔認証やバーコードリーダー関連の新製品発表を材料視 5. <3260> エスポア   名証N   44.8  2700  6. <6255> エヌピーシー 東証G   36.2  1184  ペロブスカイト太陽電池関連 7. <7083> AHC    東証G   31.8  1278  神奈川県立保健福祉大学発ベンチャーと資本・業務提携 8. <6031> サイジニア  東証G   31.2  1068  坂善商事の公式通販サイトに『ZETA SEARCH』が導入 9. <5726> 大阪チタ   東証P   30.9  3030  スポンジチタン生産能力拡充方針で見直し買い 10. <5026> トリプルアイ 東証G   28.7  1335  自動車向け機械・ITシステム開発会社を子会社化 11. <6574> コンヴァノ  東証G   28.7  1526  12. <6696> トラースOP 東証G   23.5   688  電力大手10社が7月請求分の電気料金値上げで関連銘柄に物色 13. <4348> インフォコム 東証P   23.5  4860  情報セキュリティ関連 14. <7359> 東京通信G  東証G   22.6   569  投資先が手掛けるアイドルプロジェクトの施策発表で 15. <4593> ヘリオス   東証G   21.5   158  SBI証券が投資判断を『買い』に引き上げ、目標株価370円 16. <3998> すららネット 東証G   21.1   483  NSGカレッジリーグとFSGカレッジリーグが『すらら』導入 17. <3896> 阿波製紙   東証S   20.9   584  中期経営計画での収益拡大方針を好感 18. <6794> フォスター  東証P   20.8  1751  19. <9506> 東北電    東証P   20.7 1590.5  女川原発2号機の再稼働メドで5年4カ月ぶりの高値水準に 20. <7776> セルシード  東証G   20.5   259  21. <8537> 大光銀    東証S   18.6  1799  地方銀行関連 22. <4613> 関西ペ    東証P   18.3  2620  上限4000万株の自社株買いを好感 23. <6194> アトラエ   東証P   18.3   680  人工知能関連 24. <5858> STG    東証G   18.1  2655  25. <8166> タカキュー  東証S   17.4   101  『継続企業の前提に関する注記』の記載解消を材料視 26. <2139> 中広     東証S   17.3   591  27. <7073> ジェイック  東証G   16.9  2331  人工知能関連 28. <7014> 名村造    東証S   16.4  2198  29. <6237> イワキポンプ 東証P   15.9  2559  半導体製造装置関連 30. <1946> トーエネク  東証P   15.5  5880  株式5分割を好感 31. <6231> 木村工機   東証S   15.3  6170  データセンター関連 32. <4175> コリー    東証G   15.2  1362  33. <5727> 邦チタ    東証P   15.0  1285  リチウムイオン電池部材・部品関連 34. <9067> 丸運     東証S   14.9   370  35. <3902> MDV    東証P   14.7   531  36. <5842> インテグラル 東証G   14.5  3955  37. <6644> 大崎電    東証P   14.2   684  第2世代スマートメーター普及期待で国内証券が評価上げ 38. <4586> メドレックス 東証G   14.2   161  39. <3675> クロスマーケ 東証P   14.2   580  40. <4896> ケイファーマ 東証G   14.0   707  41. <8358> スルガ銀   東証P   13.7  1104  地方銀行関連 42. <6005> 三浦工    東証P   13.7  3240  ダイキンと資本・業務提携 43. <4499> スピー    東証S   13.5  1618  デジタル資産プラットフォーム開発のプログマと協業 44. <2491> Vコマース  東証P   13.4  1179  自社株買いによる対象株式数減少で1株配当金を増配 45. <6525> コクサイエレ 東証P   13.3  4300  回復織り込む局面として国内証券が格上げ 46. <4884> クリングル  東証G   13.3   674  新株予約権の大量行使を好材料視 47. <3808> OKウェイヴ 名証N   13.3   94  人材派遣関連 48. <7979> 松風     東証P   13.2  