みんかぶニュース 市況・概況ニュース一覧
みんかぶニュース 市況・概況
KLab、サンアスタと業務提携◇
KLab<3656.T>はこの日の取引終了後、スマートフォン向けゲームアプリの開発を手掛ける子会社グローバルギアの全株式をSun Asterisk<4053.T>に譲渡すると発表した。あわせて、サンアスタとの間で業務提携契約を締結するとした。
グローバルギアの譲渡を契機に対話を重ねるなかで、互いの成長戦略においてシナジーを創出し得る可能性を見出したという。サンアスタの持つノウハウや人的資源などのリソースの供給を受けることで経営の合理化を図り、更なる事業成長と企業価値の最大化を目指す。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/25 16:14
みんかぶニュース 市況・概況
25日韓国・KOSPI=終値3108.25(+4.61)
25日の韓国・KOSPIの終値は前営業日比4.61ポイント高の3108.25と小幅続伸。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/25 16:12
みんかぶニュース 市況・概況
明日の主なマーケットイベント
○経済統計・イベントなど
08:50 日・対外対内証券売買契約等の状況
10:30 日・2年物利付国債の入札
15:00 独・GFK消費者信頼感調査
20:00 英・ベイリーBOE(英中央銀行)総裁が発言
21:30 米・実質GDP(国内総生産,確定値)
21:30 米・卸売在庫
21:30 米・耐久財受注
21:30 米・新規失業保険申請件数
21:30 米・失業保険継続受給者数
23:00 米・住宅販売保留指数
※米・7年物国債入札
○決算発表・新規上場など
決算発表:YEデジタル<2354>,ハローズ<2742>,FフォースG<7068>,NaITO<7624>,平和堂<8276>
※東証グロース上場:エータイ<369A>
出所:MINKABU PRESS
2025/06/25 16:00
みんかぶニュース 市況・概況
明日の決算発表予定 平和堂、YEデジタルなど5社 (6月25日)
6月26日の決算発表銘柄(予定)
■取引時間中の発表
◆第1四半期決算:
<8276> 平和堂 [東P]
■発表時間未確認 ※カッコ()内は直近決算発表の公表時刻
◆本決算:
<7068> FフォースG [東G] (前回15:30)
◆第1四半期決算:
<2354> YEデジタル [東S] (前回16:00)
<2742> ハローズ [東P] (前回15:30)
<7624> NaITO [東S] (前回16:00)
合計5社
※「株探」では、株価、PER、利回りなどを併記した【決算発表予定】銘柄一覧をご覧いただけます。
株探ニュース
2025/06/25 15:41
みんかぶニュース 市況・概況
ETF売買動向=25日大引け、全銘柄の合計売買代金1686億円
25日の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前日比29.1%減の1686億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同22.9%減の1333億円だった。
個別ではグローバルX オフィス・J-REIT ETF <2096> 、NEXT 機械 <1624> 、グローバルX デジタル・イノベーション-日本株式ETF <2626> 、SMDAM 東証REIT指数 <1398> 、NEXT FUNDS S&P 500 半導体 <346A> など20銘柄が新高値。iFreeETF S&P500 インバース <2249> 、NEXT 香港ハンセン・ベア <2032> 、上場インデックスファンドS&P インバース <2240> 、iFreeETF NASDAQ100インバース <2842> 、NEXT インドベア <2047> など9銘柄が新安値をつけた。
そのほか目立った値動きではWisdomTree ブロード上場投資信託 <1684> が4.38%高、上場インデックスファンド日経半導体株 <213A> が3.17%高と大幅な上昇。
一方、NZAM 上場投信 米国債 7-10 <2090> は3.60%安、WisdomTree ガソリン上場投資信託 <1691> は3.43%安と大幅に下落した。
日経平均株価が151円高の大幅高となるなか、日経平均に連動するETFでは、NEXT日経平均レバレッジ <1570> が売買代金833億8000万円となり東証全銘柄でトップ。ただ、売買代金は過去5営業日の平均919億6700万円を下回った。
その他の日経平均ETFではNEXT 日経平均ダブルインバース・インデックス <1357> が118億9600万円、日経平均ベア2倍上場投信 <1360> が76億5600万円、楽天ETF-日経レバレッジ指数連動型 <1458> が75億9100万円、日経平均ブル2倍上場投信 <1579> が75億5100万円、NEXT 日経225連動型 <1321> が69億900万円の売買代金となった。
株探ニュース
2025/06/25 15:35
みんかぶニュース 市況・概況
<動意株・25日>(大引け)=デジプラ、F-ブレイン、エルイズビーなど
