みんかぶニュース 個別・材料ニュース一覧
みんかぶニュース 個別・材料
旭精機はしっかり、自社株を取得
旭精機工業<6111.NG>はしっかり。19日取引終了後、14万株(自己株式を除く発行済み株数の5.63%)を上限に20日朝の名古屋証券取引所の自己株式立会外買付取引(N-NET3)で自社株を取得すると発表した。買い付け価格は19日終値の2090円。名証の発表によると、旭精機は20日に予定通り買い付けを実施し、上限株数を取得した。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/20 13:03
みんかぶニュース 個別・材料
ダイナマップが底堅い、自動運転に必要な北米の3次元地図データ範囲を拡大
ダイナミックマッププラットフォーム<336A.T>が底堅い。同社は20日、北米における高精度3次元地図データについて新たに約30万キロメートル整備し、データカバレッジを約150万キロメートルまで拡大したと発表しており、株価を下支えする材料となった。
同社の高精度3次元地図データは自動運転に必要なデータが収録されている。対象範囲には米国及びカナダの高速道路や幹線道路といった主要道路も含まれており、北米での自動運転や先進運転支援システム(ADAS)の普及に伴う需要拡大が期待できる。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/20 12:42
みんかぶニュース 個別・材料
柿安本店がしっかり、7月既存店売上高1.9%増で2カ月ぶり前年上回る
柿安本店<2294.T>がしっかり。19日の取引終了後に発表した7月度の売上高速報値で、既存店売上高が前年同月比1.9%増となり、2カ月ぶりに前年実績を上回ったことが好感されている。精肉事業が堅調を持続したほか、惣菜事業がプラスに転じたことが寄与した。また、5~7月期でも既存店売上高は前年同期比1.5%増だった。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/20 12:37
みんかぶニュース 個別・材料
くろ工が大幅3日続伸、25年11月期に投資有価証券売却益を計上へ
くろがね工作所<7997.T>が大幅高で3日続伸している。19日の取引終了後、保有する投資有価証券の一部を売却するのに伴い、25年11月期業績に投資有価証券売却益約2億400万円を特別利益として計上すると発表しており、好材料視されている。通期業績予想には織り込んでおらず、影響額は他の要素も含めて精査中としている。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/20 12:32
みんかぶニュース 個別・材料
三信電が新値追い、主力事業が計画上回って進捗し上期業績予想を上方修正
三信電気<8150.T>が大幅高で4日続伸し連日の年初来高値更新となっている。19日の取引終了後、9月中間期の連結業績予想について、売上高を799億円から860億円(前年同期比14.4%増)へ、営業利益を15億円から21億円(同5.7%減)へ、純利益を15億5000万円から19億円(同40.0%増)へ上方修正したことが好感されている。
4月から7月までの進捗状況や8月以降の見込みを精査した結果、半導体や電子部品の販売や技術サポートを展開しているデバイス事業、ICTソリューションを展開しているソリューション事業ともに売上高・セグメント利益が計画を上回る見通しであるという。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/20 11:19
みんかぶニュース 個別・材料
artienが6日続伸、米ペガサス・テック・ベンチャーズと戦略的業務提携締結
artience<4634.T>が6日続伸している。午前10時ごろ、米国のシリコンバレーに本拠を置くグローバルベンチャーキャピタルであるペガサス・テック・ベンチャーズと戦略的業務提携を締結したと発表しており、好材料視されている。
ペガサス社は、CVC(コーポレート・ベンチャー・キャピタル)運用代行の最大手として、大企業のイノベーション支援を主要業務としている。今回の提携を通じ、artienはシリコンバレーをはじめとするアメリカ及び、ヨーロッパ、イスラエル、アジア諸国の次世代技術を持つ有力スタートアップとの連携を強化し、グローバルでの新規事業創出と、既存事業のイノベーションを推進するとしている。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/20 11:03
みんかぶニュース 個別・材料
パワーソリュが反落、立会外分売発表で需給面への影響を警戒
