みんかぶニュース 個別・材料ニュース一覧

みんかぶニュース 個別・材料 リベルタがカイ気配で水準切り上げる、「冷感剤組成物」に関する国内特許を取得  リベルタ<4935.T>が地合い悪に抗して大口の買い注文を集めている。気配値でのスタートとなり、一気に株価水準を切り上げている。同社はコスメ、トイレタリー、機能衣料品などの企画販売を行っており、業績も25年12月期は急回復を見込んでいる。機能衣料品では冷感衣料が好調で収益に貢献している。そうしたなか、26日取引終了後に機能衣料ブランド「FREEZE TECH」の「衣類用冷感ミスト」について、「冷感剤組成物」に関する国内特許を取得したことを発表、これを評価する買いを呼び込む形となった。株価は年初に急落した後、3月以降は一貫して底値圏でのもみ合いを続けており、売り物が相応にこなれていたことで上値も軽くなっていた。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/27 09:15 みんかぶニュース 個別・材料 ベイシスはカイ気配切り上げ、株主優待制度の導入を好感  ベイシス<4068.T>はカイ気配を切り上げている。26日の取引終了後、株主優待制度の導入を発表しており、好感されたようだ。6月末日と12月末日を基準日とし、200株以上を保有する株主が対象。それぞれの基準日において、保有期間1年未満の場合はデジタルギフトを5000円分、1年以上の場合は1万円分贈呈する。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/27 09:12 みんかぶニュース 個別・材料 トヨタがウリ気配スタートで4日ぶり反落、トランプ米大統領の25%自動車関税表明を嫌気  トヨタ自動車<7203.T>がウリ気配スタートで4日ぶり反落。トランプ米大統領が26日、米国が輸入するすべての自動車に25%の関税を課すことを表明しており、日本もその対象国に含まれることで、米国への輸出比率の高い自動車メーカーにとっては強い逆風として意識されている。外国為替市場でも1ドル=150円台を上回る水準での推移とはいえ、足もと円高含みに推移しており、同社株をはじめ自動車セクターへの売り圧力は拭えない。ただ、米国で近々自動車関税が導入される方向にあったことは事前に株価に織り込まれていた。トヨタはPBR1倍近辺の株価水準にあり、下値では押し目買いが入りやすい面もある。空売り筋のショートカバーなども絡め、売り一巡後は底堅さを発揮する可能性もある。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/27 09:08 みんかぶニュース 個別・材料 ダイナマップはカイ気配スタート、きょうグロース市場に新規上場  きょう東証グロース市場に新規上場したダイナミックマッププラットフォーム<336A.T>は、公開価格と同じ1200円カイ気配でスタートした。  同社は、自動車専用道路、高速道路及び一般道の計測及び図化を行い、それらを統合して自動運転や先進運転支援システムに有用なHDマップ(高精度3次元地図データ)を生成・販売するオートモーティブビジネスと、HDマップの生成の過程における計測業務を通じて収集される高精度3次元点群データの活用による、自動運転及び先進運転支援システム用途以外でのソリューションを提供する3Dデータビジネスが事業の両輪。日本・北米・欧州・韓国・中東で事業を展開している。公募株式数481万株、売出株式数162万株のほか、オーバーアロットメントによる売り出し96万4500株。主幹事はSMBC日興証券。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/27 09:06 みんかぶニュース 個別・材料 ゼンムテックはカイ気配スタート、きょうグロース市場に新規上場  きょう東証グロース市場に新規上場したZenmuTech<338A.T>は、公開価格と同じ1580円カイ気配でスタートした。  同社は、暗号技術の応用である秘密分散技術を利用したセキュリティソリューション及び秘密計算ソリューションの開発・販売が主な事業。自社開発した秘密分散技術「ZENMU-AONT」を活用した秘密分散ソリューション「ZENMU」シリーズの展開に加えて、産業技術総合研究所により開発された理論と「ZENMU-AONT」開発のノウハウを生かした「秘密計算ソリューション」(「QueryAhead」)の開発を進めている。公募株式数24万株、売出株式数4万8000株のほか、オーバーアロットメントによる売り出し4万3200株。主幹事は岡三証券。