みんかぶニュース 市況・概況ニュース一覧
みんかぶニュース 市況・概況
東証グロース(前引け)=売り買い拮抗、ケアネット、ココナラが一時S高
8日前引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数203、値下がり銘柄数231と、売り買いが拮抗した。
個別ではケアネット<2150>、ココナラ<4176>、Waqoo<4937>が一時ストップ高と値を飛ばした。ASJ<2351>、シリコンスタジオ<3907>、アイリッジ<3917>、ビーブレイクシステムズ<3986>、ビープラッツ<4381>など10銘柄は年初来高値を更新。夢展望<3185>、HENNGE<4475>、HYUGA PRIMARY CARE<7133>、グローバルセキュリティエキスパート<4417>、Birdman<7063>は値上がり率上位に買われた。
一方、ヘリオス<4593>が年初来安値を更新。ウェルスナビ<7342>、セカンドサイトアナリティカ<5028>、クリングルファーマ<4884>、カヤック<3904>、アーキテクツ・スタジオ・ジャパン<6085>は値下がり率上位に売られた。
株探ニュース
2022/04/08 11:33
みんかぶニュース 市況・概況
ETF売買動向=8日前引け、SPDR、野村マレシアが新高値
8日前場の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前日比13.1%減の1574億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同7.0%減の1386億円だった。
個別ではNEXT 配当貴族 <2044> 、WisdomTree 天然ガス上場投資信託 <1689> 、NEXT韓国KOSPI・ベア <2034> 、NEXT ブルサ・マレーシア <1560> 、UBS 英国株 <1392> など11銘柄が新高値。NEXT ブルームバーグ米国国債 為替ヘッジあり <2648> 、iシェアーズ ジニーメイ MBS ETF <2649> 、上場インデックスファンド米国債券(為替ヘッジあり) <1487> 、iシェアーズ米国債20年超ETF(為替ヘッジあり) <2621> 、iシェアーズ 米ドル建て投資適格社債 ETF <1496> など8銘柄が新安値をつけた。
そのほか目立った値動きではマザーズ・コア上場投信 <1563> が3.11%高と大幅な上昇。
一方、中国H株ブル2倍上場投信 <1572> は4.03%安、NEXT 自動車・輸送機 <1622> は3.11%安と大幅に下落した。
日経平均株価が68円安となるなか、日経平均に連動するETFでは、NEXT日経平均レバレッジ <1570> が売買代金880億4300万円となり東証全銘柄でトップ。過去5営業日における前引け時点の平均売買代金830億6000万円も上回った。
その他の日経平均ETFではNEXT 日経平均ダブルインバース・インデックス <1357> が119億円、日経平均ベア2倍上場投信 <1360> が75億2800万円、楽天ETF-日経ダブルインバース指数連動型 <1459> が71億8800万円、楽天ETF-日経レバレッジ指数連動型 <1458> が68億9200万円、日経平均ブル2倍上場投信 <1579> が60億4100万円の売買代金となった。
株探ニュース
2022/04/08 11:32
みんかぶニュース 市況・概況
東証スタンダード(前引け)=値下がり優勢、シーズメンがS高
8日前引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数468、値下がり銘柄数651と、値下がりが優勢だった。
個別ではシーズメン<3083>がストップ高。フューチャーベンチャーキャピタル<8462>は一時ストップ高と値を飛ばした。木徳神糧<2700>、日本マクドナルドホールディングス<2702>、ピクセルカンパニーズ<2743>、新都ホールディングス<2776>、アヲハタ<2830>など23銘柄は年初来高値を更新。佐渡汽船<9176>、プラコー<6347>、ホクシン<7897>、テーオーホールディングス<9812>、歯愛メディカル<3540>は値上がり率上位に買われた。
