注目トピックス 市況・概況

ユーロ週間見通し:伸び悩みか、欧米株式の相場動向が手掛かり材料に

配信日時:2025/04/12 14:17 配信元:FISCO
*14:17JST ユーロ週間見通し:伸び悩みか、欧米株式の相場動向が手掛かり材料に ■堅調推移、米中貿易摩擦の激化を警戒したユーロ買い

今週のユーロ・ドルは堅調推移。米国の関税措置に対する報復措置が発動されない場合、欧州経済が重大な影響を受ける可能性は低いと想定され、リスク回避的なユーロ売りは大幅に縮小。米中貿易摩擦の激化を警戒したユーロ買い・米ドル売りが拡大し、一時1.14ドル台後半までユーロ高米ドル安に振れる場面があった。取引レンジ:1.0882ドル-1.1473ドル

■下げ渋りか、米高関税政策の影響残る

来週のユーロ・ドルは下げ渋りか。米高関税政策の一部停止を受け、欧州中央銀行(ECB)は4月17日開催の理事会で追加利下げを決める可能性がある。一方、米高関税政策を背景に米ドルへの信認は低下しつつあるため、リスク回避的なユーロ売り・米ドル買いが急速に拡大する可能性は低いとみられる。

予想レンジ:1.1250ドル-1.1450ドル

■弱含み、株安でリスク回避の円買い強まる

今週のユーロ・円は強含み。米中貿易摩擦の激化を警戒したユーロ買い・米ドル売りが急速に拡大したことから、ユーロ・円は週初の158円台から4月11日に163円台前半までユーロ高・円安が進行した。米ドル・円相場は円高方向に振れたものの、ユーロ買い・米ドル売りの勢いが勝った。取引レンジ:158円30銭-163円13銭。

■伸び悩みか、欧米株式の相場動向が手掛かり材料に

来週のユーロ・円は伸び悩みか。4月17日開催の欧州中央銀行(ECB)理事会で0.25ptの追加利下げが決まった場合、ユーロは伸び悩む可能性がある。ユーロ圏経済の不透明感に変わりはなく、金利据え置きでもユーロ買い・円売りが大きく広がる可能性は低いとみられる。一方、米中貿易摩擦の本格化が懸念され、欧米株安なら円買いが強まる展開も。

○発表予定のユーロ圏主要経済指標・注目イベント
・17日:欧州中央銀行政策金利発表(現行:2.65%)

予想レンジ:161円00銭-164円00銭


<FA>

Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.

ニュースカテゴリ