3815  49. <176A> レジル    東証G   13.2  1434  電力会社関連 50. <7717> Vテク    東証P   13.0  3070  半導体製造装置関連 株探ニュース 2024/06/01 08:30 みんかぶニュース 個別・材料 週間ランキング【値下がり率】 (5月31日)  ●今週の株価下落率ランキング【ベスト50】   ※5月31日終値の5月24日終値に対する下落率    (株式分割などを考慮した修正株価で算出)     ―― 対象銘柄数:4,309銘柄 ――    (今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)       銘柄名    市場  下落率(%) 株価  個別ニュース/決算速報/テーマ 1. <4564> OTS    東証G  -33.3   22  2. <3326> ランシステム 東証S  -29.0   411  カジノ関連 3. <4707> キタック   東証S  -21.8   402  上半期大幅増益決算もサプライズ乏しく出尽くし感 4. <7063> バードマン  東証G  -18.4  1023  5. <9273> コーア商HD 東証P  -17.5   717  公募増資実施による株式価値の希薄化を嫌気 6. <3856> Aバランス  東証S  -17.4  1665  7. <1711> SDSHD  東証S  -15.4   424  8. <7815> 東京ボード  東証S  -14.6   717  24年3月期営業損益は赤字幅拡大で計画下回る 9. <2468> フュトレック 東証S  -14.5   247  AIスピーカー関連 10. <4490> ビザスク   東証G  -14.3   942  11. <6736> サン電子   東証S  -14.1  3390  カジノ関連 12. <4197> アスマーク  東証S  -13.8  2415  13. <1689> WT天然ガス 東証E  -13.7  1363  14. <4264> セキュア   東証G  -13.5  2148  15. <7434> オータケ   東証S  -13.5  1734  16. <4436> ミンカブ   東証G  -13.2   937  25年3月期の営業利益予想12.00億円、黒字転換見通しも材料出尽くし 17. <6150> タケダ機械  東証S  -13.1  3450  18. <9331> キャスター  東証G  -13.1  1257  人材派遣関連 19. <7527> システムソフ 東証S  -12.7   62  人工知能関連 20. <9099> C&Fロジ  東証P  -12.7  4865  21. <4516> 日本新薬   東証P  -12.6  3073  筋ジストロフィー治療剤の治験『統計的な有意差認められず』と開示 22. <5028> セカンドX  東証G  -12.6   409  人工知能関連 23. <8918> ランド    東証S  -12.5    7  24. <3205> ダイドー   東証S  -12.0   543  25. <6315> TOWA   東証P  -11.9  11920  中期的成長織り込まれたとして米系証券が格下げ 26. <8117> 中央自    東証S  -11.9  4970  27. <4888> ステラファ  東証G  -11.6   335  28. <7590> タカショー  東証S  -11.4   499  第1四半期減収・営業赤字転落を嫌気 29. <3758> アエリア   東証S  -11.3   297  データセンター関連 30. <9048> 名鉄     東証P  -11.3 1800.5  CB発行で希薄化懸念 31. <3186> ネクステージ 東証P  -10.7  2463  32. <9268> オプティマス 東証S  -10.7   636  公募増資で希薄化懸念 33. <9343> アイビス   東証G  -10.7  3355  人材派遣関連 34. <1730> 麻生フオーム 東証S  -10.5   636  35. <4761> さくらKCS 東証S  -10.5  1858  データセンター関連 36. <4720> 城南進研   東証S  -10.0   323  37. <2493> イーサポート 東証S  -10.0   898  38. <4019> スタメン   東証G  -10.0   551  39. <4485> JTOWER 東証G   -9.9  1595  大和が目標株価を1910円に引き下げ、レーティング『アウトパフォーム』継続 40. <3297> 東武住販   東証S   -9.9  1113  41. <1434> JESCO  東証S   -9.9   859  