デジタルプラス<3691.T>=後場急伸。午後0時30分ごろ、子会社デジタルフィンテックが北海道財務局で進めていた第2種資金移動業者の登録が完了したと発表しており、好材料視されている。これにより、報酬などの役務提供や対価性のあるものを現金だけでなくPayPayマネーライトやAmazonギフトカードなどのデジタルマネーを選んで「リアルタイム受け取り」ができるようになり、デジタルフィンテックの運営するサービスの1つであるデジタルウォレットの提供可能範囲が大幅に拡大すると期待している。
フーバーブレイン<3927.T>=上げ足強め一時4ケタ大台乗せ。今月17日につけた年初来高値1043円の更新を射程圏に捉えている。企業向け情報セキュリティー対策で実績が高く、ネットワークの末端に位置する情報デバイスを対象とした独自開発のエンドポイントセキュリティで受注獲得が進み豊富な受注残を抱えるほか、IT人材提供でも企業のニーズを捉えている。業界他社との提携戦略を推進した効果もあって業容拡大が続いており、トップラインの高成長を背景に営業利益も前期から飛躍期に突入している。株式需給面でここ増勢基調にある信用買い残が上値を重くしている面もあるが、累積売買代金の多い800円台後半から900円台のゾーンを既にクリアしていることで上げ足に拍車がかかる可能性もある。
L is B<145A.T>=大幅高で新高値。同社は25日、子会社のdirectX Venturesが、ベンチャーキャピタルであるGazelle Capital(東京都千代田区)と共同で、コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)ファンドを組成したと発表。これを手掛かり視した買いが入ったようだ。スタートアップ企業との連携や、投資活動の加速につなげる方針。CVCファンドでは、エルイズビーがこれまで構築してきた大手建設会社などの顧客ネットワークを活用し、投資先に営業機会の創出やマーケティング支援などを実施。企業向けのIT、DXサービスや、フィールドワーカー向けプロダクトやソリューションを提供する未上場スタートアップ企業に積極的な投資と成長支援を行う。
アルプスアルパイン<6770.T>=4連騰で75日線越え。旧村上ファンドの流れを汲むアクティビストであるエスグラントコーポレーションが24日に関東財務局に提出した変更報告書で、同社株について野村絢氏、南青山不動産を合わせた共同保有分が従来の17.21%から18.23%に上昇したことが判明した。保有目的は「投資及び状況に応じて経営陣への助言、重要提案行為などを行うこと」としており、これを受けて株式価値向上に向けた思惑が株高を後押しする格好となった。アルプスアルパインは電子部品メーカー大手で家電や情報機器向けで高い商品競争力を誇る。配当利回りが4%強と高い一方、PBRが0.7倍台と解散価値を大きく下回っており、その修正に向けた経営戦略への期待が買いを誘導している。
and factory<7035.T>=ストップ高。この日午前10時ごろ、中国アリババ・グループ<BABA>傘下のアリババクラウドと業務提携したと発表した。マンガ業界におけるアリババクラウドの導入を推進し、同業界に特化した生成AIソリューションを共同開発していく。最先端のAIとクラウドコンピューティングを活用し、マンガ業界のイノベーションを促進することを目指す。
黒崎播磨<5352.T>=大幅高で新値街道復帰。鉄鋼業界を主要顧客とする総合耐火物大手で日本製鉄<5401.T>が筆頭株主となっている。株主還元に積極的で配当利回りは前日終値換算で3.6%台と高い。そうしたなか、24日取引終了後に今期業績予想の修正を発表、最終利益を従来予想の100億円から155億円に大幅増額した。土地及び建物の売却に伴い特別利益の計上によるもの。PERは前日終値換算で6倍台まで低下しており、割安感が強まった。株式需給面では信用買い残が枯れた状態にあり、上値の軽さを見込んだ短期筋の攻勢を誘っているもようだ。
※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/25 15:33
みんかぶニュース 市況・概況
東証グロース(大引け)=値下がり優勢、CANBASがS高
25日大引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数238、値下がり銘柄数334と、値下がりが優勢だった。
個別ではキャンバス<4575>がストップ高。TDSE<7046>、デリバリーコンサルティング<9240>は一時ストップ高と値を飛ばした。L is B<145A>、マテリアルグループ<156A>、イオレ<2334>、GA technologies<3491>、ベガコーポレーション<3542>など28銘柄は年初来高値を更新。デジタルプラス<3691>、地盤ネットホールディングス<6072>、ペイクラウドホールディングス<4015>、フレアス<7062>、アライドアーキテクツ<6081>は値上がり率上位に買われた。
一方、ウェルネス・コミュニケーションズ<366A>、ビザスク<4490>、ispace<9348>が年初来安値を更新。キッズウェル・バイオ<4584>、モンスターラボ<5255>、アジャイルメディア・ネットワーク<6573>、Retty<7356>、トヨコー<341A>は値下がり率上位に売られた。
株探ニュース
2025/06/25 15:33
みんかぶニュース 市況・概況
ETF売買代金ランキング=25日大引け
25日大引けの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買代金ランキングは以下の通り。
売買代金