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/27 09:03 みんかぶニュース 個別・材料 生化学が25年3月期業績予想を下方修正  生化学工業<4548.T>がこの日の取引終了後、25年3月期の連結業績予想について、売上高を400億円から395億5000万円(前期比9.2%減)へ、営業利益を39億5000万円から18億円(同4.2倍)へ、純利益を34億5000万円から16億5000万円(同24.5%減)へ下方修正した。ロイヤルティーの減少に加えて、研究開発費の増加が業績を押し下げる。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/26 17:30 みんかぶニュース 個別・材料 アルペンが株主優待制度の拡充を発表  アルペン<3028.T>がこの日の取引終了後、25年6月末時点の株主から株主優待制度を拡充すると発表した。  現行制度では毎年6月末、12月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、保有株数に応じて500円優待券を4~15枚(年8~30枚)進呈していたが、変更後は保有株数に応じて1000円優待券を1~20枚(年2~40枚)進呈する。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/26 17:28 みんかぶニュース 個別・材料 イマジニアは25年3月期業績・配当予想を増額修正、金融収益が想定上振れ  イマジニア<4644.T>は26日の取引終了後、25年3月期の連結業績・配当予想の修正について発表した。売上高予想を従来の見通しから2億6000万円増額して64億6000万円(前期比8.4%増)、最終利益予想を1億3000万円増額して5億9000万円(同41.8%増)に引き上げた。また期末配当予想について、従来の見通しに特別配当10円を加える形で32円50銭に見直した。年間配当予想は特別配当10円を含めて55円(前期は45円)となる。投資有価証券売却益や受取配当金などの金融収益が計画を上回った。営業利益予想は据え置いている。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/26 16:30 みんかぶニュース 個別・材料 ベイシス、株主優待制度を導入  ベイシス<4068.T>は26日の取引終了後、株主優待制度の導入を発表した。6月末日と12月末日を基準日とし、200株以上を保有する株主が対象。それぞれの基準日において、保有期間1年未満の場合はデジタルギフトを5000円分、1年以上の場合は1万円分贈呈する。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/26 16:21 みんかぶニュース 個別・材料 テノ.HDが急動意、AIAIが株式を追加取得◇  テノ.ホールディングス<7037.T>が後場終盤になって急動意。午後3時ごろ、AIAIグループ<6557.T>が同社株の取得を決議したと発表しており、需給思惑が働いているようだ。AIAIは現在、テノ.HD株式を22万株(議決権割合4.82%)所有しているが、AIAI及び貞松成社長が代表取締役を務める投資会社social investment(東京都墨田区)が合計で1億2000万円を上限に3月27日以降、株式を追加取得する。3月25日終値ベースでは26万5400株を取得することになり、議決権所有割合は10.62%となる見通しだ。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/26 15:24 みんかぶニュース 個別・材料 第四北越FGは後場に強含む、中期計画目標の上方修正を好感  第四北越フィナンシャルグループ<7327.T>は後場に強含みで推移している。この日、中期経営計画における経営指標目標の上方修正を発表しており、好感されたようだ。計画最終年度となる27年3月期の純利益目標をこれまでの350億円から400億円に引き上げた。ROE(自己資本利益率)については6.5%以上から7.5%以上に目標を見直している。国内の市場金利の上昇や、政策保有株式の縮減方針に基づく株式売却益の影響などを新たに織り込んだ。上方修正は2回目となる。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/26 14:45 みんかぶニュース 個別・材料 DM三井製糖は軟調、生産拠点再編に伴う特損で今期純利益下方修正  DM三井製糖ホールディングス<2109.T>は軟調。25日取引終了後、25年3月期連結業績予想について純利益を90億円から50億円(前期比40.8%減)へ下方修正すると発表した。国内砂糖事業の生産拠点再編に伴い特別損失が発生する見込みのため。これが嫌気されている。なお、通期の売上高、営業利益予想に変更はない。