一方、第一建設工業<1799>、佐藤渡辺<1807>、錢高組<1811>、植木組<1867>、東洋精糖<2107>など49銘柄が年初来安値を更新。エム・エイチ・グループ<9439>、クロスフォー<7810>、KG情報<2408>、バイク王&カンパニー<3377>、ヨネックス<7906>は値下がり率上位に売られた。
株探ニュース
2022/04/08 11:32
みんかぶニュース 市況・概況
◎8日前場の主要ヘッドライン
・富士ソフトは年初来高値を更新、3Dインベストメントの議決権割合が12.56%へ上昇
・ウエルシアは3日ぶり反発、23年2月期の業績見通しや増配計画を好感
・ANAPが10%高、PBシステムとメタバース空間構築事業の共同開発を開始
・トレファクが3日ぶり反発、3月既存店売上高7カ月連続で前年上回る
・ニコンが急伸、3600万株を上限とする自社株買いを実施へ
・SHIFT大幅高、22年8月期業績予想上方修正で営業利益は73%増に
・ハイデ日高が3日ぶり反発、23年2月期の営業黒字への回復見通しを好感
・中村超硬が反発、ナノサイズゼオライト製造用パイロットプラントの設置完了
・セブン&アイは大幅反落、23年2月期は増収増益及び増配を計画も織り込み済み
※ヘッドラインは記事配信時点のものです
出所:MINKABU PRESS
2022/04/08 11:31
みんかぶニュース 市況・概況
日経平均8日前引け=3日続落、68円安の2万6820円
8日前引けの日経平均株価は3日続落。前日比68.20円(-0.25%)安の2万6820.37円で前場の取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は639、値下がりは1137、変わらずは63と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回った。
日経平均マイナス寄与度は27.76円の押し下げでファストリ <9983>がトップ。以下、トヨタ <7203>が14.85円、TDK <6762>が11.6円、セブン&アイ <3382>が8.79円、三菱商 <8058>が6.01円と並んだ。
プラス寄与度トップはKDDI <9433>で、日経平均を12.23円押し上げ。次いでエムスリー <2413>が11.56円、第一三共 <4568>が8.75円、オリンパス <7733>が8.50円、ダイキン <6367>が8.26円と続いた。
業種別では33業種中18業種が値上がり。1位は精密機器で、以下、情報・通信、石油・石炭、水産・農林が続いた。値下がり上位には輸送用機器、卸売、ゴム製品が並んだ。
株探ニュース
2022/04/08 11:31
みんかぶニュース 市況・概況
富士ソフトは年初来高値を更新、3Dインベストメントの議決権割合が12.56%へ上昇◇
富士ソフト<9749.T>は3日ぶりの大幅反発となっており、年初来高値を更新。同社はきょう午前11時に、主要株主で投資顧問業の3Dインベストメント・パートナーズ・プライベート・リミティッド(シンガポール)の所有株数が312万7000株から393万9100株へ増加し、議決権割合が9.97%から12.56%へ上昇したと発表しており、材料視されているもよう。3Dインベストメントは東芝<6502.T>の大株主で買収提案募集や代表執行役に対しての公開書簡を送付したことでも知られている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2022/04/08 11:16
みんかぶニュース 市況・概況
◎午前11時現在の値上がり値下がり銘柄数
午前11時現在の東証プライムの値上がり銘柄数は602、値下がり銘柄数は1181、変わらずは56銘柄だった。業種別では33業種中12業種前後が高い。値上がり上位に精密機器、情報・通信、石油・石炭など。値下がり上位に輸送用機器、卸売、ゴム製品など。
出所:MINKABU PRESS
2022/04/08 11:03
みんかぶニュース 市況・概況
11時の日経平均は118円安の2万6769円、ファストリが40.77円押し下げ
8日11時現在の日経平均株価は前日比118.97円(-0.44%)安の2万6769.60円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は603、値下がりは1178、変わらずは58と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回っている。
