みんかぶニュース 個別・材料ニュース一覧
みんかぶニュース 個別・材料
精工技研は上値追い加速、データセンター建設ラッシュのカギ握る光電融合技術で急浮上
精工技研<6834.T>がマドを開け上値追い加速、一時11%高の2692円まで駆け上がる場面があった。光学分野の独自技術に定評があり、光通信用デバイスと自動車部品用金型が収益の2本柱を担っている。世界的な電力不足の問題は、生成AI市場の急拡大による半導体生産工場やデータセンターの増設を背景に喫緊の対応が迫られる状況となっているが、その際に消費電力を抑制する次世代技術として注目されているのが、これまで電気で行なっていた計算を光を用いた処理に置き換える光電融合技術だ。光学分野の研究開発で先駆する同社はその優勢性を生かし、同技術も早くから深耕している。株価は2021年2月以来の高値圏を走っているが、PBR1倍を割り込んでおり、投資指標面ではむしろバリュー株の範疇にある。また、株価の天井の高さも魅力で上値を見込んだ投資資金の攻勢が本格化している。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/03 10:20
みんかぶニュース 個別・材料
久光薬は堅調、「サロンパス」「フェイタス」8月から価格改定
久光製薬<4530.T>は堅調。前週末5月31日の取引終了後、8月1日出荷分から価格改定を実施すると発表。今後の収益力向上を期待した買いが入っている。
「サロンパス」「フェイタス」シリーズなど全60品目を対象に、希望小売価格を約5~40%引き上げる。原材料価格や包装材価格の高騰に加え、物流費やエネルギーコストなどの高止まりが続くなか、企業努力だけでは現在の価格を維持することが困難になったという。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/03 10:19
みんかぶニュース 個別・材料
アイケイケイが3日続伸、ホテル事業への新規参入を検討開始
アイ・ケイ・ケイホールディングス<2198.T>が3日続伸している。5月31日の取引終了後、ホテル事業への新規参入について検討を開始したと発表しており、好材料視されている。成長戦略の一つとして、婚礼事業で培ってきた企画提案力や調理技術、接客力などのおもてなしの精神を発揮することができる事業として、ホテル事業への参入の検討を開始したという。なお、24年10月期業績への影響は軽微としている。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/03 10:08
みんかぶニュース 個別・材料
OKウェイヴ急伸、特別注意銘柄・監理銘柄(審査中)の指定解除
オウケイウェイヴ<3808.NG>が急伸。前週末5月31日の取引終了後、名古屋証券取引所から、同日付で特別注意銘柄と監理銘柄(審査中)の指定を解除するとの通知を受領したと発表。これが買い手掛かりとなったようだ。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/03 10:05
みんかぶニュース 個別・材料
五洋建が急反発、海洋観測ドローンの開発を材料視
五洋建設<1893.T>が急反発した。前営業日の5月31日、同社とプロドローン(名古屋市天白区)が離着水と海上航行が可能な海洋観測ドローンを開発したと発表し、材料視されたようだ。陸上からの操作で水深測量や波浪観測が可能となり、海上工事における施工管理の効率化を促す。災害時には陸上・水中双方の状況を速やかに把握できるようになるという。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/03 10:05
みんかぶニュース 個別・材料
アピリッツが続伸、Webサービスを手掛けるBee2Bを子会社化へ
アピリッツ<4174.T>が続伸している。5月31日の取引終了後、Webサービスやシステム開発を手掛けるBee2B(東京都港区)の全株式を6月1日付で取得すると発表しており、好材料視されている。
Bee2Bは、アピリッツの「Webソリューション事業」と親和性が高い事業を展開しているほか、自社における外国人の採用と活用、ベトナムにおける人材活用などのノウハウも有しており、今回の子会社化により顧客の多様化、人員やノウハウの共有、海外における事業展開などが期待できるという。取得価額は1億7700万円。なお、25年1月期業績への影響は軽微としている。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/03 10:04
みんかぶニュース 個別・材料
はてなが急落、第3四半期営業損益は赤字に転落
