みんかぶニュース 個別・材料ニュース一覧

みんかぶニュース 個別・材料 信用残ランキング【買い残減少】 三菱UFJ、ミラースHD、ソシオネクス  ●信用買い残減少ランキング【ベスト50】   ※5月31日信用買い残の5月24日信用買い残に対する減少ランキング。   (株式分割などがある場合は換算して算出)     ―― 東証プライム:1646銘柄 ――                   (単位は千株)       銘柄名      前週比   買い残 信用倍率 1.<8306> 三菱UFJ    -14,281   57,580   12.27 2.<8897> ミラースHD   -4,747   6,740   0.76 3.<6526> ソシオネクス   -3,235   14,255   10.78 4.<4755> 楽天グループ   -3,030   43,720   6.00 5.<8604> 野村        -2,781   21,992   13.19 6.<9107> 川崎汽       -2,290   10,065   1.53 7.<4005> 住友化       -1,890   19,448   19.63 8.<7003> 三井E&S     -1,766   19,858   5.79 9.<7011> 三菱重       -1,650   34,997   10.45 10.<9506> 東北電       -1,588   3,672   7.11 11.<7201> 日産自       -1,482   46,202   29.57 12.<7211> 三菱自       -1,170   33,915   9.22 13.<8714> 池田泉州HD   -1,153   1,416   3.10 14.<8601> 大和        -1,061   2,158   2.66 15.<5401> 日本製鉄      -1,046   12,558   32.21 16.<5726> 大阪チタ       -980   2,121   0.93 17.<9984> SBG        -922   7,301   2.82 18.<8600> トモニHD      -871   1,711   98.94 19.<5020> ENEOS      -860   12,285   11.31 20.<8308> りそなHD      -841   3,052   1.90 21.<8750> 第一生命HD    -786   1,905   4.07 22.<7261> マツダ        -756   12,166   22.40 23.<6269> 三井海洋       -754   1,535   3.59 24.<6525> コクサイエレ    -712   3,331  210.87 25.<5406> 神戸鋼        -628   5,960   8.13 26.<8103> 明和産        -561    655   36.64 27.<5411> JFE        -556   5,631   11.42 28.<7751> キヤノン       -550   1,303   6.91 29.<8316> 三井住友FG    -540   5,478   7.07 30.<8801> 三井不        -500   6,906   14.39 31.<8593> 三菱HCキャ    -483   5,292   51.49 32.<9424> 日本通信       -480   14,144   64.12 33.<7453> 良品計画       -465    881   2.19 34.<7974> 任天堂        -453   2,683   3.08 35.<8338> 筑波銀        -449   1,645   6.49 36.<6752> パナHD       -433   7,355   4.69 37.<8358> スルガ銀       -420   1,993   5.47 38.<6963> ローム        -406   8,111   57.90 39.<3315> 日本コークス    -395   7,381   13.54 40.<6472> NTN        -375   3,301   2.95 41.<9831> ヤマダHD      -369   2,994   21.03 42.<8411> みずほFG      -355   10,841   14.67 43.<1605> INPEX      -325   5,125   6.73 44.<3402> 東レ         -321   3,313   2.85 45.<4506> 住友ファーマ    -315   7,032   11.06 46.<9055> アルプス物流    -286    178   13.71 47.<6755> 富士通ゼ       -281   1,580   15.07 48.<8766> 東京海上       -275   1,764   5.82 49.<7267> ホンダ        -270   10,804   25.24 50.