日経平均マイナス寄与度は40.77円の押し下げでファストリ <9983>がトップ。以下、トヨタ <7203>が13.97円、TDK <6762>が11.07円、セブン&アイ <3382>が9.24円、東エレク <8035>が8.79円と続いている。
プラス寄与度トップはエムスリー <2413>で、日経平均を11.05円押し上げている。次いでKDDI <9433>が10.12円、オリンパス <7733>が9.56円、ダイキン <6367>が8.08円、テルモ <4543>が8.01円と続く。
業種別では33業種中12業種が値上がり。1位は精密機器で、以下、情報・通信、石油・石炭、海運と続く。値下がり上位には輸送用機器、卸売、空運が並んでいる。
※11時0分8秒時点
株探ニュース
2022/04/08 11:01
みんかぶニュース 市況・概況
日経平均の下げ幅が100円を超える
日経平均株価の下げ幅が100円を超えた。10時54分現在、105.21円安の2万6783.36円まで下落している。
株探ニュース
2022/04/08 10:54
みんかぶニュース 市況・概況
8日中国・上海総合指数=寄り付き3239.8767(+3.1816)
8日の中国・上海総合指数は前営業日比3.1816ポイント高の3239.8767で寄り付いた。
出所:MINKABU PRESS
2022/04/08 10:50
みんかぶニュース 市況・概況
8日香港・ハンセン指数=寄り付き21667.53(-141.45)
8日の香港・ハンセン指数は前営業日比141.45ポイント安の21667.53で寄り付いた。
出所:MINKABU PRESS
2022/04/08 10:48
みんかぶニュース 市況・概況
<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「売り予想数上昇」5位にインテリクス
「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の8日午前10時現在で、インテリックス<8940.T>が「売り予想数上昇」で5位となっている。
8日の東京市場で、インテリクスは5日続落。7日取引終了後に発表した22年5月期第3四半期累計(21年6月~22年2月)の連結決算がネガティブ視されているようだ。
売上高は前年同期比18.7%減の236億9300万円、営業利益は同13.2%減の6億100万円で着地。リノヴェックスマンション事業(中古マンション再生流通事業)の物件販売が減少したほか、利益面では販管費の増加が影響した。なお、通期業績予想は売上高432億3400万円(前期比5.3%増)、営業利益12億8300万円(同40.9%減)とする従来見通しを据え置いている。
出所:MINKABU PRESS
2022/04/08 10:48
みんかぶニュース 市況・概況
日経平均がマイナス転換
日経平均株価がマイナス転換。10時23分現在、5.81円安の2万6882.76円まで下落している。
株探ニュース
2022/04/08 10:23
みんかぶニュース 市況・概況
◎午前10時現在の値上がり値下がり銘柄数
午前10時現在の東証プライムの値上がり銘柄数は850、値下がり銘柄数は900、変わらずは89銘柄だった。業種別では33業種中22業種前後が高い。値上がり上位に精密機器、鉄鋼、情報・通信など。値下がり上位に輸送用機器、空運、卸売など。
出所:MINKABU PRESS
2022/04/08 10:04
みんかぶニュース 市況・概況
10時の日経平均は84円高の2万6973円、東エレクが22.49円押し上げ
8日10時現在の日経平均株価は前日比84.86円(0.32%)高の2万6973.43円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は864、値下がりは888、変わらずは87。
日経平均プラス寄与度トップは東エレク <8035>で、日経平均を22.49円押し上げている。次いでSBG <9984>が11.60円、ファストリ <9983>が10.89円、ダイキン <6367>が10.72円、オリンパス <7733>が10.26円と続く。