はてな<3930.T>が急落している。5月31日の取引終了後に発表した第3四半期累計(23年8月~23年4月)単独決算が、売上高23億7800万円(前年同期比1.6%増)、営業損益3900万円の赤字(前年同期1億4200万円の黒字)、最終損益900万円の赤字(同8300万円の黒字)と赤字に転落したことが嫌気されている。
サーバー監視サービス「Mackerel(マカレル)」などは順調に売り上げを伸ばしたものの、「はてなブログ」「はてなブックマーク」などコンテンツプラットフォーム事業で広告単価の下落がきつかった。また、「はてなブログMedia」を活用したオウンドメディア構築・運用支援サービスなどを手掛けるコンテンツマーケティング事業で、一部個別案件に広告出稿の手控えが発生したことも響いた。
なお、24年7月期通期業績予想は、売上高34億5200万円(前期比9.6%増)、営業利益4800万円(同72.3%減)、純利益3300万円(同66.7%減)の従来見通しを据え置いている。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/03 10:03
みんかぶニュース 個別・材料
エクサWizが大幅続伸、「exaBase IRアシスタント」が東海東京に採用◇
エクサウィザーズ<4259.T>が大幅続伸している。この日の寄り前、子会社Exa Enterprise AIの「exaBase IRアシスタント」が東海東京フィナンシャル・ホールディングス<8616.T>に採用されたと発表しており、これを好感した買いが入っている。
「exaBase IRアシスタント」は、生成AIなどを活用することで機関投資家取材データベースの自動作成や、決算や株主総会向けの想定問答の自動生成を提供するサービス。東海東京では、業務特化型の生成AIを株主総会運営やIRなど情報開示に関係する各部門で活用することで担当者の業務のDXを推進し、より付加価値の高い情報開示の体制実現を図るとしている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/03 09:59
みんかぶニュース 個別・材料
北洋銀は上場来高値圏を快走、ラピダス関連の低PBR地銀で見直し買い加速
北洋銀行<8524.T>が続急伸、前週末比6.9%高の622円まで上値を伸ばした。日米欧で金利上昇観測が強まるなか、ハイテク系グロース株に逆風となる一方、低PBR銘柄への資金シフトが一部顕在化している。そのなか、低PBR株の宝庫である地銀株の一角に投資家の視線が向いている。同社は北海道地銀の最大手で資金量も第2地銀最大で強力な収益基盤が強み。更に北海道千歳市における日の丸半導体会社ラピダスの最先端半導体量産を目指す巨大工場建設に絡み、地域活性化で資金需要が急速に高まることが予想され、ビジネスチャンスが膨らむ。時価は上場来高値圏を快走するが、PBRは0.5倍台で依然として株価は会社解散価値の半値水準に過ぎず、一段の見直し余地がある。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/03 09:55
みんかぶニュース 個別・材料
トリケミカル大幅安、2~4月期営業減益を嫌気
トリケミカル研究所<4369.T>が大幅安。前週末5月31日取引終了後に2~4月期連結決算を発表し、売上高は前年同期比1.4%増の32億7400万円、営業利益は同24.0%減の6億6400万円だった。通期で増収増益を見込んでいるだけに第1四半期時点での営業減益が嫌気され売られている。
半導体需要の回復を背景に半導体製造用化学化合物の需要にも回復の兆しがみえてきたという。利益面では原材料価格の高騰や固定費増加の影響を軽減するため、引き続き経費削減やコスト上昇に伴う販売価格改定に取り組んだ。なお、通期見通しは据え置いた。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/03 09:48
みんかぶニュース 個別・材料
ジオコードが一時S高、「ネクスト SFA」の新機能「名刺管理機能」をリリース
ジオコード<7357.T>が3連騰し一時ストップ高の718円に買われている。この日の寄り前、クラウド営業支援・顧客管理ツール「ネクスト SFA」の新機能「名刺管理機能」をリリースしたと発表しており、好材料視されている。
「名刺管理機能」は、名刺の写真やスクリーンショットなどの画像を「ネクスト SFA」にアップロードすると、AIが文字データを認識して社名、部署名、役職、氏名、電話番号、メールアドレスなどの企業情報が自動で登録される機能。顧客情報をデータベース化することで、部門やチーム内での共有や分析が容易になり、より的確な営業戦略を立案できるようになるほか、AIによる登録の補助で顧客情報の入力漏れやミスが大幅に削減されるとしている。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/03 09:41