銘柄名 売買代金 増加率(%) 株価
1. <1570> 日経レバ 83380 -16.9 26080
2. <1357> 日経Dインバ 11896 -13.1 10625
3. <1360> 日経ベア2 7656 -23.1 261.1
4. <1458> 楽天Wブル 7591 -21.8 30900
5. <1579> 日経ブル2 7551 -4.6 280.7
6. <1321> 野村日経平均 6909 -55.4 40780
7. <1540> 純金信託 4835 -45.3 14645
8. <1459> 楽天Wベア 3120 -14.8 428
9. <1306> 野村東証指数 2502 -7.5 2953.5
10. <2644> GX半導日株 1461 -17.8 1899
11. <1365> iF日経Wブ 1134 -36.9 40160
12. <2621> iS米20H 1105 21.8 1103
13. <1655> iS米国株 1056 -34.2 639.0
14. <2038> 原油先Wブル 1027 -74.1 1380
15. <1545> 野村ナスH無 1014 -6.7 32640
16. <1671> WTI原油 947 -89.0 2926
17. <1343> 野村REIT 936 69.3 1936.0
18. <1320> iF日経年1 897 -22.1 40630
19. <1568> TPXブル 841 -47.2 474.7
20. <1489> 日経高配50 828 -9.5 2217
21. <1329> iS日経 793 -81.3 4050
22. <1330> 日興日経平均 716 -46.5 40800
23. <1615> 野村東証銀行 699 -32.5 406.2
24. <316A> iFFANG 696 -30.8 1944
25. <2869> iFナ百Wブ 691 -52.1 48190
26. <318A> VIXETF 588 -69.3 931.0
27. <1348> MXトピクス 574 1025.5 2915.0
28. <1346> MX225 542 -3.4 40480
29. <1308> 日興東証指数 528 -52.1 2921
30. <1398> SMDリート 509 389.4 1839.5
31. <2036> 金先物Wブル 504 -48.9 95400
32. <2870> iFナ百Wベ 472 -48.8 13860
33. <1699> 野村原油 461 -64.3 374.1
34. <1326> SPDR 451 -58.3 44530
35. <1475> iSTPX 451 -38.3 287.9
36. <2243> GX半導体 431 9.7 1888
37. <2563> iS米国株H 423 -38.1 336.4
38. <2516> 東証グロース 405 12.5 593.5
39. <2244> GXUテック 398 -51.5 2470
40. <1542> 純銀信託 392 -35.0 15520
41. <2558> MX米株SP 385 -41.5 25400
42. <1678> 野村インド株 366 -31.6 351.9
43. <1577> 野村高配70 356 1127.6 37850
44. <1541> 純プラ信託 352 -28.0 5681
45. <1547> 日興SP5百 334 -54.2 9621
46. <1476> iSJリート 331 92.4 1853
47. <1356> TPXベア2 308 -37.8 272.9
48. <200A> 野村日半導 303 72.2 1678
49. <1358> 日経2倍 284 -48.1 49280
50. <1328> 野村金連動 280 -36.1 11635
※売買代金単位:100万円、売買代金増加率:前日に比べた増減率(%)
株探ニュース
2025/06/25 15:32
みんかぶニュース 市況・概況
日経平均25日大引け=続伸、151円高の3万8942円
25日の日経平均株価は前日比151.51円(0.39%)高の3万8942.07円と続伸し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は738、値下がりは817、変わらずは69。
日経平均プラス寄与度トップはアドテスト <6857>で、日経平均を87.01円押し上げ。次いで東エレク <8035>が79.83円、任天堂 <7974>が15.63円、信越化 <4063>が13.97円、TDK <6762>が12.22円と続いた。
マイナス寄与度は32.73円の押し下げでSBG <9984>がトップ。以下、オリンパス <7733>が26.68円、ファストリ <9983>が19.96円、KDDI <9433>が12.37円、セコム <9735>が6.65円と並んだ。
業種別では33業種中13業種が値上がり。1位はその他製品で、以下、電気機器、化学、金属製品が続いた。値下がり上位には電気・ガス、精密機器、パルプ・紙が並んだ。
株探ニュース
2025/06/25 15:32
みんかぶニュース 市況・概況
東証スタンダード(大引け)=売り買い拮抗、名村造、アンファクがS高
25日大引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数708、値下がり銘柄数683と、売り買いが拮抗した。