<9064> ヤマトHD      -268   1,276   8.07 株探ニュース 2024/06/09 08:00 みんかぶニュース 個別・材料 週間ランキング【値上がり率】 (6月7日)  ●今週の株価上昇率ランキング【ベスト50】   ※6月7日終値の5月31日終値に対する上昇率    (株式分割などを考慮した修正株価で算出)     ―― 対象銘柄数:4,309銘柄 ――    (今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)       銘柄名    市場  上昇率(%) 株価  個別ニュース/決算速報/テーマ 1. <6704> 岩崎通    東証S   92.1  1314  あいHDが同社と株式交換により10月経営統合へ 2. <4073> ジィ・シィ  東証G   89.6  1225  ニューランド・ペイメントと販売店契約を締結 3. <6927> ヘリオスTH 東証S   83.9   870  RSテクノが1株825円でTOB実施 4. <3350> メタプラ   東証S   63.5   85  5. <4893> ノイル    東証G   52.7   200  固形がん対象の自家CAR-T細胞療法の臨床試験結果を米学会で報告 6. <6236> NCHD   東証S   50.3  2203  米投資会社がTOB発表 7. <7073> ジェイック  東証G   45.0  3380  人工知能関連 8. <7357> ジオコード  東証S   41.9   877  『ネクスト SFA』の新機能『名刺管理機能』をリリース 9. <2899> 永谷園HD  東証P   39.2  3095  MBO発表でTOB価格3100円にサヤ寄せ 10. <5535> ミガロHD  東証P   38.9  4550  顔認証プラットフォームが『THE TOWER HIRAKATA』に採用 11. <3260> エスポア   名証N   32.8  3585  12. <5590> ネットスタズ 東証G   26.2  1006  クラウドネイティブインフラに強みを有するキャッシュレス決済サービス事業者 13. <6522> アスタリスク 東証G   25.8   872  5月度月次受注実績を評価 14. <9369> キユソ流通  東証S   25.8  1489  15. <5582> グリッド   東証G   25.5  2967  北海電向け需給計画最適化システムのAIエンジン開発 16. <5216> 倉元     東証S   23.3   476  17. <6181> タメニー   東証G   21.7   140  京都府より婚活支援業務(センター運営等業務)を3年連続で受託 18. <3189> ANAP   東証S   21.2   280  人工知能関連 19. <4177> i-plug 東証G   21.2  1646  5月の『早期定額型』受注高が8割増 20. <4166> かっこ    東証G   20.5   857  不正注文検知サービスがイオングループのオンラインマーケットに採用 21. <3540> Ciメディカ 東証S   19.7  4975  22. <3205> ダイドー   東証S   19.7   650  南青山不動産が大株主に浮上で思惑 23. <9099> C&Fロジ  東証P   17.6  5720  SGHDによるTOB価格にサヤ寄せ 24. <4385> メルカリ   東証P   17.3  2151  仮想通貨関連 25. <4483> JMDC   東証P   16.7  3198  26. <2813> 和弘食品   東証S   16.4  6090  27. <5820> 三ッ星    東証S   15.9  1535  電気自動車関連 28. <4485> JTOWER 東証G   15.7  1845  5G関連 29. <7134> アップガレG 東証S   15.6  1020  5月度の直営店既存店売上高10.5%増 30. <4389> プロパテDB 東証G   15.6  1555  31. <5597> ブルーイノベ 東証G   15.6  1040  ドローンの離着陸設備管制システムの本格販売を開始と報じられる 32. <3083> シーズメン  東証S   15.5   790  33. <4370> モビルス   東証G   15.3   461  NTTネクシアの『ハロータップ』に『Visual IVR』など提供 34. <4896> ケイファーマ 東証G   15.1   814  35. <3905> データセク  東証G   15.0  1814  AIデータセンター構築に向け4社間で合意 36. <2998> クリアル   東証G   14.8  4925  37. <4014> カラダノート 東証G   14.7   592  大和ハウスと業務提携 38. <7062> フレアス   東証G   14.5  1150  39. <4265> IGS    東証G   14.4   430  『Ai GROW Lite』を内田洋行の学習eポータルと連携 40. <2467> バルクHD  名証N   14.4   247  サイバーセキュリティ関連 41. <8918> ランド    東証S   14.3    8  42. <9070> トナミHD  東証P   14.1  5740  43. <6625> JALCO  東証S   14.1   454  44. <9244> デジタリフト 東証G   14.0   945  45. <3676> デジハHD  東証P   13.9  1106  情報セキュリティ関連 46. <9343> アイビス   東証G   13.9  3820  人材派遣関連 47. <7047> ポート    東証G   13.6  2267  人材紹介サービスのスタート好調と発表 48. <1914> 日基技    東証S   13.4   684  49. <5889> JEH    東証S   13.3  2319  50. <7071> アンビスHD 東証P   13.2  2240  株探ニュース 2024/06/08 08:30 みんかぶニュース 個別・材料 週間ランキング【値下がり率】 (6月7日)  ●今週の株価下落率ランキング【ベスト50】   ※6月7日終値の5月31日終値に対する下落率    (株式分割などを考慮した修正株価で算出)     ―― 対象銘柄数:4,309銘柄 ――    (今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)       銘柄名    市場  下落率(%) 株価  個別ニュース/決算速報/テーマ 1. <2164> 地域新聞社  東証G  -26.0   501  ライツ・オファリング発表で需給悪化に懸念 2. <184A> 学びエイド  東証G  -25.1   820  3. <9073> 京極運    東証S  -24.2  1030  4. <5595> QPS研究所 東証G  -23.3  2443  5. <7083> AHC    東証G  -21.7  1001  6. <4760> ALPHA  東証S  -20.2  1601  7. <3856> Aバランス  東証S  -20.0  1332  海外事業の先行きに不透明感強まる 8. <4425> Kudan  東証G  -19.8  2423  新株予約権を発行 9. <9235> 売れるネット 東証G  -19.2  1928  Webマーケティング系フリーランス人材育成事業、eラーニング事業に取組む 10. <2139> 中広     東証S  -18.6   481  11. <3808> OKウェイヴ 名証N  -18.1   77  人材派遣関連 12. <7689> コパ     東証G  -17.5   701  13. <5380> 新東     東証S  -16.7  1990  14. <7359> 東京通信G  東証G  -15.5   481  15. <2433> 博報堂DY  東証P  -14.4 1111.5  25年3月期最終減益へ 16. <3542> ベガコーポ  東証G  -13.9   690  17. <3498> 霞ヶ関C   東証P  -12.9  15060  ドバイの案件を売却決済 18. <6228> JET    東証S  -12.8  2712  半導体製造装置関連 19. <2875> 東洋水    東証P  -12.1  9942  250万株を上限とする自社株買いを実施へ 20. <5885> ジーデップ  東証S  -11.9  9240  人工知能関連 21. <5892> ユトリ    東証G  -11.7  2193  22. <4264> セキュア   東証G  -10.8  1915  エヌビディアGPUを活用したAI学習モデルの開発スタートと発表も反応限定的 23. <6594> ニデック   東証P  -10.8  6996  TOPIXコア30関連 24. <9509> 北海電    東証P  -10.8  1472  データセンター関連 25. <153A> カウリス   東証G  -10.7  1953  サイバーセキュリティ関連 26. <6920> レーザーテク 東証P  -10.6  36200  空売り投資家のレポート公表が売りを促す要因に 27. <4507> 塩野義    東証P  -10.5  6301  肥満症治療薬のフェーズ2試験結果を嫌気 28. <3021> PCNET  東証S  -10.5  1211  29. <3950> ザ・パック  東証P  -10.1  3580  30. <6526> ソシオネクス 東証P  -10.0  4122  半導体関連 31. <5949> ユニプレス  東証P   -9.8  1346  インド関連 32. <4599> ステムリム  東証G   -9.5   419  33. <2695> くら寿司   東証P   -9.2  4385  5月既存店の増収率鈍化を嫌気 34. <1788> 三東工業   東証S   -9.0  3775  35. <5255> モンラボ   東証G   -9.0   323  人工知能関連 36. <3930> はてな    東証G   -9.0   728  24年7月期第3四半期累計の経常損益が赤字転落 37. <8143> ラピーヌ   東証S   -8.9   255  38. <4369> トリケミカル 東証P   -8.9  3980  2~4月期営業減益を嫌気 39. <8166> タカキュー  東証S   -8.9   92  40. <5071> ヴィス    東証S   -8.8   961  41. <1694> WTニッケル 東証E   -8.7  2651  42. <9264> ポエック   東証S   -8.7  1536  43. <145A> エルイズビー 東証G   -8.7   831  人工知能関連 44. <7189> 西日本FH  東証P   -8.7  1991  地方銀行関連 45. <7105> ロジスネクス 東証S   -8.6  1407  46. <8739> スパークス  東証P   -8.5  1659  量子コンピューター関連 47. <4935> リベルタ   東証S   -8.5  1083  48. <1695> WT小麦   東証E   -8.4  4010  49. <1419> タマホーム  東証P   -8.4  3840  JPX日経400関連 50. <142A> ジンジブ   東証G   -8.3  2750  株探ニュース 2024/06/08 08:30 みんかぶニュース 個別・材料 週間ランキング【約定回数 増加率】 (6月7日)  ●今週の約定回数増加率ランキング【ベスト50】   ※前週の約定回数に対する今週の約定回数増加率    (約定回数は前週、今週ともに1週間の1日当たり平均回数)     ―― 対象銘柄数:4,309銘柄 (今週の約定回数:300回以上)――    (今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)       銘柄名    市場   増加率 (約定回数) 株価 (前週比率)  指数採用/テーマ 1. <7357> ジオコード  東証S  814倍 ( 4,072)   877 ( +41.9 )  生成AI関連 2. <4073> ジィ・シィ  東証G  414倍 ( 4,554)  1225 ( +89.6 )  3. <5609> 日鋳造    東証S  171倍 ( 1,882)  1012 ( +9.2 )  半導体製造装置関連 4. <8143> ラピーヌ   東証S  74.8倍 (  299)   255 ( -8.9 )  5. <4438> Welby  東証G  46.7倍 (  887)   592 ( +8.6 )  6. <4014> カラダノート 東証G  39.9倍 ( 1,117)   592 ( +14.7 )  7. <4265> IGS    東証G  35.0倍 ( 2,979)   430 ( +14.4 )  人工知能関連 8. <7073> ジェイック  東証G  33.2倍 ( 2,824)  3380 ( +45.0 )  人工知能関連 9. <7975> リヒトラブ  東証S  31.6倍 (  221)  1175 ( +11.9 )  10. <6704> 岩崎通    東証S  29.0倍 ( 1,159)  1314 ( +92.1 )  11. <2467> バルクHD  名証N  28.8倍 ( 1,123)   247 ( +14.4 )  サイバーセキュリティ関連 12. <6147> ヤマザキ   東証S  28.2倍 ( 1,271)   331 ( +2.8 )  13. <9561> グラッドC  東証G  26.8倍 (  858)   574 ( +11.0 )  人工知能関連 14. <4370> モビルス   東証G  23.0倍 (  898)   461 ( +15.3 )  人工知能関連 15. <7138> TORICO 東証G  21.0倍 (  525)   995 ( -0.6 )  16. <5582> グリッド   東証G  19.7倍 ( 1,419)  2967 ( +25.5 )  人工知能関連 17. <4196> ネオマーケ  東証S  12.8倍 (  64)  1010 ( +1.0 )  生成AI関連 18. <6181> タメニー   東証G  11.6倍 ( 1,065)   140 ( +21.7 )  19. <4893> ノイル    東証G  10.7倍 ( 2,886)   200 ( +52.7 )  20. <3540> Ciメディカ 東証S  10.0倍 (  70)  4975 ( +19.7 )  21. <7074> 24セブン  東証G  9.4倍 (  468)   267 ( -1.1 )  22. <4750> ダイサン   東証S  9.1倍 (  236)   593 ( +6.7 )  23. <3803> イメージ情報 東証G  8.3倍 (  149)   426 ( +0.9 )  24. <9340> アソインター 東証S  8.2倍 (  459)  1010 (  0.0 )  25. <3905> データセク  東証G  7.8倍 ( 7,477)  1814 ( +15.0 )  人工知能関連 26. <3154> メディアス  東証P  7.8倍 (  701)   953 ( +8.5 )  27. <7379> サーキュ   東証G  7.4倍 (  503)   715 ( +7.4 )  人材派遣関連 28. <9244> デジタリフト 東証G  7.0倍 (  98)   945 ( +14.0 )  29. <6046> リンクバル  東証G  7.0倍 (  160)   147 ( +5.8 )  30. <2899> 永谷園HD  東証P  6.9倍 (  618)  3095 ( +39.2 )  31. <3083> シーズメン  東証S  6.3倍 (  270)   790 ( +15.5 )  32. <9223> ASNOVA 東証G  6.3倍 (  182)   619 ( +10.5 )  33. <5244> jig.jp 東証G  6.3倍 ( 2,075)   306 ( -4.1 )  34. <7356> レッティ   東証G  6.1倍 (  243)   168 ( +5.0 )  35. <5618> ナイル    東証G  6.0倍 (  264)   743 ( -6.5 )  生成AI関連 36. <4881> ファンペップ 東証G  5.8倍 (  578)   159 ( +2.6 )  37. <3121> マーチャント 東証S  5.8倍 (  467)   319 ( +10.4 )  仮想通貨関連 38. <5071> ヴィス    東証S  5.7倍 (  142)   961 ( -8.8 )  39. <3967> エルテス   東証G  5.7倍 (  488)   808 ( +1.1 )  人工知能関連 40. <6775> TBグループ 東証S  5.6倍 (  754)   166 ( +1.8 )  41. <6236> NCHD   東証S  5.5倍 (  193)  2203 ( +50.3 )  42. <6927> ヘリオスTH 東証S  5.4倍 ( 1,594)   870 ( +83.9 )  43. <5595> QPS研究所 東証G  5.1倍 (15,021)  2443 ( -23.3 )  44. <3909> ショーケース 東証S  5.0倍 (  277)   293 ( +1.7 )  情報セキュリティ関連 45. <6634> ネクスG   東証S  5.0倍 (  392)   122 ( -2.4 )  人工知能関連 46. <3976> シャノン   東証G  5.0倍 (  125)   437 ( +10.9 )  47. <5597> ブルーイノベ 東証G  5.0倍 ( 3,009)  1040 ( +15.6 )  ドローン関連 48. <6654> 不二電機   東証S  4.6倍 (  102)  1129 ( +0.9 )  49. <8057> 内田洋    東証P  4.6倍 (  370)  7340 ( +3.1 )  人材派遣関連 50. <3628> データHR  東証G  4.3倍 (  820)   646 ( +3.7 )  株探ニュース 2024/06/08 08:30 みんかぶニュース 個別・材料 RIZAPがSOMPOと資本・業務提携、チョコザップ利用促進へ◇  RIZAPグループ<2928.SP>はこの日の取引終了後、SOMPOホールディングス<8630.T>と資本・業務提携すると発表した。SOMPOグループの国内の顧客基盤(約2500万人)に向けてコンビニジム「chocoZAP(チョコザップ)」の利用を促進するなど、両社の顧客が双方のサービスにアクセスしやすい環境を構築する。  両社が持つデータやノウハウを組み合わせた新商品・サービスの提供なども目指す。SOMPOはRIZAPグループとその子会社RIZAPが実施する第三者割当増資を引き受け、議決権ベースでRIZAPグループ株の4.87%、RIZAP株の23%を握る見通し。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/07 16:59 みんかぶニュース 個別・材料 巴工業が24年10月期業績及び配当予想を上方修正  巴工業<6309.T>がこの日の取引終了後、24年10月期の連結業績予想について、売上高を518億円から527億8000万円(前期比6.4%増)へ、営業利益を41億8000万円から45億4000万円(同12.2%増)へ、純利益を29億3000万円から31億3000万円(同14.5%増)へ上方修正し、あわせて中間・期末各60円の年120円としていた配当予想を中間・期末各63円の年126円にすると発表した。  化学工業製品販売事業で機能材料関連、化成品関連及び工業材料関連を中心に好調が見込まれることが要因。また、機械製造販売事業で収益性の高い部品・修理の販売が伸長していることも寄与する。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/07 16:53 みんかぶニュース 個別・材料 エターナルGの8~4月期営業利益3.2倍、「鳥貴族」好調  エターナルホスピタリティグループ<3193.T>はこの日の取引終了後、23年8月~24年4月期連結決算を発表した。売上高は前年同期比27.9%増の309億1300万円、営業利益は同3.2倍の26億9800万円だった。  主力の居酒屋「鳥貴族」の出店を継続して行い、総店舗数は13店舗純増の639店舗に拡大。他業態も含むグループ合計の店舗数は1139店舗だった。あわせて5月度の月次動向を発表し、既存店売上高は前年同月比18.1%増と引き続き好調を維持した。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/07 16:36 みんかぶニュース 個別・材料 三協フロンテが9月末を基準日に1株を2株に株式分割  三協フロンテア<9639.T>がこの日の取引終了後、9月30日を基準日として1株を2株に株式分割すると発表した。投資単位当たりの金額を引き下げることで株式の流動性を高めるとともに、投資家層の更なる拡大を図ることが目的という。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/07 16:21 みんかぶニュース 個別・材料 アルチザが24年7月期業績予想を下方修正  アルチザネットワークス<6778.T>がこの日の取引終了後、24年7月期の連結業績予想について、売上高を36億8300万円から30億5600万円(前の期比25.7%減)へ、営業利益を4億1800万円から1億6200万円(同59.2%減)へ、最終利益を3億2000万円の黒字から2億1800万円の赤字(前の期1億1900万円の黒字)に下方修正した。  国内における物販について、モバイルネットワークソリューションの国内市場における 5Gに対する研究開発投資を見込んでいたが、前期末から続く顧客の投資意欲の低下が回復せず、想定に達しない見込みとなったことが要因。また、海外向け物販では、提案活動を行い一定の進展は見えるものの受注には至らなかったことや、サービス売り上げも想定を若干下回る見通しとなったとしている。  なお、同時に発表した第3四半期累計(23年8月~24年4月)決算は、売上高22億800万円(前年同期比38.0%減)、営業利益7700万円(同90.6%減)、最終損益1億6100万円の赤字(前年同期4億9500万円の黒字)だった。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/07 15:50 みんかぶニュース 個別・材料 シーイーシーが上限5.95%の自社株買い、2~4月期増収増益  シーイーシー<9692.T>はこの日の取引終了後、取得上限200万株(自己株式を除く発行済み株数の5.95%)、または30億円とする自社株買いの実施を発表した。期間は6月10日から12月31日まで。取得した株式は来年1月17日付で消却する。  あわせて2~4月期連結決算を発表した。