みんかぶニュース 個別・材料
東北新社が続伸、株式3分割を好感
東北新社<2329.T>が続伸。前週末5月31日の取引終了後、6月30日を基準日として1対3の株式分割を実施すると発表。これが好感されている。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/03 09:34
みんかぶニュース 個別・材料
シャープが4カ月ぶり4ケタ大台回復、KDDIなどと共同でデータセンター運営へ◇
シャープ<6753.T>が4連騰と気を吐いており、1月末以来約約4カ月ぶりに1000円大台を回復した。同社はKDDI<9433.T>などと共同でデータセンター運営に乗り出すことが伝わり、これを評価する買いが集まった。データセクション<3905.T>なども加えて共同出資会社を設立し、米画像処理半導体大手エヌビディア<NVDA>の次世代GPU「ブラックウェル」を搭載したサーバーを1000台規模で調達する見通しにあり、これによる業容拡大効果に期待した買いを呼び込んでいる。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/03 09:32
みんかぶニュース 個別・材料
サカタのタネが冴えない、ブラジル子会社で洪水被害
サカタのタネ<1377.T>が冴えない動き。5月31日の取引終了後、ブラジルのリオグランデ・ド・スル州で発生した豪雨による洪水被害により、同社ブラジル子会社の事務所と倉庫が浸水被害を受けたと発表しており、嫌気されている。棚卸資産や機械設備の一部に被害が生じ、操業を停止しているという。なお、被害の規模や業績への影響は現在調査中としている。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/03 09:32
みんかぶニュース 個別・材料
ヤマザキはS高、ナガセインテグレックスと業務提携
ヤマザキ<6147.T>が大幅続伸しストップ高。同社は5月31日取引終了後、ナガセインテグレックス(岐阜県関市)と業務提携すると発表。これによるシナジーなどが期待されているようだ。
ナガセインテグレックスは、超精密・微細加工における高い技術力を持ち、各種工作機械の製造販売や加工技術及びシステムソリューションの提供などを行っている企業。今後、両社の技術を活用した生産工程の自動化対応機器の開発・製造・販売で協力し、相互の成長につなげるとしている。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/03 09:28
みんかぶニュース 個別・材料
岩崎通がS高カイ気配、あいHDと株式交換により10月経営統合へ◇
岩崎通信機<6704.T>がストップ高の784円水準でカイ気配となっている。あい ホールディングス<3076.T>が5月31日の取引終了後、持ち分法適用関連会社である岩崎通と10月1日付で経営統合すると発表したことが好感されている。
あいHDを親会社、岩崎通を子会社とする株式交換により統合する方針で、岩崎通株式1株に対して、あいHD株式0.6株を割当交付する。ただし、あいHDが保有する岩崎通株式490万株については割り当てを行わない。経営統合により、協業施策をより機動的に推進するのが狙いで、グラフテック計測機器事業の譲受やあいHDからの更なる生産受託と共同研究開発の深化、出向による人材交流を通じた岩崎通人材の最適化などのシナジーを見込む。なお、岩崎通は9月27日付で上場廃止の予定。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/03 09:28
みんかぶニュース 個別・材料
ヘリオスTHはカイ気配切り上げ、RSテクノが1株825円でTOB実施◇
ヘリオス テクノ ホールディング<6927.T>はカイ気配を切り上げている。前営業日となる5月31日の取引終了後、同社に対しRS Technologies<3445.T>が株式公開買い付け(TOB)を実施すると発表した。買い付け価格は1株825円で、完全子会社化を目指す。ヘリオスTHの株価はTOB価格にサヤ寄せする流れとなった。
買い付け予定数の下限は1209万8600株で上限は設定しない。買い付け期間は6月3日から7月12日。TOB成立後、所定の手続きを経て、ヘリオスTHは上場廃止となる見込み。ヘリオスTHはTOBに対し、賛同の意見を表明した。RSテクノは顧客基盤の拡大とともに中国における事業拡大などにつなげる構え。東京証券取引所は5月31日、ヘリオスTHを監理銘柄(確認中)に指定した。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/03 09:26