人材派遣関連 42. <5575> グロービー  東証G   -9.8  1382  人工知能関連 43. <3697> SHIFT  東証P   -9.7  15150  情報セキュリティ関連 44. <5871> SOLIZE 東証S   -9.5  2211  45. <2970> グッドライフ 東証S   -9.5  3160  46. <5131> リンカーズ  東証G   -9.4   173  24年7月期業績予想を下方修正 47. <6458> 新晃工    東証P   -9.4  3860  48. <6552> ゲームウィズ 東証S   -9.4   261  49. <7487> 小津産業   東証S   -9.2  1634  50. <7278> エクセディ  東証P   -9.2  2573  アイシンによる株式売り出しで需給悪化を警戒 株探ニュース 2024/06/01 08:30 みんかぶニュース 個別・材料 週間ランキング【約定回数 増加率】 (5月31日)  ●今週の約定回数増加率ランキング【ベスト50】   ※前週の約定回数に対する今週の約定回数増加率    (約定回数は前週、今週ともに1週間の1日当たり平均回数)     ―― 対象銘柄数:4,309銘柄 (今週の約定回数:300回以上)――    (今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)       銘柄名    市場   増加率 (約定回数) 株価 (前週比率)  指数採用/テーマ 1. <3998> すららネット 東証G  104倍 ( 4,372)   483 ( +21.1 )  2. <6522> アスタリスク 東証G  68.6倍 ( 4,392)   693 ( +54.7 )  3. <7359> 東京通信G  東証G  33.7倍 ( 4,450)   569 ( +22.6 )  4. <6031> サイジニア  東証G  30.6倍 ( 5,207)  1068 ( +31.2 )  人工知能関連 5. <7073> ジェイック  東証G  28.3倍 (  85)  2331 ( +16.9 )  人工知能関連 6. <9565> GLOE   東証G  28.1倍 (  815)  1942 ( +7.2 )  7. <7776> セルシード  東証G  27.6倍 ( 6,091)   259 ( +20.5 )  8. <4894> クオリプス  東証G  22.2倍 ( 9,474)  5030 ( +67.7 )  9. <3680> ホットリンク 東証G  21.2倍 ( 1,904)   297 ( +7.6 )  人工知能関連 10. <3896> 阿波製紙   東証S  20.2倍 ( 2,205)   584 ( +20.9 )  11. <7093> アディッシュ 東証G  18.2倍 (  309)   780 ( +1.4 )  情報セキュリティ関連 12. <4245> D・アクシス 東証S  17.8倍 (  767)   728 ( -1.6 )  13. <8107> キムラタン  東証S  12.4倍 (  273)   17 (  0.0 )  14. <6731> ピクセラ   東証S  10.3倍 ( 3,255)   90 ( +4.7 )  15. <7037> テノ.HD  東証S  9.9倍 (  138)   423 ( -0.2 )  人材派遣関連 16. <4388> エーアイ   東証G  8.3倍 ( 3,669)   836 ( -2.9 )  AIスピーカー関連 17. <3329> 東和フード  東証S  8.2倍 (  384)  2080 ( -0.4 )  18. <4499> スピー    東証S  7.8倍 (  617)  1618 ( +13.5 )  仮想通貨関連 19. <9273> コーア商HD 東証P  7.5倍 (  646)   717 ( -17.5 )  20. <5817> JMACS  東証S  7.2倍 (  217)   567 ( +10.3 )  人工知能関連 21. <3494> マリオン   東証S  7.1倍 (  398)   386 ( +4.3 )  22. <7992> セーラー   東証S  6.4倍 (  108)   127 ( -1.6 )  ロボット関連 23. <7829> サマンサJP 東証G  6.2倍 (  417)   46 ( -6.1 )  24. <7813> プラッツ   東証G  6.1倍 (  91)   811 ( +8.4 )  25. <3845> アイフリーク 東証S  6.0倍 (  114)   90 (  0.0 )  26. <6557> AIAI   東証G  6.0倍 (  216)  1052 ( +0.8 )  27. <7278> エクセディ  