注目トピックス 日本株
ADR日本株ランキング~JR東海など全般買い優勢、シカゴは大阪比比60円高の40660円~
配信日時:2024/07/04 08:00
配信元:FISCO
*08:00JST ADR日本株ランキング~JR東海など全般買い優勢、シカゴは大阪比比60円高の40660円~
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル161.61円換算)で、JR東海<9022>、アドバンテスト<6857>、みずほFG<8411>、東京エレク<8035>、ルネサス<6723>、豊田自動織機<6201>、ディスコ<6146>などが上昇し、全般買い優勢となった。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比60円高の40,660円。
米国株式市場はまちまち。ダウ平均は23.85ドル安の39,308.00、ナスダック指数は159.54ポイント高の18,188.30で取引を終了した。寄り付きはまちまち。朝方発表された労働関連指標が弱く、長期金利が低下したことが相場を支えた。独立記念日祭日前日の短縮取引で動意が乏しく、加えて取引終了後に6月の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨、5日に6月雇用統計の発表を控え、様子見姿勢が広がる中、ダウ平均はわずかに下落。テスラとエヌビディアの上昇に押し上げられたナスダック指数は堅調に推移し、最高値を更新して取引を終えた。
3日のニューヨーク外為市場でドル・円は、161円93銭から160円78銭まで下落し、161円70銭で引けた。米国の6月ADP雇用統計(民間雇用者数)が予想に反して伸び縮小となったほか、週次の新規失業保険申請件数は予想上振れで、失業保険継続受給者数も一段と増加、さらに6月ISM非製造業景況指数がまさかの50割れに落ち込んだことから、金利が低下して一時ドル売りが広がった。ユーロ・ドルは1.0755ドルから1.0817ドルまで上昇し、1.0785ドルで引けた。
NY原油先物8月限は反発(NYMEX原油8月限終値:83.88 ↑1.07)。
■ADR上昇率上位銘柄(3日)
<9503> 関西電力 8.78ドル 2838円 (82円) +2.98%
<5020> ENEOS 10.7ドル 865円 (22.4円) +2.66%
<5802> 住友電気工業 15.47ドル 2500円 (59円) +2.42%
<9022> JR東海 11.01ドル 3559円 (80円) +2.3%
<7270> SUBARU 11ドル 3555円 (76円) +2.18%
■ADR下落率下位銘柄(3日)
<6178> 日本郵政 9ドル 1454円 (-192.5円) -11.69%
<7182> ゆうちょ銀行 8.8ドル 1422円 (-151円) -9.6%
<8750> 第一生命HD 26ドル 4202円 (-410円) -8.89%
<8830> 住友不動産 14ドル 4525円 (-366円) -7.48%
<9107> 川崎汽船 16.36ドル 2644円 (-101円) -3.68%
■その他ADR銘柄(3日)
<2914> 日本たばこ産業 13.86ドル 4480円 (-7円)
<3382> セブン&アイ・HD 12.22ドル 1975円 (-1円)
<4063> 信越化学工業 19.99ドル 6461円 (21円)
<4502> 武田薬品工業 13.11ドル 4237円 (-1円)
<4519> 中外製薬 18.52ドル 5986円 (3円)
<4543> テルモ 16.63ドル 2688円 (3円)
<4568> 第一三共 35.23ドル 5694円 (19円)
<4661> オリエンランド 28.05ドル 4533円 (32円)
<4901> 富士フイルム 12ドル 3879円 (5円)
<5108> ブリヂストン 19.4ドル 6270円 (41円)
<6098> リクルートHD 10.79ドル 8719円 (48円)
<6146> ディスコ 40.2ドル 64967円 (677円)
<6178> 日本郵政 9ドル 1454円 (-192.5円)
<6201> 豊田自動織機 87.34ドル 14115円 (165円)
<6273> SMC 24.53ドル 79286円 (286円)
<6301> 小松製作所 30.61ドル 4947円 (41円)