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/26 14:35 みんかぶニュース 個別・材料 ネットプロが反発、「NP後払い」がNTTデータの決済代行ソリューションと連携◇  ネットプロテクションズホールディングス<7383.T>が反発している。正午ごろ、後払い決済サービス「NP後払い」が、NTTデータグループ<9613.T>子会社のNTTデータが提供する決済代行ソリューション「Omni Payment Gateway」と連携したと発表しており、好材料視されている。  「Omni Payment Gateway」は、NTTデータが長年のキャッシュレス決済の経験と技術を生かして開発したチャネル統合型の決済代行サービス。今回の連携により、より多くの加盟店で「NP後払い」を導入できるようになり、利用層の拡大が期待されている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/26 14:23 みんかぶニュース 個別・材料 日理化が反落、25年3月期最終利益予想を下方修正  新日本理化<4406.T>が反落している。25日の取引終了後、25年3月期の連結業績予想について、最終利益を7億円から2億5000万円(前期比13.6%増)へ下方修正したことが嫌気されている。  同日付で堺工場の酸無水物及び可塑剤製品の生産を終了することを決議し、同工場の建物・設備の撤去・処分に関する資産除去債務計上に伴う特別損失7億4400万円を計上することが要因としている。なお、売上高330億円(同0.4%増)、営業利益7億5000万円(同2.1倍)は従来見通しを据え置いている。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/26 14:06 みんかぶニュース 個別・材料 揚羽は3日ぶり反発、人材紹介サービス会社と業務提携  揚羽<9330.T>は3日ぶり反発。午後1時ごろ、人材紹介サービスを手掛けるYouth Planet(東京都台東区)と業務提携契約を締結したと発表した。学生や求職者といったターゲット獲得力向上や採用オペレーションの効率化を通じて、企業の採用活動の最適化を促進するという。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/26 13:45 みんかぶニュース 個別・材料 ブシロードは大幅高で5連騰、国内有力証券が目標株価635円に増額修正  ブシロード<7803.T>が大幅高で5連騰、昨年来高値を更新した。SBI証券が25日、ブシロードの目標株価を420円から635円に引き上げた。トレーディングカードゲーム部門では、新タイトル「hololive OFFICIAL CARD GAME」と「五等分の花嫁 カードゲーム」が順調なスタートとなったとしたうえで、「hololive」に関しては足もとで最も勢いのあるIP(知的財産)であり、商材についてヒットの確率が高いと指摘。コンテンツ部門の注目タイトル「HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT」が試金石になるとの見方も示している。投資判断は「中立」を据え置いた。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/26 13:42 みんかぶニュース 個別・材料 西日本FHが3日ぶり反発、自社株100万2700株を消却へ  西日本フィナンシャルホールディングス<7189.T>が3日ぶりに反発している。25日の取引終了後、自社株100万2700株(発行済み株数の0.68%)を3月31日付で消却すると発表しており、好材料視されている。なお、消却後の発行済み株数は1億4639万1055株となる。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/26 13:41 みんかぶニュース 個別・材料 東証REIT指数が10日続伸、不動産関連上昇で見直し機運も◇  東証REIT指数は10日続伸。高利回りが再評価されているほか、不動産関連株の上昇も見直し要因となっているようだ。東証に上場するREITの平均分配金利回りは5.0%前後と高く、高利回りを再評価する機運が膨らんでいる。また不動産価格が上昇するなか、膨らんだ含みを活用する格好での物件売却による分配金の増額なども期待されている。更に、三菱地所<8802.T>や住友不動産<8830.T>などの大手不動産株が足もとで上昇基調を強めるなか、同じ不動産関連のREITを見直す動きもある様子だ。東急リアル・エステート投資法人<8957.T>が昨年来高値に上昇しているほか、ETFではNEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信<1343.T>やiFreeETF 東証REIT指数<1488.T>などの動向が注目されている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/26 13:37 みんかぶニュース 個別・材料 北興化が反落、自社株150万株を消却と発表も利益確定売り優勢  北興化学工業<4992.T>が反落している。