東証P  5.8倍 ( 2,174)  2573 ( -9.2 )  電気自動車関連 28. <5287> イトヨーギョ 東証S  5.8倍 (  75)   554 ( -1.1 )  電線地中化関連 29. <3904> カヤック   東証G  5.7倍 (  432)   650 ( -0.2 )  人工知能関連 30. <6548> 旅工房    東証G  5.7倍 (  403)   181 ( -4.2 )  31. <9978> 文教堂GHD 東証S  5.2倍 (  270)   38 (  0.0 )  32. <4069> ブルーミーム 東証G  4.9倍 (  79)  1180 ( -4.7 )  量子コンピューター関連 33. <3628> データHR  東証G  4.6倍 (  190)   623 ( +5.2 )  34. <8166> タカキュー  東証S  4.6倍 (  653)   101 ( +17.4 )  35. <2139> 中広     東証S  4.4倍 (  222)   591 ( +17.3 )  36. <8705> 日産証券G  東証S  4.2倍 (  976)   203 ( +9.1 )  37. <7673> ダイコー通産 東証S  4.0倍 (  153)  1287 ( -8.3 )  38. <4896> ケイファーマ 東証G  3.9倍 (  82)   707 ( +14.0 )  39. <8537> 大光銀    東証S  3.8倍 (  295)  1799 ( +18.6 )  地方銀行関連 40. <2491> Vコマース  東証P  3.8倍 ( 1,421)  1179 ( +13.4 )  41. <7811> 中本パックス 東証S  3.8倍 (  94)  1613 ( -2.1 )  42. <5842> インテグラル 東証G  3.7倍 ( 1,181)  3955 ( +14.5 )  43. <5029> サークレイス 東証G  3.7倍 (  74)   541 ( +5.5 )  44. <1430> 1stコーポ 東証S  3.7倍 (  380)   762 ( -5.9 )  45. <3287> 星野Rリート 東証R  3.5倍 (  799) 519000 ( -8.0 )  46. <9212> GEI    東証G  3.5倍 (  311)   444 ( +4.2 )  47. <7039> ブリッジ   東証G  3.4倍 (  100)  1503 ( -2.1 )  人工知能関連 48. <1419> タマホーム  東証P  3.4倍 ( 1,522)  4190 ( -7.8 )  JPX日経400採用 49. <5380> 新東     東証S  3.4倍 (  268)  2388 ( +56.3 )  50. <6993> 大黒屋    東証S  3.4倍 (  498)   33 (  0.0 )  株探ニュース 2024/06/01 08:30 みんかぶニュース 個別・材料 リヒトラブが株主優待制度を導入  リヒトラブ<7975.T>がこの日の取引終了後、25年2月末時点の株主から株主優待制度を開始すると発表した。毎年2月末時点で1単元(100株)以上を保有する株主を対象に、自社新製品または株主向け限定製品3000円相当分を贈呈する。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/31 16:37 みんかぶニュース 個別・材料 ノバックの24年4月期業績は計画上振れで着地  ノバック<5079.T>がこの日の取引終了後、集計中の24年4月期単独業績について、売上高が従来予想の325億円から344億円(前の期比7.7%増)へ、営業利益が5億円から8億円(同69.3%減)へ、純利益が7000万円から2億8000万円(同86.4%減)へ上振れて着地したようだと発表した。  翌期に見込んでいた案件の受注が早まったことに加えて、出来高及び追加工事が想定より上回った工事があることが要因。また、完成を迎えた工事の利益改善なども寄与した。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/31 16:34 みんかぶニュース 個別・材料 ファースト住が24年10月期業績予想を下方修正  ファースト住建<8917.T>がこの日の取引終了後、24年10月期の連結業績予想について、売上高を434億円から369億円(前期比14.9%減)へ、営業利益を27億円から22億1000万円(同18.8%減)へ、純利益を16億9000万円から13億2000万円(同24.6%減)へ下方修正した。  前期後半から住宅需要の冷え込みが強まり、上期の戸建分譲の販売棟数が前年同期比18.5%減の503棟にとどまったことに加えて、厳しい事業環境が足もとにおいても改善がみられないことが要因としている。