パワーソリューションズ<4450.T>が19日の取引終了後、15万株の立会外分売を実施すると発表しており、短期的な需給面への影響が警戒されているようだ。より多くの株主に株主優待の獲得機会を提供すること、並びに株式の分布状況の改善及び日々の出来高と流動性の向上を図るのが狙い。分売予定期間は8月26日~28日で、分売値段は分売実施日の前営業日の終値もしくは最終気配値を基準として決定する予定。なお、買付申込数量の限度は1人につき3000株(売買単位100株)としている。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/20 11:01
みんかぶニュース 個別・材料
GFAが急伸、次世代型SocialFiアプリ「WOWOO」Android版をリリース
GFA<8783.T>が急伸している。午前10時15分ごろ、同社が戦略的支援を行っている次世代型SocialFi(ソーシャルメディアと分散型金融を融合した技術)アプリ「WOWOO(ワオー)」のAndroid版が20日に正式にリリースされたと発表しており、好材料視されている。
WOWOOは、暗号資産の管理・取引と日常的なコミュニケーションを一体化させた「Web3時代の感性ウォレット」をコンセプトとしたアプリ。主要暗号資産やステーブルコイン、独自トークンに対応したウォレット機能に加え、SocialFi機能として、SBT(ソウルバウンドトークン:譲渡できないNFT)をMANAとして発行し、Mana(善い行いの証明NFT)を連携できるようになり、社会的・個人的な善行を可視化することなどが特徴としている。なお、同件が業績に与える影響は軽微としている。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/20 10:47
みんかぶニュース 個別・材料
キャリアデザは続伸、配当予想を増額修正
キャリアデザインセンター<2410.T>は続伸。19日取引終了後、25年9月期の配当予想について95円から100円(前期90円)に増額修正すると発表した。業績が順調に推移しているため。これが好感されている。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/20 10:35
みんかぶニュース 個別・材料
ロートは高い、国内証券が目標株価引き上げ
ロート製薬<4527.T>は高い。SMBC日興証券が19日付で目標株価を3000円から3200円へ引き上げたことが材料視されている。投資評価は最上位の「1(アウトパフォーム)」を維持した。同証券によると、国内スキンケアは懸念ほど悪化していないとした上で海外成長力を評価。現状の株価は利益成長期待をほぼ織り込まない水準としている。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/20 10:22
みんかぶニュース 個別・材料
進学会HDが4日ぶり反発、50万株を上限とする自社株買いを実施へ
進学会ホールディングス<9760.T>が4日ぶりに反発している。19日の取引終了後に自社株買いを実施すると発表したことが好材料視されている。上限を50万株(自己株式を除く発行済み株数の2.92%)、または1億円としており、取得期間は9月1日から12月31日まで。株主への利益還元と、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行を可能とするために実施するという。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/20 10:20
みんかぶニュース 個別・材料
ぷらっとは堅調、今期営業黒字へ
ぷらっとホーム<6836.T>は堅調。19日取引終了後、これまで開示していなかった26年3月期単独の営業利益予想について1900万円の黒字(前期4600万円の赤字)に転換する見通しを発表した。農林水産省補助金事業の実施の可否が未定であったため予想を控えていたが、これの実施が決まったため事業費を織り込んで開示した。なお、売上高や経常利益、純利益の予想に変更はない。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/20 10:11
みんかぶニュース 個別・材料
トーエルは続伸、光通信が5.02%保有判明で思惑働く◇
トーエル<3361.T>が続伸している。19日の取引終了後に関東財務局に提出された大量保有報告書で、光通信<9435.T>グループの光通信の株式保有割合が5.02%となり、新たに5%を超えたことが判明。これを受けて需給思惑的な買いが入っているようだ。保有目的は純投資で、報告義務発生日は8月12日となっている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/20 10:10
みんかぶニュース 個別・材料
ベルーナは4連騰、7月度売上高2%増と2カ月連続で前年上回る