売上高は前年同期比6.3%増の140億4900万円、営業利益は同4.2%増の19億1900万円だった。顧客企業の堅調なICT投資が追い風となった。なお、通期の増収減益見通しは据え置いた。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/07 15:43 みんかぶニュース 個別・材料 ベステラが25年1月期業績予想を上方修正  ベステラ<1433.T>がこの日の取引終了後、25年1月期の連結業績予想について、売上高を100億円から110億円(前期比17.1%増)へ、営業利益を4億2000万円から5億円(同2.0倍)へ、純利益を3億5000万円から4億円(同73.1%増)へ上方修正した。  プラント解体の豊富な工事需要を背景に、受注状況は過去最高水準で推移していることに加えて、前期に受注した大型工事が想定を上回るペースで順調に進捗していることが要因。また、強みであるスクラップ取引において、工事中盤から終盤にかけてスクラップの搬出と共に利益額が大きく上振れる予定であることも寄与する。  なお、同時に発表した第1四半期(2~4月)決算は、売上高29億5800万円(前年同期比92.4%増)、営業利益1700万円(前年同期3500万円の赤字)、最終損益2900万円の赤字(同3100万円の赤字)だった。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/07 15:37 みんかぶニュース 個別・材料 インソースが5日ぶり反発、ユアサ商の「デジタル人材育成研修」のパートナーに選定◇  インソース<6200.T>が5日ぶりに反発している。この日の午前中、DX教育事業を行う子会社インソースデジタルアカデミーが、ユアサ商事<8074.T>が実施する「デジタル人材育成研修」のパートナーに選定されたと発表しており、好材料視されている。ユアサ商が目指すデータ装備型商社への変革や、新たなビジネスモデル創出を実現するための「IT人材」「DX人材」「アナリスト人材」の育成を支援するとしている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/07 14:22 みんかぶニュース 個別・材料 コメ兵HDは続伸、5月売上高は14カ月連続前年上回る  コメ兵ホールディングス<2780.T>は続伸している。午前11時ごろに発表した5月度の月次売上高が前年同月比27.5%増となり、14カ月連続で前年実績を上回ったことが好感されている。買い取り専門店を2店舗出店したことが寄与した。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/07 14:07 みんかぶニュース 個別・材料 ダイブが高い、ネパールの観光専門大学と協力覚書を締結  ダイブ<151A.T>が高い。この日の午前中、ネパールのホテル・観光マネジメント専門大学シルバー・マウンテン・スクール・オブ・ホテル・マネージメント(SMSH)及びネパールの人材送り出し機関ブルー・スカイ・インターナショナルとの3社間で、特定技能「宿泊」分野における日本語教育と日本での就労に向けた協力覚書を締結したと発表しており、好材料視されている。  ダイブでは、今回の取り組みを通じて観光業に関する高い知識とスキルを持った外国人人材を特定技能ビザで日本の旅館・ホテルへ紹介。日本の観光業での就業を希望する外国人人材への雇用機会を創出し、日本の観光業における人手不足解消の一助となることを目指すという。また、SMSHでは英語で授業を行っており、学生たちは英語話者でもあるため、日本の観光施設におけるインバウンド対応の即戦力としても期待されている。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/07 13:59 みんかぶニュース 個別・材料 テックファム反発、京都銀と連携し企業の東南アジア展開支援  テックファームホールディングス<3625.T>が3日ぶり反発。この日、クロスボーダー流通プラットフォーム事業を手掛けるWeAgri(ウィアグリ)が京都銀行と連携し、京都府内の食品メーカー15社のシンガポールを起点とした東南アジアでの事業展開を支援すると発表した。WeAgriが持つ海外販路開拓プラットフォームを活用し、現地でのマーケティング活動も含め、輸出から販路開拓まで幅広いサポートを行うという。これが手掛かりとなったようだ。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/07 13:56 みんかぶニュース 個別・材料 セガサミーが後場に強含む、「アングリーバード」の長編アニメ映画第3作の制作を発表  セガサミーホールディングス<6460.T>が後場に強含みで推移している。7日、人気モバイルゲーム「アングリーバード」の長編アニメーション映画シリーズ第3作となる「The Angry Birds Movie 3 (原題)」の制作を開始すると発表。今後の収益貢献を期待した買いが株価を押し上げたようだ。アングリーバードは全世界において2022年時点で50億ダウンロードを超えるヒットとなったゲーム。映画は過去2作品で全世界興行収入が5億ドルを突破した。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/07 13:52 みんかぶニュース 個別・材料 あさくまが反発、5月既存店売上高が18カ月連続前年上回る  あさくま<7678.T>が反発している。6日の取引終了後に発表した5月度売上高で、既存店売上高が前年同月比16.1%増となり、18カ月連続で前年実績を上回ったことが好感されている。なお、全店売上高は同22.9%増だった。