マイナス寄与度は11.42円の押し下げでトヨタ <7203>がトップ。以下、セブン&アイ <3382>が7.73円、TDK <6762>が6.33円、三菱商 <8058>が5.66円、エーザイ <4523>が3.9円と続いている。
業種別では33業種中20業種が値上がり。1位は精密機器で、以下、鉄鋼、情報・通信、石油・石炭と続く。値下がり上位には輸送用機器、空運、卸売が並んでいる。
※10時0分8秒時点
株探ニュース
2022/04/08 10:01
みんかぶニュース 市況・概況
ANAPが10%高、PBシステムとメタバース空間構築事業の共同開発を開始◇
ANAP<3189.T>が急動意、一時10%高の429円まで駆け上がる場面があった。レディース衣料を展開するが、コロナ禍にあってもeコマース事業などへの注力で業績は回復基調にある。また、メタバース領域への事業参入を標榜しており、同関連株としてもマーケットの視線を集めている。7日取引終了後、ピー・ビーシステムズ<4447.FU>と企業向けのプライベートメタバース空間構築事業の共同開発を開始することを発表、これが株価を強く刺激する格好となっている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2022/04/08 09:59
みんかぶニュース 市況・概況
8日韓国・KOSPI=寄り付き2706.64(+10.78)
8日の韓国・KOSPI指数は前営業日比10.78ポイント高の2706.64で寄り付いた。
出所:MINKABU PRESS
2022/04/08 09:36
みんかぶニュース 市況・概況
ETF売買動向=8日寄り付き、日経レバの売買代金は196億円とやや低調
8日寄り付きの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、9時16分時点でETF・ETN合計の売買代金が前日同時刻比27.5%減の387億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同22.0%減の333億円となっている。
個別ではNEXT ブルサ・マレーシア <1560> 、UBS 英国株 <1392> 、WisdomTree 天然ガス上場投資信託 <1689> 、NEXT 配当貴族 <2044> 、NEXT 医薬品 <1621> など8銘柄が新高値。iシェアーズ・コア米国債7-10年 <1482> 、上場インデックスファンド米国債券(為替ヘッジあり) <1487> 、iシェアーズ 米ドル建て投資適格社債 ETF <1496> 、NEXT FUNDSFTSE世界国債 <2512> 、iシェアーズ米国債20年超ETF(為替ヘッジあり) <2621> が新安値をつけている。
そのほか目立った値動きでは国際のETF VIX短期先物指数 <1552> は3.34%安と大幅に下落。
日経平均株価が167円高の大幅高となるなか、日経平均に連動するETFでは、NEXT日経平均レバレッジ <1570> が売買代金196億3100万円となり東証全銘柄でトップ。ただ、売買代金は過去5営業日における同時刻の平均215億2300万円を下回っている。
その他の日経平均ETFではNEXT 日経平均ダブルインバース・インデックス <1357> が33億3900万円、日経平均ベア2倍上場投信 <1360> が21億1200万円、楽天ETF-日経レバレッジ指数連動型 <1458> が20億1400万円、楽天ETF-日経ダブルインバース指数連動型 <1459> が19億1500万円、日経平均ブル2倍上場投信 <1579> が14億2700万円の売買代金となっている。
株探ニュース
2022/04/08 09:16
みんかぶニュース 市況・概況
トヨタ、日産自など自動車株は強弱観対立、1ドル124円台の円安好感も中国ロックダウンの影響警戒◇
トヨタ自動車<7203.T>、日産自動車<7201.T>など自動車株が強弱観対立、売り買いが錯綜している。米長期金利が一段と上昇するなか、外国為替市場では足もと1ドル=124円台前半までドル高・円安が進行、輸出株セクターのなかでも特に為替感応度の高い自動車株にはポジティブ材料となっている。ただ、一方では中国の主要都市におけるロックダウンの影響に伴うサプライチェーンリスクが懸念されており、上値は重い展開となっている。部品調達や物流などが滞ることで、生産体制に支障が出ており、状況を見極めたいとの思惑から積極的な買いは入りにくい。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2022/04/08 09:08