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/31 16:30 みんかぶニュース 個別・材料 あいHDが岩崎通と株式交換により10月経営統合へ◇  あい ホールディングス<3076.T>がこの日の取引終了後、持ち分法適用関連会社である岩崎通信機<6704.T>と10月1日付で経営統合すると発表した。  あいHDを親会社、岩崎通を子会社とする株式交換により統合する方針で、岩崎通株式1株に対して、あいHD株式0.6株を割当交付する。ただし、あいHDが保有する岩崎通株式490万株については割り当てを行わない。経営統合により、協業施策をより機動的に推進するのが狙いで、グラフテック計測機器事業の譲受やあいHDからの更なる生産受託と共同研究開発の深化、出向による人材交流を通じた岩崎通人材の最適化などのシナジーを見込む。なお、岩崎通は9月27日付で上場廃止の予定。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/31 16:26 みんかぶニュース 個別・材料 東北新社、1対3の株式分割を発表  東北新社<2329.T>はこの日の取引終了後、株式分割を実施すると発表した。6月30日を基準日として1株を3株に分割する。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/31 16:03 みんかぶニュース 個別・材料 ACCESS、大型案件の反動で2~4月期減収・営業赤字転落  ACCESS<4813.T>はこの日の取引終了後、2~4月期連結決算を発表した。売上高は前年同期比11.7%減の34億5800万円、営業損益は前年同期実績(3億5600万円の黒字)から8億8800万円の赤字に転落して着地した。  ネットワーク事業で前年同期に大型案件があった反動が響いた。なお、通期の増収・営業黒字見通しは据え置いた。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/31 15:39 みんかぶニュース 個別・材料 フィルCの第2四半期累計業績は計画下振れで着地  フィル・カンパニー<3267.T>がこの日の取引終了後、集計中の第2四半期累計(23年12月~24年5月)連結業績について、売上高が30億円から13億円(前年同期比29.9%減)へ、営業損益が5000万円の黒字から1億9000万円の赤字(前年同期1億4000万円の赤字)へ、最終損益が3000万円の黒字から1億5000万円の赤字(同1億900万円の赤字)へ下振れて着地したようだと発表した。  請負受注スキームは好調に推移したものの、開発販売スキームで上期に販売を見込んでいたプロジェクトの引き渡しが下期にずれ込んだことが響いた。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/31 15:34 みんかぶニュース 個別・材料 住友化がしっかり、海外アルミ事業2社の株式をリオ・ティントに売却  住友化学<4005.T>がしっかり。この日、保有するニュージーランドのニュージーランド・アルミニウム・スメルター社(持ち分比率20.64%)及びオーストラリアのボイン・スメルター社(同2.46%)の全株式を、両合弁事業のパートナーであるリオ・ティント<RIO>に売却すると発表しており、好材料視されている。  2社の株式売却は、事業ポートフォリオの見直しの一環。同社の株式保有は、主に両社からアルミニウム地金を輸入、販売するためのものだったが、同事業は国際アルミ市況の影響を強く受け、損益面でのボラティリティが大きいことから売却を判断したという。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/31 14:30 みんかぶニュース 個別・材料 ヤマシタHDは反発、超音波関連のマイクロソニックを子会社化へ  ヤマシタヘルスケアホールディングス<9265.T>が反発している。同社は30日取引終了後、超音波を用いた製品開発などを行っているマイクロソニック(東京都国分寺市)の全株式を取得し、子会社化すると発表。これによるシナジーなどが期待されているようだ。  マイクロソニックは、医用超音波に関する受託研究・開発や超音波を用いた医療用機器及び周辺機器の開発・販売、医用超音波関連のコンサルティングなどを手掛けている企業。ヤマシタHDはヘルスケア領域における成長戦略のひとつとしてM&Aを含む中核事業の拡大を打ち出しており、今回の子会社化はその一環だという。なお、株式譲渡実行日は6月14日を予定している。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/31 14:26 みんかぶニュース 個別・材料 初穂商事は3日ぶり反発、6月30日を基準日として1株を2株に株式分割へ  初穂商事<7425.T>は3日ぶりに反発している。