みんかぶニュース 個別・材料
セントケアが3日続伸、上の組から介護サービス事業を譲受へ
セントケア・ホールディング<2374.T>が3日続伸している。5月31日の取引終了後、子会社セントケア東北が、土木・建築工事やウェルネス事業を展開する上の組(宮城県岩沼市)から介護サービス事業を譲り受けることで合意したと発表しており、好材料視されている。
上の組が手掛けるデイサービス・小規模多機能型居宅介護・居宅介護支援の各事業を譲受する。今回の事業譲受は、宮城県内における質の高い介護サービスの提供力を一層高め、地域内での事業基盤の強化を図るのが狙い。なお、事業譲受日は7月1日を予定している。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/03 09:20
みんかぶニュース 個別・材料
TBグループは大幅高、新紙幣対応クラウド型タッチ券売機の販売開始
TBグループ<6775.T>が大幅高となっている。同社はきょう、新紙幣対応クラウド型タッチ券売機「CashHive CLOUD 券売機」の販売を開始したと発表しており、これが買い手掛かりとなっているようだ。
この製品は、全国の販売会社及び自社の直販営業を通じて販売し、今後は各業種・業態向けアプリケーションのリリースを予定しているという。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/03 09:20
みんかぶニュース 個別・材料
C&Fロジがカイ気配スタート、SGHDによるTOB価格にサヤ寄せ◇
C&Fロジホールディングス<9099.T>がカイ気配スタート。前営業日となる5月31日の取引終了後、同社に対しSGホールディングス<9143.T>が完全子会社化を目的に株式公開買い付け(TOB)を実施すると発表。買い付け価格は1株5740円で、C&Fロジの株価はこれにサヤ寄せする動きをみせている。
買い付け予定数の下限は1437万2200株で、上限は設定しない。買い付け期間は6月3日から7月12日。TOB成立後、所定の手続きを経て、C&Fロジは上場廃止となる。東京証券取引所は5月31日、C&Fロジを監理銘柄(確認中)に指定した。SGHDはコールドチェーン物流の効率化などを目指す方針。C&FロジはSGHDのTOBに賛同の意見を表明し、株主に応募を推奨した。一方で、AZ-COM丸和ホールディングス<9090.T>のTOBに対しては反対の意見を表明した。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/03 09:17
みんかぶニュース 個別・材料
アドテスト売り買い交錯でディスコは軟調、NYダウ大幅高もエヌビディアが上昇一服局面に◇
アドバンテスト<6857.T>は売り買い交錯、前日終値近辺でやや弱含みに推移している。前週末の米国株市場ではNYダウは約1年ぶりとなる570ドルを超える上昇をみせたが、画像処理半導体大手のエヌビディア<NVDA>は小幅ながら続落し、半導体銘柄で構成されるフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)は3日続落と下値模索の動きにある。国内ではソニーグループ<6758.T>子会社のソニーセミコンダクタソリューションズが前週末に27年3月期までの3カ年で設備投資計画を公表したが、22~24年3月期実績からは3割程度減額となる水準だったことも、半導体製造装置関連には向かい風として意識されやすい。一方、アドテスト同様にエヌビディアと株価連動性が高いとされるディスコ<6146.T>なども売りに押されている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/03 09:16
みんかぶニュース 個別・材料
テクノプロHが続伸、自社株90万株を消却へ
テクノプロ・ホールディングス<6028.T>が続伸している。5月31日の取引終了後、自社株90万株(発行済み株数の0.84%)を6月20日付で消却すると発表しており、好材料視されている。なお、消却後の発行済み株数は、1億640万株となる
出所:MINKABU PRESS
2024/06/03 09:15
みんかぶニュース 個別・材料
東電HD、北陸電など頑強な値動き、能登地方の震度5強の地震も影響限定的◇
