注目トピックス 市況・概況
個人投資家・有限亭玉介:「トレンドに逆らうな」であれば石破総理関連株に注目【FISCOソーシャルレポーター】
配信日時:2024/10/12 10:00
配信元:FISCO
*10:00JST 個人投資家・有限亭玉介:「トレンドに逆らうな」であれば石破総理関連株に注目【FISCOソーシャルレポーター】
以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。
-----------
※2024年10月7日10時に執筆
石破政権が発足して、政策の大まかな方針が明らかになってきました。所信表明演説の内容を聞いて、早速マーケットが動き始めているようですねぇ。期待と不安が入り混じった不安定な相場が続くかもしれませんな。
改めまして株&猫ブログ「儲かる株情報『猫旦那のお株は天井知らず』」を執筆しております、有限亭玉介と申します。
10月4日の所信表明演説を聞いてあたくしが気になった点を簡単にまとめてみますと、自衛隊の処遇を含む国防や防災庁設置に関する事から、経済政策は物価上昇を上回る賃上げとの発言がありました。GXを含むエネルギー政策や農業も気になるテーマです。
全体の総括と致しましては、やはり一部メディアにも指摘されている通り、具体性に欠けるパッとしない所信表明演説という印象。石破首相の弱点と言われる経済分野は抽象的な目標は掲げられていたものの、具体的にどう行動していくかまでの言及はありませんでした。就任直後に株価が大暴落した影響なのか、就任前に掲げていた利上げ増税路線からは少し距離を取っているようにも思えます。
円高へ向かうと思われていたドル円の為替も、10月に入ってからは急速に円安方向へ振れました。為替市場も株式市場も動揺している事は確かでしょう。先が読めない不確実性が高まる相場としても、何かが起こればすぐに逃げ出せるよう備えているリスクオフのムードが見て取れますな。
石破首相のポリシーがかなり就任前とブレている事や解散総選挙が控えている事、さらには米大統領選挙や中東の地政学リスクまで考えると、複合的に材料が絡み合っている状況です。今はトレンドに逆らわず、素直に石破首相の関連銘柄に習うのも選択かもしれません。
ヨウ素生産で大手の伊勢化学工業<4107>は、直近でじわじわと下値を切り上げているようです。石破首相の所信表明演説でもGXを推進するとの内容が盛り込まれていましたな。ペロブスカイト太陽電池の素材にはヨウ素が使われ、同社に期待があるようです。
防衛関連として物色されている日本製鋼所<5631>は、直近で年初来高値を更新しました。10月に入り中東情勢の緊張が高まっている事でも思惑があるようです。トランプ氏が大統領に再任すれば、さらに物色される可能性があるか…。業績も堅調で、配当も増配傾向で好感されております。
船舶・航空計器大手の東京計器<7721>も防衛関連として物色が入っているようですねぇ。9月25日に発表した新型超音波流量計「液体用電池駆動式クランプオン形超音波流量計UC-1」は、配管工事などが不要の「完全工事レス」でエネルギーの見える化を実現できるとの事。防衛関連以外でも脱炭素などのエネルギー関連でも思惑があるか。
半導体シリコンウエハーや爆薬やロケット推進薬を手掛けるカーリットHD<4275>は、磁気光学材料分野への参入が好材料視されている模様。イットリウム鉄ガーネット単結晶を同社傘下のシリコンテクノロジーが安定生産できる技術を確立しました。PBR1倍割れで、業績も堅調に推移しております。
業績が黒字転換している日本国土開発<1887>は、底を打って切り返すと25日線・75日線を上抜きました。PBRは1倍割れでの割安で、自社株買いにも積極的な様子です。土木工事が主力の同社は、防災庁関連として思惑があるか。10月15日の決算後も注視です。
最後も防災庁関連から日本基礎技術<1914>をチェックして参ります。地盤改良や地すべり対策工事に強みを持つ同社は、業績も拡大傾向です。地震や豪雨などの対策を石破政権が進めるのであれば、需要拡大する可能性もあると見ております。
さて、ちょっとお話が長くなりましたが、あたくしのブログではそんな「今強含んでいる個別株・テーマ株」を紹介しています。お暇があれば覗いてみてやってください。愛猫「アル」と共にお待ち申し上げております。
