相場概況ニュース一覧

相場概況 日経平均は反発、後場に入り大きく買われプラス圏へ *15:50JST 日経平均は反発、後場に入り大きく買われプラス圏へ  日経平均は反発。29日の米国株式市場のダウ平均は13.44ドル高(+0.04%)、S&P500は4.31ポイント安(-0.09%)、ナスダック総合指数は23.27ポイント安(-0.16%)とまちまち。7-9月期の国内総生産(GDP)改定値が予想以上に上方修正され、約2年ぶりの高い伸びを記録したことが材料視され買いが先行した。その後リッチモンド連銀のバーキン総裁が追加利上げの選択肢を除外したくないとの見解を示すと、相場は一時失速。ただ、来年の利下げ観測が根強く、さらにソフトランディング期待から買われる場面もみられた。終盤にかけては、地区連銀経済報告(ベージュブック)で経済活動の減速が報告されるとNYダウは上げ幅を縮小し、ナスダックは下落に転じるなど、まちまちの展開だった。一方、日経平均は前日比61.08円安の33260.14円と続落スタート。前場は手掛かりなく方向感のない展開だった。後場に入りダウ平均先物の底堅さなどが支援材料となりプラス圏で推移した。 大引けの日経平均は前日比165.67円高の33486.89円となった。東証プライム市場の売買高は23億6681万株、売買代金は5兆5792億円だった。セクターでは、海運業、証券・商品先物取引業、医薬品などを筆頭に多くのセクターで上昇。一方、パルプ・紙、サービス業、水産・農林業などを筆頭に下落した。東証プライム市場の値上がり銘柄は全体の61%、対して値下がり銘柄は36%だった。 個別では、前日の決算説明会が好感されたランドコンピ<3924>、大真空<6962>が大幅上昇。国内証券が新規にカバレッジを開始した黒崎播磨<5352>が年初来高値を更新した。また、メモリテスタの技術説明会を開催したアドバンテスト<6857>が続伸し、この説明会を受けてTOWA<6315>、マイクロニクス<6871>などがHBM関連として物色された。株式売出の実施を正式に発表したデンソー<6902>は続伸した。そのほか、国内証券が目標株価を引き上げた日本ケミコン<6997>、クラウドサービス関連として個人の関心が向かった東証スタンダードのショーケース<3909>などが大幅上昇した。 一方、デンソー株売却による資本効率の向上が期待され昨日買われた豊田織<6201>が反落。前日の決算発表が嫌気されたACCESS<4813>、前日に業績上方修正も出尽くし感が先行した伊藤園<2593>が下落。東証スタンダードでは、東証に特設注意市場銘柄に指定されたアルデプロ<8925>が急落、東証グロースでは日証金による品貸料の臨時措置が発表された地盤ネットHD<6072>が急落した。 <CN> 2023/11/30 15:50 相場概況 日経平均は続落、一時プラス圏に浮上も終盤にかけて失速 *15:29JST 日経平均は続落、一時プラス圏に浮上も終盤にかけて失速 前日28日の米国株式市場のダウ平均は83.51ドル高(+0.24%)と反発、S&P500は4.46ポイント高(+0.1%)、ナスダック総合指数は40.73ポイント高(+0.29%)と上昇。アドビ集計のデータによるとサイバーマンデーで1日の売上高として過去最高を記録したことが報じられ、相場を押し上げた。さらに、連邦準備制度理事会(FRB)のウォラー理事が利下げの可能性に言及すると、期待感を受けた買いにも拍車がかかった。ただ、終盤にかけて上げ幅を縮小。堅調な展開となった米株市場を横目に、日経平均は前週末比163.96円安の33244.43円と続落して取引を開始した。その後、朝方の売り一巡後は押し目買いが向かってプラス圏に浮上した。ただ、買いは続かず後場中ごろにかけて再度売りが広がるとマイナス圏に転落して小幅安で取引を終えた。日米で長期金利が低下し銀行や保険など金融株の下落が目立った。 大引けの日経平均は前日比87.17円安の33321.22円となった。東証プライム市場の売買高は13億6815万株、売買代金は3兆5441億円だった。セクターでは、鉄鋼、銀行業、海運業が下落率上位に並んだ一方で、輸送用機器、電気・ガス業、サービス業などが上昇率上位に並んだ。東証プライム市場の値上がり銘柄は34%、対して値下がり銘柄は63%となっている。 個別では、三菱商事<8058>や三井物産<8031>などの商社株、川崎船<9107>や日本郵船<9101>などの海運株が軟調に推移。また、三菱UFJ<8306>や三井住友FG<8316>などの金融株、ソフトバンクG<9984>、ソニーG<6758>、三菱重工業<7011>、アドバンテ<6857>、ホンダ<7267>、ファーストリテ<9983>なども下落した。ほか、第三者割当増資やCB発行による希薄化を嫌気されたそーせいグループ<4565>が急落、サンリオ<8136>、ジャステック<9717>などが値下がり率上位となった。 一方、レーザーテック<6920>や東エレク<8035>などの半導体関連株、トヨタ自<7203>、デンソー<6902>、キーエンス<6861>、TOWA<6315>、リクルートHD<6098>、ディスコ<6146>、アサヒグループHD<2502>なども上昇した。ほか、前日に続いて買い優勢の展開となっているさくらインターネット<3778>が大幅上昇、グローセル<9995>、オーケストラ<6533>、霞ヶ関キャピタル<3498>などが値上がり率上位となった。 <TY> 2023/11/29 15:29 相場概況 日経平均は小幅続落、決め手となる材料に欠け終日もみ合い *15:44JST 日経平均は小幅続落、決め手となる材料に欠け終日もみ合い  日経平均は小幅続落。27日の米国株式市場のダウ平均は56.68ドル安(-0.16%)、S&P500は8.91ポイント安(-0.20%)、ナスダック総合指数は9.83ポイント安(-0.07%)とそれぞれ下落。サイバーマンデーで強いオンライン売り上げを期待した買いが先行した。しかし、10月の新築住宅販売件数や11月のダラス連銀製造業活動指数が予想を下回ったことが重荷となった。米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ終了との見方から米長期金利が再び低下したため、ハイテク株は一時買われたものの、利益確定の売りも入りやすい状況だった。一方、日経平均は前日比72.72円高の33520.39円と小幅反発スタートするも、円高進行を受け自動車株などの下落が重しとなり売り優勢の展開へ。ただ、下値では押し目買いもみられ、一日を通しては小幅の下げにとどまった。 大引けの日経平均は前日比39.28円安の33408.39円となった。東証プライム市場の売買高は13億1365万株、売買代金は3兆3462億円だった。セクターでは、水産・農林、パルプ・紙、ゴム製品などを筆頭に上昇。一方、証券・商品先物取引、保険、海運などを筆頭に下落した。東証プライム市場の値上がり銘柄は全体の59%、対して値下がり銘柄は39%だった。 個別では、日経平均への寄与度が大きいファーストリテ<9983>が上昇。円高などを手掛かりに日本製紙<3863>、北越コーポ<3865>など紙・パルプ関連が買われた。半導体関連が伸び悩むなかローツェ<6323>、レーザーテク<6920>、SCREENHD<7735>などは堅調。政府クラウドの提供事業者に選定されたさくらインターネット<3778>がストップ高。前日発表の中期経営計画が好感された双日<2768>が大幅上昇。日本全国での通訳人材不足などが一部で特集されソースネクスト<4344>も大幅上昇。東証スタンダードでは、EV向けリチウムイオン電池製造工場向けの大型案件受注を発表した西部技研<6223>がストップ高、東証グロースでは厚労省の健康づくりに関するガイドライン改訂に関する報道が思惑視され247<7074>がストップ高となった。 一方、海外証券の格下げが観測されたシャープ<6753>、昨日は一時急伸の長い上ヒゲつけて伸び悩んだネットプロHD<7383>が大幅下落。半導体関連株伸び悩む中で利食い売りが優勢となったTOWA<6315>、KOKUSAI<6525>、ソシオネクスト<6526>、東証スタンダードのジェイ・イー・ティ<6228>などが下落。そのほか、自動車株軟調な地合いにも押されたデンソー<6902>も下落した。 <CN> 2023/11/28 15:44 相場概況 日経平均は反落、買い一巡後は売り優勢の展開 *15:36JST 日経平均は反落、買い一巡後は売り優勢の展開 前週末24日の米国株式市場のダウ平均は117.12ドル高(+0.33%)、S&P500は2.72ポイント高(+0.06%)と続伸。ナスダック総合指数は15.00ポイント安(-0.11%)と小幅安。イスラエル及びハマスの休戦で中東情勢悪化への警戒感が緩和したほか、サービス業PMIの予想外の改善で消費に楽観的見方が広がりダウは一段高となった。一方、長期金利の上昇でハイテク株は軟調に推移、まちまちとなった米株市場を横目に、日経平均は前週末比84.50円高の33710.03円と3営業日続伸でスタートした。朝方の買い一巡後は失速し、前場中ごろにマイナス圏に転落すると下げ幅を広げた。後場に入っても下げ幅を縮小する動きは見られず、終盤まで軟調もみ合い展開となった。手掛かり材料難のなか、前週末にかけての上昇に対する利食い売りが広がった。 大引けの日経平均は前日比177.86円安の33447.67円となった。東証プライム市場の売買高は12億4822万株、売買代金は3兆1053億円だった。セクターでは、非鉄金属、機械、輸送用機器などが下落率上位に並んだ。一方で、銀行業、海運業は1.5%以上上昇した。東証プライム市場の値上がり銘柄は38%、対して値下がり銘柄は59%となっている。 個別では、三菱商事<8058>や三井物産<8031>などの商社株、トヨタ自<7203>やホンダ<7267>などの自動車関連株が軟調に推移。また、JR東日本<9020>やJR東海<9022>などの陸運株、日本航空<9201>やANA<9202>などの空運株、レーザーテック<6920>、東エレク<8035>、ソフトバンクG<9984>、サイバーエージェント<4751>、キーエンス<6861>、三菱重工業<7011>なども下落した。ほか、9年ぶりの公募増資実施を発表したゼンショーHD<7550>が大幅下落、Ubicomホールディングス<3937>、クロスキャット<2307>、TSIホールディングス<3608>などが値下がり率上位となった。 