みんかぶニュース 市況・概況
東京株式(寄り付き)=反発、NYダウ上昇を受け買い先行
8日の東京株式市場は、日経平均株価が前日比208円高の2万7097円と上昇して始まった。
前日の米株式市場は、NYダウが87ドル高と3日ぶりに反発。金融引き締めに対する警戒感が台頭するなか、ディフェンシブ株などに買いが入った。米国株が上昇した流れを受け、東京株式市場も値を上げて始まった。為替は1ドル=124円10銭前後と前日夕方に比べ円安で推移している。
寄り付き時点で業種別では33業種中、19業種が高く、値上がりは海運、電気機器、精密、化学、医薬品など。値下がり上位に輸送用機器、鉱業、保険、卸売など。
出所:MINKABU PRESS
2022/04/08 09:07
みんかぶニュース 市況・概況
日経平均8日寄り付き=208円高、2万7097円
8日の日経平均株価は前日比208.48円高の2万7097.05円で寄り付いた。
株探ニュース
2022/04/08 09:01
みんかぶニュース 市況・概況
8日=シンガポール・日経平均先物寄り付き2万7090円(+145円)
8日のシンガポール・日経平均先物6月物は前営業日清算値比145円高の2万7090円で寄り付いた。
出所:MINKABU PRESS
2022/04/08 08:40
みんかぶニュース 市況・概況
7日の米株式市場の概況、ダウ平均株価は87ドル高と3日ぶり反発
7日の米株式市場では、NYダウが前日比87.06ドル高の3万4583.57ドルと3日ぶりに反発した。
米連邦準備制度理事会(FRB)による金融引き締め懸念などを背景に、NYダウは一時300ドルを超える下落となった。しかし、下押し場面ではディフェンシブ株などが買われ、午後に入りプラス圏に浮上した。テスラ<TSLA>やアップル<AAPL>、マイクロソフト<MSFT>が高く、ホーム・デポ<HD>やコストコ・ホールセール<COST>が堅調。ファイザー<PFE>やブリストル-マイヤーズ・スクイブ<BMY>、プロクター・アンド・ギャンブル<PG>が買われた。バークシャーハサウェイB<BRK.B>による株式取得が明らかになったヒューレット・パッカード<HPQ>が急伸した。半面、エヌビディア<NVDA>やアマゾン<AMZN>、メタ・プラットフォームズ<FB>(旧フェイスブック)が安く、ツイッター<TWTR>やネットフリックス<NFLX>、フォード<F>が値を下げた。
ナスダック総合株価指数は、8.483ポイント高の1万3897.300と3日ぶりに反発した。出来高概算は、ニューヨーク市場が10億768万株だった。
出所:MINKABU PRESS
2022/04/08 08:09
みんかぶニュース 市況・概況
7日の主要国際商品市況
・NY原油先物期近(WTI)
1バレル=96.03ドル(-0.20ドル)
・NY金先物期近(COMEX)
1トロイオンス=1937.8ドル(+14.7ドル)
・NY銀先物期近(COMEX)
1トロイオンス=2473.3セント(+27.8セント)
・シカゴ小麦先物期近
1ブッシェル=1020.00セント(-18.25セント)
・シカゴコーン先物期近
1ブッシェル=757.75セント(+1.25セント)
・シカゴ大豆先物期近
1ブッシェル=1645.50セント(+26.00セント)
・CRB指数
294.58(+1.44)
出所:MINKABU PRESS
2022/04/08 08:05
みんかぶニュース 市況・概況
7日の米国主要株価指数終値
・NYダウ 34583.57(+87.06)
高値 34705.83
安値 34190.95
・S&P500 4500.21(+19.06)
・ナスダック総合指数 13897.300(+8.483)
出所:MINKABU PRESS
2022/04/08 08:05
みんかぶニュース 市況・概況
7日の欧州主要株価指数終値
・イギリス・FTSE100
7551.81(-35.89)
・ドイツ・DAX
14078.15(-73.54)
・フランス・CAC40
6461.68(-37.15)
・ロシア・RTS