東京電力ホールディングス<9501.T>、北陸電力<9505.T>など電力株は強弱観対立のなかも頑強な値動きをみせている。今朝がたに石川県能登地方で最大震度5強の地震が観測されており、その影響が原発に及ぶことも警戒されたが、現状では石川県の北陸電志賀原発1号機・2号機(運転停止中)や、新潟県の東京電力柏崎刈羽原発1~7号機(運転停止中)について異常は確認されておらず、両銘柄の株価への影響も限定的となっている。ただ、東電HDは柏崎刈羽原発の再稼働に向けた思惑でこれまで株価を大きく動意させてきただけに、能登地方で相次ぐ地震によって目先上値追いに慎重な動きが出る可能性もある。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/03 09:10
みんかぶニュース 個別・材料
データセクはカイ気配スタート、AIデータセンター構築に向け4社間で合意◇
データセクション<3905.T>がカイ気配スタートとなっている。同社はきょう、スーパー・マイクロ・コンピューター、シャープ<6753.T>、KDDI<9433.T>との間で、AIデータセンター構築に向けて協議を開始することで合意したと発表。これが材料視されているようだ。
合意に基づき4社は今後、シャープの堺工場跡地に、エヌビディアの最先端のAI計算基盤である「GB200NVL72」などを搭載したAIデータセンターを構築し、早期に稼働を開始することを目指して協議するとしている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/03 09:10
みんかぶニュース 個別・材料
ダイサンがカイ気配で底値圏から急速離脱、前期上振れ着地で今期は営業8倍増益へ
ダイサン<4750.T>が大口の買い注文に寄り付かず、カイ気配スタートで上放れ底値圏離脱の動きを鮮明としている。住宅用の足場設計など施工サービス全般を手掛けている。前週末31日取引終了後に発表した24年4月期決算は営業損益が5600万円の黒字と従来予想の1500万円の赤字から上振れて着地した。更に25年4月期の営業利益見通しについては、前期比8倍となる4億5000万円と急拡大を予想している。施工サービスの値上げ効果の浸透などで採算が大きく改善する見通し。これを材料視する買いが集中する格好となった。4%近い高配当利回り銘柄にもかかわらず、PBRが0.6倍台と低位に放置されていることも上値余地を意識させている。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/03 09:08
みんかぶニュース 個別・材料
東証、インフォコムの売買停止◇
東京証券取引所は3日、インフォコム<4348.T>の株式売買を同日午前8時20分より停止すると発表した。公開買い付けに関する報道の真偽などの確認のため。
日本経済新聞電子版は5月31日の取引終了後、「電子漫画配信サイト『めちゃコミック』を手がける東証プライム上場のインフォコムを、米投資ファンドのブラックストーンが買収することで合意したことが31日、わかった」と報じた。55%を保有する帝人<3401.T>が全株を売却するとしている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2024/06/03 08:39
みんかぶニュース 個別・材料
信用残ランキング【売り残増加】 ミラースHD、シャープ、NTT
●信用売り残増加ランキング【ベスト50】
※5月24日信用売り残の5月17日信用売り残に対する増加ランキング。
(株式分割などがある場合は換算して算出)
―― 東証プライム:1646銘柄 ――
(単位は千株)
銘柄名 前週比 売り残 信用倍率
1.<8897> ミラースHD 11,382 11,477 1.00
2.<6753> シャープ 4,275 5,520 0.44
3.<9432> NTT 4,196 8,108 31.38
4.<3197> すかいらーく 1,631 5,883 0.15
5.<6723> ルネサス 1,157 2,319 1.81
6.<9501> 東電HD 1,028 18,712 3.16
7.<8306> 三菱UFJ 928 3,687 19.49
8.<9509> 北海電 701 2,765 1.42
9.<3148> クリエイトS 457 2,146 0.02
10.<3191> ジョイ本田 357 698 0.12
11.<3349> コスモス薬品 307 1,026 0.23
12.<9107> 川崎汽 282 7,331 1.69
13.<6503> 三菱電 278 737 1.93
14.<7167> めぶきFG 271 412 3.58
15.<6594> ニデック 241 748 3.91
16.<6752> パナHD 224 1,333 5.84
17.<7201> 日産自 212 1,446 32.96
18.<3028> アルペン 206 529 0.11