一方、川崎船<9107>や日本郵船<9101>などの海運株、三菱UFJ<8306>や三井住友<8316>などの金融株が堅調に推移。また、ファーストリテ<9983>、リクルートHD<6098>、JT<2914>、任天堂<7974>、ファナック<6954>なども上昇した。ほか、1対2の株式分割実施を発表したニチモウ<8091>が上昇、システナ<2317>、霞ヶ関キャピタル<3498>、コジマ<7513>などが値上がり率上位となった。  <TY> 2023/11/27 15:36 相場概況 日経平均は続伸、直近高値を前に上値の重い展開 *15:38JST 日経平均は続伸、直近高値を前に上値の重い展開 休日前22日の米国株式市場のダウ平均は184.74ドル高(+0.53%)と反発。ナスダック総合指数は65.88ポイント高(+0.46%)、S&P500は18.43ポイント高(+0.41%)と上昇。感謝祭前後から始まる年末商戦での強い消費行動への期待に買われた。また、雇用関連指標や消費者信頼感指数が予想を上回り底堅い景気への期待が一段と強まった。前日23日の米国株式市場は感謝祭の祝日のため休場、主要株価指数がそろって上昇した米株市場を受けて、日経平均は300.22円高の33752.05円と続伸して取引を開始した。米10年債利回りが一時4.3%台まで低下したことや原油価格が下落したことは、国内の投資家心理を改善した。また、円高一服感も輸出株などの株価下支え要因となった。ただ、引き続き高値警戒感が意識される中、週末要因も相まって20日高値33853.46円を前に上値の重い展開となった。 大引けの日経平均は前日比173.70円高の33625.53円となった。東証プライム市場の売買高は12億2195万株、売買代金は3兆2516億円だった。セクターでは、輸送用機器、保険業、ゴム製品、などが上昇率上位に並んでいる一方で、パルプ・紙、陸運業、空運業が下落率上位に並んだ。東証プライム市場の値上がり銘柄は64%、対して値下がり銘柄は33%となっている。 個別では、三菱商事<8058>や三井物産<8031>などの商社株、川崎船<9107>や日本郵船<9101>などが堅調に推移した。また、トヨタ自<7203>やホンダ<7267>などの自動車関連株のほか、東エレク<8035>、ソフトバンクG<9984>、ファーストリテ<9983>、ファナック<6954>、リクルートHD<6098>、三菱重工業<7011>なども上昇した。ほか、株主優待制度の導入を発表した日本システム技術<4323>が急騰、エンプラス<6961>、日本トムソン<6480>、ブイ・テクノロジー<7717>などが値上がり率上位となった。 一方、レーザーテック<6920>やディスコ<6146>などの一部の半導体関連株が軟調に推移。また、JR東日本<9020>やJR東海<9022>などの陸運株、三井住友FG<8316>、ソニーG<6758>、アドバンテ<6857>、キーエンス<6861>、ダイキン<6367>、ソシオネクスト<6526>なども下落した。ほか、23年3月末段階で第5位株主だった井村俊哉氏が上位10株主に名を連ねていないことが明らかになった富山第一銀行<7184>が大幅下落、サンリオ<8136>、タツモ<6266>、芝浦メカトロニクス<6590>などが値下がり率上位となった。  <TY> 2023/11/24 15:38 相場概況 日経平均は反発、明日の休場を控えて次第に上値の重い展開に *15:42JST 日経平均は反発、明日の休場を控えて次第に上値の重い展開に 前日21日の米国株式市場のダウ平均は62.75ドル安(-0.18%)と反落、S&P500は9.19ポイント安(-0.20%)、ナスダック総合指数は84.55ポイント安(-0.59%)と下落。10月シカゴ連銀全米活動指数や10月中古住宅販売件数が予想を下回ったため、低調な景気を警戒した売り圧力も強まった。また、連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨でもインフレの改善動向次第で追加引き締めも適切との考えが示され金利先高観も更なる売り材料となり上値を抑制した。主要株価指数がそろって下落した米株市場を受けて、日経平均は171.15円安の33182.99円と3日続落して取引を開始した。米半導体大手のエヌビディアの株価が米市場の時間外取引で下落したことで、寄り付き後は下落した。ただ、売り一巡後は押し目買いが優勢でプラス圏に浮上、前場中ごろにかけて上げ幅を広げる展開となった。午後は、明日23日が勤労感謝の日、米国市場が感謝祭でともに休場となるため、買い進む動きは限定的で上げ幅を縮小した。 大引けの日経平均は前日比97.69円高の33451.83円となった。東証プライム市場の売買高は14億2836万株、売買代金は3兆6754億円だった。セクターでは、海運業、パルプ・紙、非鉄金属などが上昇率上位に並んでいる一方で、空運業、石油・石炭製品、鉱業の3業種のみが下落率上位に並んだ。東証プライム市場の値上がり銘柄は72%、対して値下がり銘柄は24%となっている。 個別では、川崎船<9107>や日本郵船<9101>などが堅調に推移した。また、三菱UFJ<8306>や三井住友FG<8316>などの金融株、マツダ<7261>やホンダ<7267>などの自動車株のほか、ファーストリテ<9983>、三井物産<8031>、ソニーG<6758>、キーエンス<6861>、任天堂<7974>、リクルートHD<6098>、ニトリHD<9843>なども上昇した。ほか、芝浦機械<6104>、東洋建設<1890>、ユナイテッドアローズ<7606>などが値上がり率上位となった。 一方、東エレク<8035>やソシオネクスト<6526>、ディスコ<6146>などの一部の半導体関連株が軟調に推移。また、日本航空<9201>やANAホールディングス<9202>などの空運株、ソフトバンクG<9984>、アドバンテ<6857>、メルカリ<4385>なども下落した。ほか、利益予想非開示で不透明感として国内証券が格下げたエアトリ<6191>が急落、シャープ<6753>、テラスカイ<3915>、ダブル・スコープ<6619>が値下がり率上位となった。  <TY> 2023/11/22 15:42 相場概況 日経平均は小幅続落、今晩のエヌビディア決算見極めから様子見ムード強く *15:31JST 日経平均は小幅続落、今晩のエヌビディア決算見極めから様子見ムード強く  日経平均は小幅続落。20日の米国株式市場のダウ平均は203.76ドル高(+0.58%)、S&P500は33.36ポイント高(+0.74%)、ナスダック総合指数は159.05ポイント高(+1.13%)とそれぞれ上昇。米感謝祭翌日のブラックフライデーや週明け月曜日のサイバーマンデーでの消費者の支出が、高インフレにもかかわらず過去最高規模に達するとの調査結果を受け、期待感から買い優勢の展開。その後もマイクロソフトの上昇が相場全体を一段と押し上げた。米株高を受け、日経平均も前日比65.12円高の33453.15円と小幅反発スタート。今晩のエヌビディア決算を見極めたいと様子見ムードも強く、終日膠着感が強かった。 大引けの日経平均は前日比33.89円安の33354.14円となった。東証プライム市場の売買高は13億8933万株、売買代金は3兆5707億円だった。セクターでは、海運業、パルプ・紙、鉱業などを筆頭に上昇。一方、輸送用機器、卸売業、証券、商品先物取引業などを筆頭に下落した。東証プライム市場の値上がり銘柄は全体の60%、対して値下がり銘柄は37%だった。 個別では、SOX指数上昇などでKOKUSAI<6525>、サンケン電気<6707>、東エレク<8035>など半導体銘柄が軒並み上昇。人材のスキル管理システムに関する特許権を取得したオーケストラ<6533>が大幅続伸。来年度の中期経営計画に対する期待感が続くシャープ<6753>が年初来高値更新。岸田首相がライドシェアについて年内めどに方向性を出すと報道され、JVCケンウッド<6632>が上場来高値更新、アディッシュ<7093>が大幅上昇した。また、国内証券の格上げ観測で大崎電<6644>が上昇。東証グロースでは、今期からの配当開始を発表したスポーツフィールド<7080>、JAXA向けのAI関連ソリューション提供を発表したティアンドエス<4055>が急反発。 一方、公募増資などで需給悪化が警戒されたGSユアサ<6674>、AZ丸和HD<9090>が大幅続落。新株予約権発行による潜在的な希薄化を嫌気された東証スタンダードのアルメディオ<7859>も急落。また、投資ファンドの保有割合が低下した戸田建設<1860>、東証スタンダードのイー・ロジット<9327>が下落した。そのほか、東証グロースのアーキテクツSJ<6085>などが値下がり率上位に並んだ。 <CN> 2023/11/21 15:31 相場概況 日経平均は反落、バブル崩壊後の最高値更新も次第に利食い売り広がる *15:26JST 日経平均は反落、バブル崩壊後の最高値更新も次第に利食い売り広がる 前週末17日の米国株式市場のダウ平均は1.81ドル高と小幅高、S&P500は5.78ポイント高(+0.13%)、ナスダック総合指数は11.81ポイント高(+0.08%)も小幅に上昇。住宅着工件数が予想を上回りソフトランディング期待が下支えとなったが、連邦準備制度理事会(FRB)の高官が引き続き追加利上げの選択肢も除外しない慎重な姿勢を再表明し、一時下落に転じた。しかし、市場の利上げ終了観測も根強く、金利が安定したため終盤にかけてプラス圏に回復した。売り買いが交錯する展開となった米株市場を受けて、日経平均は前週末比25.58円安の33559.62円と小反落でスタートした。寄り付き後早い段階でプラス圏に浮上すると、6月19日につけていた年初来高値(33772.89円)を上回ってバブル崩壊後の最高値を更新した。ただ、買い一巡後は直近の過熱感から失速し、利益確定売りに押される展開となった。今週は21日に11月米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨の発表を控えているほか、日米ともに23日が祝日となることから、積極的な売買は手控えられやすかった。 大引けの日経平均は前週末比197.17円安の33388.03円となった。東証プライム市場の売買高は14億2836万株、売買代金は3兆6754億円だった。セクターでは、輸送用機器、非鉄金属、ゴム製品などが下落率上位に並んでいる一方で、保険業、銀行業、鉱業などが上昇率上位に並んだ。