個別では名村造船所<7014>、and factory<7035>がストップ高。ジェイホールディングス<2721>、協立情報通信<3670>、イクヨ<7273>は一時ストップ高と値を飛ばした。ホーブ<1382>、アズパートナーズ<160A>、シンクレイヤ<1724>、ソネック<1768>、サニーサイドアップグループ<2180>など56銘柄は年初来高値を更新。ラピーヌ<8143>、ぷらっとホーム<6836>、赤阪鐵工所<6022>、東京個別指導学院<4745>、ジャパンエンジンコーポレーション<6016>は値上がり率上位に買われた。
一方、インタートレード<3747>、マックハウス<7603>が一時ストップ安と急落した。伊澤タオル<365A>、プリモグローバルホールディングス<367A>、モリ工業<5464>、東京自働機械製作所<6360>、遠藤製作所<7841>など7銘柄は年初来安値を更新。ANAPホールディングス<3189>、北日本紡績<3409>、アウンコンサルティング<2459>、エフアンドエム<4771>、近畿車輛<7122>は値下がり率上位に売られた。
株探ニュース
2025/06/25 15:32
みんかぶニュース 市況・概況
フジHDが後場にプラス圏浮上、株主総会で会社提案の取締役全員が選任と伝わる◇
フジ・メディア・ホールディングス<4676.T>が後場にプラス圏に浮上した。同社がこの日開いた定時株主総会の議決結果が伝わっている。国内メディアによると、会社側が提案した11人の取締役の選任議案が可決された一方、SBIホールディングス<8473.T>会長兼社長の北尾吉孝氏ら12人の取締役選任を諮る株主提案の議案は否決された。開催時間は約4時間半に上ったという。結果判明後のフジHDは買いが優勢となって切り返した。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/25 15:21
みんかぶニュース 市況・概況
◎午後3時現在の値上がり値下がり銘柄数
午後3時現在の東証プライム市場の値上がり銘柄数は713、値下がり銘柄数は830、変わらずは84銘柄だった。業種別では33業種中13業種が上昇。値上がり上位にその他製品、電気機器など。値下がりで目立つのは精密機器、電気・ガス、パルプ・紙、小売、卸売など。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/25 15:03
みんかぶニュース 市況・概況
15時の日経平均は115円高の3万8905円、アドテストが77.70円押し上げ
25日15時現在の日経平均株価は前日比115.39円(0.30%)高の3万8905.95円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は711、値下がりは831、変わらずは82。
日経平均プラス寄与度トップはアドテスト <6857>で、日経平均を77.70円押し上げている。次いで東エレク <8035>が68.35円、任天堂 <7974>が16.80円、TDK <6762>が12.97円、信越化 <4063>が11.64円と続く。
マイナス寄与度は39.71円の押し下げでSBG <9984>がトップ。以下、オリンパス <7733>が26.74円、ファストリ <9983>が23.15円、KDDI <9433>が10.98円、セコム <9735>が7.65円と続いている。
業種別では33業種中13業種が値上がり。1位はその他製品で、以下、電気機器、化学、金属製品と続く。値下がり上位には精密機器、電気・ガス、パルプ・紙が並んでいる。
※15時0分7秒時点
株探ニュース
2025/06/25 15:01
みんかぶニュース 市況・概況
<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」4位にペイクラウド
「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の25日午後2時現在で、ペイクラウドホールディングス<4015.T>が「買い予想数上昇」で4位となっている。
キャッシュレスサービス事業とデジタルサイネージ関連事業を2本柱とする同社は24日の取引終了後に5月の月次業績を発表し、MRR(月次経常収益)成長率が前年同月比で116%となった。また、取扱高は1228億円(前年同月1107億円)だったほか、累計ID数は2億2100万(前月から約120万増加)、累計店舗数は12万9910店舗(前月から267店舗増加)と順調に積み上がった。
これを好感する形で、この日の同社株は大幅続伸しており、これが買い予想数の上昇につながっているようだ。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/25 14:13
みんかぶニュース 市況・概況
◎午後2時現在の値上がり値下がり銘柄数
午後2時現在の東証プライム市場の値上がり銘柄数は611、値下がり銘柄数は953、変わらずは63銘柄だった。業種別では33業種中10業種が上昇。値上がり上位にその他製品、電気機器など。値下がりで目立つのは精密機器、石油・石炭、パルプ・紙、卸売、その他金融など。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/25 14:03
みんかぶニュース 市況・概況
14時の日経平均は88円高の3万8878円、東エレクが75.34円押し上げ