19.<3099> 三越伊勢丹 204 1,758 0.40
20.<3201> ニッケ 203 384 0.20
21.<3182> オイシックス 195 298 2.53
22.<5803> フジクラ 194 781 1.93
23.<8179> ロイヤルHD 187 1,465 0.10
24.<2792> ハニーズHD 161 1,055 0.14
25.<8334> 群馬銀 161 267 1.00
26.<3315> 日本コークス 160 381 20.36
27.<1377> サカタタネ 154 263 0.85
28.<6071> IBJ 136 229 3.21
29.<6146> ディスコ 126 402 1.52
30.<5214> 日電硝 125 189 1.60
31.<3097> 物語コーポ 97 278 2.66
32.<6501> 日立 97 327 2.60
33.<8331> 千葉銀 91 267 1.24
34.<8604> 野村 90 1,502 16.48
35.<7388> FPパートナ 89 251 1.22
36.<7337> ひろぎんHD 88 129 2.06
37.<2462> ライク 87 433 0.37
38.<8002> 丸紅 85 651 3.14
39.<2325> NJS 85 177 0.10
40.<8281> ゼビオHD 84 100 4.46
41.<8628> 松井 81 256 4.89
42.<9216> ビーウィズ 81 268 0.78
43.<3688> カルタHD 72 152 0.36
44.<3902> MDV 72 596 1.58
45.<3091> ブロンコB 72 420 0.12
46.<9278> ブックオフG 72 534 0.21
47.<6981> 村田製 72 235 9.38
48.<6638> ミマキエンジ 71 83 3.40
49.<9101> 郵船 67 1,501 1.93
50.<9613> NTTデータ 65 149 3.97
株探ニュース
2024/06/02 08:15
みんかぶニュース 個別・材料
信用残ランキング【買い残増加】 NTT、ミラースHD、ENEOS
●信用買い残増加ランキング【ベスト50】
※5月24日信用買い残の5月17日信用買い残に対する増加ランキング。
(株式分割などがある場合は換算して算出)
―― 東証プライム:1646銘柄 ――
(単位は千株)
銘柄名 前週比 買い残 信用倍率
1.<9432> NTT 31,129 254,414 31.38
2.<8897> ミラースHD 10,162 11,488 1.00
3.<5020> ENEOS 2,278 13,145 14.31
4.<6178> 日本郵政 1,741 11,341 44.22
5.<4506> 住友ファーマ 1,727 7,347 13.19
6.<8725> MS&AD 1,653 3,090 16.89
7.<6740> Jディスプレ 1,505 26,618 14.61
8.<7211> 三菱自 1,443 35,085 9.69
9.<8515> アイフル 1,282 10,276 9.18
10.<6526> ソシオネクス 1,109 17,491 25.74
11.<3436> SUMCO 1,043 4,188 13.65
12.<6857> アドテスト 953 13,213 13.45
13.<4005> 住友化 905 21,338 22.05
14.<9509> 北海電 783 3,929 1.42
15.<2267> ヤクルト 692 2,368 17.06
16.<8550> 栃木銀 545 2,714 49.98
17.<8411> みずほFG 535 11,197 14.95
18.<4755> 楽天グループ 519 46,751 6.95
19.<8308> りそなHD 515 3,894 6.00
20.<9501> 東電HD 437 59,226 3.16
21.<4912> ライオン 412 1,162 37.12
22.<4666> パーク24 383 2,191 34.50
23.<8316> 三井住友FG 376 6,019 8.29
24.<8630> SOMPO 362 1,479 3.79
25.<4927> ポーラHD 355 1,158 1.37
26.<6504> 富士電機 337 603 7.56
27.<6315> TOWA 319 1,353 2.55
28.<9201> JAL 302 7,284 91.86
29.<2413> エムスリー 296 6,236 19.37
30.<6976> 太陽誘電 292 1,459 18.61