25日の取引終了後、自社株150万株(発行済み株数の5.00%)を4月10日付で消却すると発表。これを受けて朝方は高く始まったものの、4日続伸の後だけに買い一巡後は利益確定売りに押される展開となっている。なお、消却後の発行済み株数は2848万5531株となる。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/26 13:31 みんかぶニュース 個別・材料 イズミは3連騰、国内大手証券が投資評価最上位で新規カバレッジ開始  イズミ<8273.T>が3連騰。SMBC日興証券は25日、イズミについて投資評価を最上位の「1」、目標株価4000円で新規にカバレッジを開始した。ショッピングセンターやスーパーマーケットを中国・九州地方で展開する同社について、西友九州事業の買収シナジーの追求により、ショッピングセンター「ゆめマート」の利益率が改善すると予想。中期的な成長の確度が高まれば、同業他社との比較で割安な水準にある同社株の反転は可能とみる。同証券はイズミの26年2月期の営業利益が288億7400万円になると予想する。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/26 13:29 みんかぶニュース 個別・材料 日農薬は底堅い、配当方針を変更し増額修正  日本農薬<4997.T>は底堅く推移している。25日取引終了後、中期経営計画における配当方針について「累進配当を基本とし、中長期的には配当性向40%水準を目指す」から「累進配当を基本とし、配当性向40%を目安に配当を行う」に変更すると発表。これに伴い、25年3月期の配当予想を20円から22円(前期18円)に増額修正しており、これが株価を下支えしている。  あわせて、企業価値向上策として「2030年度のありたい姿」を見直した。売上高を1500億円超から1650億円超に引き上げたほか、新たに配当性向50%を目指す方針を掲げた。  なお、今期業績予想の修正も発表。売上高を1045億円から1000億円(前期比2.9%減)へ、営業利益を81億円から82億円(同10.2%増)へそれぞれ見直した。また、インド子会社でののれんの減損損失の計上により、純利益を48億円から20億円(同58.1%減)へ大幅に下方修正した。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/26 13:23 みんかぶニュース 個別・材料 オーケーエムが後場上げ幅拡大、近畿経済産業局の「関西ものづくり新撰2025」に選定  オーケーエム<6229.T>が後場上げ幅を拡大している。午後1時ごろ、アンモニア燃料船向けダブルフラップ型排気ガス処理装置用バルブ(ダブルフラップ型バルブ)が、近畿経済産業局の「関西ものづくり新撰2025」の「カーボンニュートラル社会の実現(GX)」分野に選定されたと発表しており材料視されている。  「関西ものづくり新撰」は、関西のものづくり中小企業が開発した「優れた」「売れる」技術などを選定し、ビジネス拡大を支援する近畿経済産業局の取り組み。同社のダブルフラップ型バルブは、2枚の弁体を備え、その間に清浄空気を供給することで空気層を形成する独自の機構を採用しており、この仕組みにより、約500℃の高温環境下でも未燃アンモニアやN2Oを含む排気ガスの漏洩を防止するのが特徴で、従来は排気ガスの完全遮断のために2台のバルブを直列に配置する必要があったが、同製品は1台で同等の機能を果たし、省スペース化や設備コストの削減、メンテナンス性の向上に貢献する。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/26 13:17 みんかぶニュース 個別・材料 エイベックスが続伸、米アーティストマネジメント会社S10の連結子会社化を材料視  エイベックス<7860.T>が続伸している。25日の取引終了後、米国でアーティストマネジメント事業を展開するS10 Entertainment&Media社について、既存株主とエイベックスの子会社が保有する持ち分を取得し、連結子会社化すると発表した。これに伴う米国拠点の再編も公表している。今後の収益貢献を見込んだ買いが株価を押し上げたようだ。S10はマイク・タワーズなど著名アーティスト・タレントが所属。S10が持つグローバルなマネジメントリソースを活用し、エイベックスグループ所属アーティストの海外進出の機会拡大を図り、日本発のIP(知的財産)のグローバル展開を加速していく。