ベルーナ<9997.T>は4日続伸し、年初来高値を連日で更新した。19日の取引終了後、7月度の月次売上高の速報値を開示した。連結売上高は前年同月比2%増の164億400万円と2カ月連続で前年同月を上回っており、株価の支援材料となった。ホテル事業は札幌エリア、大阪エリアを中心に好調に推移し大幅な増収となった。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/20 10:00
みんかぶニュース 個別・材料
<注目銘柄>=エスケーエレ、中国向け好調で業績回復基調
エスケーエレクトロニクス<6677.T>は4月以降上昇基調にあるが、昨年夏以降の下げに対しては6割程度戻した水準に過ぎない。業績が回復傾向にあることを考慮すると、更なる上値が期待できそうだ。
8月12日に発表した第3四半期累計(24年10月~25年6月)連結決算は、売上高220億3200万円(前年同期比12.2%増)、営業利益31億7200万円(同40.0%増)と大幅増益となった。4~6月では営業利益10億3300万円で前年同期比26.9%減となったが、これは前年同期に売り上げ・利益が集中した反動によるもの。1~3月期比では約9000万円の増加となっており、高水準を維持しているといってよい。
中国や韓国でスマートフォンの新機種向け有機ELパネルの開発が活況で、大型フォトマスク事業の需要が増加しており、特に中国向けが好調に推移している。5月に車載・電子部品向けスクリーンマスク・メタルマスク製造を行うアサヒテックを子会社化したことも寄与した。足もと堅調から会社側では25年9月期業績予想を売上高で290億円から293億円(前期比13.9%増)へ、営業利益を36億円から40億円(同30.7%増)へ上方修正した。
続く26年9月期も今期の基調を継続し、増収増益が見込まれる。これに対して株価はPBR0.9倍程度と割安感がある。(仁)
出所:MINKABU PRESS
2025/08/20 10:00
みんかぶニュース 個別・材料
ゼンショHDが冴えない、はま寿司での洗剤付着の商品提供で女児が一時入院と伝わる
ゼンショーホールディングス<7550.T>が冴えない。同社傘下のはま寿司は19日、「はま寿司 名取杜せきのした店」で17日に提供した「はまアイス」の容器に洗剤が付着していたことにより、顧客が体調を崩した事案が発生したと発表。今後の集客への悪影響を懸念した売りが出たようだ。16日の閉店後、清掃を行っていた従業員がアイス保管用冷凍庫の上に洗剤を噴霧する用具を置いたことで、用具から漏れ出した洗剤が冷凍庫内に流れ込み、アイス容器に付着したことが原因という。国内メディアによると、3歳の女児が体調不良を訴え、一時入院した。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/20 09:50
みんかぶニュース 個別・材料
ユナイテッドが大幅続伸、共創型M&A事業を展開するFUNDiTに出資
ユナイテッド<2497.T>が大幅高で3日続伸している。19日の取引終了後、中小規模のIT事業を対象とした共創型M&A事業などを展開するFUNDiT(東京都港区)に出資したと発表しており、好材料視されている。
FUNDiTは、広告プラットフォーマーをはじめとするデジタルマーケティング領域において、中小規模のIT事業を対象に売り手と買い手が協力して新たな価値を創出する共創型M&A事業や、同業の買収を重ねて投資先を強くするロールアップ事業を手掛ける企業。ユナイテッドでは、国内における中小規模の広告関連企業はロールアップに適したマーケットであるとみており、FUNDiTがマーケットを牽引するプレイヤーになると見込み出資を決定したという。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/20 09:43
みんかぶニュース 個別・材料
サイゼリヤが3連騰で年初来高値更新、マレーシアで新会社設立
サイゼリヤ<7581.T>が3日続伸し、年初来高値を更新した。同社は19日の取引終了後、マレーシアに100%子会社を設立すると発表。海外事業の拡大による業績へのポジティブな影響を期待した買いが入ったようだ。新会社を通じてマレーシアでレストラン「サイゼリヤ」を展開する。今年9月の設立を予定する。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/20 09:39
みんかぶニュース 個別・材料
シマノは5日ぶり反発、自社株買い上限株数を引き上げ
シマノ<7309.T>は5日ぶり反発。19日取引終了後、自社株買いの取得上限を250万株から270万株へ引き上げると発表。これが買い手掛かりとなっている。
取得価額の上限(500億円)や取得方法(ToSTNeT-3または市場買い付け)、実施期間(2月13日~来年1月31日)に変更はない。なお、19日時点で141万7700株を取得済み。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/20 09:32
みんかぶニュース 個別・材料
新光商は4日続伸、大規模な自社株消却を発表