31.<2331> ALSOK 292 441 10.71
32.<7167> めぶきFG 291 1,476 3.58
33.<2317> システナ 278 3,490 16.34
34.<7205> 日野自 275 3,764 48.02
35.<4552> JCRファ 274 3,149 77.01
36.<8031> 三井物 269 1,609 3.00
37.<8848> レオパレス 265 8,853 29.41
38.<1803> 清水建 264 2,899 7.68
39.<2127> 日本M&A 261 8,803 33.40
40.<3660> アイスタイル 253 5,064 14.39
41.<2982> ADWG 252 2,673 134.34
42.<6326> クボタ 241 1,332 5.57
43.<3656> KLab 238 6,381 11.59
44.<1963> 日揮HD 233 3,559 29.46
45.<8771> イー・ギャラ 232 643 7.10
46.<6471> 日精工 229 1,257 2.23
47.<8410> セブン銀 220 9,141 2.34
48.<7267> ホンダ 217 11,075 28.86
49.<6758> ソニーG 217 2,925 14.11
50.<3003> ヒューリック 215 1,636 2.02
株探ニュース
2024/06/02 08:10
みんかぶニュース 個別・材料
信用残ランキング【売り残減少】 Jディスプレ、三井E&S、楽天グループ
●信用売り残減少ランキング【ベスト50】
※5月24日信用売り残の5月17日信用売り残に対する減少ランキング。
(株式分割などがある場合は換算して算出)
―― 東証プライム:1646銘柄 ――
(単位は千株)
銘柄名 前週比 売り残 信用倍率
1.<6740> Jディスプレ -4,623 1,822 14.61
2.<7003> 三井E&S -766 3,005 7.20
3.<4755> 楽天グループ -550 6,722 6.95
4.<6269> 三井海洋 -516 3,788 0.60
5.<8630> SOMPO -478 390 3.79
6.<7203> トヨタ -386 1,995 10.51
7.<8515> アイフル -386 1,119 9.18
8.<8308> りそなHD -296 649 6.00
9.<3549> クスリアオキ -266 142 0.87
10.<2337> いちご -263 300 3.10
11.<6857> アドテスト -244 982 13.45
12.<2678> アスクル -224 87 0.51
13.<4344> ソースネクス -189 3,137 2.40
14.<3402> 東レ -188 1,148 3.16
15.<9984> SBG -187 2,014 4.08
16.<6920> レーザーテク -184 1,254 0.90
17.<7011> 三菱重 -183 3,302 11.10
18.<8698> マネックスG -173 630 13.65
19.<8316> 三井住友FG -159 726 8.29
20.<3864> 三菱紙 -158 168 11.43
21.<3660> アイスタイル -143 352 14.39
22.<6526> ソシオネクス -141 679 25.74
23.<7180> 九州FG -133 263 18.49
24.<3186> ネクステージ -130 1,063 0.49
25.<8616> 東海東京 -130 414 2.93
26.<7383> ネットプロ -129 68 45.96
27.<8411> みずほFG -121 749 14.95
28.<3064> モノタロウ -117 386 2.64
29.<8848> レオパレス -108 301 29.41
30.<4689> ラインヤフー -97 616 38.40
31.<8601> 大和 -90 288 11.15
32.<7182> ゆうちょ銀 -89 1,023 3.10
33.<5401> 日本製鉄 -88 341 39.87
34.<3003> ヒューリック -88 810 2.02
35.<3968> セグエG -85 215 7.04
36.<6200> インソース -85 93 9.48
37.<4385> メルカリ -79 310 29.90
38.<9024> 西武HD -77 194 2.83
39.<4967> 小林製薬 -77 2,153 0.36
40.<3994> マネフォ -77 400 0.63
41.<8410> セブン銀 -77 3,898 2.34