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/26 13:01 みんかぶニュース 個別・材料 PIが反発、「青森BPO三沢ブランチ」を開設  プレステージ・インターナショナル<4290.T>が反発している。この日、新たなBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)拠点として青森県三沢市に「青森BPO三沢ブランチ」を開設し、4月1日に操業を開始すると発表しており、受託能力拡大への期待感から買われているようだ。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/26 12:55 みんかぶニュース 個別・材料 日パレットが急反発、28年3月期に経常利益8億円を目指す新経営計画を好感  日本パレットプール<4690.T>が急反発している。25日の取引終了後、28年3月期に売上高80億円(25年3月期予想71億4600万円)、経常利益8億円(同6億1500万円)を目指す新経営計画を発表しており、好材料視されている。核となる戦略として、主要取引先との連携強化や新規取引業界開拓による売り上げ拡大を図るほか、M&Aや資本政策の検討・実行などに取り組むとしている。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/26 12:52 みんかぶニュース 個別・材料 ヤクルトが反落、2月ヤクルトシリーズの1日当たり販売数量は前年比10.7%減  ヤクルト本社<2267.T>が反落している。同社は25日、2月度の月次データを発表。国内乳製品の1日当たりの販売数量は、ヤクルトシリーズ合計で前年同月比10.7%減と落ち込んだ。下落率は1月度の5.2%を上回り、失望売りを促したようだ。Newヤクルトシリーズで10.1%減、ヤクルト400シリーズで14.4%減、ヤクルト1000シリーズで8.7%減となった。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/26 12:43 みんかぶニュース 個別・材料 KYORITが後場カイ気配スタート、25年3月期配当予想を増額修正  KYORITSU<7795.T>が後場カイ気配スタート。正午ごろ、25年3月期の期末配当予想を3円50銭から4円へ増額修正したことが好感されている。年間配当予想は7円50銭となり、前期実績(7円)に対して50銭の増配となる。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/26 12:36 みんかぶニュース 個別・材料 DWTIが堅調、「DW-5LBT」新薬承認申請書を再提出◇  デ・ウエスタン・セラピテクス研究所<4576.T>が堅調な動き。25日の取引終了後、メドレックス<4586.T>と共同開発している帯状疱疹後の神経疼痛治療薬「DW-5LBT」(リドカインテープ剤)について、追加解析が完了し米国食品医薬品局(FDA)に新薬承認申請書を再提出したと発表しており、好材料視されている。なお、同件による25年12月期業績予想への影響はないとしている。 (注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/26 11:22 みんかぶニュース 個別・材料 NTLが反発、未定としていた期末配当予想を10円に決定  日本テクノ・ラボ<3849.SP>が反発している。25日の取引終了後、未定としていた25年3月期の期末一括配当予想を10円(前期10円)にすると発表しており、好材料視されている。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/26 11:11 みんかぶニュース 個別・材料 任天堂の上値追いに拍車、スイッチ2の公開目前で最高値奪回をにらむ展開に  任天堂<7974.T>の上値追いに弾みがついている。きょうは朝方カイ気配スタートとなり、一時6.4%高の1万1450円まで買われるなど物色人気を際立たせている。「ニンテンドースイッチ2」が4月2日に公開される見通しにあり、発売も間近となっていることでマーケットの注目度が高まっている。  市場関係者からは「ゴールドマン・サックス証券が25日付で同社の投資判断を最上位に掲げ、目標株価1万3600円としたことが株価を突き動かす直接の材料となっているようだ」としたうえで、「スイッチ2が発売されれば、ゲーム機本体だけではなくソフト販売にも拍車がかかることから、中期的な収益押し上げ効果は大きい。したがって、4月2日のお披露目で材料出尽くしとなることは考えづらく、2月19日につけた最高値1万1800円は単なる通過点となる可能性が高い」(中堅証券ストラテジスト)という声が出ていた。 出所:MINKABU PRESS 2025/03/26 11:04

ニュースカテゴリ