東証プライム市場の値上がり銘柄は31%、対して値下がり銘柄は67%となっている。 個別では、東エレク<8035>やレーザーテック<6920>、ソシオネクスト<6526>などの半導体関連株、三菱商事<8058>や三井物産<8031>などの商社株の一角も軟調に推移した。また、トヨタ自<7203>やホンダ<7267>などの自動車関連株のほか、アドバンテ<6857>、ソニーG<6758>、キーエンス<6861>、任天堂<7974>、日本製鉄<5401>、信越化<4063>なども下落した。ほか、自然災害ロス増加などで業績予想を下方修正したMS&AD<8725>が大幅下落、マツダ<7261>、メイコー<6787>、古野電気<6814>などが値下がり率上位となった。 一方、三菱UFJ<8306>や三井住友FG<8316>などの金融株の一角が堅調に推移。また、ソフトバンクG<9984>、ファーストリテ<9983>、リクルートHD<6098>、伊藤忠<8001>なども上昇した。今期最終益予想引き上げと自社株買い実施を発表した東京海上HD<8766>や自動車部品子会社の売却をポジティブ視されたパナHD<6752>が大幅高、パソナグループ<2168>、ミダックホールディングス<6564>、テラスカイ<3915>、などが値上がり率上位となった。 <TY> 2023/11/20 15:26 相場概況 日経平均は反発、終盤にかけて上げ幅を広げる展開 *15:52JST 日経平均は反発、終盤にかけて上げ幅を広げる展開 前日16日の米国株式市場のダウ平均は45.74ドル安(-0.13%)と反落、S&P500は5.36ポイント高(+0.12%)、ナスダック総合指数は9.84ポイント高(+0.07%)と小幅に上昇。ウォルマートなど主要小売企業の悲観的な消費見通しを警戒した売りが広がった。ナスダックも上値の重い展開となったが、長期金利の低下が支援し終盤にかけてプラス圏を回復した。まちまちとなった米株市場を受けて、日経平均は79.56円安の33344.85円と続落して取引を開始した。朝方はマイナス圏で推移したものの、前場中ごろにはプラス圏に浮上し、後場は上げ幅を広げた。東証プライム市場の値上がり銘柄数は80%を超えており、決算発表が一巡したものの幅広い銘柄が堅調に推移した。 大引けの日経平均は前日比160.79円高の33585.20円となった。東証プライム市場の売買高は14億3026万株、売買代金は3兆7492億円だった。セクターでは、空運業、精密機器、建設業などが上昇率上位に並んだ。一方で、その他製品、不動産業、ゴム製品の3業種のみ下落した。東証プライム市場の値上がり銘柄は83%、対して値下がり銘柄は16%となっている。 個別では、川崎船<9107>や郵船<9101>などの海運株、日本航空<9201>やANAホールディングス<9202>などの空運株が堅調に推移。また、東エレク<8035>やレーザーテック<6920>などの一部の半導体関連株もプラス圏に浮上、信越化<4063>、三菱重工業<7011>、JT<2914>なども上昇した。高水準の自己株式取得実施を発表したC&FロジHD<9099>や中期成長織り込む局面として国内証券が目標株価を引き上げたTOWA<6315>も上昇、サイボウズ<4776>、酉島製作所<6363>、広済堂ホールディングス<7868>が値上がり率上位となった。 一方、ディスコ<6146>、ソニーG<6758>、リクルートHD<6098>、ソフトバンクG<9984>、ファーストリテ<9983>、スクリン<7735>、任天堂<7974>なども下落した。ほか、ギフティ<4449>、シークス<7613>、ネットプロHD<7383>などが値下がり率上位となった。 <TY> 2023/11/17 15:52 相場概況 日経平均は小幅反落、売り先行も円安進行などが下支え *15:50JST 日経平均は小幅反落、売り先行も円安進行などが下支え  日経平均は小幅反落。15日の米国株式市場のダウ平均は163.51ドル高(+0.47%)、S&P500は7.18ポイント高(+0.16%)、ナスダック総合指数は9.46ポイント高(+0.07%)とそれぞれ上昇。10月の卸売物価指数(PPI)が予想以上に鈍化したため、利上げ終了観測が一段と強まった。また、ディスカウント小売のターゲットの好決算や、市場予想よりは堅調な結果だった10月小売売上高の結果などを受け、ソフトランディング期待も高まった。ハイテク株は長期金利上昇により伸び悩む場面が見られたものの全般的に底堅く推移した。一方で、日経平均は前日比120.11円安の33399.59円と反落スタート。昨日の大幅上昇の反動で、利益確定売りが優勢の展開となった。ただ、円安進行や米国でつなぎ予算案が上院でも可決されたという報道も支援材料となり、後場は下げ幅を縮めた。 大引けの日経平均は前日比95.29円安の33424.41円となった。東証プライム市場の売買高は14億5188万株、売買代金は3兆7183億円だった。セクターでは、石油・石炭製品、サービス業、鉄鋼などが上昇。一方、小売業、医薬品、食料品を筆頭に多くのセクターで下落した。東証プライム市場の値上がり銘柄は全体の25%、対して値下がり銘柄は73%だった。 個別では、MBO実施発表でTOB価格1000円にサヤ寄せ続くJBR<2453>、米バリューアクトによる株式取得が伝わったリクルートHD<6098>が大幅続伸。日経平均への寄与度が大きいところでは、信越化<4063>やレーザーテク<6920>、ソフトバンクG<9984>なども続伸した。半導体関連銘柄がまちまちの動きをみせるなか、ルネサス<6723>、日本マイクロニクス<6871>らは続伸。また、国内証券で目標株価の引き上げが観測されたライフドリンクC<2585>が大幅続伸。ギガキャスト(溶融したアルミニウム合金で自動車の車体部品などを一体成形する技術で、部品点数や製造工程を大幅に削減できる鋳造技術)関連のアーレスティ<5852>、ソディック<6143>らが続伸。仏ルノーがEV新会社「アンペア」の上場を発表し日産自<7201>が上昇した。値上がり率ランキングでは、くふうカンパニー<4376>子会社による完全子会社化が発表された東証グロースのハイアス<6192>が値上がり率トップとなった。 一方、国内証券が目標株価を引き下げたケミコン<6997が大幅下落。日経平均への寄与度が大きいところでは、第一三共<4568>、アドバンテス<6857>、KDDI<9433>などが下落。決算がふるわなかったエムアップHD<3661>、アトラエ<6194>などが続落した。そのほか、東証スタンダードの日本ビジネスシステム<5036>、日本テレホン<9425>、東証グロースのDELTA-P<4598>、Waqoo<4937>などが値下がり率上位に並んだ。 <CN> 2023/11/16 15:50 相場概況 日経平均は大幅続伸、終日買い優勢の展開で年初来高値に迫る *15:24JST 日経平均は大幅続伸、終日買い優勢の展開で年初来高値に迫る 前日14日の米国株式市場のダウ平均は489.83ドル高(+1.43%)と大幅続伸、S&P500は84.15ポイント高(+1.91%)、ナスダック総合指数は326.64ポイント高(+2.37%)と大幅反発。米10月消費者物価指数(CPI)が予想を下回ったため長期金利低下に連れて買われた。その後、連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ終了観測や来年の利下げ観測が一段と強まり買いに拍車がかかった。主要株価指数がそろって上昇した米株市場を受けて、日経平均は前日比416.38円高の33112.31円と3日続伸して取引を開始した。米CPIの結果が市場予想を下回り米国での追加利上げの可能性が低下したことは国内の投資家心理にもポジティブに働いた。また、米長期金利は4.4%台まで下落しており、グロース株にも買い戻しの動きが広がった。結果的に日経平均は33000円を回復、7月に付けた年初来高値33753円に迫っており、大引けにかけてもじりじりと上げ幅を広げる展開となった。 大引けの日経平均は前日比823.77円高の33519.70円となった。東証プライム市場の売買高は18億5915万株、売買代金は4兆6357億円だった。セクターでは、石油・石炭製品、精密機器、電気機器が上昇率上位に並んでいる一方で、保険業、銀行業、電気・ガス業、などが下落率上位に並んだ。東証プライム市場の値上がり銘柄は64%、対して値下がり銘柄は32%となっている。 個別では、東エレク<8035>やレーザーテック<6920>、ディスコ<6146>などの半導体関連株、郵船<9101>や商船三井<9104>などの海運株が堅調に推移。また、三菱商事<8058>や三井物産<8031>などの商社株のほか、ソニーG<6758>、ソフトバンクG<9984>、ファーストリテ<9983>、トヨタ自<7203>、アドバンテ<6857>、キーエンス<6861>、信越化<4063>なども上昇した。想定上回る上方修正や株主還元拡充などを評価された出光興産<5019>や業績予想の上方修正を発表したギフティ<4449>が急騰、ベネフィット・ワン<2412>、コプロ・ホールディングス<7059>、パソナグループ<2168>が値上がり率上位となった。 一方、三菱UFJ<8306>やみずほFG<8411>などの金融株の一角が軟調に推移した。また、川崎汽船<9107>、任天堂<7974>、三菱重工業<7011>、JT<2914>、SMC<6273>、ヤクルト<2267>なども下落した。ほか、業績上方修正もサプライズ限定的で出尽くし感が優勢となったフリュー<6238>や第3四半期下振れで再度の業績下方修正を発表した電通グループ<4324>などが急落、ベース<4481>、FFJ<7092>、カナミックネットワーク<3939>などが値下がり率上位となった。  <TY> 2023/11/15 15:24 相場概況 日経平均は続伸、ただ後場にかけては様子見ムード広がる *15:45JST 日経平均は続伸、ただ後場にかけては様子見ムード広がる  日経平均は続伸。13日の米国株式市場のダウ平均は54.77ドル高(+0.16%)、S&P500は3.69ポイント安(-0.08%)、ナスダック総合指数は30.37ポイント安(-0.22%)とまちまち。格付け会社ムーディーズが財政赤字の高止まりなどを理由に国債格付け見通しを引き下げたことが嫌気された。その後発表された10月NY連銀のインフレ期待指数が9月から低下したことから米長期金利が低下し、買われる場面も見られた。