1092.41(+57.62)
出所:MINKABU PRESS
2022/04/08 08:05
みんかぶニュース 市況・概況
8日の株式相場見通し=反発、突っ込み警戒感から買い戻し優勢に
8日の東京株式市場は、売り買い交錯のなかも強含みで推移しそうだ。前日の欧州株市場ではドイツやフランスなど主要国の株価指数が総じて軟調な動きを示したが、米国株市場ではNYダウ、ナスダック総合株価指数、S&P500指数いずれも小幅ながら前日終値を上回って着地し下げ止まる動きをみせた。取引時間中は売りに押されマイナス圏で推移する時間も長く、NYダウは一時300ドルを超える下落をみせる場面もあったが、終盤買いが優勢となりプラス圏に浮上している。東京市場では前日まで2営業日で日経平均は約900円も水準を切り下げており、目先突っ込み警戒感からの空売り買い戻しや押し目買いを誘いやすいタイミングにある。ただ、ウクライナ情勢に絡むロシアへの制裁強化で世界経済に先行き不透明感が意識されているほか、前日発表された3月のFOMC議事要旨で5月からFRBが保有資産圧縮を始めるとの見方が強まるなか、米長期金利の上昇が顕著となっており、これらを警戒し上値は重い可能性はある。なお、きょうはオプションSQ算出日にあたり全体売買代金は増勢となる見通し。
7日の米国株式市場では、NYダウ平均株価が前営業日比87ドル06セント高の3万4583ドル57セントと3日ぶり反発。ナスダック総合株価指数は同8.483ポイント高の1万3897.300だった。
日程面では、きょうは2月の国際収支、2月の特定サービス産業動態統計、3月の消費動向調査、3月の景気ウォッチャー調査など。海外では2月の米卸売在庫など。
出所:MINKABU PRESS
2022/04/08 07:59
みんかぶニュース 市況・概況
8日の主なマーケットイベント
○経済統計・イベントなど
08:50 日・国際収支 経常収支
08:50 日・国際収支 貿易収支
10:20 日・3カ月物国庫短期証券の入札
13:30 日・2月の特定サービス産業動態統計
14:00 日・消費者態度指数
15:00 日・景気ウオッチャー調査
23:00 米・卸売売上高
※日・閣議
○決算発表・新規上場など
決算発表:サカタのタネ<1377>,1stコーポ<1430>,イオン九州<2653>,ジーフット<2686>,ブロッコリー<2706>,キユーピー<2809>,アヲハタ<2830>,JINSHD<3046>,Jグループ<3063>,メディ一光<3353>,Fブラザーズ<3454>,メディ工房<3815>,パイプドHD<3919>,大有機<4187>,イオンファン<4343>,ダイケン<5900>,フイルコン<5942>,マルゼン<5982>,エスクロAJ<6093>,安川電<6506>,カーブスHD<7085>,サンデー<7450>,イオン北海道<7512>,ダイコー通<7673>,中本パックス<7811>,ワキタ<8125>,ヤマトインタ<8127>,MV東海<8198>,フジ<8278>,ブックオフG<9278>,丸八倉<9313>,ジャステック<9717>ほか
出所:MINKABU PRESS
2022/04/08 07:51
みんかぶニュース 市況・概況
米国市場データ NYダウは87ドル高と3日ぶりに反発 (4月7日)
― FRBによる金融引き締を警戒も値ごろ感からの買いが支える ―
NYダウ 34583.57 ( +87.06 )
S&P500 4500.21 ( +19.06 )
NASDAQ 13897.30 ( +8.48 )
米10年債利回り 2.662 ( +0.065 )
NY(WTI)原油 96.03 ( -0.20 )
NY金 1937.8 ( +14.7 )
シカゴ日経225先物6月限 (円建て) 27055 ( +155 )
シカゴ日経225先物6月限 (ドル建て) 27100 ( +200 )
※( )は大阪取引所終値比
株探ニュース
2022/04/08 07:47
みんかぶニュース 市況・概況
シカゴ日経平均先物 大取終値比 155円高 (4月7日)
シカゴ日経225先物6月限 (円建て) 27055 ( +155 )
シカゴ日経225先物6月限 (ドル建て) 27100 ( +200 )
※( )は大阪取引所終値比
株探ニュース
2022/04/08 07:44