30日の取引終了後、6月30日を基準日として1株を2株に株式分割すると発表したことが好感されている。投資家により投資しやすい環境を整えるため、投資単位当たりの金額を引き下げ、株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることが目的という。効力発生日は7月1日。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/31 14:12 みんかぶニュース 個別・材料 スマートDが大幅続伸、大垣共立とパートナー契約締結◇  スマートドライブ<5137.T>が大幅続伸している。午後1時ごろ、大垣共立銀行<8361.T>とパートナー契約を締結したと発表しており、好材料視されている。両社の強みを生かした顧客のニーズや要望に応えるサービスの開発・提供に取り組み、地域企業のDX化推進を図るとしている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/31 13:59 みんかぶニュース 個別・材料 NTNが続伸、27年3月期に営業利益500億円を目指す中計を発表  NTN<6472.T>が続伸している。午後1時30分ごろ、27年3月期に売上高8300億円(24年3月期8362億8500万円)、営業利益500億円(同281億4900万円)を目指す中期経営計画を発表したことが好感されている。アフターマーケットビジネスの拡大を図るほか、軸受OEMビジネスの利益改善、電動化対応商品の開発と適用基準・設計基準の見直しによる市場競争力の強化などに取り組むとしている。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/31 13:52 みんかぶニュース 個別・材料 阪急阪神が続伸、国内有力証券は投資判断「A」を継続  阪急阪神ホールディングス<9042.T>が続伸。岩井コスモ証券は30日、同社株の投資判断「A」と目標株価5200円を継続した。24年3月期の連結営業利益は前の期比18.3%増の1056億8900万円と好調だった。コロナ禍からの回復が想定以上のものとなり、阪神タイガースの優勝効果も加わり計画を超過した。優勝効果の剥落や宝塚歌劇の基盤再構築もあり、今期の同利益は前期比0.1%増の1058億円と業績は踊り場となる見通しだ。ただ、不動産事業が好調なほか、インバウンドを追い風にホテル事業が強く海外不動産も期待が持てる。PBR1倍程度の株価は割安とみている。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/31 13:44 みんかぶニュース 個別・材料 GセブンHDが続急伸し年初来高値更新、国内大手証券が目標株価2300円に増額修正  G-7ホールディングス<7508.T>が続急伸し、年初来高値を更新した。SMBC日興証券が30日、GセブンHDの目標株価を1900円から2300円に引き上げた。投資評価は「1」を継続する。GセブンHDは「オートバックス」や「業務スーパー」のフランチャイズを展開している。消費者の節約が進んだ場合、同社の事業に追い風となる可能性があると指摘。空白部である都市部での展開加速にも期待する。同証券はGセブンHDの26年3月期の営業利益予想をこれまでの76億円から81億円に増額修正した。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/31 13:36 みんかぶニュース 個別・材料 ジャストプラが反発、主要POSメーカーの取引データから従業員の不正を検知するサービス提供開始  ジャストプランニング<4287.T>が反発している。30日の取引終了後、飲食及び小売企業向けに、主要POSメーカーの取引データから従業員の不正を検知する「まかせて不正検知」の提供を開始すると発表したことが好感されている。  「まかせて不正検知」は、主要POSメーカーの取引データ内の行動ログを分析し、不正操作ログを検知しチェーン全店の大量な取り引きに対して日次で監査することが可能になるサービス。また、不正操作システムログと監視カメラデ-タの照合を可能にしており、不正を速やかに検知するだけではなく、従業員の不正抑止にも大きな効果が期待でき、結果として従業員が気持ちよく働ける労働環境を作ることができるようになるとしている。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/31 13:32 みんかぶニュース 個別・材料 エスリードは一段高、西宮市でヘルスケア関連施設開発を目的とした事業用地を取得  エスリード<8877.T>が後場一段高となっている。同社はきょう午後1時ごろ、兵庫県西宮市でヘルスケア関連施設開発を目的とした事業用地を取得したと発表。