25日14時現在の日経平均株価は前日比88.03円(0.23%)高の3万8878.59円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は609、値下がりは951、変わらずは64と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回っている。
日経平均プラス寄与度トップは東エレク <8035>で、日経平均を75.34円押し上げている。次いでアドテスト <6857>が51.09円、任天堂 <7974>が18.13円、TDK <6762>が8.73円、信越化 <4063>が8.48円と続く。
マイナス寄与度は40.51円の押し下げでSBG <9984>がトップ。以下、オリンパス <7733>が26.54円、ファストリ <9983>が12.77円、KDDI <9433>が7.18円、セコム <9735>が7.05円と続いている。
業種別では33業種中10業種が値上がり。1位はその他製品で、以下、電気機器、空運、化学と続く。値下がり上位には精密機器、石油・石炭、パルプ・紙が並んでいる。
※14時0分12秒時点
株探ニュース
2025/06/25 14:01
みんかぶニュース 市況・概況
<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」1位に中国塗
「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」25日午後1時現在で中国塗料<4617.T>が「買い予想数上昇」1位となっている。
中国塗は大幅続伸、一時208円高の2696円まで水準を切り上げる場面があった。政府が国内の造船業を復活させるための政策パッケージを策定する方向にあることが伝わり、造船株やその周辺株に物色の矛先が向いている。同社は船舶用塗料のトップメーカーで、連想買いを誘導し株価を急動意させた。きょうは年初来高値更新だけではなく、昨年11月につけた上場来高値2629円を上回ったことで青空圏に突入している。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/25 13:46
みんかぶニュース 市況・概況
エスクリが大幅反発、タメニーが運営する「スマ婚」と業務提携◇
エスクリ<2196.T>が大幅反発している。午後1時ごろ、タメニー<6181.T>と業務提携契約を締結したと発表しており、好材料視されている。
エスクリが運営する婚礼施設の一部をタメニーが運営するカジュアルウェディングプロデュースサービス「スマ婚」に6月から掲載開始する。これにより、首都圏(東京・神奈川・埼玉)、東海(愛知)、関西(大阪・兵庫)の主要婚礼施設が「スマ婚」経由で利用可能となり、既存チャネル以外での新たな集客機会の創出が期待されている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/25 13:42
みんかぶニュース 市況・概況
◎午後1時現在の値上がり値下がり銘柄数
午後1時現在の東証プライム市場の値上がり銘柄数は477、値下がり銘柄数は1096、変わらずは54銘柄だった。業種別では33業種中6業種が上昇。値上がり上位にその他製品、電気機器など。値下がりで目立つのは精密機器、石油・石炭、卸売、パルプ・紙、その他金融など。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/25 13:03
みんかぶニュース 市況・概況
13時の日経平均は3円安の3万8787円、SBGが45.1円押し下げ
25日13時現在の日経平均株価は前日比3.34円(-0.01%)安の3万8787.22円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は476、値下がりは1093、変わらずは55と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回っている。
日経平均マイナス寄与度は45.1円の押し下げでSBG <9984>がトップ。以下、オリンパス <7733>が26.28円、ファストリ <9983>が21.55円、KDDI <9433>が11.38円、セコム <9735>が7.85円と続いている。
プラス寄与度トップは東エレク <8035>で、日経平均を75.84円押し上げている。次いでアドテスト <6857>が47.10円、任天堂 <7974>が15.47円、レーザーテク <6920>が6.25円、京セラ <6971>が5.85円と続く。
業種別では33業種中6業種が値上がり。1位はその他製品で、以下、電気機器、金属製品、化学と続く。値下がり上位には精密機器、石油・石炭、卸売が並んでいる。
※13時0分7秒時点
株探ニュース
2025/06/25 13:01
みんかぶニュース 市況・概況
<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」5位に倉元
「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の25日正午現在で倉元製作所<5216.T>が「買い予想数上昇」5位となっている。