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/07 13:46 みんかぶニュース 個別・材料 インテMが反発、サードパーティー・クッキーに依存しない共通IDソリューションをSMNへ技術提供◇  インティメート・マージャー<7072.T>が反発している。午前11時30分ごろ、同社のサードパーティー・クッキーを利用せずに異なるドメイン間でサードパーティー・データを連携する共通IDソリューション「IM Universal Identifier」(IM-UID)」をSMN<6185.T>の広告プラットフォーム「TVBridge Ads」へ技術提供し連携を開始したと発表しており、好材料視されている。  今回の連携により、「TVBridge Ads」を用いたiOSデバイスのWebブラウザ面へ広告配信が可能となる。SMNが「IM-UID」を活用した広告配信のテストを行った結果、iOSデバイスのWebブラウザ面へ広告配信が可能となったことで、プロモーション全体のターゲティングボリュームが約1.7倍まで拡大したという。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/07 13:41 みんかぶニュース 個別・材料 フジクラが堅調推移、国内有力証券が目標株価3690円に増額修正  フジクラ<5803.T>が堅調推移。SBI証券が6日、フジクラの目標株価を2500円から3690円に増額修正した。投資判断は「買い」を継続する。データセンター向けの事業環境に関し、クラウド事業者は投資計画を前倒し、または上積みする動きを示しており、AIサーバーでは光コネクターの接続数が数倍に増える公算で期待が高い、などと指摘。同社のMMC光コネクターは世界シェアの過半を占めるもようだとし、光関連製品の出荷増などが注目されるとした。同証券はフジクラの26年3月期営業利益予想をこれまでの791億3000万円から844億7000万円に引き上げた。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/07 13:31 みんかぶニュース 個別・材料 3DMは堅調、24年4月期最終損益赤字見通しを上方修正  スリー・ディー・マトリックス<7777.T>は堅調。6日取引終了後、24年4月期連結業績予想について売上高を40億9800万円から45億8800万円(前の期比98.3%増)へ、最終損益を10億1900万円の赤字から2億5500万円の赤字(前の期24億4500万円の赤字)へ上方修正すると発表した。製品販売が計画を上回ったほか、円安効果や米国事業の成長加速が寄与した。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/07 13:24 みんかぶニュース 個別・材料 クラシコムが続伸、味の素と協働マーケティング「暮らしの素プロジェクト」開始◇  クラシコム<7110.T>が続伸している。6日の取引終了後、味の素<2802.T>と協働マーケティング「暮らしの素プロジェクト」を開始すると発表しており、好材料視されている。  同プロジェクトは、クラシコムが「北欧、暮らしの道具店」で培ったD2Cビジネスのノウハウと、味の素の持つブランド力・商品開発力を生かして協働することにより、ターゲットとの強いつながりのある商品を企画開発するのが狙い。24年6月から両社が協働でマーケティングを行い、開発された商品はクラシコムの「北欧、暮らしの道具店」などで販売される予定としており、業績への貢献が期待されている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/07 13:17 みんかぶニュース 個別・材料 ブルーイノベが一時S高、ドローンの離着陸設備管制システムの本格販売を開始と報じられる  ブルーイノベーション<5597.T>が後場上げ幅を急拡大し一時ストップ高の1040円に買われる場面があった。日本経済新聞電子版が午後0時18分に「ドローンの離着陸設備の管制システムの本格販売をこのほど始めた」と報じており、これが好感されている。  記事によると、管制システムの名称は「BEPポート」で、ドローンを格納できる箱のような離着陸設備とともに提供するという。これまでは自治体に機能を限定して提供してきたが、今後は電力会社やゼネコンなど民間企業の需要を取り込むとしており、業績への貢献を期待した買いが入っているようだ。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/07 13:11 みんかぶニュース 個別・材料 トヨタは後場に下げ幅を拡大、2メガバンクが政策保有株式の売却検討と伝わる◇  トヨタ自動車<7203.T>は後場に下げ幅を拡大した。7日、米ブルームバーグ通信が「三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)と三井住友フィナンシャルグループ(FG)の2メガバンクが、政策保有株として持つトヨタ自動車の株式売却を検討していることが7日、分かった」と報じた。株式の需給悪化を警戒した売りが出たようだ。  三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>と三井住友フィナンシャルグループ<8316.T>の2社のトヨタ株保有総額は時価で1兆3200億円となり、政策保有株式をゼロにする方針を打ち出している損保会社4社の保有分を含めると合計で3兆2000億円を超える規模という。メガバンク2社では複数年かけて段階的に売却する案が出ており、最終的に保有をゼロにするか、大幅に削減するとしている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/07 13:09 みんかぶニュース 個別・材料 高度紙が3日ぶり反発、国内有力証券は新規「A」でカバレッジを開始  ニッポン高度紙工業<3891.T>が3日ぶりに反発。