今後も既存のマンション事業だけでなく、新たな事業領域に積極的に挑戦するとしており、これが買い手掛かりとなっているようだ。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/31 13:29 みんかぶニュース 個別・材料 スピー一時S高、デジタル資産プラットフォーム開発のプログマと協業  Speee<4499.T>が後場急伸し一時ストップ高。午前11時30分ごろ、三菱UFJ信託銀行などが出資するデジタル資産のプラットフォームを開発するProgmat(プログマ、東京都千代田区)と子会社Datachainが協業すると発表した。プログマが手掛けるステーブルコイン発行管理基盤「Progmat Coin(プログマコイン)」を用いて発行されるステーブルコインの提供とAUM(運用資産残高)の最大化を目指す。これが買い材料視されている。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/31 13:26 みんかぶニュース 個別・材料 トリプラが続伸、宿泊施設向け予約管理システム「tripla Link」を提供開始  tripla<5136.T>が続伸している。30日の取引終了後、28社のオンライン旅行代理店(OTA:オンライントラベルエージェンシー)と連携した宿泊施設向け予約管理システム「tripla Link」の提供を開始すると発表したことが好感されている。  「tripla Link」は、トリプラの子会社が既に東南アジアや東アジアを中心に展開しているシステムを日本向けに改良したもので、開発コストを抑えることで低価格の提供を実現したのが特徴。また、海外や日本のOTA10社に加えて、台湾の大手OTAである「Lion Travel」や「ez Travel」、インドネシア最大のOTAである「Traveloka」などを含む18社のローカルOTAと連携しているという。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/31 13:18 みんかぶニュース 個別・材料 D・アクシスは動意、グリーンデータセンター開発推進で三社合意書を締結◇  ダイキアクシス<4245.T>は後場動意づき、一時15%高となる場面があった。同社はきょう午前11時30分ごろ、子会社が運営するファンドを通じて、GPUサーバーの分散処理技術を持つモルゲンロット(東京都千代田区)に出資したと発表。また、モルゲンロットとミライト・ワン<1417.T>、ダイキアクシス・サステイナブル・パワー(DASP)がグリーンデータセンターの開発及び事業展開の推進を目的とした三社合意書を締結したことも明らかにしており、これが材料視されているようだ。  今回の合意は、3社が協力して全国にグリーンデータセンターを建設・運営することで、環境負荷を低減しながら高いパフォーマンスを提供することが主な目的。DASPはグリーンデータセンターの用地開発や土地・建物の保有・賃借、GPUサーバーの保有、再生可能エネルギー発電設備の設計・施工・管理・保有を担うとしている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/31 13:14 みんかぶニュース 個別・材料 ヘリオスが切り返し急、国内有力証券は投資判断引き上げ◇  ヘリオス<4593.T>が切り返し急。SBI証券は30日、ヘリオスの投資判断を「中立」から「買い」へ引き上げた。24年12月期中に米社が創製した幹細胞製品「MultiStem」関連のディールが期待できるなどと指摘。一方で、バリュエーションの切り上がりにはMultiStemの開発での確実な進捗などが必要との見方を示す。同証券はヘリオスの25年12月期の営業損益予想を25億7000万円の赤字(従来は32億7500万円の赤字)に見直した。目標株価は370円としている。  なお、ヘリオスは30日、理化学研究所と大阪大学、住友ファーマ<4506.T>とともに、網膜色素上皮細胞の製造方法に関する特許についてビジョンケア(神戸市中央区)などが特許技術の使用に向けた裁定を求めていた件で和解が成立したと発表。ヘリオスと住友ファーマが開発する他家iPS細胞由来網膜色素上皮細胞の事業への影響は、軽微としている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/31 13:13 みんかぶニュース 個別・材料 チャームケアが大幅続伸、24年6月期第4四半期に固定資産売却益を計上へ  チャーム・ケア・コーポレーション<6062.T>が大幅続伸している。30日の取引終了後、事業用資産である介護付有料老人ホーム「チャームプレミア京都烏丸六角」の建物(借地権付建物)を売却すると発表。それに伴い、24年6月期第4四半期に固定資産売却益約11億円を特別利益として計上すると発表したことが好感されている。なお、業績予想には一定程度織り込み済みで、業績予想に与える影響は軽微としている。