42.<6330> 東洋エンジ -76 61 6.75
43.<8015> 豊田通商 -74 45 11.92
44.<5019> 出光興産 -72 177 34.25
45.<2127> 日本M&A -71 263 33.40
46.<7956> ピジョン -68 217 7.24
47.<7974> 任天堂 -61 827 3.79
48.<9401> TBSHD -60 67 3.85
49.<7211> 三菱自 -59 3,621 9.69
50.<6315> TOWA -58 531 2.55
株探ニュース
2024/06/02 08:05
みんかぶニュース 個別・材料
信用残ランキング【買い残減少】 三菱UFJ、日産自、三井海洋
●信用買い残減少ランキング【ベスト50】
※5月24日信用買い残の5月17日信用買い残に対する減少ランキング。
(株式分割などがある場合は換算して算出)
―― 東証プライム:1646銘柄 ――
(単位は千株)
銘柄名 前週比 買い残 信用倍率
1.<8306> 三菱UFJ -4,948 71,861 19.49
2.<7201> 日産自 -3,846 47,685 32.96
3.<6269> 三井海洋 -1,517 2,290 0.60
4.<3315> 日本コークス -1,342 7,777 20.36
5.<6723> ルネサス -1,325 4,197 1.81
6.<6753> シャープ -1,075 2,408 0.44
7.<8604> 野村 -948 24,773 16.48
8.<9107> 川崎汽 -910 12,356 1.69
9.<5019> 出光興産 -877 6,085 34.25
10.<4503> アステラス -871 6,200 23.49
11.<6752> パナHD -852 7,788 5.84
12.<4689> ラインヤフー -825 23,659 38.40
13.<5406> 神戸鋼 -758 6,588 12.76
14.<9104> 商船三井 -733 4,158 4.00
15.<5288> アジアパイル -493 509 1272.75
16.<5401> 日本製鉄 -439 13,605 39.87
17.<4062> イビデン -434 1,809 10.03
18.<9412> スカパーJ -412 6,193 116.42
19.<6981> 村田製 -403 2,208 9.38
20.<1605> INPEX -399 5,450 7.49
21.<8801> 三井不 -378 7,406 17.60
22.<6472> NTN -359 3,677 4.95
23.<4578> 大塚HD -359 256 9.08
24.<7180> 九州FG -352 4,875 18.49
25.<8750> 第一生命HD -325 2,692 5.72
26.<8714> 池田泉州HD -297 2,569 10.65
27.<6501> 日立 -291 852 2.60
28.<8473> SBI -279 2,883 15.45
29.<6594> ニデック -278 2,928 3.91
30.<9202> ANAHD -268 3,187 18.95
31.<4680> ラウンドワン -242 4,721 21.69
32.<8309> 三井住友トラ -241 2,769 26.17
33.<8233> 高島屋 -241 1,642 14.38
34.<9216> ビーウィズ -236 209 0.78
35.<6535> アイモバイル -233 1,300 67.72
36.<9502> 中部電 -232 791 2.78
37.<5017> 富士石油 -232 2,631 11.61
38.<5202> 板硝子 -205 5,711 38.39
39.<8593> 三菱HCキャ -204 5,776 54.70
40.<7011> 三菱重 -203 36,647 11.10
41.<5830> いよぎんHD -200 540 9.84
42.<8242> H2Oリテイ -200 1,189 7.98
43.<5408> 中山鋼 -198 1,083 13.05
44.<4611> 大日塗 -197 116 7.90
45.<7270> SUBARU -194 2,556 7.14
46.<9101> 郵船 -185 2,902 1.93
47.<9064> ヤマトHD -179 1,544 11.03
48.<7751> キヤノン -176 1,853 10.56
49.<2492> インフォMT -176 3,394 12.65
50.<9506> 東北電 -165 5,260 33.61
株探ニュース
2024/06/02 08:00