<6367> ダイキン工業 14.08ドル 22755円 (50円)
<6503> 三菱電機 33.07ドル 2672円 (13.5円)
<6594> 日本電産 10.86ドル 7020円 (-13円)
<6702> 富士通 16.55ドル 2675円 (1.5円)
<6723> ルネサス 9.92ドル 3206円 (38円)
<6758> ソニー 85.65ドル 13842円 (-68円)
<6857> アドバンテスト 41.7ドル 6739円 (105円)
<6902> デンソー 15.81ドル 2555円 (5円)
<6954> ファナック 13.89ドル 4490円 (14円)
<6981> 村田製作所 11.04ドル 3568円 (-12円)
<7182> ゆうちょ銀行 8.8ドル 1422円 (-151円)
<7203> トヨタ自動車 206.25ドル 3333円 (8円)
<7267> 本田技研工業 32.48ドル 1750円 (11.5円)
<7741> HOYA 120.81ドル 19524円 (74円)
<7751> キヤノン 27.43ドル 4433円 (0円)
<7974> 任天堂 13.74ドル 8882円 (-5円)
<8001> 伊藤忠商事 99.64ドル 8051円 (41円)
<8002> 丸紅 191.51ドル 3095円 (18円)
<8035> 東京エレク 112.7ドル 36427円 (467円)
<8053> 住友商事 25.49ドル 4119円 (33円)
<8058> 三菱商事 20.78ドル 3357円 (17円)
<8306> 三菱UFJFG 11.16ドル 1804円 (3円)
<8316> 三井住友FG 13.65ドル 11030円 (20円)
<8411> みずほFG 4.32ドル 3491円 (45円)
<8591> オリックス 114.77ドル 3710円 (28円)
<8725> MS&ADインシHD 23.66ドル 3824円 (16円)
<8766> 東京海上HD 39.06ドル 6312円 (45円)
<8801> 三井不動産 27.8ドル 1498円 (9.5円)
<8802> 三菱地所 15.91ドル 2571円 (12円)
<9022> JR東海 11.01ドル 3559円 (80円)
<9432> NTT 24.53ドル 159円 (0.5円)
<9433> KDDI 13.6ドル 4396円 (4円)
<9983> ファーストリテ 26.03ドル 42067円 (117円)
<9984> ソフトバンクG 33.35ドル 10779円 (74円) <ST>
米国株式市場はまちまち。ダウ平均は23.85ドル安の39,308.00、ナスダック指数は159.54ポイント高の18,188.30で取引を終了した。寄り付きはまちまち。朝方発表された労働関連指標が弱く、長期金利が低下したことが相場を支えた。独立記念日祭日前日の短縮取引で動意が乏しく、加えて取引終了後に6月の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨、5日に6月雇用統計の発表を控え、様子見姿勢が広がる中、ダウ平均はわずかに下落。テスラとエヌビディアの上昇に押し上げられたナスダック指数は堅調に推移し、最高値を更新して取引を終えた。
3日のニューヨーク外為市場でドル・円は、161円93銭から160円78銭まで下落し、161円70銭で引けた。米国の6月ADP雇用統計(民間雇用者数)が予想に反して伸び縮小となったほか、週次の新規失業保険申請件数は予想上振れで、失業保険継続受給者数も一段と増加、さらに6月ISM非製造業景況指数がまさかの50割れに落ち込んだことから、金利が低下して一時ドル売りが広がった。ユーロ・ドルは1.0755ドルから1.0817ドルまで上昇し、1.0785ドルで引けた。
NY原油先物8月限は反発(NYMEX原油8月限終値:83.88 ↑1.07)。
■ADR上昇率上位銘柄(3日)
<9503> 関西電力 8.78ドル 2838円 (82円) +2.98%
<5020> ENEOS 10.7ドル 865円 (22.4円) +2.66%
<5802> 住友電気工業 15.47ドル 2500円 (59円) +2.42%
<9022> JR東海 11.01ドル 3559円 (80円) +2.3%
<7270> SUBARU 11ドル 3555円 (76円) +2.18%
■ADR下落率下位銘柄(3日)