25日の東証スタンダード市場で倉元が3日ぶりに反落。同社は23日取引終了後、100%子会社が販売する販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットについて、ファミリーマートへの導入台数が累計1100店舗となる見込みとなったと発表。これを受け、24日の株価は急伸した。同社は液晶用ガラス基板加工などを手掛けているが、ロボットや半導体など新規事業の育成を進めており、株価には再評価期待も膨らんでいるようだ。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/25 12:43
みんかぶニュース 市況・概況
セプテニHDがしっかり、スポーツITソリューションを持ち分法適用関連会社化へ◇
セプテーニ・ホールディングス<4293.T>がしっかり。24日の取引終了後、スポーツ競技団体・チーム・リーグなどへのITソリューションを提供するスポーツITソリューション(東京都港区)の株式の一部を取得し、持ち分法適用関連会社化すると発表しており、好材料視されている。
電通グループ<4324.T>から持ち分の一部を7月1日付で1億5000万円で取得し、25.0%を保有する。近年、急速に進むスポーツ業界のDXに対して、デジタル施策やデジタルソリューションの提供を行い、マーケティング・コミュニケーション事業の強化を図るのが狙い。なお、25年12月期業績への影響は軽微としている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/25 12:38
みんかぶニュース 市況・概況
東京株式(後場寄り付き)=日経平均株価は前場終値比で下げ渋る
後場寄り付き直後の東京株式市場では、日経平均株価が前営業日比10円安前後と前場終値と比較して下げ渋っている。外国為替市場では1ドル=144円80銭近辺の推移。アジアの主要株式市場は高安まちまち。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/25 12:31
みんかぶニュース 市況・概況
「造船」が16位、政府が国立造船所の建設検討との報道で<注目テーマ>
★人気テーマ・ベスト10
1 防衛
2 人工知能
3 半導体
4 ドローン
5 仮想通貨
6 生成AI
7 データセンター
8 サイバーセキュリティ
9 原油高メリット
10 石油
みんかぶと株探が集計する「人気テーマランキング」で、「造船」が16位となっている。
日本経済新聞電子版が前週末20日、「政府・自民党は国内の造船業を復活させるための政策パッケージを策定する検討に入った」と報じた。記事によると、国が造船所を新設・再建し、既存の造船設備の更新などを担うことで建造能力を増強する案が浮上しているという。
この報道を受け、週明け23日の株式市場で関連銘柄の一角が動意づいており、テーマへの関心の高まりにつながったようだ。テーマランキング上位30位には「船舶」もランクインしている。名村造船所<7014.T>や内海造船<7018.T>のほか、船舶用塗料大手の中国塗料<4617.T>、船舶向けエンジンメーカーのジャパンエンジンコーポレーション<6016.T>やダイハツインフィニアース<6023.T>、阪神内燃機工業<6018.T>、赤阪鐵工所<6022.T>などをマークしたい。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/25 12:21
みんかぶニュース 市況・概況
東京株式(前引け)=反落、朝高後に値を消し前引けはマイナス圏着地
25日前引けの日経平均株価は前営業日比40円09銭安の3万8750円47銭と反落。前場のプライム市場の売買高概算は7億7919万株、売買代金概算は2兆1601億円。値上がり銘柄数は445、対して値下がり銘柄数は1107、変わらずは75銘柄だった。
きょう前場の東京株式市場は、前日の欧米株市場が全面高に買われたことを受けリスク選好の地合いが期待されたが、寄り付きこそ高く始まったもののその後はすぐに値を消す展開を強いられた。前日の米国株市場で半導体関連が大きく買われたことで、東京市場も同関連株の一角に買いが集まったが、利益確定売り圧力も拭えず総じて伸び悩んだ。中東リスクが後退する一方、トランプ関税に対する警戒感が買い手控えムードにつながっている。外国為替市場でドル安・円高方向に振れていることもあって全体相場の上値は重く、前引けの日経平均は小幅ながらマイナス圏で引けた。
個別では、前日に続いてきょうも前引け時点で断トツの売買代金をこなしているレーザーテック<6920.T>が頑強な値動き。アドバンテスト<6857.T>も買いが優勢。東京エレクトロン<8035.T>も水準を切り上げている。任天堂<7974.T>が堅調、三井E&S<7003.T>も上値追い再開となった。三菱電機<6503.T>も値を上げた。アドバンスクリエイト<8798.T>が急騰し値上がり率首位、黒崎播磨<5352.T>も物色人気に。半面、ディスコ<6146.T>が朝高後に軟化、ソフトバンクグループ<9984.T>も安い。三菱重工業<7011.T>が冴えず、オリンパス<7733.T>は大幅安。リズム<7769.T>が一時ストップ安に売られるなど急反落、gumi<3903.T>、GMOインターネット<4784.T>なども大きく下値を探った。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/25 11:51
みんかぶニュース 市況・概況
ETF売買代金ランキング=25日前引け
25日前引けの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買代金ランキングは以下の通り。