ただし、翌日に10月の米消費者物価指数(CPI)の発表を控えていることから、積極的な売買は手控えられた。一方、日経平均は昨日後場の下落の反動もあり、前日比175.4円高の32760.51円と続伸スタート。32800円前後では利益確定売りに押される一方、32700円前後では下値を拾う動きも見られ、売買は拮抗した。後場に入ると、次第に今晩の米国経済指標を見極めたいと様子見ムードも広がった。 大引けの日経平均は前日比110.82円高の32695.93円となった。東証プライム市場の売買高は14億2575万株、売買代金は3兆5448億円だった。セクターでは、鉱業、石油・石炭製品、非鉄金属を筆頭に多くのセクターで上昇。一方、サービス業、倉庫・運輸関連業、不動産業を筆頭に下落した。東証プライム市場の値上がり銘柄は全体の47%、対して値下がり銘柄は49%だった。 個別では、決算発表内容が好感されたシンクロ・フード<3963>、タツモ<6266>、マイクロニクス<6871>、東証スタンダードのグリーンズ<6547>、東証グロースのDMP<3652>などがストップ高で引けたほか、ファインデックス<3649>、ウェルビー<6556>、堀場製<6856>、みずほFG<8411>、東証グロースのFFRI<3692>などが上昇した。また、MBO実施を発表したJBR<2453>が終日ストップ高、ベネッセHD<9783>が続伸した。そのほか、自社株買いを発表したLINK&M<2170>が大幅高となった。 一方、決算内容が失望売りを誘ったLIFULL<2120>、博報堂DY<2433>、円谷フィHD<2767>、クロスマーケ<3675>、恵和<4251>、メドピア<6095>、オプトラン<6235>、ダイヤHD<6699>が大幅下落、東証スタンダードでは日本山村硝子<5210>などが大幅下落したほか、サニーサイド<2180>がストップ安のまま引けた。 <CN> 2023/11/14 15:45 相場概況 日経平均は小反発、買い先行も上げ幅を縮小する展開 *15:32JST 日経平均は小反発、買い先行も上げ幅を縮小する展開 前週末10日の米国株式市場のダウ平均は391.16ドル高(+1.15%)と反発、S&P500は67.89ポイント高(+1.56%)、ナスダック総合指数は276.66ポイント高(+2.05%)と大幅反発。複数の米地区連銀総裁が追加利上げの可能性も除外せず、ミシガン大消費者信頼感指数の期待インフレ率も予想外に上昇したため序盤は伸び悩んだ。しかし、金利が再び低下したことで終盤にかけて上げ幅を拡大した。堅調な展開となった米株市場を横目に、日経平均は前週末比250.04円高の32818.15円と反発でスタートした。朝方は前週末の米株高を引き継いだほか、東エレク<8035>が今期の業績予想を上方修正したことが国内の半導体関連株の上昇につながり、ハイテク株高が指数をけん引した。ただ、買いは続かず後場初めから失速、米国では14日に10月消費者物価指数(CPI)、15日に10月小売売上高と金融政策に影響を与える経済指標発表が控えるほか、17日にはつなぎ予算の期限を迎えるため、持ち高調整の売りが重しとなった。一時マイナス圏に転落する場面も見られ、引け味の悪い展開となった。 大引けの日経平均は前週末比17.00円高の32585.11円となった。東証プライム市場の売買高は14億7989万株、売買代金は3兆7410億円だった。セクターでは、倉庫・運輸関連業、ゴム製品、保険業が上昇率上位に並んでいる一方で、化学、海運業、建設業などが下落率上位に並んだ。東証プライム市場の値上がり銘柄37%、対して値下がり銘柄は60%となっている。 個別では、東エレク<8035>やディスコ<6146>などの一部の半導体関連株、三菱UFJ<8306>や三井住友FG<8316>などの金融株が堅調に推移。また、トヨタ自<7203>、アドバンテ<6857>、任天堂<7974>、ソシオネクスト<6526>、JT<2914>、神戸製鋼所<5406>なども上昇した。MBOを発表しTOB価格にサヤ寄せとなったベネッセHD<9783>や第3四半期は収益回復加速し大幅増益決算となった住友ゴム<5110>が急騰、ブレインパッド<3655>、富士石油<5017>、レオン自動機<6272>が値上がり率上位となった。 一方、川崎船<9107>や郵船<9101>、商船三井<9104>などの海運株が軟調に推移した。また、日本航空<9201>やANAホールディングス<9202>などの空運株、ファーストリテ<9983>、レーザーテック<6920>、ソニーG<6758>、ソフトバンクG<9984>、三菱重工業<7011>、ホンダ<7267>、リクルートHD<6098>なども下落した。ほか、7-9月期大幅減益で通期予想を下方修正した資生堂<4911>が急落、東邦鉛<5707>、イーレックス<9517>、ホソカワミクロン<6277>、などが値下がり率上位となった。 <TY> 2023/11/13 15:32 相場概況 日経平均は反落、売り一巡後は下げ幅を縮小する展開 *15:51JST 日経平均は反落、売り一巡後は下げ幅を縮小する展開 前日9日の米国株式市場のダウ平均は220.33ドル安(-0.65%)と続落、S&P500は35.43ポイント安(-0.81%)、ナスダック総合指数は128.97ポイント安(-0.94%)と反落。パウエル議長がインフレの2%目標達成を依然確信できないと追加利上げも除外しない姿勢を示すと長期金利が上昇、連れて株式相場は弱く推移した。この流れを受けて日経平均は前日比155.22円安の32491.24円と反落して取引を開始した。週末ということもあり売りが出やすく下げ幅は一時400円に迫ったが、商社株や海運株、金融株などのバリュー株が強含み、後場から下げ幅を縮小した。終値ベースでは東証株価指数(TOPIX)はプラス圏に浮上したものの、日経平均株価はソフトバンクグループ<9984>の下落が重しとなった。 大引けの日経平均は前週末比78.35円安の32568.11円となった。東証プライム市場の売買高は16億3842万株、売買代金は4兆1106億円だった。セクターでは、その他製品、精密機器、ゴム製品が下落率上位に並んでいる一方で、海運業、石油・石炭製品、水産・農林業などが上昇率上位に並んだ。東証プライム市場の値上がり銘柄は60%、対して値下がり銘柄は38%となっている。 個別では、トヨタ自<7203>やホンダ<7267>などの自動車関連株が軟調に推移。また、レーザーテック<6920>、ファーストリテ<9983>、ソニーG<6758>、ルネサス<6723>、神戸製鋼所<5406>、アドバンテ<6857>、任天堂<7974>、ダイキン<6367>、キーエンス<6861>なども下落した。一過性コスト増などで通期予想を下方修正したニコン<7731>や7-9月期大幅赤字決算をマイナス視する動きが先行したソフトバンクG<9984>が急落、ユニプレス<5949>、日揮ホールディングス<1963>、長野計器<7715>が値下がり率上位となった。 一方、東エレク<8035>などの一部の半導体関連株、川崎船<9107>や郵船<9101>、商船三井<9104>などの海運株が堅調に推移した。また、三菱UFJ<8306>や三井住友FG<8316>などの金融株、三菱商事<8058>、三菱重工業<7011>、スクリン<7735>、NTT<9432>、JT<2914>なども上昇した。ほか、株主還元方針を好感されたトレンド<4704>が急騰、Ubicom<3937>、富士製薬工業<4554>、酒井重工業<6358>などが値上がり率上位となった。 <TY> 2023/11/10 15:51 相場概況 日経平均は反発、投資家心理上向き広く買われる *15:57JST 日経平均は反発、投資家心理上向き広く買われる  日経平均は反発。8日の米国株式市場のダウ平均は40.33ドル安(-0.12%)、S&P500は4.40ポイント高(+0.10%)、ナスダック総合指数は10.55ポイント高(+0.08%)とまちまち。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が9日に講演を予定しており、警戒感から利食い売りが優勢となる時間帯もあった。ただし、原油価格の下落や長期金利低下でハイテクの売りは限定的となり、相場を支えた。一方、2日続落となっていた反動もあり、日経平均は前日比149.91円高の32316.39円と反発スタート。後場に上げ幅を拡大し、一時32723.71円まで上昇したが、大引け間際には利益確定売りも見られた。 大引けの日経平均は前日比479.98円高の32646.46円となった。東証プライム市場の売買高は16億7837万株、売買代金は4兆443億円だった。セクターでは、その他製品、石油・石炭製品、鉱業を筆頭にほとんどが上昇した。下落したのはサービス業、非鉄金属のみだった。東証プライム市場の値上がり銘柄は全体の77%、対して値下がり銘柄は20%だった。 個別では、ダイキン<6367>、東エレク<8035>、ファーストリテ<9983>など指数寄与度の大きい値がさ株が上昇。MBO実施を発表したシミックHD<2309>が本日もストップ高比例配分。決算関連では、シュッピン<3179>、TOWA<6315>が大幅上昇、ミツバ<7280>、ローランド<7944>などが一時ストップ高となった。また、富士ソフトがTOBで上場子会社4社の完全子会社化を目指すと発表し、東証スタンダードのヴィンクス<3784>、サイバーコム<3852>、サイバネット<4312>、富士ソフトSB<6188>が終日ストップ高となった。 一方、決算関連では、サンアスタリスク<4053>、シャープ<6753>、東証スタンダードのアテクト<4241>などが下落。フジクラ<5803>、福山通運<9075>、東証グロースのブティックス<9272>も続落した。そのほか東証スタンダードでは株主優待制度廃止を発表したホリイフード<3077>が続落、東証グロースではDELTA-P<4598>が大幅下落した。 <CN> 2023/11/09 15:57 相場概況 日経平均は続落、買い先行も後場からマイナス圏に転落 *15:34JST 日経平均は続落、買い先行も後場からマイナス圏に転落 8日の米国株式市場のダウ平均は56.74ドル高(+0.17%)、S&P500は12.40ポイント高(+0.28%)、ナスダック総合指数は121.08ポイント高(+0.90%)とそれぞれ続伸。序盤は連邦準備制度理事会(FRB)高官が必要とあれば利上げを実施する姿勢を示したことなどで前日比マイナス圏からスタートした。