新光商事<8141.T>は4日続伸。19日取引終了後、大規模な自社株消却の実施を発表した。8月29日付で700万株(発行済み株数の18.42%)を消却する。これが手掛かりとなっているようだ。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/20 09:31
みんかぶニュース 個別・材料
NCS&Aが急伸、上限8.65%の自社株買いの実施を評価
NCS&A<9709.T>が急伸し、1999年以来の高値圏に浮上した。同社は19日の取引終了後、取得総数140万株(自己株式を除く発行済み株式総数の8.65%)、取得総額21億円を上限とする自社株買いの実施を発表した。また、300万株(発行済み株式総数の16.67%)の自己株消却も行う予定。株主還元姿勢を評価した買いを集めたようだ。自社株の取得期間は8月20日から2026年7月31日。これに関連し、東証の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)において、60万株を上限とした買い付けの委託を実施すると発表。東証の自己株式立会外買付取引情報によると、NCS&Aは20日朝に53万800株の買い付けを行った。消却予定日は未定としている。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/20 09:29
みんかぶニュース 個別・材料
ピアズが急速人気化、NTTドコモと連携し生成AIリスキリング支援サービスの提供開始へ
ピアズ<7066.T>が物色人気を集め、カイ気配で始まり大幅高。決算発表を受け前週末15日に大陰線を形成し株価水準も大きく切り下げたが、きょうはその分を一気に取り戻す形で上昇している。同社は商品販促支援や人材派遣などを手掛け、人工知能(AI)を活用した接客サービスなどで強みを発揮している。そうしたなか、19日取引終了後にNTTドコモ(東京都千代田区)が提供するスマートフォン向けサービス「スゴ得コンテンツ」において、生成AIリスキリング支援サービス「ゼロからAI for スゴ得」の提供を今月から開始することを発表、これを材料視する形で投資資金が攻勢をかけている。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/20 09:24
みんかぶニュース 個別・材料
TOKAIが反落、755万9800株の売り出しなど発表で需給悪化を警戒
TOKAIホールディングス<3167.T>が反落。19日の取引終了後、大株主であるあいおいニッセイ同和損害保険を売り出し人とする755万9800株の売り出しと上限を113万3900株とするオーバーアロットメントによる売り出しを行うと発表しており、短期的な需給悪化への警戒感が働いているようだ。売出人から売却の意向があったことを受けて検討した結果、株主構成の再構築及び流動性の向上を図るために売り出しを実施する。売出価格は8月27日~9月1日のいずれかの日に決定する。
同時に、上限を220万株(自己株式を除く発行済み株数の1.67%)、または20億円とする自社株買いを実施すると発表した。取得期間は売り出しの受渡期日の翌営業日から来年3月31日までで、株式の売り出し実施に伴う株式需給への影響を緩和するのが狙い。また、将来の希薄化懸念を払拭するため、取得した全自社株は消却する。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/20 09:22
みんかぶニュース 個別・材料
エムアップが反発、15万株を上限とする自社株買いを実施へ
エムアップホールディングス<3661.T>が反発している。19日の取引終了後に自社株買いを実施すると発表したことが好材料視されている。上限を15万株(自己株式を除く発行済み株数の0.42%)、または3億円としており、取得期間は8月20日から29日まで。経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を可能とすることや株主還元の拡充、資本効率の向上を目的としている。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/20 09:22
みんかぶニュース 個別・材料
ノートが反発、株主優待制度を導入へ
note<5243.T>が反発している。19日の取引終了後、25年11月30日時点の株主から株主優待制度を導入すると発表したことが好感されている。毎年11月30日時点で1単元(100株)を1年以上継続して保有する株主を対象に、自社サービス「note」で利用できる「noteポイント」を保有株数100株以上200株未満の株主に3000ポイント(3000円相当)、保有株数200株以上の株主に6000ポイント(6000円相当)を贈呈する。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/20 09:19