----
執筆者名:有限亭玉介
ブログ名:猫旦那のお株は天井知らず
<TY>
-----------
※2024年10月7日10時に執筆
石破政権が発足して、政策の大まかな方針が明らかになってきました。所信表明演説の内容を聞いて、早速マーケットが動き始めているようですねぇ。期待と不安が入り混じった不安定な相場が続くかもしれませんな。
改めまして株&猫ブログ「儲かる株情報『猫旦那のお株は天井知らず』」を執筆しております、有限亭玉介と申します。
10月4日の所信表明演説を聞いてあたくしが気になった点を簡単にまとめてみますと、自衛隊の処遇を含む国防や防災庁設置に関する事から、経済政策は物価上昇を上回る賃上げとの発言がありました。GXを含むエネルギー政策や農業も気になるテーマです。
全体の総括と致しましては、やはり一部メディアにも指摘されている通り、具体性に欠けるパッとしない所信表明演説という印象。石破首相の弱点と言われる経済分野は抽象的な目標は掲げられていたものの、具体的にどう行動していくかまでの言及はありませんでした。就任直後に株価が大暴落した影響なのか、就任前に掲げていた利上げ増税路線からは少し距離を取っているようにも思えます。
円高へ向かうと思われていたドル円の為替も、10月に入ってからは急速に円安方向へ振れました。為替市場も株式市場も動揺している事は確かでしょう。先が読めない不確実性が高まる相場としても、何かが起こればすぐに逃げ出せるよう備えているリスクオフのムードが見て取れますな。
石破首相のポリシーがかなり就任前とブレている事や解散総選挙が控えている事、さらには米大統領選挙や中東の地政学リスクまで考えると、複合的に材料が絡み合っている状況です。今はトレンドに逆らわず、素直に石破首相の関連銘柄に習うのも選択かもしれません。
ヨウ素生産で大手の伊勢化学工業<4107>は、直近でじわじわと下値を切り上げているようです。石破首相の所信表明演説でもGXを推進するとの内容が盛り込まれていましたな。ペロブスカイト太陽電池の素材にはヨウ素が使われ、同社に期待があるようです。
防衛関連として物色されている日本製鋼所<5631>は、直近で年初来高値を更新しました。10月に入り中東情勢の緊張が高まっている事でも思惑があるようです。トランプ氏が大統領に再任すれば、さらに物色される可能性があるか…。業績も堅調で、配当も増配傾向で好感されております。
船舶・航空計器大手の東京計器<7721>も防衛関連として物色が入っているようですねぇ。9月25日に発表した新型超音波流量計「液体用電池駆動式クランプオン形超音波流量計UC-1」は、配管工事などが不要の「完全工事レス」でエネルギーの見える化を実現できるとの事。防衛関連以外でも脱炭素などのエネルギー関連でも思惑があるか。
半導体シリコンウエハーや爆薬やロケット推進薬を手掛けるカーリットHD<4275>は、磁気光学材料分野への参入が好材料視されている模様。イットリウム鉄ガーネット単結晶を同社傘下のシリコンテクノロジーが安定生産できる技術を確立しました。PBR1倍割れで、業績も堅調に推移しております。
業績が黒字転換している日本国土開発<1887>は、底を打って切り返すと25日線・75日線を上抜きました。PBRは1倍割れでの割安で、自社株買いにも積極的な様子です。土木工事が主力の同社は、防災庁関連として思惑があるか。10月15日の決算後も注視です。
最後も防災庁関連から日本基礎技術<1914>をチェックして参ります。地盤改良や地すべり対策工事に強みを持つ同社は、業績も拡大傾向です。地震や豪雨などの対策を石破政権が進めるのであれば、需要拡大する可能性もあると見ております。
さて、ちょっとお話が長くなりましたが、あたくしのブログではそんな「今強含んでいる個別株・テーマ株」を紹介しています。お暇があれば覗いてみてやってください。愛猫「アル」と共にお待ち申し上げております。
----
執筆者名:有限亭玉介
ブログ名:猫旦那のお株は天井知らず
<TY>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況