しかし、良好な主要企業決算を受けた買いが下支えとなったほか、原油価格の下落や利上げサイクル終了の思惑に長期金利が低下したため、上昇に転じた。堅調な展開となった米株市場を横目に、日経平均は前日比185.41円高の32457.23円と反発して取引を開始した。米株高を引き継いだほか、米長期金利の低下や原油価格の下落が国内の投資家心理を改善する要因となった。ただ、10月31日以降、5営業日で1500円を超す上げとなっていることから、引き続き短期的な過熱感を意識する向きもあり、後場にはマイナス圏に転落した。 大引けの日経平均は前週末比105.34円安の32166.34円となった。東証プライム市場の売買高は22億1730万株、売買代金は4兆8165億円だった。セクターでは、石油・石炭製品、鉱業、パルプ・紙などが下落した一方で、その他製品、医薬品、空運業などが上昇率上位に並んだ。東証プライム市場の値上がり銘柄は24%、対して値下がり銘柄は74%となっている。 個別では、川崎船や郵船<9101>、商船三井<9104>などの海運株、三菱商事<8058>や三井物産<8031>などの商社株などが軟調に推移した。また、三菱UFJ<8306>や三井住友FG<8316>などの金融株も下落した。ソフトバンクG<9984>、信越化<4063>、ヤマハ発<7272>、ディスコ<6146>、三菱重工業<7011>なども下落。ほか、第3四半期下振れ決算で通期計画にも下振れ懸念が広がったライオン<4912>が急落、パイロット<7846>、東海カーボン<5301>、東和銀行<8558>が値下り率上位となった。 一方、東エレク<8035>やレーザーテック<6920>などの一部の半導体関連株、スズキ<7269>やマツダ<7261>などの自動車関連株の一角が堅調に推移。また、ファーストリテ<9983>、ソニーG<6758>、ルネサス<6723>、SANKYO<6417>、ルネサス<6723>、任天堂<7974>、なども上昇した。業績予想の上方修正を発表した横河電機<6841>やMBO実施でTOB価格2650円にサヤ寄せとなったシミックHD<2309>が急騰、ティラド<7236>、中越パルプ<3877>、参天製薬<4536>が値上がり率上位となった。 <TY> 2023/11/08 15:34 相場概況 日経平均は反落、前日の10月高値を超えた上昇から買い控えも *15:56JST 日経平均は反落、前日の10月高値を超えた上昇から買い控えも  日経平均は反落。6日の米国株式市場のダウ平均は34.54ドル高(+0.10%)、S&P500は7.64ポイント高(+0.18%)、ナスダック総合指数は40.50ポイント高(+0.30%)とそれぞれ小幅に上昇した。米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げサイクル終了期待を受けた買いが先行した。先週の大幅な金利低下の反動で米長期金利が上昇したため一時売りに転じたが、ピーク金利観測は根強く、終日底堅く推移した。さらに、米中首脳会談の開催を控え、イエレン財務長官と何中国副首相が今週会談を開催することが明らかになり、中国との関係修復期待も下支え要因となった。前日の大幅上昇の反動もあり、日経平均は前日比156.71円安の32551.77円と反落スタート。10月高値(32533.08円)を超えた上昇となっていたことから買い控えも見られ、じり安の展開となった。 大引けの日経平均は前日比436.66円安の32271.82円となった。東証プライム市場の売買高は15億9280万株、売買代金は3兆9299億円だった。セクターでは、電気・ガス業を筆頭に、パルプ・紙、保険業、陸運業などほとんどが下落した。上昇したのは水産・農林業、鉄鋼、非鉄金属のみだった。東証プライム市場の値上がり銘柄は全体の23%、対して値下がり銘柄は75%だった。 個別では、業績見通しの上方修正を発表したティラド<7236>がストップ高比例配分。先週末の業績見通し上方修正で東証スタンダードのアルメディオ<7859>が本日もストップ高比例配分。京王電鉄<9008>がTOBにより完全子会社化すると発表したサンウッド<8903>もストップ高比例配分。決算が好感されたメイコー<6787>、配当方針を変更し今期予想配当が増配となったあすか製薬HD<4886>などが値上がり率上位に並んだ。そのほか、東証スタンダードでは阪神燃<6018>、デザインワン<6048>、東証グロースでは、AIAI<6557>が続伸、自社株買いを発表したイルグルム<3690>が一時ストップ高となった。 一方、バイオファーマの想定以上の悪化などをネガティブ視された味の素<2802>が前日から10%以上下落。決算が嫌気された清水建設<1803>、セ硝子<4044>、東証スタンダードの藤商事<6257>、内海造船<7018>らが下落。そのほか、ダイコク電機<6430>、東証スタンダードではギグワークス<2375>ジャパンエンジン<6016>などが値下がり率上位に並んだ。東証グロースでは、来年1月に上場廃止となるアマナ<2402>が続落。デコルテHD<7372>も反落した。 <CN> 2023/11/07 15:56 相場概況 日経平均は4日続伸、投資家心理改善して高値圏で推移 *15:36JST 日経平均は4日続伸、投資家心理改善して高値圏で推移 国内3連休中の米国株式市場のダウ平均、S&P500、ナスダック総合指数はそれぞれ続伸。FOMC(米連邦公開市場委員会)では2会合連続で政策金利が据え置かれた。声明ではインフレを抑制する要素が増えているとの認識が示され、パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長の記者会見でも追加利上げには積極的でない内容が示されたとマーケットでは受け止められ、米長期金利が低下し株価上昇につながった。堅調な展開となった米株市場を横目に、日経平均は前週末比500.93円高の32450.82円と大幅に4日続伸でスタートした。米長期金利は4.5%台まで低下しており、決算好調なグロース株にも物色が集まった。そのほか、アジア市況が堅調に推移している点も追い風となった。10時以降は32700円を挟んだ動きとなった。 大引けの日経平均は前週末比758.59円高の32708.48円となった。東証プライム市場の売買高は20億4476万株、売買代金は5兆1756億円だった。セクターでは、非鉄金属、機械、輸送用機器などが上昇率上位に並んだ一方で、海運業、水産・農林業、銀行業などが下落した。東証プライム市場の値上がり銘柄は76%、対して値下がり銘柄は22%となっている。 個別では、東エレク<8035>やルネサス<6723>、ディスコ<6146>などの半導体関連株、トヨタ自<7203>やホンダ<7267>などの自動車関連株などが堅調に推移。また、三菱商事<8058>や三井物産<8031>などの商社株も上昇、ファーストリテ<9983>、ソフトバンクG<9984>、ソニーG<6758>、オリエンタルランド<4661>、キーエンス<6861>、リクルートHD<6098>、JT<2914>任天堂<7974>など幅広い銘柄が上昇した。業績予想の上方修正及び自社株買い実施を発表したSWCC<5805>が急騰、日東紡績<3110>、太陽ホールディングス<4626>、MRO<3064>が値上がり率上位となった。 一方、コンテナ船事業下振れで通期予想は据え置いた川崎船<9107>が急落し、郵船<9101>や商船三井<9104>などの海運株が軟調に推移した。また、三菱UFJ<8306>や三井住友FG<8316>などの金融株、レーザーテック<6920>、サイバーエージェント<4751>、日清粉G<2002>、シグマクシス<6088>などが下落。ほか、業績予想の大幅下方修正がネガティブインパクトとなったキャリアリンク<6070>、7-9月期は市場コンセンサスが下振れ着地となったヤマダHD<9831>などが急落。JUKI<6440>、クオールHD<3034>、ニッスイ<1332>が値下り率上位となった。 <TY> 2023/11/06 15:36 相場概況 日経平均は3日続伸、連休前の利益確定売りに押され終値は32000円台には届かず *15:52JST 日経平均は3日続伸、連休前の利益確定売りに押され終値は32000円台には届かず  日経平均は3日続伸。1日の米国株式市場のダウ平均は221.71ドル高(+0.67%)、S&P500は44.06ポイント高(+1.05%)、ナスダック総合指数は210.23ポイント高(+1.64%)とそれぞれ上昇した。ADP雇用統計が予想を下回り、長期金利の低下に伴って買い優勢の展開となった。米連邦準備制度理事会(FRB)は、米連邦公開市場委員会(FOMC)で市場の予想通り、政策金利据え置きを2会合連続で決定した。パウエルFRB議長も警戒されたほどタカ派姿勢を表明せず、終盤にかけ上げ幅を拡大した。米株高の流れを引き継ぎ、日経平均は前日比385.37円高の31987.02円と2日連続で大幅上昇スタートとなった。前場に一時32087.13円まで上昇するも、国内が明日から連休となるため利益確定売りが出やすかった。金融イベント通過のアク抜け感から下値も堅かったが、節目の32000円台に回復できずに本日の取引を終えた。 大引けの日経平均は前日比348.24円安の31949.89円となった。東証プライム市場の売買高は17億7007万株、売買代金は4兆5738億円だった。セクターでは、サービス業、電機・ガス業、空運業を筆頭に上昇した。一方、その他金融業、鉄鋼、パルプ・紙を筆頭に下落した。東証プライム市場の値上がり銘柄は全体の53%、対して値下がり銘柄は44%だった。 個別では、決算関連でぐるなび<2440>、インフォマート<2492>、デクセリアルズ<4980>、オルガノ<6368>などが上昇した。フィラデルフィア半導体株指数(SOX)上昇を受け、イビデン<4062>、ディスコ<6146>、芝浦<6590>、アドバンテス<6857>、東エレク<8035>ら半導体関連銘柄も上昇。国内証券が目標株価を引き上げた富士電機<6504>も続伸した。東証スタンダードでは、山大<7426>やテーオーHD<9812>らが続伸、東証グロースではアマナ<2402>やミクリード<7687>が続伸、前日に人材採用向けサービスの提供開始を発表したマイクロアド<9553>が一時ストップ高となった。 一方、決算関連でテイカ<4027>、ヤマハ<7951>、ケーズHD<8282>、オリックス<8591>などが下落。