みんかぶニュース 個別・材料
スギHDが3日続伸、同業のセキ薬品を持ち分法適用会社化へ
スギホールディングス<7649.T>が3日続伸している。19日の取引終了後、埼玉県を中心に調剤併設型ドラッグストアを300店舗以上展開するセキ薬品(埼玉県宮代町)の株式の34.8%を9月30日付で取得し持ち分法適用会社化すると発表したことが好感されている。
両社の経営資源を融合することで、商圏の拡大や地域競争力の向上、商品・物流・システムなどの最適化及びコスト構造の改善を図るのが狙い。取得価額は161億3300万円。このほか、他の株主との間で14.2%の株式についても譲渡契約を締結することを検討しており、9月30日には49.0%の株式を取得する見込みとしている。更に、5年後をメドに所有割合を51.0%に高め、連結子会社とする方針だ。なお、26年2月期業績予想への影響は精査中としている。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/20 09:16
みんかぶニュース 個別・材料
JESCOはカイ気配切り上げ、中期計画をポジティブ視
JESCOホールディングス<1434.T>はカイ気配を切り上げている。同社は19日の取引終了後、中期経営計画を策定したと発表。28年8月期に売上高250億円(25年8月期予想は180億円)、営業利益25億円(同18億円)に伸ばす目標を掲げた。また25年8月期の配当を下限とし、配当性向を段階的に引き上げて40%を目指す方針も明らかにしており、ポジティブ視されたようだ。電気設備工事などを展開する国内EPC事業を成長戦略の柱に据えて事業拡大を図るほか、M&Aによる更なる業績の向上も図る。ROE(自己資本利益率)については15%超の達成を狙う。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/20 09:16
みんかぶニュース 個別・材料
レオクランがカイ気配スタート、ファスキアホールディングスの子会社化を好感
レオクラン<7681.T>がカイ気配スタート。同社は19日の取引終了後、医療機器の販売などを手掛ける企業を傘下に持つファスキアホールディングス(名古屋市名東区)の株式を取得し、子会社化すると発表した。将来的な収益貢献を期待した買いが集まったようだ。
ファスキアホールディングス傘下のフォームでは血管疾患に対するカテーテル治療用機器やペースメーカーなど不整脈に関わる診断・治療機器、手術に関する製品を取り扱う。またグループのシンコムでは補聴器の販売を、中京三洋では病院・介護施設向けのレンタル事業などを展開する。レオクランは企業規模の拡大と事業ポートフォリオの強化につなげる。
ファスキアグループの25年8月期の売上高は222億2700万円、営業利益は7億1900万円の見通し。レオクランは総議決権の67.7%以上を取得する予定で、100%の取得に向け既存株主と交渉を進める。取得価額はアドバイザリー費用を含めて49億2000万~71億4800万円を見込む。26年9月期第1四半期より連結子会社とする予定という。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/20 09:09
みんかぶニュース 個別・材料
スギHDがセキ薬品を持ち分法適用会社化へ
スギホールディングス<7649.T>がこの日の取引終了後、埼玉県を中心に調剤併設型ドラッグストアを300店舗以上展開するセキ薬品(埼玉県宮代町)の株式の34.8%を9月30日付で取得し持ち分法適用会社化すると発表した。
両社の経営資源を融合することで、商圏の拡大や地域競争力の向上、商品・物流・システムなどの最適化及びコスト構造の改善を図るのが狙い。取得価額は161億3300万円。このほか、他の株主との間で14.2%の株式についても譲渡契約を締結することを検討しており、9月30日には49.0%の株式を取得する見込み。更に、5年後をメドに所有割合を51.0%に高め、連結子会社とする方針だ。なお、26年2月期業績予想への影響は精査中としている。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/19 16:59
みんかぶニュース 個別・材料
三信電が9月中間期業績予想を上方修正
三信電気<8150.T>がこの日の取引終了後、9月中間期の連結業績予想について、売上高を799億円から860億円(前年同期比14.4%増)へ、営業利益を15億円から21億円(同5.7%減)へ、純利益を15億5000万円から19億円(同40.0%増)へ上方修正した。
4月から7月までの進捗状況や8月以降の見込みを精査した結果、半導体や電子部品の販売や技術サポートを展開しているデバイス事業、ICTソリューションを展開しているソリューション事業ともに売上高・セグメント利益が計画を上回る見通しであるという。
出所:MINKABU PRESS
2025/08/19 16:40