売買代金
銘柄名 売買代金 増加率(%) 株価
1. <1570> 日経レバ 52181 -28.1 25850
2. <1357> 日経Dインバ 7522 -28.0 10730
3. <1579> 日経ブル2 4913 -20.1 278.1
4. <1360> 日経ベア2 4874 -30.0 263.4
5. <1458> 楽天Wブル 4627 -36.3 30610
6. <1321> 野村日経平均 4310 -67.1 40600
7. <1540> 純金信託 2988 -32.7 14615
8. <1459> 楽天Wベア 1767 -36.1 431
9. <1306> 野村東証指数 1529 -17.5 2943.0
10. <2644> GX半導日株 1192 -8.4 1873
11. <2621> iS米20H 833 25.5 1101
12. <2038> 原油先Wブル 767 -69.8 1362
13. <1365> iF日経Wブ 724 -48.9 39760
14. <1320> iF日経年1 718 -3.5 40440
15. <1568> TPXブル 637 -32.6 471.4
16. <1489> 日経高配50 623 -2.8 2209
17. <1655> iS米国株 465 -58.6 636.6
18. <316A> iFFANG 450 -26.1 1937
19. <1330> 日興日経平均 393 -60.1 40630
20. <2869> iFナ百Wブ 386 -50.1 48050
21. <2563> iS米国株H 363 -13.4 335.8
22. <1545> 野村ナスH無 358 -42.0 32520
23. <318A> VIXETF 351 -67.5 930.4
24. <2036> 金先物Wブル 347 -29.6 94900
25. <1615> 野村東証銀行 344 -59.3 403.3
26. <1308> 日興東証指数 335 -19.3 2910
27. <1346> MX225 325 -34.7 40320
28. <1326> SPDR 320 -32.8 44480
29. <1547> 日興SP5百 305 -51.1 9584
30. <1671> WTI原油 305 -95.4 2916
31. <1329> iS日経 288 -74.7 4034
32. <2870> iFナ百Wベ 268 -55.8 13880
33. <2243> GX半導体 262 8.7 1881
34. <1343> 野村REIT 261 -20.9 1936.5
35. <2516> 東証グロース 260 16.6 590.0
36. <1476> iSJリート 237 83.7 1859
37. <1542> 純銀信託 232 -46.0 15430
38. <2244> GXUテック 225 -60.4 2459
39. <1475> iSTPX 223 -66.2 286.9
40. <1366> iF日経Wベ 204 -70.3 270
41. <1678> 野村インド株 204 -43.6 351.4
42. <1541> 純プラ信託 194 -24.5 5658
43. <1328> 野村金連動 193 -11.9 11590
44. <200A> 野村日半導 173 21.0 1660
45. <1356> TPXベア2 163 -56.4 275.0
46. <2865> GXNカバコ 149 7.2 1060
47. <2558> MX米株SP 146 -68.0 25300
48. <2013> iS米高配当 139 -63.3 228.2
49. <1571> 日経インバ 135 -78.5 559
50. <2039> 原油先物ベア 134 -61.5 963
※売買代金単位:100万円、売買代金増加率:前日前引けに比べた増減率(%)
株探ニュース
2025/06/25 11:35
みんかぶニュース 市況・概況
<動意株・25日>(前引け)=アルプスアル、アンファク、黒崎播磨
アルプスアルパイン<6770.T>=4連騰で75日線越え。旧村上ファンドの流れを汲むアクティビストであるエスグラントコーポレーションが24日に関東財務局に提出した変更報告書で、同社株について野村絢氏、南青山不動産を合わせた共同保有分が従来の17.21%から18.23%に上昇したことが判明した。保有目的は「投資及び状況に応じて経営陣への助言、重要提案行為などを行うこと」としており、これを受けて株式価値向上に向けた思惑が株高を後押しする格好となった。アルプスアルパインは電子部品メーカー大手で家電や情報機器向けで高い商品競争力を誇る。配当利回りが4%強と高い一方、PBRが0.7倍台と解散価値を大きく下回っており、その修正に向けた経営戦略への期待が買いを誘導している。
and factory<7035.T>=ストップ高カイ気配。この日午前10時ごろ、中国アリババ・グループ<BABA>傘下のアリババクラウドと業務提携したと発表した。マンガ業界におけるアリババクラウドの導入を推進し、同業界に特化した生成AIソリューションを共同開発していく。最先端のAIとクラウドコンピューティングを活用し、マンガ業界のイノベーションを促進することを目指す。