下期以降の大型案件一巡の影響を警戒視されたTIS<3626>も大幅反落した。飯野海運<9119>は前日急伸の反動で下げた。東証スタンダードでは、上半期好決算発表も出尽くし感が優勢となった三共生興<8018>が値下がり率上位に並んだ。 <CN> 2023/11/02 15:52 相場概況 日経平均は大幅続伸、幅広い銘柄が上昇して高値引け *15:49JST 日経平均は大幅続伸、幅広い銘柄が上昇して高値引け 前日31日の米国株式市場のダウ平均は123.91ドル高(+0.38%)、S&P500は26.98ポイント高(+0.65%)、ナスダック総合指数は61.76ポイント高(+0.48%)とそれぞれ続伸。7-9月期雇用コスト指数の伸びが予想外に拡大し、高インフレの長期化を警戒した動きが広がった。しかし、本日発表予定の連邦公開市場委員会(FOMC)では利上げ見送りの見方が優勢で、値ごろ感から、また月末の買戻しで各指数は上昇に転じた。午後には長期金利の上昇も一服となり、ハイテク株は終盤にかけて上げ幅を拡大した。堅調な展開となった米株市場を横目に、本日の日経平均は452.37円高の31311.22円と続伸して取引を開始した。米株高を引き継ぐなか、外国為替市場で1ドル=151円台まで円安・ドル高が進み輸出株などの株価が大きく上昇した。また、トヨタ自<7203>が午後の取引時間中に業績予想の上方修正を発表し、企業業績の改善期待が一段と高まった。日経平均株価は終日堅調に推移し、高値引けとなった。 大引けの日経平均は前日比742.80円高の31601.65円となった。東証プライム市場の売買高は19億4396万株、売買代金は4兆8360億円だった。セクター別では、輸送用機器が上昇率トップとなり、証券・商品先物取引業、電気機器などが上昇率上位に並んだ。下落は空運業のみとなった。東証プライム市場の値上がり銘柄は79%、対して値下がり銘柄は20%となっている。 個別では、東エレク<8035>やレーザーテック<6920>などの一部の半導体関連株、トヨタ自<7203>ホンダ<7267>などの自動車株、三菱UFJ<8306>や三井住友FG<8316>などの金融株が堅調に推移。また、三菱商事<8058>や三井物産<8031>などの商社株、川崎船<9107>や郵船<9101>などの海運株も上昇。ほか、ファーストリテ<9983>、ソフトバンクG<9984>、ソニーG<6758>、オリエンタルランド<4661>、キーエンス<6861>、信越化<4063>、など幅広い銘柄が上昇した。7-9月期は市場予想大幅上振れで通期予想を上方修正した村田製作所<6981>が急騰、ワコム<6727>、飯野海運<9119>、日本電子<6951>、が値上がり率上位となった。 一方、業績下方修正で減益幅が拡大したアドバンテ<6857>、通期業績上方修正もコンセンサス水準届かず出尽くし感が優勢となったソシオネクスト<6526>などは軟調に推移した。ほか、日本航空<9201>、住友林業<1911>、大塚商会<4768>などが下落。また、23年9月期業績の下振れ着地を嫌気されたM&Aキャピタル<6080>がストップ安売り気配、スミダコーポレーション<6817>、電通国際情報サービス<4812>、アドウェイズ<2489>が値下り率上位となった。 <TY> 2023/11/01 15:49 相場概況 日経平均は反発、ただ日銀総裁会見を前に方向感定まらず *16:01JST 日経平均は反発、ただ日銀総裁会見を前に方向感定まらず  日経平均は反発。30日の米国株式市場のダウ平均は511.37ドル高(+1.58%)、S&P500は49.45ポイント高(+1.20%)、ナスダック総合指数は146.47ポイント高(+1.16%)とそれぞれ上昇した。イスラエルによるガザ地上戦作戦が慎重に進められているとの判断から脅威が緩和し、買戻しが優勢となった。また、米連邦準備制度理事会(FRB)が、今週開催する米連邦公開市場委員会(FOMC)での利上げ見送り観測を受けて、終日堅調な相場展開だった。一方、東京市場は日銀の金融政策決定会合の結果を見極めたいとするムードが強く、日経平均は前日比2円安の30694.96円とほぼ横ばいでスタート。前場は目立った動きはなかった。日銀の政策決定内容がほぼ事前の報道通りと伝わり後場は小幅反発からスタートしたが、日銀総裁会見を前に方向感の定まらない動きとなった。 大引けの日経平均は前日比161.89円高の30858.85円となった。東証プライム市場の売買高は19億8478万株、売買代金は4兆6793億円だった。セクターでは、保険業、水産・農林業、食料品を筆頭に多くのセクターで上昇した。一方、下落したのは海運業、電気機器、電気・ガス業のみ。東証プライム市場の値下がり銘柄は全体の85%、対して値上がり銘柄は13%だった。 個別では、前日引け後に業績の上方修正と自社株取得枠の設定を発表したリケンテクノス<4220>がストップ高比例配分。決算関連で日本新薬<4516>、ストライク<6196>、明電舎<6508>、アンリツ<6754>らも上昇した。そのほかさくらインターネット<3778>、東京鐵鋼<5445>、が値上がり率上位に並んだ。東証スタンダードでは、MBOの実施を発表した寺岡製作所<4987>がストップ高比例配分、東証グロースではクシム<2345>子会社の保有割合増加が引き続き買い材料視されているアクアライン<6173>ストップ高比例配分となった。 一方、決算関連でマクニカHD<3132>、ポーラオルHD<4927>、山洋電気<6516>、パナHD<6752>、山九<9065>などが下落した。東証スタンダードでは、サイバーコム<3852>、エイケン工業<7265>、植松商会<9914>、ANAP<3189>、東証グロースではアジャイル<6573>などが値下がり率上位に並んだ。商船三井<9104>が増配修正したものの出尽くし感から下落し、日本郵船<9101>、川崎汽船<9107>も連れ安となった。 <CN> 2023/10/31 16:01 相場概況 日経平均は大幅反落、終日マイナス圏で軟調推移 *15:34JST 日経平均は大幅反落、終日マイナス圏で軟調推移 前週末27日の米国株式市場のダウ平均は366.71ドル安(-1.12%)と大幅続落、S&P500は19.86ポイント安(-0.48%)と続落、ナスダック総合指数は47.41ポイント高(+0.38%)と反発。アマゾンやインテル決算を好感したが、ダウはJPモルガンなど金融株が弱く推移したことで終日軟調に推移した。ナスダックは利上げが終了に近づいたとの思惑や決算を好感した買いが続き堅調に推移。しかし、終盤にかけてイスラエル軍がガザ地上部隊拡大するとの報道を受けて相場は失速した。まちまちとなった米株市場を横目に、日経平均は前週末比328.21円安の30663.48円と大幅反落でスタート。米株安を引き継ぐなか、イスラエルがパレスチナ自治区ガザへの地上作戦を拡大すると発表して中東情勢の悪化が懸念されているほか、今週は日銀金融政策決定会合や米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えており、買い手の乏しい展開が続いた。そのほか、決算発表を終えた銘柄中心に注目が集まっていた。 大引けの日経平均は前日比294.73円安の30696.96円となった。東証プライム市場の売買高は29億517万株、売買代金は5兆6674億円だった。セクターでは、輸送用機器、医薬品、繊維製品などが下落率上位に並んでいる一方で、電気・ガス業、電気機器の2業種のみ上昇した。東証プライム市場の値上がり銘柄は12%、対して値下がり銘柄は86%となっている。 個別では、トヨタ自<7203>ホンダ<7267>などの自動関連株、三菱UFJ<8306>や三井住友FG<8316>などの金融株が軟調に推移。また、三菱商事<8058>や三井物産<8031>などの商社株が下落。ほか、ファーストリテ<9983>、ソフトバンクG<9984>、武田薬品<4502>、ニデック<6594>、リクルートHD<6098>、ファナック<6954>など下落した。24年3月期業績予想の下方修正を発表した日野自動車<7205>や想定以上の業績下方修正にネガティブなインパクトが広がったオムロン<6645>が急落、トプコン<7732>、スクロール<8005>、エンプラス<6961>が値下がり率上位となった。 一方、東エレク<8035>やレーザーテック<6920>、ディスコ<6146>などの半導体関連株が堅調に推移。また、決算発表を好感されたキーエンス<6861>や信越化<4063>、日立<6501>なども上昇した。ほか、ソニーG<6758>、ルネサス<6723>などが堅調に推移した。また、24年3月期業績予想を上方修正した日清粉G<2002>や大型の自社株買い実施を発表した大阪瓦斯<9532>が急騰、M&A総研HD<9552>、栗本鉄工所<5602>、ips<4390>が値上り率上位となった。 <TY> 2023/10/30 15:34 相場概況 日経平均は大幅反発、買い一巡後は上値の重い展開 *15:52JST 日経平均は大幅反発、買い一巡後は上値の重い展開 前日26日の米国株式市場のダウ平均は251.63ドル安(-0.76%)と続落、ナスダック総合指数は225.62ポイント安(-1.76%)、S&P500は49.54ポイント安(-1.18%)とそれぞれ大幅に下落した。7-9月期国内総生産(GDP)の予想以上の成長を受けリセッション懸念が後退した。ただ、一部主要ハイテク企業の冴えない決算に失望した売りが重しとなった。主要株価指数がそろって下落した米株市場を横目に、日経平均は112.01円高の30713.79円と反発して取引を開始した。前場は、昨日の日経平均が600円を超す大幅安となったことから自律反発狙いの買いが入り、一時節目の31000円を上回った。また、アジア市況で香港ハンセン指数や上海総合指数が上昇したことも追い風となった。ただ、米国および国内企業の決算を控える中、週末要因や中東情勢など外部環境の不透明感が依然としてくすぶっており、後場は31000円付近でもみ合う展開で上値は重かった。 大引けの日経平均は前日比389.91円高の30991.69円となった。東証プライム市場の売買高は13億8026万株、売買代金は3兆5383億円だった。セクターでは、海運業、鉱業、非鉄金属が上昇率上位に並び大半の業種が上昇した。医薬品、電気・ガス業が下落となった。東証プライム市場の値上がり銘柄は94%、対して値下がり銘柄は6%となっている。 