<6178> 日本郵政 9ドル 1454円 (-192.5円) -11.69%
<7182> ゆうちょ銀行 8.8ドル 1422円 (-151円) -9.6%
<8750> 第一生命HD 26ドル 4202円 (-410円) -8.89%
<8830> 住友不動産 14ドル 4525円 (-366円) -7.48%
<9107> 川崎汽船 16.36ドル 2644円 (-101円) -3.68%
■その他ADR銘柄(3日)
<2914> 日本たばこ産業 13.86ドル 4480円 (-7円)
<3382> セブン&アイ・HD 12.22ドル 1975円 (-1円)
<4063> 信越化学工業 19.99ドル 6461円 (21円)
<4502> 武田薬品工業 13.11ドル 4237円 (-1円)
<4519> 中外製薬 18.52ドル 5986円 (3円)
<4543> テルモ 16.63ドル 2688円 (3円)
<4568> 第一三共 35.23ドル 5694円 (19円)
<4661> オリエンランド 28.05ドル 4533円 (32円)
<4901> 富士フイルム 12ドル 3879円 (5円)
<5108> ブリヂストン 19.4ドル 6270円 (41円)
<6098> リクルートHD 10.79ドル 8719円 (48円)
<6146> ディスコ 40.2ドル 64967円 (677円)
<6178> 日本郵政 9ドル 1454円 (-192.5円)
<6201> 豊田自動織機 87.34ドル 14115円 (165円)
<6273> SMC 24.53ドル 79286円 (286円)
<6301> 小松製作所 30.61ドル 4947円 (41円)
<6367> ダイキン工業 14.08ドル 22755円 (50円)
<6503> 三菱電機 33.07ドル 2672円 (13.5円)
<6594> 日本電産 10.86ドル 7020円 (-13円)
<6702> 富士通 16.55ドル 2675円 (1.5円)
<6723> ルネサス 9.92ドル 3206円 (38円)
<6758> ソニー 85.65ドル 13842円 (-68円)
<6857> アドバンテスト 41.7ドル 6739円 (105円)
<6902> デンソー 15.81ドル 2555円 (5円)
<6954> ファナック 13.89ドル 4490円 (14円)
<6981> 村田製作所 11.04ドル 3568円 (-12円)
<7182> ゆうちょ銀行 8.8ドル 1422円 (-151円)
<7203> トヨタ自動車 206.25ドル 3333円 (8円)
<7267> 本田技研工業 32.48ドル 1750円 (11.5円)
<7741> HOYA 120.81ドル 19524円 (74円)
<7751> キヤノン 27.43ドル 4433円 (0円)
<7974> 任天堂 13.74ドル 8882円 (-5円)
<8001> 伊藤忠商事 99.64ドル 8051円 (41円)
<8002> 丸紅 191.51ドル 3095円 (18円)
<8035> 東京エレク 112.7ドル 36427円 (467円)
<8053> 住友商事 25.49ドル 4119円 (33円)
<8058> 三菱商事 20.78ドル 3357円 (17円)
<8306> 三菱UFJFG 11.16ドル 1804円 (3円)
<8316> 三井住友FG 13.65ドル 11030円 (20円)
<8411> みずほFG 4.32ドル 3491円 (45円)
<8591> オリックス 114.77ドル 3710円 (28円)
<8725> MS&ADインシHD 23.66ドル 3824円 (16円)
<8766> 東京海上HD 39.06ドル 6312円 (45円)
<8801> 三井不動産 27.8ドル 1498円 (9.5円)
<8802> 三菱地所 15.91ドル 2571円 (12円)
<9022> JR東海 11.01ドル 3559円 (80円)
<9432> NTT 24.53ドル 159円 (0.5円)
<9433> KDDI 13.6ドル 4396円 (4円)
<9983> ファーストリテ 26.03ドル 42067円 (117円)
<9984> ソフトバンクG 33.35ドル 10779円 (74円) <ST>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況