岩井コスモ証券は6日、同社株の投資判断を新規「A」でカバレッジを開始した。目標株価は2600円とした。同社はアルミ電解コンデンサー用セパレーターで世界シェア60%、電池用セパレーターも展開している。24年3月期の連結営業利益は前の期比48.3%減の17億1900万円だったが、25年3月期の同利益は57.0%増の27億円とV字回復の見通し。アルミ電解コンデンサーは在庫調整が終わり車載・通信向けが売り上げを牽引、機能材は海外向けリチウムイオン電池用セパレーターの需要回復が見込める。26年3月期の同利益は32億5000万円と連続増益を予想している。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/07 12:56 みんかぶニュース 個別・材料 スバルが年初来安値更新、第1四半期は増収減益で着地  スバル興業<9632.T>が反落し年初来安値を更新している。6日の取引終了後に発表した第1四半期(2~4月)連結決算が、売上高80億6200万円(前年同期比3.8%増)、営業利益15億5100万円(同5.0%減)、純利益10億7600万円(同3.4%減)と増収減益となったことが嫌気されている。  政府による防災・減災、国土強靱化対策の推進もあり、公共投資が底堅く推するなか、同社の道路関連事業も売上高を伸ばしたが、労務費・資機材価格の上昇が利益を圧迫したほか、採算性の高い工事が一部減少したことも響いた。  なお、25年1月期通期業績予想は、売上高291億5700万円(前期比0.3%減)、営業利益44億1300万円(同9.9%減)、純利益29億3400万円(同10.7%減)の従来見通しを据え置いている。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/07 12:50 みんかぶニュース 個別・材料 セルシスは後場一段高、24年12月期配当予想を増額修正  セルシス<3663.T>は後場一段高となっている。午前11時30分ごろ、24年12月期の配当予想を従来の中間・期末各10円の年20円から、中間12円・期末10円の年22円(前期12円)に増額修正したことが好感されている。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/07 12:46 みんかぶニュース 個別・材料 マーケットEが続伸、「買いクル」を運営するRCと業務提携を開始  マーケットエンタープライズ<3135.T>が続伸している。午前11時ごろ、同社が運営するリユースプラットフォーム「おいくら」が、出張買い取り専門サービス「買いクル」を運営するRC(東京都大田区)とサービス向上と事業拡大を目的に業務提携を開始したと発表しており、好材料視されている。  今回の「買いクル」と「おいくら」の連携により、順次RC直営店及び「買いクル」FC加盟店の情報が、「おいくら」ウェブサイトに掲載され、「おいくら」へ寄せられた査定依頼への回答はもちろん、買い取りが可能になるという。また、既に「おいくら」に加盟している24店舗を除いた66店舗が「おいくら」加盟店として登録されることになり、全国の「おいくら」加盟店は733店舗となるとしている。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/07 12:43 みんかぶニュース 個別・材料 スマレジが反発、福岡で話題のドーナツ店チェーンを事業買収  スマレジ<4431.T>が反発している。この日、福岡で5店舗を展開する人気ドーナツ店チェーン「TSUBAME DONUT」を事業買収したと発表しており、好材料視されている。  同社はこれまでにも、店舗の真のニーズを知り、より良いサービス開発に反映させることを目的に、屋台やバーの実店舗の経営を行ってきたが、今回の事業買収はその第3弾。事業買収を機に、同社社員がスタッフとして運営を担当し、「スマレジ」を活用することで、取得したPOSデータを販売戦略や業務省力化の施策に反映。「TSUBAME DONUT」の魅力であるオリジナリティー溢れる商品ラインアップの充実などを図るとしている。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/07 11:20 みんかぶニュース 個別・材料 日本アビオが大幅反発、アセットマネジメントOneが5.16%保有で思惑  日本アビオニクス<6946.T>が大幅高で5日ぶりに反発している。午前10時過ぎに関東財務局に提出された大量保有報告書で、国内最大クラスの資産運用会社であるアセットマネジメントOne(東京都千代田区)の保有割合が5.16%と新たに5%を超えたことが判明。これを受けて思惑的な買いが入っているようだ。保有目的は投資信託または投資一任契約に基づき投資権限を有するものとあり、報告義務発生日は5月31日となっている。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/07 11:19 みんかぶニュース 個別・材料 アルフレッサはしっかり、動物用医薬品の卸売事業会社との資本提携を発表  アルフレッサ ホールディングス<2784.T>はしっかり。6日の取引終了後、動物用医薬品の卸売事業を展開する森久保CAメディカル(神奈川県厚木市)と資本提携すると発表した。事業展開へのプラス効果を期待した買いが入ったようだ。森久保CAメディカルは関東の動物用医薬品市場において高いシェアを持つ。アルフレッサは2022年11月に森久保CAメディカルと業務提携契約を締結し、小動物医療領域での共同事業の展開について検討を進めてきた。資本提携により関係性をより強固なものとし、新規事業の検討とともに商材の流通効率化を図る。 出所:MINKABU PRESS 2024/06/07 11:16

ニュースカテゴリ