個別では、東エレク<8035>やレーザーテック<6920>などの半導体関連株、三菱UFJ<8306>や三井住友FG<8316>などの金融株が堅調に推移。また、三菱商事<8058>や三井物産<8031>などの商社株、川崎船<9107>や郵船<9101>などの海運株が上昇。ほか、ファーストリテ<9983>、トヨタ自<7203>、キーエンス<6861>、ソフトバンクG<9984>、ダイキン<6367>、リクルートHD<6098>なども上昇した。前日に第2四半期決算を発表した富士通<6702>が急騰、東邦チタニウム<5727>、MARUWA<5344>が値上り率上位となった。 一方、武田薬品<4502>や第一三共<4568>などの医薬品関連株、ルネサスエレクトロニクス<6723>、イビデン<4062>、キヤノン<7751>、ニデック<6594>、ソニーG<6758>などが軟調に推移した。また、業績・配当予想の大幅下方修正を嫌気されたPEGASUS<6262>や7-9月期業績はコンセンサスを大きく下振れることとなったカプコン<9697>が急落。そのほか、ネットワンシステムズ<7518>、ペプチドリーム<4587>、未来工業<7931>、大末建設<1814>、などが値下がり率上位となった。 <TY> 2023/10/27 15:52 相場概況 日経平均は大幅反落、材料難で様子見も *15:57JST 日経平均は大幅反落、材料難で様子見も  日経平均は大幅下落。25日の米国株式市場のダウ平均は105.45ドル安(-0.32%)、S&P500は60.91ポイント安(-1.43%)、ナスダック総合指数は318.65ポイント安(-2.43%)とそれぞれ反落した。主要企業の決算発表が本格化するなか、前日の取引終了後に決算を発表したアルファベットは、クラウドの売り上げが予想を下回ったことが嫌気され大幅下落、ハイテク株へ売りが波及した。また、9月の米新築住宅販売件数が予想を上回ったことから米長期金利が上昇したことも相場の重荷となった。米株安の流れを引き継ぎ、日経平均は367円安の30902.92円と反落スタート。その後はマイナス圏で推移。後場も目立った動きなく本日の取引を終えた。 大引けの日経平均は前日比668.14円安の30,601.78円となった。東証プライム市場の売買高は13億3197万株、売買代金は3兆2881億円だった。セクターでは、電気・ガス業、パルプ・紙、陸運業、水産・農林業が上昇した。一方、電気機器、不動産業、機械を筆頭に多くのセクターが下落した。東証プライム市場の値下がり銘柄は全体の78%、対して値上がり銘柄は20%だった。 個別では、前日に業績・配当予想を上方修正したアーレスティ<5852>、オルガノ<6368>が大幅上昇。7-9月期決算が好調だった山崎製パン<2212>、フューチャー<4722>などの決算関連も上昇した。そのほか、日本道路<1884>、野村マイクロ・サイエンス<6254>、共同印刷<7914>らも続伸。東証スタンダードでは、マリオン<3494>、タツミ<7268>などが、東証グロースではシャノン<3976>、アクアライン<6173>などが値上がり率上位に並んだ。 一方、個人投資家のマインド低下でネットプロHD<7383>が下落。業績下方修正で関東電化工業<4047>、正興電<6653>が下落したほか、決算関連では横河ブリッジHD<5911>なども下落。前日のSOX指数大幅下落でディスコ<6146>、サムコ<6387>、アドバンテス<6857>、東エレク<8035>ら半導体銘柄も軒並み下落した。東証スタンダードではRSC<4664>、ギグワークス<2375>、ヴィア・HD<7918>、東証グロースではサイエンスアーツ<4412>、アジャイル<6573>、ラストワンマイル<9252>などが値下がり率上位に並んだ。 <CN> 2023/10/26 15:57 相場概況 日経平均は続伸、買い優勢も上値の重い展開 *15:50JST 日経平均は続伸、買い優勢も上値の重い展開 前日25日の米国株式市場の204.97ドル高(+0.62%)、S&P500は30.64ポイント高(+0.73%)とそれぞれ反発、ナスダック総合指数は121.55ポイント高(+0.93%)と続伸した。中東情勢悪化への警戒感が緩和するなか、10月のPMIが予想を上回ったため成長期待も買い材料になったほか、企業の好決算を好感した買いも目立った。また、長期金利が安定したためハイテク株も強くナスダック総合指数は続伸、終日堅調に推移した米株市場を横目に、日経平均は240.16円高の31302.51円と上昇してスタートした。前日の米株高を引き継いだほか、米長期金利がやや低下したことが東京市場でもハイテク株や半導体関連株の株価支援要因となった。また、アジア市況で香港ハンセン指数や上海総合指数が上昇し、米株先物もプラス圏で推移しており、これらも追い風となった可能性がある。ただ、米国および国内企業の決算を控える中、全米自動車労組(UAW)のストや中東情勢など外部環境の不透明感は拭えておらず、大引けにかけて上げ幅を縮小する動きを見せており、結果的に買い一巡後は上値の重い展開となった。 大引けの日経平均は前日比207.57円高の31269.92円となった。東証プライム市場の売買高は12億6362万株、売買代金は3兆1379億円だった。セクター別では、石油・石炭製品、銀行業、輸送用機器が上昇率上位に並んだ一方で、精密機器、陸運業、水産・農林業が下落率上位に並んだ。東証プライム市場の値上がり銘柄は59%、対して値下がり銘柄は38%となっている。 個別では、東エレク<8035>やディスコ<6146>などの一部の半導体関連株が堅調に推移。また、三菱UFJ<8306>や三井住友FG<8316>などの金融株、三菱商事<8058>や三井物産<8031>などの商社株、川崎船<9107>や郵船<9101>などの海運株が上昇。ほか、ファーストリテ<9983>、トヨタ自<7203>、キーエンス<6861>、ソフトバンクG<9984>、ダイキン<6367>、ソニーG<6758>なども上昇した。想定以上の上方修正がポジティブなインパクトとなった野村マイクロ<6254>や業績予想及び配当予想の修正を発表したリックス<7525>が急騰、サムコ<6387>、ヨシムラフード<2884>が値上り率上位となった。 一方、レーザーテック<6920>、第一三共<4568>、ニデック<6594>、ファナック<6954>、リクルートHD<6098>などが軟調に推移した。また、想定以上の業績下方修正をネガティブ視されたKOA<6999>や記念配当実施発表もインパクトは限定的だった霞ヶ関キャピタル<3498>が急落。そのほか、Appier<4180>、ファインデックス<3649>、オービック<4684>、FIG<4392>、などが値下がり率上位となった。 <TY> 2023/10/25 15:50 相場概況 日経平均は小幅反発、大引けにかけて31000円台へ回復 *15:55JST 日経平均は小幅反発、大引けにかけて31000円台へ回復  日経平均は反発。23日の米国株式市場のダウ平均は190.87ドル安(-0.58%)、ナスダック総合指数は34.52ポイント高(+0.27%)、S&P500は7.12ポイント安(-0.17%)とまちまち。中東情勢の一段の緊迫化を警戒し大幅下落スタートとなったが、10年債利回りが5%に達したのち下落に転じたことからハイテク株を中心に買戻しが入った。ナスダックはプラス圏を回復したが、石油関連が重しとなりダウは下げを消せなかった。ナスダック総合指数が上昇したことを下支えに、日経平均は157.46円高の31157.01円と4日ぶりに反発して取引を開始。ただ、中東情勢や米財政運営の先行き不透明感など警戒材料も多く、前場中ごろまでに30551.67円まで値を下げた。その後は一転、上昇基調へ。節目の31000円を上回って本日の取引を終えた。 大引けの日経平均は前日比62.80円高の31062.35円となった。東証プライム市場の売買高は14億8470万株、売買代金は3兆7241億円だった。セクターでは、精密機器、空運業、鉄鋼などが上昇した。一方、海運業を筆頭に銀行業、医薬品が下落した。東証プライム市場の値下がり銘柄は全体の31%、対して値上がり銘柄は66%だった。 個別では、国内証券で新規に買い推奨したエアトリ<6191>が大幅上昇。前日からインバウンド関連の一角が堅調な動きをしており、力の源HD<3561>も上昇した。大阪府和泉市とリユース事業に関しての協定を締結したと発表したマーケットE<3135>も上昇。そのほか、メディアドゥ<3678>、PAコンサル<4071>、ギフティ<4449>、鎌倉新書<6184>、ウェルビー<6556>、アンビスHD<7071>、FPパートナー<7388>などが値上がり率上位に並んだ。東証スタンダードでは前期業績・配当予想を上方修正したマリオン<3494>、東証グロースでは、昨日上場の売れるネット広告社<9235>がそれぞれ値上がり率トップとなった。 一方、決算関連でファーマF<2929>、ニデック<6594>、ピー・シー・エー<9629>などが大幅下落となった。海外証券による格下げが観測された川崎汽船<9107>が下落。東証スタンダードでは大和自動車<9082>、東証グロースでは、厚労省の審議会でプログラムの製造販売承認が議題に上らなかったことを材料視されたサンバイオ<4592>が値下がり率トップとなった。 <CN> 2023/10/24 15:55 相場概況 日経平均は3日続落、終日マイナス圏で推移して節目の31000円を下回る *15:55JST 日経平均は3日続落、終日マイナス圏で推移して節目の31000円を下回る 前週末20日の米国株式市場のダウ平均は286.89ドル安(-0.86%)、ナスダック総合指数は202.37ポイント安(-1.53%)、S&P500は53.84ポイント安(-1.26%)とそれぞれ続落。イスラエルのパレスチナ自治区ガザ地上侵攻が迫り、中東情勢の一段の悪化を警戒した売りに続落となった。また、下院議長選で第3回投票でも決定ができず、政局混乱への懸念も売り材料となった。主要株式指数がそろって下落した米株市場を横目に、日経平均は前週末比107.38円安の31151.98円と3営業日続落でスタート。前週末の米株安を引き継いだほか、中東情勢の緊迫化や米財政運営の先行き不透明感などが依然として払しょくできておらず、買い進む動きは乏しかった。また、米長期金利の上昇はやや一服しているものの依然として高水準を維持するなか、米国及び国内で企業の決算発表を控えていることもあり、様子見姿勢が強まった。