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/31 12:57 みんかぶニュース 個別・材料 ヒロセ電がしっかり、自社株55万6469株を消却へ  ヒロセ電機<6806.T>がしっかり。30日の取引終了後、自社株55万6469株(発行済み株数の1.54%)を6月6日付で消却すると発表しており、好材料視されている。なお、消却後の発行済み株数は3569万3969株となる。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/31 12:53 みんかぶニュース 個別・材料 MTIが反発、経産省の「PHR社会実装加速化事業」実証事業者として採択  エムティーアイ<9438.T>が反発している。正午ごろ、経済産業省が実施する「令和5年度補正 PHR社会実装加速化事業(情報連携基盤を介したPHRユースケースの創出に向けた課題・論点整理等調査実証事業)」の実証事業者として採択されたと発表しており、好材料視されている。  同事業は、PHR(パーソナルヘルスレコード)サービス利用者の拡大とユースケースの創出を目指して行われるもの。今回の採択により同社は、情報連携基盤を活用し、生活者と健診機関をつなぐ健診の総合サポートアプリ「CARADA健診サポート」とさまざまな事業者のPHRデータを連携することで、新たなシステムの構築やヘルスケアサービスの創出を目指すとしている。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/31 12:46 みんかぶニュース 個別・材料 LAホールデが4日ぶり反発、15万株を上限とする自社株買いを実施へ  LAホールディングス<2986.T>が4日ぶりに反発している。30日の取引終了後に自社株買いを実施すると発表したことが好感されている。上限を15万株(発行済み株数の2.40%)、または7億5000万円としており、取得期間は5月31日から8月30日まで。株主還元及び資本効率の向上を図るとともに、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を遂行することが目的としている。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/31 12:35 みんかぶニュース 個別・材料 邦ガスが急騰、株主総会招集通知で野村絢氏の大株主浮上が明らかに  東邦ガス<9533.T>が急騰し、年初来高値を更新した。同社が31日に公表した定時株主総会の招集通知において、大株主の項目に野村絢氏の名前が記載されていた。アクティビスト(物言う株主)の村上世彰氏の長女とみられ、これを思惑視した買いが集まったようだ。野村氏の持ち株比率は2.06%。前年の招集通知の大株主の項目に野村氏の名前の記載はなかった。今年の定時株主総会は6月25日に開く予定。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/31 11:31 みんかぶニュース 個別・材料 IHIが3日ぶり反発、商用宇宙ステーション用ドッキング機構をシエラ・スペースに提供へ◇  IHI<7013.T>が3日ぶりに反発している。午前11時ごろ、子会社IHIエアロスペースと兼松<8020.T>が、「商用宇宙ステーション用ドッキング機構」を米シエラ・スペース社へ提供することで合意したと発表しており、好材料視されている。  パッシブドッキング機構は、シエラ・スペース社が開発する宇宙往還機「ドリームチェイサー」などをはじめとした宇宙機が、宇宙ステーションと確実で安全なドッキングを実現するために宇宙ステーションに搭載される重要な機器。IHIエアロスペースが開発中のパッシブドッキング機構は、国際標準ドッキング機構のIDSSに準拠し、シンプルでありながらも汎用性が高く、高い信頼性を目指しているという。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/31 11:29 みんかぶニュース 個別・材料 yutoriが大幅反発、「HTH」が初の「ディズニー」コラボ商品を発売  yutori<5892.T>が大幅高で3日ぶりに反発している。午前10時ごろ、展開するブランド「HTH」が初めて「ディズニー」とのコラボレーション商品を発売すると発表しており、好材料視されている。  「HTH」らしい海外ストリートをミックスさせたスタイルと、ミッキーたちのPOPなデザインを掛け合わせたアイテムを展開する予定で、Tシャツやタンクトップ、靴下などの小物アイテムまで充実したラインアップとなっており、6月1日からオンラインストアの「YZ store HTH」で販売するほか、5月25日からはHTH全店舗で先行販売するとしている。 出所:MINKABU PRESS 2024/05/31 11:09

ニュースカテゴリ