黒崎播磨<5352.T>=大幅高で新値街道復帰。鉄鋼業界を主要顧客とする総合耐火物大手で日本製鉄<5401.T>が筆頭株主となっている。株主還元に積極的で配当利回りは前日終値換算で3.6%台と高い。そうしたなか、24日取引終了後に今期業績予想の修正を発表、最終利益を従来予想の100億円から155億円に大幅増額した。土地及び建物の売却に伴い特別利益の計上によるもの。PERは前日終値換算で6倍台まで低下しており、割安感が強まった。株式需給面では信用買い残が枯れた状態にあり、上値の軽さを見込んだ短期筋の攻勢を誘っているもようだ。
※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/25 11:33
みんかぶニュース 市況・概況
東証グロース(前引け)=値下がり優勢、CANBASがS高
25日前引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数189、値下がり銘柄数371と、値下がりが優勢だった。
個別ではキャンバス<4575>がストップ高。TDSE<7046>は一時ストップ高と値を飛ばした。L is B<145A>、マテリアルグループ<156A>、イオレ<2334>、ベガコーポレーション<3542>、FFRIセキュリティ<3692>など25銘柄は年初来高値を更新。デリバリーコンサルティング<9240>、アライドアーキテクツ<6081>、Synspective<290A>、MTG<7806>、フーバーブレイン<3927>は値上がり率上位に買われた。
一方、ウェルネス・コミュニケーションズ<366A>、ビザスク<4490>、ispace<9348>が年初来安値を更新。モンスターラボ<5255>、データセクション<3905>、Retty<7356>、トヨコー<341A>、ジェリービーンズグループ<3070>は値下がり率上位に売られた。
株探ニュース
2025/06/25 11:33
みんかぶニュース 市況・概況
ETF売買動向=25日前引け、SMDリート、iFJリコアが新高値
25日前場の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前日比38.3%減の1036億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同34.2%減の833億円だった。
個別ではiシェアーズ・コアMSCI 新興国株 ETF <1658> 、NZAM 上場投信 東証REIT Core指数 <2527> 、MAXIS Jリート・コア上場投信 <2517> 、上場インデックスファンドJリート隔月分配型ミニ <2552> 、グローバルX S&P500 キャッシュフロー <356A> など15銘柄が新高値。NEXT韓国KOSPI・ベア <2034> 、iFreeETF NASDAQ100インバース <2842> 、上場インデックスファンドS&P インバース <2240> 、NEXT インドベア <2047> 、iFreeETF S&P500 インバース <2238> など8銘柄が新安値をつけた。
そのほか目立った値動きではWisdomTree ブロード上場投資信託 <1684> が4.38%高と大幅な上昇。
一方、NEXT 原油ブル <2038> は3.54%安、NZAM 上場投信 米国債 7-10 <2090> は3.53%安と大幅に下落した。
日経平均株価が40円安となるなか、日経平均に連動するETFでは、NEXT日経平均レバレッジ <1570> が売買代金521億8100万円となり東証全銘柄でトップ。ただ、売買代金は過去5営業日における前引け時点の平均611億1700万円を大きく下回っており低調。
その他の日経平均ETFではNEXT 日経平均ダブルインバース・インデックス <1357> が75億2200万円、日経平均ブル2倍上場投信 <1579> が49億1300万円、日経平均ベア2倍上場投信 <1360> が48億7400万円、楽天ETF-日経レバレッジ指数連動型 <1458> が46億2700万円、NEXT 日経225連動型 <1321> が43億1000万円の売買代金となった。
株探ニュース
2025/06/25 11:32
みんかぶニュース 市況・概況
東証スタンダード(前引け)=値下がり優勢、ぷらっと、名村造が買われる
25日前引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数567、値下がり銘柄数738と、値下がりが優勢だった。
個別ではホーブ<1382>、アズパートナーズ<160A>、ソネック<1768>、サニーサイドアップグループ<2180>、カンロ<2216>など42銘柄が年初来高値を更新。ぷらっとホーム<6836>、名村造船所<7014>、ジェイホールディングス<2721>、東京個別指導学院<4745>、ジャパンエンジンコーポレーション<6016>は値上がり率上位に買われた。
一方、マックハウス<7603>がストップ安。インタートレード<3747>は一時ストップ安と急落した。伊澤タオル<365A>、プリモグローバルホールディングス<367A>、モリ工業<5464>、東京自働機械製作所<6360>、近鉄百貨店<8244>など6銘柄は年初来安値を更新。ANAPホールディングス<3189>、メタプラネット<3350>、北日本紡績<3409>、Speee<4499>、ベクターホールディングス<2656>は値下がり率上位に売られた。
株探ニュース
2025/06/25 11:32