そのほか、アジア市況で上海総合指数が前週末に付けた年初来安値を下回っており、本日も軟調に推移したことが重しとなった。終値は節目の31000円を下回っており、引け味の悪い印象を残して本日の取引を終えた。 大引けの日経平均は前日比259.81円安の30999.55円となった。東証プライム市場の売買高は11億6406万株、売買代金は2兆8792億円だった。セクターでは、石油・石炭製品、鉱業、鉄鋼が下落率上位に並んでいる一方で、医薬品、水産・農林業、食料品が上昇率上位に並んでいる。東証プライム市場の値上がり銘柄は16%、対して値下がり銘柄は82%となっている。 個別では、東エレク<8035>やレーザーテック<6920>などの半導体関連株が軟調に推移。また、三菱商事<8058>や三井物産<8031>などの商社株や三菱UFJ<8306>や三井住友FG<8316>などの金融株、ファーストリテ<9983>、キーエンス<6861>、ソフトバンクG<9984>、ダイキン<6367>、ソニーG<6758>、INPEX<1605>などが下落した。直近高値圏で推移していた霞ヶ関キャピタル<3498>が利食い売り優勢から急落。ほか、アルインコ<5933>、アンビスホールディングス<7071>、ヨシムラフード<2884>などが下落率上位となった。 一方、第一三共<4568>やアステラス製薬<4503>などの一部の医薬品関連株、資生堂<4911>やコーセー<4922>などの化粧品関連株の一角などが堅調に推移。また、ディスコ<6146>、トヨタ自<7203>、ニデック<6594>、などが上昇した。また、そのほか、物語コーポレーション<3097>、わらべ日洋<2918>、三信電気<8150>、ジンズホールディングス<3046>、などが値上がり率上位となった。 <TY> 2023/10/23 15:55 相場概況 日経平均は続落、一時下げ幅を縮小するもプラス圏に浮上できず *15:33JST 日経平均は続落、一時下げ幅を縮小するもプラス圏に浮上できず 20日の米国株式市場ではダウ平均は250.91ドル安(-0.75%)、ナスダック総合指数は128.13ポイント安(-0.96%)、S&P500は36.60ポイント安(-0.85%)とそれぞれ続落。パウエルFRB議長は、高いインフレ及び経済の強さが続いた場合は追加利上げが正当化されるとの見解を示し、利上げ終了が示唆されず、長期金利が再び上昇すると警戒感から売りが広がった。日経平均は265.73円安の31164.89円と続落してスタート。昨日の米株安を引き継いだほか、中東情勢の緊迫化や米国による対中半導体規制強化への懸念などを払しょくできず、売り優勢の展開が続いた。また、アジア市況では、香港ハンセン指数が下落し、上海総合指数が節目の3000ptを割ったことも重しとなった。ただ、昨日の日経平均が600円を超す大幅安となったことで自律反発狙いの買いが入りやすく、後場初めには下げ幅を縮小した。ただ、週末の持ち高調整の売りもあり、プラス圏に浮上することはできなかった。 大引けの日経平均は前日比171.26円安の31259.36円となった。東証プライム市場の売買高は12億5762万株、売買代金は3兆2818億円だった。セクターでは、保険業、輸送用機器、証券・商品先物取引業が下落率上位に並んだ。一方で、医薬品、鉱業は2%超の値上がりとなった。東証プライム市場の値上がり銘柄は全体の40%、対して値下がり銘柄は57%となっている。 個別では、東エレク<8035>やディスコ<6146>などの一部の半導体関連株、また、三菱UFJ<8306>や三井住友FG<8316>などの金融株、ファーストリテ<9983>、キーエンス<6861>、トヨタ自<7203>、ソフトバンクG<9984>、ダイキン<6367>、ソニーG<6758>、キヤノン<7751>などが下落した。ほか、TOWA<6315>、SHIFT<3697>、エス・エム・エス<2175>が下落率上位となった。 一方、川崎汽船<9107>や郵船<9101>などの海運株、INPEX<1605>や石油資源開発<1662>などの石油関連株、三菱商事〈8058〉、三井物産<8031>、ルネサス<6723>、三菱重工業<7011>などが上昇した。また、がん領域3製品でメルクと開発・商業化契約締結を発表した第一三共<4568>やエフィッシモの大量保有が伝わり思惑買いが向かった西松屋チェーン<7545>は急騰、NISSOHD<9332>、大阪ソーダ<4046>、三和ホールディングス<5929>などが値上がり率上位となった。 <TY> 2023/10/20 15:33 相場概況 日経平均は大幅下落、半導体関連を中心にほぼ全面安 *16:17JST 日経平均は大幅下落、半導体関連を中心にほぼ全面安  日経平均は大幅反落。18日の米国株式市場のダウ平均は332.57ドル安(-0.98%)と反落。中東情勢の緊迫化を警戒した売りが優勢に。さらに、原油高が警戒されたほか、連邦準備制度理事会(FRB)が公表した地区連銀経済報告(ベージュブック)で国内経済の底堅さが再確認されたため長期金利が一段と上昇し、ハイテク株を中心に売られた。ナスダック総合指数は219.44ポイント安(-1.62%)、S&P500は58.60ポイント安(-1.33%)もそれぞれ反落。終日軟調に推移した米国株式市場の流れを受け、19日の日経平均は462.71円安の31579.54円と3日ぶりの反落スタート。寄り付き後はやや反発するも、前場中ごろには押し戻され、底這いの展開となった。 大引けの日経平均は前日比611.63円安の31430.62円となった。東証プライム市場の売買高は12億3463万株、売買代金は3兆1665億円だった。セクターでは、上昇したのはパルプ・紙、陸運業のみで、そのほかは精密機器、医薬品、機械を筆頭に下落した。東証プライム市場の値上がり銘柄は全体の22%、対して値下がり銘柄は76%となっている。 個別では、決算関連でヴィアHD<7918>、カナデン<8081>らが上昇、C&FロジHD<9099>も続伸した。9月訪日客数はほぼコロナ前水準を回復し、銀座本店が主力の松屋<8237>、国内証券が目標株価を引き上げたIDOM<7599>、ヤマダHD<9831>らも上昇。そのほか日清食品HD<2897>、北の達人<2930>、オイシックス<3182>、TOWA<6315>、福山通運<9075>などが値上がり率上位となった。東証スタンダードではANAP<3189>、トレードワークス<3997>、ムラキ<7477>、大和自動車交通<9082>がストップ高。東証グロースでは世界最大の独立系セルライド広告企業と同社広告プラットフォームが接続したと報じられたログリー<6579>がストップ高となった。 一方、サンケン電気<6707>、ルネサス<6723>、アドバンテスト<6857>、メガチップス<6875>、ローム<6963>、東京エレクトロン<8035>など半導体関連が下落し、昨日の急伸の反動でソシオネクスト<6526>が大幅下落。7月の年初来安値を更新した第一三共<4568>、9月安値を更新したアンビスHD<7071>らが続落。コプロHD<7059>、JMDC<4483>、東京応化工業<4186>などが値下がり率上位に並んだ。東証スタンダードではユークス<4334>、山大<7426>、テーオーHD<9812>がストップ安。東証グロースでは業績下方修正でAtlas<9563>がストップ安となった。 <CN> 2023/10/19 16:17 相場概況 日経平均は小幅高、終日32000円付近でもみ合う展開 *15:45JST 日経平均は小幅高、終日32000円付近でもみ合う展開 17日の米国株式市場のダウ平均は13.11ドル高(+0.04%)と小幅に続伸、ナスダック総合指数は34.24ポイント安(-0.25%)、S&P500は0.43ポイント安(-0.01%)とそれぞれ小反落。9月小売売上高の伸びが予想を上回り強い消費が確認され、最近はFRB高官のコメントなどから利上げ懸念が落ち着いていたが、再び先行きを懸念する見方が強まった。日経平均は前日比6.48円安の32033.81円と小幅に反落してスタート。米長期金利が4.8%台まで上昇し、東京市場でも半導体関連株などが軟調に推移した。また、米国の対中半導体規制の強化や中東の地政学リスクなど外部環境の不透明感が引き続き市場の警戒材料となった。中国・上海株式市場が軟調に推移したこともネガティブ要因となった。一方で、国内外金利の上昇を材料に金融株が上昇し、米国経済統計の結果を受けて鉱業や石油株も堅調に推移した。そのほか、午後には米株先物が堅調に推移する中、半導体関連など一部値がさ株への買いが強まり、指数を下支えした。 大引けの日経平均は前日比1.96円高の32042.25円となった。東証プライム市場の売買高は12億617万株、売買代金は3兆3556億円だった。セクターでは、鉱業、陸運業、銀行業が上昇率上位に並んでいる一方で、医薬品、ガラス・土器製品、パルプ・紙が下落率上位に並んでいる。東証プライム市場の値上がり銘柄は全体の64%、対して値下がり銘柄は32%となっている。 個別では、レーザーテック<6920>や東エレク<8035>などの一部の半導体関連株、INPEX<1605>や石油資源開発<1662>などの石油関連株が堅調に推移。また、三菱UFJ<8306>や三井住友FG<8316>などの金融株、ファーストリテ<9983>、キーエンス<6861>、三井物産<8031>、JT<2914>、塩野義製薬<4507>、日本製鉄<5401>なども上昇した。そのほか、TSMCと英半導体設計大手アームの2社との間で協業すると発表したソシオネクスト<6526>や業績上方修正で上半期一転大幅営業増益見通しとなったハピネット<7552>は急騰、FIG<4392>、ネットプロHD<7383>、日本マイクロニクス<6871>などが値上がり率上位となった。 一方、川崎汽船<9107>や郵船<9101>などの海運株が軟調に推移。また、三菱重工業<7011>、アドバンテ<6857>、トヨタ自<7203>、ソフトバンクG<9984>、第一三共<4568>、ソニーG<6758>、三菱商事<8058>、オリエンタルランド<4661>、NTT<9432>、などが下落した。再度の業績下方修正で赤字幅が拡大したアドバンスクリエイト<8798>が急落。ほか、ベイカレント<6532>、GMOPG<3769>、DDグループ<3073>、が下落率上位となった。 <TY> 2023/10/18 15:45

ニュースカテゴリ